ついに始まった都心マンション暴落
6821:
検討板ユーザーさん
[2024-01-08 10:19:55]
インフレ加速マンは経済からやり直して
|
6822:
マンション検討中さん
[2024-01-08 10:53:37]
都心が欲しければ早く買う。郊外で良いなら待つ。
これが最適解でオケ? |
6823:
マンコミュファンさん
[2024-01-08 12:01:09]
経済金融学的にインフレは勢いづくよ
|
6824:
匿名さん
[2024-01-08 23:24:45]
>>6822 マンション検討中さん
郊外の築古中古で良いなら待つ が正しいです。 |
6825:
マンション検討中さん
[2024-01-09 08:23:54]
|
6826:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 08:52:17]
マンション相場が下がるなんてどういう根拠で言ってるんだよ 笑
株高、賃金上昇でまだまだ上がるってのに 笑 買えない妬みと買わなかった後悔で埋め尽くされてるな、ここは 爆笑 |
6827:
匿名さん
[2024-01-09 09:29:25]
直近の話では誰もマンション価格が下がるなんて言ってないのに
なぜそんな思い込みをしているの? 糖質かもしれないから医者に診てもらった方が良いよ |
6828:
匿名さん
[2024-01-09 09:32:51]
高い山には深い谷がある。
|
6829:
匿名さん
[2024-01-09 09:46:31]
|
6830:
匿名さん
[2024-01-09 11:46:27]
>>6829 匿名さん
え?昨年買ったばかりなんだけど・・・ もしかして自分のことを言ってるの? この先もマンション相場は上がると思って自暴自棄になってるのかな? 探せば意外と購入可能な価格帯の新築マンションがあるから 自棄にならずに探してみなよ |
|
6831:
匿名さん
[2024-01-09 11:50:48]
>>6825 マンション検討中さん
確かに築古を待ってたら更に老朽化するばかりだものね 最近は永住型賃貸というのもあって品質も昔の賃貸よりかなり良くなってきてるから 不動産を買える買えないにかかわらず 賃貸の選択もアリだと思うよ |
6832:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 12:35:24]
東京以外の相場が下がってきてるデータは出てきてるよ
|
6833:
匿名さん
[2024-01-09 12:37:04]
>>賃貸
一生賃貸だと 定年時で確実に部屋のレベルダウンや、 住みやすい場所を引っ越し、しなければならない。 60過ぎの荷物整理や、大掃除も大変です。 掃除を業者に頼む場合2部屋で数十万取られる場合もあります。 出来る限り体が動くうちに最後の引っ越しは完了しておく方が良いです。 年金暮らしになって賃貸の老夫婦を見ると・・・ 可愛そうなくらいのアパート作りってポイ部屋に住んでいる。 寂しく余生をおくるより、 人を呼んでアフタヌーン ティパーティーくらい 出来るような所に住んだ方が楽しい。 |
6834:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 12:52:12]
|
6835:
匿名さん
[2024-01-09 12:56:02]
|
6836:
匿名さん
[2024-01-09 12:58:46]
|
6837:
通りがかりさん
[2024-01-09 13:10:17]
マンション高値で頭逝ッチまった奴らばっかやの
|
6838:
匿名さん
[2024-01-09 13:23:19]
賃貸の良い点はね
地震などで倒壊、倒壊までしなくても社会通念上人が住むのが危険な状態であれば 解約できるってところだよ 瓦礫の処理して更地にして新しく家を建てて~なんてことしなくても 別の家を新たに賃貸契約すれば住むところを確保できる 地震の多い日本では賃貸っていう手も良いと思うんだけどな |
6839:
匿名さん
[2024-01-09 14:05:05]
|
6840:
匿名さん
[2024-01-09 14:50:10]
>>6839 匿名さん
マンションを購入しても毎月管理費と修繕積立金、固定資産税を支払うんだけど、 収入が減ったら管理費、修繕積立金、固定資産税が安い部屋に住み替えるなら同じでは 仲介業者ではなく、貸主が高齢者を敬遠してるのは確かだけど、 最近大手が永住型賃貸の供給と、一部自治体が補助金などを出して推進してるから これによって供給が増えれば追い出されることもなくなるんじゃないかな なんにしても今後賃貸に住む高齢者が増えるんだから 国や自治体が何らかの対策をしないとホームレスが増えるだけだからね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報