ついに始まった都心マンション暴落
6917:
匿名さん
[2024-01-18 13:00:58]
|
6918:
匿名さん
[2024-01-19 10:48:42]
回答が出ましたね。
暴落せず、このままの状況が まだ続くってことですね。 |
6919:
匿名さん
[2024-01-19 11:16:08]
>>6918 匿名さん
回答がでたの?どこ情報? |
6920:
匿名さん
[2024-01-19 23:22:48]
|
6921:
匿名さん
[2024-01-20 12:52:03]
つまり、回答なんて出てないんだよね
|
6922:
eマンションさん
[2024-01-20 17:50:19]
|
6923:
匿名さん
[2024-01-20 21:16:20]
金利引き上げ遅らせれば遅らせるほど大惨事になるのは間違いない
専門家たちも大惨事が恐ろしくて思考停止になっている 日銀総裁もそれを分かっているから動けない |
6924:
匿名さん
[2024-01-20 22:01:22]
>>6923 匿名さん
金利を上げないとどんな大惨事が来るのか?今金利を大幅に上げるほうが大惨事になると思うけど。 |
6925:
匿名さん
[2024-01-20 23:41:49]
日本の現状で、短期間で大幅に金利を上げれば大惨事だし、
このまま低金利により円安を誘導し企業の収益を上げるだけの経済政策を続ければ 国内経済は弱体化するばかりなので、じわじわと大惨事に向かうと思うよ そしてそんなことは日銀も専門家も分かっているから 慎重にマイナス金利解除のタイミングを計っているんだよ |
6926:
匿名さん
[2024-01-21 01:10:46]
>>6925 匿名さん
金利を上げなかったらどんな大惨事が来るの?日本はずっとゼロ金利にへばりついているけど大惨事は来てないよね? |
|
6927:
匿名さん
[2024-01-21 07:02:14]
|
6928:
購入経験者さん
[2024-01-21 09:10:16]
昨夜、1月20日(土)NHKスペシャル「再開発と少子化人口減少時代」とても興味深く視聴しました。2100年、現在の総人口から 6500万人位に日本はなるそうです。どの地方も駅前再開発にタワマンで容積UP。東京の再開発のノウハウをそのまま地方都市で移行したって破綻。このところの資材、人件費、エネルギー高騰でストップしている再開発もあるとのことです。 毎年、全国で50万人都市が消滅している日本、再度熟議するべきだと思います。
|
6929:
匿名さん
[2024-01-21 09:31:19]
管理修繕できない廃墟マンションやタワマンが増えそうですね
|
6930:
匿名さん
[2024-01-21 09:53:51]
>>6928 購入経験者さん
その番組見てないんだけど、2100年というと75年後の世界の話だよね? 今と同じようにタワマンが庶民の憧れの的であるかどうか、 円安による資源高が継続しているのかどうか、 人口が減ればそれだけ消費される資源、労働力、エネルギーも減るのに更に高騰するのかどうか、 そのへんはどう解説してました? 日本の年間50万人の人口減少を食い止めることはもう無理なんだけど どう再度熟議すべきなのか具体的にはどんなことを言ってました? |
6931:
匿名さん
[2024-01-21 09:58:50]
|
6932:
マンション検討中さん
[2024-01-21 10:05:11]
|
6933:
匿名さん
[2024-01-21 10:23:54]
そもそも地方はタワマンを建てる必要性などないのになぜ建ててるんだろうね
都心のように上は高層化し、下は地下街を作って有効活用すべき利用価値の高い土地はないと思うのだけど |
6934:
検討板ユーザーさん
[2024-01-21 10:53:27]
|
6935:
匿名さん
[2024-01-21 11:00:03]
>>6934 検討板ユーザーさん
年寄りが増えて、車がいらない徒歩圏ですべて完結する生活は地方でも魅力的だからです。 |
6936:
匿名さん
[2024-01-21 12:45:13]
岡山では結果的に、2022末がピークでダラダラ下がり中との記事見ました。
新築は建設コスト高の本格的な影響がこれからで、更に原価上がるので供給が当面細りますが、ほとんどの人の実質所得が上がる見込みがない以上、首都圏そこそこ便利な場所でも、一部の新築や築浅以外はこの辺がピークではないでしょうか? |
6937:
匿名さん
[2024-01-21 13:33:42]
|
6938:
評判気になるさん
[2024-01-21 14:31:24]
地方とは言え駅近は土地高いし広さも限られてる
タワマンにして戸数稼がないとコスパ悪い |
6939:
匿名さん
[2024-01-21 14:38:15]
高いかどうか、広いかどうかは比較の問題ですからね
それに地方で個数稼いで大規模マンションにしたところで 全部屋埋めることができるかどうかという問題もあるし もちろん、デベがコスパが良いから建てるというなら建てるでしょうけど |
6940:
匿名さん
[2024-01-22 11:04:07]
>>6926
すでに 大惨事手前 今、円安になっていますが、その円安につい全く影響が無いと 思われているのでしょうか? 各品目の値上げは、これで止まることは無く、輸入に頼っている日本は 今後もどんどん値上げするでしょう。 それに追いついていな給与。これから更につらい家計が待っています。 その中でマンションも現状下がることはなく 横這いか 価格が上がっていく 1$ 110円前後になると、日本の景気もよくなると言われている・・・ |
6941:
検討板ユーザーさん
[2024-01-22 12:43:17]
|
6942:
匿名さん
[2024-01-22 13:29:03]
立場によって、大惨事か大惨事ではないかが変わるんじゃないですかね
金利が上がって倒産、自己破産する当事者にとっては倒産、自己破産は大惨事でしょうけど、 部外者にとってはむしろゾンビがちゃんと死んでくれてよかったってことになりますし |
6943:
匿名さん
[2024-01-22 14:56:20]
>>6942
そうです。 そうなんですよ。 国から援助してもらっている所を精査するにも 金利上げて倒産するべきところは倒産し、 又は色々なところに吸収されていくのも仕方のないこと。 そうあるべきですね。 |
6944:
匿名さん
[2024-01-22 17:44:54]
年末年始の北京、上海など中国の大都市でマンションの
売買価格や賃料が大幅に下落したというニュースが相次いでいます。 中国政府が住宅購入規制を緩和するなど下落を防ごうと躍起になっているが、 状況は好転しそうにはないといいます。 だけど、日本のマンションを中国人は買っているんですよね。 |
6945:
匿名さん
[2024-01-22 17:58:04]
不動産屋から聞いた話なんですけど
中国人が日本のマンションを買う理由は単に土地を所有したいためであり、 中国から近いという理由で他の国よりまず日本の不動産を買うそうですよ |
6946:
マンション検討中さん
[2024-01-22 19:47:19]
|
6947:
匿名さん
[2024-01-22 19:48:10]
|
6948:
名無しさん
[2024-01-22 19:53:20]
>>6944
マンション買えても周りが中国人だらけだと困る |
6949:
匿名さん
[2024-01-22 21:45:09]
>>6946 マンション検討中さん
中国人も中国にもっと近い国の不動産は買わない。日本のほうが、安くて快適で治安もいい。東京のほうがソウルよりマンションずっと安い。 |
6950:
匿名さん
[2024-01-23 04:38:39]
>>6946 マンション検討中さん
中国人は実需で買うのではなく、資産分散のために他国の不動産を買うそうです ですからもっと近い国で土地を所有できる物件があれば買うのでしょう つまり、日本に魅力を感じて買うのではなく 資産分散の一つに日本があるというだけですから 高値追いをしてまで買い進むことは期待できないんじゃないでしょうか |
6951:
通りがかりさん
[2024-01-23 07:17:24]
君達はいつ買うの?
いまだに暴落なんて待ってるの? そうやって何年無駄にしたの? そんな君達にピッタリな物件があるよ それは墓場だよ |
6952:
匿名さん
[2024-01-23 08:49:40]
墓を買う人が激減、墓仕舞いをする人が激増したから営業に来たんですか?
|
6953:
名無しさん
[2024-01-23 12:19:16]
みずほ銀行は、2026年の住宅ローン金利を
変動 4.0% 固定 4.8%と予想。 |
6954:
匿名さん
[2024-01-23 12:38:30]
墓は必要ない。
|
6955:
匿名さん
[2024-01-23 14:33:32]
日銀総裁またしても動けず
|
6956:
匿名さん
[2024-01-23 14:49:18]
日銀総裁なんてビビりで、 ことなかれ主義の昭和の典型的な人間。
こんな人に改革はできない。金利上げて、会社潰れたって責められるのが 怖いんだろうね。 |
6957:
匿名さん
[2024-01-23 15:06:45]
一気に焼土と化して1から再建するか、
時間をかけて被害が最小限になるよう調整しながら再建するかの選択で 植ちゃんは後者の方を選んだというだけでしょう |
6958:
職人さん
[2024-01-23 15:19:00]
日銀の緩和政策維持の一報とともに日経株価が下落に転じた。
全員一致の決定であり次はやるという暗黙の通知と市場はとらえたのだろう。 早ければ再来月に17年ぶりにマイナス金利が解除される。 |
6959:
匿名さん
[2024-01-23 15:58:31]
ドル円147.36
円高に進み始めたね |
6960:
職人さん
[2024-01-23 16:42:01]
日銀植田総裁の会見終了
「中小企業の賃金に関する情報が集まるのは今年の遅くになるが、 それを待たずに賃上げ状況を判断できる」という発言あり。 今年の早い段階、すなわち3月か4月にマイナス金利解除する意志を示唆した。 |
6961:
通りがかりさん
[2024-01-23 17:29:41]
政策変更が即暴落と思ってるのかな?
マイナス金利解除ってだけで緩和路線に変更ないのにね |
6962:
評判気になるさん
[2024-01-23 18:48:55]
今日の植田さんの会見
問 解除の際は連続利上げを想定するか。 答 解除する時にその後の金利の経路も考慮した上で判断するかというと、当然そういうことになるかと思う。現在見えている経済の姿からすると、仮にマイナス金利を解除することになったとしても、極めて緩和的な金融環境が当面続くということは言えるのかなと。 だって。 |
6963:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 19:11:44]
ローン担当は、地震あったからすぐの大規模緩和はないって言ってたけど。
冷静に考えればそうだよな |
6964:
マンション検討中さん
[2024-01-23 19:31:31]
|
6965:
匿名さん
[2024-01-23 19:37:24]
|
6966:
匿名さん
[2024-01-23 19:59:38]
>極めて緩和的な金融環境が当面続く
緩和的な金融環境=金利が低い状態ことなんだから 連続的な利上げはしないだろうって言ってるんじゃないの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日銀がノー天気に金利引き上げなんかしたら日本は大混乱に陥りますから
慎重に状況を判断して金利引き上げをすると思いますよ
その判断時期が現状の観測では今年4月頃と言われています
なぜいきなり金利を4%5%まで引き上げる話になるのか分かりませんが
それこそすぐにするとは思えないですよw
そしてなぜか消費税引き上げとの比較ですが
消費税や金利の影響に限らず物の値段が上がると発表されれば
駆け込み買いをする人はいます
そして値段が上がってからしばらく時間が立てば
以前と同じように安定して売れます
地震が起これば「確実に」破裂するわけでもありません
被災状況により変わります
原爆を落とされた広島長崎は今は普通に人が住んでるくらいですから
埋立地がまるっと沈んでもまた埋め立ててなんとかなるでしょう
政治家やタワマンに限らず戸建ても含めて
被害地域が狭ければ補助金は出ると思いますよ
被害地域が広範囲になると補助金や義援金が行き渡るかどうか分からないので
全て立て直すことは難しいかもしれないですけど