マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-11 08:52:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

6521: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 16:41:16]
>>6519 匿名さん

居住権や人権がって人

6522: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 16:42:51]
マイナス金利がゼロ金利になったところで一体何が変わるって言うんだい?
6523: 周辺住民さん 
[2023-12-19 16:49:29]
植田総裁は、マイナス金利解除されればお金を借りている人には大きな問題が生じると答えた。
解除後、どのくらいの期間で金利が上昇するか不明であるが、それには日銀は関与しないとも言った。
不動産価格は間違いなく低下する。
6524: 通りがかりさん 
[2023-12-19 19:02:53]
>>6523 周辺住民さん
金利が上がっても不動産価格は下がりません。
6525: 名無しさん 
[2023-12-19 19:44:53]
>>6520 周辺住民さん
1月期待!!!!
6526: 匿名さん 
[2023-12-19 23:22:05]
>>6520 周辺住民さん

うん、予想してない時に来ると
6527: 匿名さん 
[2023-12-19 23:24:45]
>>6523 周辺住民さん

>マイナス金利解除されればお金を借りている人には大きな問題が生じる

うん
個人だけじゃなく企業、そして中央銀行自身もだな
6528: 匿名さん 
[2023-12-19 23:25:52]
>>6524 通りがかりさん

気持ちは分かりますが無理です
6529: 周辺住民さん 
[2023-12-19 23:41:26]
植えちゃんが金利を上げれば多くの血が流れる。
購入した不動産価値が暴落し、担保評価下がり追証くる。
そこに借金の利息が雪だるま式に膨れ上がり返済できなくなる。
逃げ場を失い泣き喚き発狂する者も出る。
6530: 匿名さん 
[2023-12-20 01:03:46]
>>6529 周辺住民さん

まあ誰かが金利を上げるというより、金融の仕組み上そうなってるんで仕方ないわな。
前のバブル崩壊は総量規制とか細かい違いがあるが、金利上昇の原理は同じで、インフレ(物価2%達してない言ってるが2年近く上昇継続)で通貨と国債の価値がなくなれば金利が上がる。すると株式が崩壊して不動産も崩壊するロジック。
今回は史上最悪レベルでXデーの日時は不明。予想してない時に来る。前から指摘されてたけど2024~2025年にかけて相当厳しいからそれぞれ何かの覚悟が必要。米国は国の予算合意が2025年1月1日までの日付を一応決めてる。
6531: 名無しさん 
[2023-12-20 06:34:29]
>>6523 周辺住民さん

そんな発言したか?
6532: 匿名さん 
[2023-12-20 06:53:24]
>>6524 通りがかりさん
その「不動産価格」は平均値や中央値の事だと思うよ
個別の物件を見れば価格が維持されるものも逆に上がるものもあるだろうけど
6533: 匿名さん 
[2023-12-20 07:19:20]
>>6521 マンコミュファンさん
賃貸人の強制退去は居住権擁護のために手間がかかるけど、
不動産の所有者は不動産という資産を持つ人だから
居住権を主張して強制退去を逃れることは難しいと思うよ
6534: 名無しさん 
[2023-12-20 07:24:30]
>>6533 匿名さん

それならいいけどね
自分はずっと賃貸だから詳しくないけど、
義務を果たさず権利を主張ってのは違和感がある
6535: 匿名さん 
[2023-12-20 08:31:58]
>>6534 名無しさん
そのとおりだよ
でもその意思をきちんと表示(=法的手段)しないと
相手が義務を果たさないことを認めたことになってしまうんだよ

外国人が国際基準を盾に日本ルールを無視して権利主張したら
まず日本ルールを守れ義務を果たせと主張すること
外国人には良い人もいる、日本人にも悪い人はいるなんて関係ないからね
6536: 通りがかりさん 
[2023-12-20 09:49:14]
>>6533 匿名さん
>>6534 名無しさん
>>6535 匿名さん

はいはい
暴落スレで無理やり関係ないどうでもいい話しに持っていこうとしても無駄。崩壊カウントダウンやってる今やれることをやるのをおすすめする。
6537: 匿名さん 
[2023-12-20 10:36:51]
>>6530 匿名さん
金利上昇の仕組みにはいくつかあるけど
基本は資金の需要と供給のバランス

資金の供給が一定だとして
資金需要が上がる=ディマンドプルインフレにより金利は上がり、
それでも資金需要が上がるようなら更に金利は上がるが
金利が上がったことで資金需要が下がれば金利は下がる

崩壊をどんな意味で使ってるか知らないけど
日本に高金利下でも資金需要が上がるような好景気はまず望めないのだから
不安を煽るような書き方はしないでほしいな
6538: 匿名さん 
[2023-12-20 10:49:37]
>>6529 周辺住民さん
住宅ローンの審査で金利2%程度でも支払い可能と判断されているはずだけど
それ以上の金利になることを想定してるのかな?

この話は住宅ローン変動金利が2%を超える日がいつ来るかで変わってくるのだけど
来年にも一気に2%を超える想定なら返済不能になる人も出てくるだろうね
でも今の日銀の慎重さを見たらそれはないと思うよ?

正確な予想はできないけど、最悪ケースでも数年単位の猶予を儲けるだろうから
心配なら今からでも繰り上げ返済のために節約するとか
手持ちの不動産を売って身の丈に合った不動産に買い替えるとかするといいんじゃないかな
6539: 匿名さん 
[2023-12-20 11:05:53]
今 変動金利で 0.3% くらいでしょうか・・・ 1億で30万?くらいの利息
それが2%だと2,000,000円くらい増えるってことか。6000円~7000円くらい
ローンの額が増えるくらいだったら、何とかなりそうな感じがすると思う。
バブル期のように5%~6%だと・・・手放す人が出てきそうだけど
それやったら政府叩かれるからやらんだろうね。
2%程度であれば、価格に変動は生じないだろうね。
6540: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 13:06:08]
>>6536 通りがかりさん

それはあまりにも被害妄想が過ぎるよ・・・。
今までずっと待ってたんだね。
ご飯前のワンちゃんのように待ってたんだね、暴落を。
でも、暴落しなかったね、五輪もコロナも。

悔しいよね。
切ないよね。

でも大丈夫だよ。
まだまだ上がるから。

だからずっと待っていられるね。
大好きなんだよね、来ない暴落を待ち続けるの。

良かったね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる