マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-11 22:33:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

7041: 匿名さん 
[2024-01-28 18:05:47]
ホント必死過ぎるw
心配で仕方ないんだろうね・・・
7042: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 20:37:27]
変動上がるのは既定路線だから
それで困る人が否定してるんでしょう
7043: 匿名さん 
[2024-01-28 23:00:33]
>>7039 匿名さん
しかも既にマンション買ってる人は昨今の価格上昇でオーバーローンなんてほとんどあり得ず、売却しちゃえば借金はチャラで更にキャピタルゲインがもれなくついてくる。
金利上がってローン返せなくなっても、今賃貸の人よりは儲かった分だけラッキー。
再度持ち家に戻るのは難しいってだけで人生そんなに困らない。
7044: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 05:30:47]
暴落待ちさんはどんな根拠で暴落すると思ってるんだろ?
7045: 匿名さん 
[2024-01-29 06:30:00]
よく日本の平均賃金が450万くらいって報道を見ますね。
これを真に受けて今のマンションが高い、バブルだと言う人がいます。
どういう思考でこのような理解になるか全く不明ですが、おそらくそもそもの平均450万という金額を正しく理解されていないのでしょう。
情報を知らないというよりも、知っていてもその情報を正しく理解できない人こそ情報弱者なのでしょう。
7046: 匿名さん 
[2024-01-29 07:11:13]
変動金利上がるって人いるけど、10年前に変動金利でローン組んでる人の金利は下がってないんだよね。借り換えしてれば別。

短プラの要素が大きいけど、最後は銀行の方針次第なんだよね。
7047: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 07:28:49]
>>7036 マンコミュファンさん

自分が寄付されることを予告しなくてもいいんだぞ
7048: 評判気になるさん 
[2024-01-29 07:35:34]
>>7038 匿名さん

いや、万が一じゃない。結果は前から分かってる。
彼が詰んで発狂するとここに書けなくなるから今が貴重な時間。
7049: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 07:38:50]
マンション買えない層の強気タイム 笑
7050: 匿名さん 
[2024-01-29 07:44:37]
>>7043 匿名さん
(10年くらい前に)既にマンションを買っている人は昨今の価格上昇によりオーバーローンはほとんどあり得ず、
(現在、人気エリアであれば)売却しちゃえば借金はチャラで更にきゃぴらつゲインがもれなくついてくる。
(賃上げできない中小企業の従業員が)金利上がってローン返せなくなっても、
今の(賃上げできない中小企業の従業員で)賃貸の人よりは儲かった分だけラッキー。
(資産がマンションだけだったから、売却してキャピタルゲインを得ても)
再度(同クラスの)持ち家に戻るのは難しいってだけで人生そんなに困らない。

必死な理由が良く分かるね・・・
7051: eマンションさん 
[2024-01-29 07:45:02]
>>7044 検討板ユーザーさん

金利一本
7052: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 07:45:32]
金利上がって困るのは銀行に騙されて買ったギリギリローン民だけ
7053: 名無しさん 
[2024-01-29 07:50:08]
そもそもギリギリローンで買ってる人なんてごく少数でしょう
普通十分ゆとりを持って買ってるし、盤石の体制でゼロ金利解除を待っていますよ
7054: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 07:59:21]
>>7049 マンション掲示板さん

無理して「笑」とかつけなくてもいいんだぞ笑
7055: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 08:01:52]
マンションさん
毎度毎度朝から必死にならなくていい
7056: 匿名さん 
[2024-01-29 08:08:48]
>>7039 匿名さん
マンションが暴落しても(他に資産がたくさんあるため)資産が目減りするだけで
人生が詰むことは無い。

人生詰む可能性があるのは(マンション以外の資産がなく)かつ
(賃上げできない中小企業の従業員で)収入が減って住宅ローンが払えずかつ
(現在、不人気エリアのマンションで)オーバーローンになってる場合だけ。

(賃上げできない中小企業の従業員が)収入が減って家賃が払えなくなったら
(別の部屋を借りるので)人生詰むリスクは低く、
(資産がマンションしかない賃上げできない中小企業の従業員のほうが
人生詰むリスクが高い)。
7057: 匿名さん 
[2024-01-29 08:13:57]
>>7051 eマンションさん
昔のバブル景気とは違うんで金利上げただけでは暴落はしないよ

今後暴落する原因になると予想される要因は
人口減少、中国人の撤退、日本の価値の低下、戦争、コロナ以上のパンデミック
とりあえずこのあたりが考えられるんじゃないかな
7058: eマンションさん 
[2024-01-29 08:14:37]
>>7055 口コミ知りたいさん

1人で反論ご苦労様です
私は値上がりしたマンションで含み益がっぽりで安泰です 笑
7059: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 08:17:21]
マンション高騰と暴落はどのマンションを見てるかで見解は異なるのさ
都心や準都心は上がり、郊外や立地が良くないエリアは下がる

因みに、築20年物件はアウト

ただそれだけ
7060: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 08:18:13]
>>7052 検討板ユーザーさん

金融知識と想像力がない
金利に関しての影響はまず中央銀行、からの民間金融機関。国債保有の都市銀と地銀、年金保険もヤバい。
不動産デベロッパーとマンションは言わずもがな。
日本含めて国際的にインフレ収束しないだろ?伸び率鈍化して市場が利下げ期待しても一向に利下げシナリオは見えてこない。
だから円高に振れずドル円150円突破間近。これから展開早いかもね。
知らんけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる