ついに始まった都心マンション暴落
6781:
匿名さん
[2023-12-28 16:00:06]
|
6782:
マンション掲示板さん
[2023-12-28 23:12:29]
|
6783:
匿名さん
[2023-12-29 10:03:59]
>>6782 マンション掲示板さん
ああなるほど、地域や個別物件で見れば上がるものもあるよな |
6784:
マンション掲示板さん
[2023-12-29 10:38:58]
いろんな指標で最近はようやく値下がり傾向来てるようですね。(都心のブランドマンション除く)
利上げ後に新規で売り出される新築マンションが出る頃に明確に下げ基調になると思ってます。 2024年4月利上げだとすると、10月~年明けあたりが狙い目かな。 |
6785:
検討板ユーザーさん
[2023-12-29 11:45:24]
聡明な僕はこれから下がるような物件はただひたすら下がり続けると思ってるよ
だから永住覚悟の実需以外で手出し無用だよ |
6786:
匿名さん
[2023-12-29 12:00:42]
どんな状況になってもその地で頑張ろうって思える場所を選べってことだね
|
6787:
マンション検討中さん
[2023-12-30 21:13:51]
賃金が上がっているというデータを示してください。
|
6788:
匿名さん
[2023-12-30 21:31:36]
来年3月の春闘まで待ちましょう
|
6789:
eマンションさん
[2023-12-31 02:56:55]
|
6790:
口コミ知りたいさん
[2023-12-31 07:09:40]
高度外国人材に都心で高級賃貸1万戸、都心は賃料も上がりそう。家賃50万て。。。
二極化ですな。 |
|
6791:
匿名さん
[2023-12-31 08:48:57]
>>6789 eマンションさん
住処だけなら誰でも手に入る 地方の過疎地に行けばね でも今の人間がそんな場所で生きていくことは難しいし 今の人間の価値観ではそういう住処は無価値で誰も欲しがらない なんだかんだで贅沢な時代になったと思うよ |
6792:
口コミ知りたいさん
[2023-12-31 09:01:40]
自己レス笑
|
6793:
名無しさん
[2024-01-01 18:23:08]
巨大地震....
|
6794:
マンコミュファンさん
[2024-01-01 19:48:18]
地震・津波が起こる度に湾岸沿いのマンション価格は暴落する。
|
6795:
名無しさん
[2024-01-01 19:49:16]
下がっても湾岸は実需としていらね
|
6796:
評判気になるさん
[2024-01-01 20:22:21]
凄い倍率くぐりぬけて買えたのに正月早々不安で凹んでそう
|
6797:
名無しさん
[2024-01-01 23:08:53]
ビル倒壊のニュース
上の階は居住マンションっぽい 旧耐震? |
6798:
匿名さん
[2024-01-02 09:17:31]
>>6797 名無しさん
画像を見る限り直接基礎で建てられたビルのようだから 耐震性の問題というよりも、液状化により横転したってかんじじゃないかな 最近の直接基礎で建てられるマンションは ちゃんと地盤を調べてから建てるんで 液状化しやすい土地には直接基礎では建てないと思うよ |
6799:
匿名さん
[2024-01-03 09:10:13]
|
6800:
匿名さん
[2024-01-03 09:48:07]
>>6784 マンション掲示板さん
昨年、東京都転入者38、000人で他県は人口減少で、、特に大学進学と共に上京女性は ほぼ転出した県に戻らず東京に就職する傾向らしい。 都心5区ブランドの職、住、遊の利便物件は新築&中古共に値下がりは無く高値安定だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただの釣りか?それとも相場が上がってるのか?