ついに始まった都心マンション暴落
7021:
職人さん
[2024-01-26 15:07:59]
|
7022:
名無しさん
[2024-01-26 16:48:47]
>>7020 eマンションさん
暴落に対して暴騰という言葉を使ってあげただけだよw |
7023:
匿名さん
[2024-01-26 17:24:10]
>>7021 職人さん
2018年以前の話かな? 今は400万以下の物件の売買仲介手数料は一律18万+消費税なんで、150万の物件でも価値が低いという理由だっけで断ることはないと思うよ 高額物件の方が手数料が高く、手間の割には儲けが大きいことには変わらないけどね |
7024:
匿名
[2024-01-26 17:32:27]
|
7025:
ご近所さん
[2024-01-26 18:39:12]
|
7026:
口コミ知りたいさん
[2024-01-26 20:18:12]
|
7027:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 21:05:55]
暴落すれば固定資産税も下がるのでオケ
|
7028:
口コミ知りたいさん
[2024-01-26 22:14:21]
すでに持ってる人もこれから買う人もwinwinな暴落はよ!
|
7029:
口コミ知りたいさん
[2024-01-27 12:02:31]
テレ朝が昼の番組も夕方ニュースも住宅の話か
スポンサー圧? |
7030:
eマンションさん
[2024-01-27 14:01:20]
|
|
7031:
eマンションさん
[2024-01-27 18:29:05]
嘆かわしい
暴落暴落暴落 ないって 笑 |
7032:
eマンションさん
[2024-01-27 23:17:20]
将来的に暴落が起きても今より高いと思う。
|
7033:
口コミ知りたいさん
[2024-01-28 08:21:12]
固定金利は上がってる
変動もすぐそこ |
7034:
eマンションさん
[2024-01-28 11:11:42]
|
7035:
eマンションさん
[2024-01-28 11:18:46]
マンションさんたちの叫びが気の毒
|
7036:
マンコミュファンさん
[2024-01-28 13:34:39]
|
7037:
検討板ユーザーさん
[2024-01-28 13:40:23]
既に結果論でマンション暴落待ちが悪手と証明済みですね。
これからインフレ時代です。 賢い消費者でありたいものですよ。 |
7038:
匿名さん
[2024-01-28 15:40:55]
|
7039:
匿名さん
[2024-01-28 17:03:45]
>>7038 匿名さん
マンションが暴落しても、資産が目減りするだけで人生が詰むことは無い。 人生詰む可能性があるのは収入が減って住宅ローンが払えずかつオーバーローンになってる場合だけ。 収入が減って家賃が払えなくなって人生詰むリスクのほうが高いのでは? |
7040:
匿名さん
[2024-01-28 17:33:14]
株はタイミングわからないからインデックスしか買わない人に限って、不動産はタイミングでお得に買えると思ってんだよな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現に相場150万円の千葉の団地を売却しようとしたら不動産屋全てに断られました。
無価値というかマイナスですよ。