マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-08 12:34:45
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

5581: 匿名さん 
[2023-11-03 21:02:41]
>>5574 通りがかりさん
リゾマンは負の物件ヤバすぎる
買ったら最後、高すぎる管理費と修繕費地獄から逃れられない
(売る時だけは客引きのため安めに設定されてるけど)
だからヤバい物件は1万円とか1000円で叩き売りされてる
それでも誰も買い手が付かず売れ残ってるリゾマン
知り合いの70代独身老人(資産家)が500万くらいの買ってたけど
俺にまで買わないか?と薦めてきたけどお断り
30代なのにあんなド田舎の温泉地のリゾマン住みたくないわ
しかもリゾマンってあくまでリゾートのためだけに短期使用前提だから
ガスじゃなく電熱コンロだったり洗濯機置けなかったり普通に暮らすには
不向きな造りが多い。たまにスキー行って一週間のみ滞在、食事は外食
みたいな人ならいいけど、定住するのはまず無理だと思った。周辺環境も。
5608: マンション検討中さん 
[2023-11-03 22:08:17]
売れ残りマンション
 1階のマンション
 築30-40年以上
 修繕費高すぎ
 外観やばすぎ
 戸数少なすぎ
 駅遠すぎ
5609: 匿名さん 
[2023-11-03 22:10:19]
やっと落ち着いたようなので「駅前新築タワマン3LDKなんて3000万で買える!」
に近いものをご紹介しますね
https://artix-shimosone-eki.com/
駅徒歩5分、2023年10月下旬竣工予定、地上19階建て、3LDK3030万より

地上19階建てだし、3000万より30万高いから該当しないかなあ
5610: 匿名さん 
[2023-11-03 22:47:13]
あ!ごめんなさい駅徒歩4分でした
5611: マンション検討中さん 
[2023-11-04 00:09:42]
速報
米雇用統計悪化
利上げ終了で円高か
5612: 評判気になるさん 
[2023-11-04 05:48:15]
>>5609 匿名さん

地方に興味はない
5613: 名無しさん 
[2023-11-04 06:13:42]
>>5611 マンション検討中さん
先月米国行ってきたけど、どこで飲み食いしても価格はだいたい日本の3倍くらいだったわ。
日本のスーパーとか激安なんだが、それでも値上げで苦しむ人たちが大半の日本は貧しすぎるね。

うまく言えんが、なんかすごい差がついてる気がする。
5614: 名無しさん 
[2023-11-04 06:30:00]
>>5613 名無しさん

日本の消費者はまだまだ余裕あるよ
インフレ率6~8%で5年は推移しても生活に影響なし
5615: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 06:43:01]
>>5614 名無しさん
どこぞの政治家みたいやな笑

5616: 名無しさん 
[2023-11-04 07:18:02]
>>5615 マンコミュファンさん

マジだって
貧困者がどうこうは陰謀論だよ
もちろん困ってる人がいるのは事実だからしっかりセーフティネットは必要だけど、大多数の世帯には増税余地があるし、もっと緊縮させないと国が破綻する
5617: マンション検討中さん 
[2023-11-04 07:23:30]
財務省は帰ってどうぞ
5618: 名無しさん 
[2023-11-04 07:36:19]
>>5616 名無しさん

国の破綻とはどういう状況ですか?
5619: 匿名さん 
[2023-11-04 07:37:14]
>>5616 名無しさん
5年後に物価が1.5倍か
都心のマンション価格も今の1.5倍になっても売れるということ?
5620: 評判気になるさん 
[2023-11-04 07:48:43]
1.5倍でやっとトントン、価格維持は実質値下げになるのか
5621: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 07:56:55]
>>5618 名無しさん

政府の借金で金融政策がまともに行えない状況
5622: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 07:57:38]
>>5619 匿名さん

厳しいと思うよ
でもマンションも同じ割合で上がるとは言ってないよ
5623: eマンションさん 
[2023-11-04 07:58:23]
>>5620 評判気になるさん

価格は少しは上がる必要があるだろうけど、つまりはそういうことだね
5624: 匿名さん 
[2023-11-04 08:07:08]
>>5622 口コミ知りたいさん
流石に都心マンション1.5倍は無理だと思ってるんだね

日常生活費全般が1.5倍になるとして、
現在月20万で生活している人は生活レベルを維持すると月30万の出費になるけど
これが生活には影響はないってことは
月10万の余裕はあり今はその10万を貯蓄に回しているってかんじかな
5625: マンション掲示板さん 
[2023-11-04 08:17:36]
>>5621 検討板ユーザーさん

今はまともだという認識なのね笑
5626: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 08:18:50]
10年後に買った値段で売れたら、維持費のみってことか。
5627: eマンションさん 
[2023-11-04 08:24:57]
>>5619 匿名さん

海外マネーが入ってくる都心はもっと上がる可能性あるね。
そのうち自国の金持ちしか住めなくなるだろう。
今までがリーマンが都心に買える良い時代だったのだ。
5628: マンション検討中さん 
[2023-11-04 08:30:38]
>>5613 名無しさん
友人がNYCで働いていますが 一風堂ラーメン$22+消費税8,23%+チップ
一杯5000円位らしく 日本に一時帰国したら 「物価安い」って話していました。
日本が今の給与水準続くなら「貧困民族」ですね!!
5629: マンション検討中さん 
[2023-11-04 08:38:32]
>>5627 eマンションさん
団塊世代260万人(現在、後期高齢者)は、右肩上がりの経済でバブルも経験して給与が年々上がり終身雇用だったからいい時代でしたが、、、、そんな経済状況下でも家1件購入出来ない人々も25%位います。75%は持ち家です。
いつの経済下でも 買えない人は買えない。
5630: 匿名さん 
[2023-11-04 08:45:12]
>>5614 名無しさん
生活はできても貯蓄できなくなる
老後資金2000万はどうしたらいい?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる