ついに始まった都心マンション暴落
6741:
匿名さん
[2023-12-26 20:06:17]
|
6742:
マンション検討中さん
[2023-12-26 20:55:50]
|
6743:
匿名さん
[2023-12-26 20:58:24]
|
6744:
匿名さん
[2023-12-26 21:22:02]
暴落といっても資産価値が暴落したマンションが欲しいわけじゃないんだよな
資産価値はそのままで価格が暴落したマンションが欲しいんだよな |
6745:
マンション検討中さん
[2023-12-27 00:09:39]
変動金利が上がったら日銀が破綻するっていう人がいるけど、たった1年程度上げるだけで本当に破綻するのですか?誰かできるだけ数値を示して教えて。
そしてなぜ90年代のバブルのときは日銀は破綻しなかったのかも教えて |
6746:
マンション検討中さん
[2023-12-27 00:17:37]
日銀破綻論ってやっぱり極端だよね。
「(FRBは)中央銀行の財務の悪化により通貨の信認が揺らぐような事態には至っていない。FRBが金融緩和の出口において財務が悪化しても通貨の信認が揺らいでいないことは、将来日本銀行が同様の局面に差し掛かった際の参考になるだろう。」 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75875?site=nli |
6747:
マンション検討中さん
[2023-12-27 00:21:24]
「緩和出口での一時的な赤字や債務超過、政策運営損なわれず-日銀総裁」
Bloomberg そのときがきたら日銀も引き締めに向かうということでしょう。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-30/S1OX3GT1UM0W01 |
6748:
検討板ユーザーさん
[2023-12-27 07:21:58]
|
6749:
匿名さん
[2023-12-27 07:48:53]
>>6748 検討板ユーザーさん
意味分かってないよね? 普通に考えれば分かるはずなんだけど 価値がないものを高い価格で買おうとは誰も思わない 価値がないから価格は下がる 資産価値はそのままで価格が暴落したマンションなんて異常なんだよ |
6750:
名無しさん
[2023-12-27 07:56:40]
|
|
6751:
匿名さん
[2023-12-27 08:01:55]
>>6745 マンション検討中さん
日銀の会計処理を知らない人達が根拠としているのは 日銀が保有する国債の評価損が市場利回り(金利)が2%になると52.7兆円となり 日銀の資産額を上回ること 負債が資産を上回る=債務超過→破綻といって騒いでるわけだけど そもそも日銀の会計では債権を時価評価しないんで上記のようなことは起こらない なので、債務超過を理由にした円の信用失墜なんていうのも起こりえないんだよ |
6752:
匿名さん
[2023-12-27 08:07:54]
>>6750 名無しさん
資産価値暴落の意味も分かってないね? 実需としての価値がないということは 人が住むには不便で多くの人が住みたがらない物件てことだよ もちろん、不便な物件に住みたい人なら問題なし 電車やバスがなく、徒歩圏内には何もなくて 通勤通学や買い物、病院など出かける時は車必須って地域が実際にあるんだけど こういうところに住むことを想像できてるかな? |
6753:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 08:11:48]
|
6754:
匿名さん
[2023-12-27 08:21:11]
|
6755:
評判気になるさん
[2023-12-27 08:25:01]
暴落しないマンション価格の中、起こりもしない暴落を期待する人々がいる掲示板。
攻撃的な人が多いのも頷ける。 |
6756:
評判気になるさん
[2023-12-27 08:27:39]
君らは暴落を期待するよりも物価上昇分よりも稼いでやろうって気概がないのですか?
たかだか1億がどれだけ安いのかまだ分からないのですか? なぜ自分の価値を上げないのですか? 甚だ疑問です。 |
6757:
評判気になるさん
[2023-12-27 08:33:19]
そもそも何でマンション欲しいんですか?
住みたいからでしょう? だったら今日不動産屋に行けばいいです。 待つ必要なんてないんですよ。 買える物件買いましょう。 買えないなら諦めてください。 ただそれだけです。 |
6758:
匿名さん
[2023-12-27 08:43:30]
>>6757 評判気になるさん
彼らが欲しいのは都心のマンション 買える物件ならなんても良いわけじゃないんですよ でも高くて買えない、だから暴落を期待するしかない 暴落した時そのマンションが、その地域が、どんな状態になっているかは考えない 利便性があり、みんなが住みたいと思う状態のまま価格が暴落する そんな夢を見続けて生きている人たちのようです |
6759:
検討板ユーザーさん
[2023-12-27 09:03:44]
しょうがないな
聡明な僕が教えてあげる よく聞けよ 首都圏マンション価格が経済循環の中で自然に暴落することはない だが暴落する可能性もある どんな時か? 自然ならざる影響がある時だ つまり政策ってことだね この政策とは、日銀の利上げなんかじゃないぞ 利上げは既に織り込み済み 政策とは、総量規制や不動産取得に関する増税などだ つまり政権がマンション価格に言及し始めたら、この政策が実行される可能性がある 政権がマンション価格上昇を是とするならば、マンション価格は上がり続ける |
6760:
匿名さん
[2023-12-27 09:06:22]
今の価値をそのままで、価格だけ暴落って そんな夢のような話を
まだ、願っている人がいるのか、現実に戻ってこい。 価格と価値感は 比例するでしょ。 皆が欲しい(価値がある)って感じで買うわけですから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
暴落して固定資産税0円の物件あるけど買ってくれない?