マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-11 22:33:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

6921: 匿名さん 
[2024-01-20 12:52:03]
つまり、回答なんて出てないんだよね
6922: eマンションさん 
[2024-01-20 17:50:19]
>>6921 匿名さん

未来の回答なんて出るわけないやろ笑
6923: 匿名さん 
[2024-01-20 21:16:20]
金利引き上げ遅らせれば遅らせるほど大惨事になるのは間違いない
専門家たちも大惨事が恐ろしくて思考停止になっている
日銀総裁もそれを分かっているから動けない
6924: 匿名さん 
[2024-01-20 22:01:22]
>>6923 匿名さん
金利を上げないとどんな大惨事が来るのか?今金利を大幅に上げるほうが大惨事になると思うけど。
6925: 匿名さん 
[2024-01-20 23:41:49]
日本の現状で、短期間で大幅に金利を上げれば大惨事だし、
このまま低金利により円安を誘導し企業の収益を上げるだけの経済政策を続ければ
国内経済は弱体化するばかりなので、じわじわと大惨事に向かうと思うよ

そしてそんなことは日銀も専門家も分かっているから
慎重にマイナス金利解除のタイミングを計っているんだよ
6926: 匿名さん 
[2024-01-21 01:10:46]
>>6925 匿名さん
金利を上げなかったらどんな大惨事が来るの?日本はずっとゼロ金利にへばりついているけど大惨事は来てないよね?
6927: 匿名さん 
[2024-01-21 07:02:14]
>>6926 匿名さん

長い目で見れば、国の衰退は大惨事じゃね?
特に地方自治体は早めに維持できない状況なるよ。
6928: 購入経験者さん 
[2024-01-21 09:10:16]
昨夜、1月20日(土)NHKスペシャル「再開発と少子化人口減少時代」とても興味深く視聴しました。2100年、現在の総人口から 6500万人位に日本はなるそうです。どの地方も駅前再開発にタワマンで容積UP。東京の再開発のノウハウをそのまま地方都市で移行したって破綻。このところの資材、人件費、エネルギー高騰でストップしている再開発もあるとのことです。 毎年、全国で50万人都市が消滅している日本、再度熟議するべきだと思います。
6929: 匿名さん 
[2024-01-21 09:31:19]
管理修繕できない廃墟マンションやタワマンが増えそうですね
6930: 匿名さん 
[2024-01-21 09:53:51]
>>6928 購入経験者さん
その番組見てないんだけど、2100年というと75年後の世界の話だよね?
今と同じようにタワマンが庶民の憧れの的であるかどうか、
円安による資源高が継続しているのかどうか、
人口が減ればそれだけ消費される資源、労働力、エネルギーも減るのに更に高騰するのかどうか、
そのへんはどう解説してました?

日本の年間50万人の人口減少を食い止めることはもう無理なんだけど
どう再度熟議すべきなのか具体的にはどんなことを言ってました?
6931: 匿名さん 
[2024-01-21 09:58:50]
>>6926 匿名さん
「じわじわと」変化すると人はそれに気づかないからね
気づくくらい変化した時には既に手の施しようがなくなっている
そんな大惨事の発生の仕方もあるんだよ
6932: マンション検討中さん 
[2024-01-21 10:05:11]
>>6929 匿名さん

都心に買っておけばオケ。都心以外のタワマンはやばいと思う。
6933: 匿名さん 
[2024-01-21 10:23:54]
そもそも地方はタワマンを建てる必要性などないのになぜ建ててるんだろうね
都心のように上は高層化し、下は地下街を作って有効活用すべき利用価値の高い土地はないと思うのだけど
6934: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 10:53:27]
>>6933 匿名さん

それでも地方駅前のタワマン売れてる謎
6935: 匿名さん 
[2024-01-21 11:00:03]
>>6934 検討板ユーザーさん
年寄りが増えて、車がいらない徒歩圏ですべて完結する生活は地方でも魅力的だからです。
6936: 匿名さん 
[2024-01-21 12:45:13]
岡山では結果的に、2022末がピークでダラダラ下がり中との記事見ました。

新築は建設コスト高の本格的な影響がこれからで、更に原価上がるので供給が当面細りますが、ほとんどの人の実質所得が上がる見込みがない以上、首都圏そこそこ便利な場所でも、一部の新築や築浅以外はこの辺がピークではないでしょうか?
6937: 匿名さん 
[2024-01-21 13:33:42]
>>6935 匿名さん
それ、地方ならタワマンにしなくてもできるんですよ
なのにあえてタワマンにするのは
単に庶民の憧れだから売れるってだけじゃないですかね
6938: 評判気になるさん 
[2024-01-21 14:31:24]
地方とは言え駅近は土地高いし広さも限られてる
タワマンにして戸数稼がないとコスパ悪い
6939: 匿名さん 
[2024-01-21 14:38:15]
高いかどうか、広いかどうかは比較の問題ですからね
それに地方で個数稼いで大規模マンションにしたところで
全部屋埋めることができるかどうかという問題もあるし

もちろん、デベがコスパが良いから建てるというなら建てるでしょうけど
6940: 匿名さん 
[2024-01-22 11:04:07]
>>6926
すでに 大惨事手前
今、円安になっていますが、その円安につい全く影響が無いと
思われているのでしょうか?
各品目の値上げは、これで止まることは無く、輸入に頼っている日本は
今後もどんどん値上げするでしょう。
それに追いついていな給与。これから更につらい家計が待っています。
その中でマンションも現状下がることはなく 横這いか 価格が上がっていく

1$ 110円前後になると、日本の景気もよくなると言われている・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる