ついに始まった都心マンション暴落
5534:
匿名さん
[2023-11-02 02:05:56]
|
5535:
匿名さん
[2023-11-02 08:25:37]
>>5534 匿名さん
書くたびに条件が変わってるのでどの実例が欲しいのが分かりませんが とりあえず私が>>5520に上げた >5年前と比べて2000万くらい高い について、一例をあげると奈良県香芝市五位堂です 過去のチラシなどは残っていないので住人の証言になりますが https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686150/ >感覚的には2千万高い そうです また、こちらのサイトの五位堂駅周辺の販売価格(新築70㎡)の推移によると https://www.mansion-review.jp/mansion/1633421.html 地方では毎年マンションが建設されるわけではないので推測も加えないといけないですが >2014年2900.2万、2019年3605.2万 今は4000万半ばから後半くらいですから、 その地域の人たちの実感としては2000万くらい高いと感じるでしょう |
5536:
匿名さん
[2023-11-02 08:32:51]
>>5534 匿名さん
統計処理されたデータだけを見て、現状を把握したつもりになってはいけないんですよ |
5537:
評判気になるさん
[2023-11-02 08:59:24]
|
5538:
匿名さん
[2023-11-02 09:12:10]
|
5539:
マンション検討中さん
[2023-11-02 09:38:29]
都心だろうと地方だろうと 建築資材や人件費が上がって以前の1,5倍。しかもこの円安で 輸入の給湯器やガスコンロ、トイレまわり等 全てが上がっていて 以前の価格で住宅購入出来ないと思いますよ。そうこうしている内に さらに都心5区の中古マンションは上がっています。土地価格も商業地は5~6%上がっていると都税事務所の方に言われました。
|
5540:
匿名さん
[2023-11-02 09:41:16]
外為8時30分 円、上昇し150円台後半 米金利の低下で
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0IMF01_S3A101C2000000/ FOMCの政策金利の据え置き決定でやっとアメリカ金利下がったよ このまま円高方向に進んでくださいお願いします |
5541:
マンション検討中さん
[2023-11-02 09:43:56]
友人が23区新築マンション購入しお披露目会に行ってきました。3LDK65平方メートル 8000万円。室内器具オプションが多く キッチンのデスポ―ザルは付いていなく もちろんクーラーも3台オプション 壁紙も最低ラインで可もなく不可もないものでした。
|
5542:
名無しさん
[2023-11-02 12:47:38]
|
5543:
匿名さん
[2023-11-02 12:50:50]
>>5535 さん
具体例を示していただきありがとうございます。 出していただいた例だと9年で約1500万上がってますね。これを元に2000万上がったとスレに書き込みがあったのも分かりました。 こういう例を元に、どう思う・どう解釈するかの意見の違いを楽しむもんだと思います。 ちなみに私はこの例を見て、 ・奈良だと5年で700万ぐらい上がってるのかな? ・スレの書き込みは相変わらず個人の思い込みで大袈裟に買いてるな ・やっぱり5年で2000万以上上がってるのは東京(と京都)だけなのかなぁ と思いました。 |
|
5544:
匿名さん
[2023-11-02 13:55:52]
>>5543 匿名さん
>地方では毎年マンションが建設されるわけではないので推測も加えないといけないですが と書きましたが、やっぱり自分の主張に都合よく考えましたね・・・ でも、700万上がったと理解できただけでも評価すべきかな あなたが主張していた「地方では新築マンション価格は全然上がってない」が 間違いであることは認識できたようですから良かったです |
5545:
周辺住民さん
[2023-11-02 14:15:24]
物価上昇・円安で日銀は年内再修正も、正常化は段階的=山岡・元市場局長
ロイター 11月1日 https://jp.reuters.com/article/boj-yamaoka-idJPKBN31W2EN 元日銀金融市場局長の山岡浩巳・フューチャー取締役グループCSOは1日、ロイターのインタビューに応じ、物価や金利上昇の圧力を受けて日銀は年内にも再び金融政策の修正を迫られる可能性があると指摘した。 |
5546:
匿名です
[2023-11-02 15:38:19]
整理すると
マンション価格高騰の原因 円安等によるコストプッシュインフレで資材高騰 人手不足による人件費高騰 新築の供給減少 今後マンション価格が下がる派の理由 長期金利の上昇 人口減少 近年のマンション価格高騰による過熱感 今後マンション価格が上がる派の理由 資材価格高騰、人件費上昇、供給源により上がる。 少なくとも2極化で良いものは買われるが、そうでないものは要注意 自論 日銀のYCC修正が即ゼロ金利解除となり、欧米並みに高金利になると不安を煽る意見があるが、そもそも環境がちがう。好景気によるインフレの欧米と、コストプッシュインフレ等による日本のインフレは別物。日本ンは金利を上げることでインフレを抑え込むことはできない。 日本の賃金が上がってないというが、建設業の賃金は上がっているし、会社役員の給与等は上がっている。上がってないのはサラリーマン中間層の給料で、本来、住宅購買層の主役となるところの層が上がってない。 政府は、景気をよくするために本来は企業が賃金を上げるような政策をとるべきなのに、減税やバラマキでごまかしてきたが、それも限界に達し、ようやく賃金引き上げが叫ばれるようになった。企業部門はコスト削減を声高に唱え、社員の賃金をあげず、役員だけがその功績による利益をかすめ取ってきただけ。そのけっか、本来、赤字部門であった企業部門が、黒字となり、その分、政府部門が赤字となり次世代につけを回した。 今後、政府が本気で経済回復を考えるなら、企業部門に財界に協力を要請し、本気で賃上げを行う必要がある。それが消費になり企業の利益となる好循環を生むことが大事。今回のコストプッシュインフレで価格転嫁は思ったより難しくないことが分かったし。 なので、マンション価格については、暴落ではなく、しばらくの横ばいの後は、再度、上昇局面に入るかとみている。 |
5547:
匿名さん
[2023-11-02 16:41:27]
自動生成AIですか?
|
5548:
匿名さん
[2023-11-02 17:58:54]
>>5546
同意します。 では、どれくらいまで賃金を上げるのかが焦点になってくるだろうし、 どのようにして賃金をあげる対策をするのか。 それを政府の動向・自民党の党首の考えを見ているが、 その場しのぎで、てんで、沈金対策にメスを入れなす。 さらに変わると思っていた日銀総裁が、ぺっびりごしと来たものだから、 円安の歯止めが利かない。 自民党は多少なりとも中小の企業がつぶれるくらいの対策と、 ある程度企業がつぶれるってことは、失業率が上がってことだ。 自民党のへの不満が爆発するかもしれないが、 ここで最低賃金を段階的に1500円まで5年で上げることだ。 今年の最低賃金の上げ幅が数十円単位だ、それでは下の者や 被雇用者の賃金が上がらない。最低賃金を上げることにより、 給与が上がる被雇用者や下の者が上がれば、おのずとあげざる負えなくなる。 しかし、人件費に費用をあてれば当然会社のは痛い。従業員のカットや 次年度の採用を少なくしてくる。でもそれが、今の現状なんだよ。 |
5549:
マンション掲示板さん
[2023-11-02 19:57:26]
自分で自分に同意してどうする
|
5550:
口コミ知りたいさん
[2023-11-02 21:38:49]
|
5551:
検討板ユーザーさん
[2023-11-02 21:45:13]
>>5549 マンション掲示板さん
5546です。5548さんは別人ですよ。 5548さん、同意頂きありがとうございます。 でも僕は企業倒産が多発するほどの賃上げは、 少しやり過ぎだと思います。 恐らく賃上げで企業倒産は、少ないと思います。 勿論、業種によっては、厳しいところもあるかと思いますが、全体的には、その後の消費増加でプラスの影響の方が大きいと思います。 僕が言いたかったのは、業種トップだけが収入を増やし、更に所得税率を下げて、格差社会を作ったことが、今の脆弱な日本を作ったと言うことです。 本来、税金は、所得再配分効果で、所得格差を緩和するのがその目的のはずです。 政府は、支持率欲しさに、高額所得者有利の政策をしてきたツケをこれから払う必要があるのです。 中間層の安定こそが強い経済、安全な社会を作ると思ってます。 よい例が30数年前のバブル期には、暴走族が激減し、社会全体が悪ぶることは、みっともないことだという風潮があったと思ってます。 また、そういう社会がくることを願ってます。 |
5552:
通りがかりさん
[2023-11-02 21:48:18]
>>5549 さん
>>5549 マンション掲示板さん 5546です。5548さんは別人ですよ。 5548さん、同意頂きありがとうございます。 でも僕は企業倒産が多発するほどの賃上げは、 少しやり過ぎだと思います。 恐らく賃上げで企業倒産は、少ないと思います。 勿論、業種によっては、厳しいところもあるかと思いますが、全体的には、その後の消費増加でプラスの影響の方が大きいと思います。 僕が言いたかったのは、業種トップだけが収入を増やし、更に所得税率を下げて、格差社会を作ったことが、今の脆弱な日本を作ったと言うことです。 本来、税金は、所得再配分効果で、所得格差を緩和するのがその目的のはずです。 政府は、支持率欲しさに、高額所得者有利の政策をしてきたツケをこれから払う必要があるのです。 中間層の安定こそが強い経済、安全な社会を作ると思ってます。 よい例が30数年前のバブル期には、暴走族が激減し、社会全体が悪ぶることは、みっともないことだという風潮があったと思ってます。 また、そういう社会がくることを願ってます。 |
5553:
匿名さん
[2023-11-02 21:50:33]
放っておいて上げた方がいい?
|
5554:
通りがかりさん
[2023-11-03 09:41:03]
最近、都内23区内のマンションを売却しました。2013年に購入して、築10年。購入時よりも2600万高く売れました。ローン残高支払ってもかなりのプラスになりました。少しづつですが、中古マンション価格ら下落をはじめてるし。良い時期に売ったと思いたい。
|
5555:
検討板ユーザーさん
[2023-11-03 10:44:41]
|
5556:
eマンションさん
[2023-11-03 11:55:51]
|
5557:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 13:50:13]
>>5554 通りがかりさん
具体的にいくらプラスだったのか気になる |
5558:
マンコミュファンさん
[2023-11-03 13:57:33]
|
5559:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 13:58:21]
>>5558 マンコミュファンさん
書いてないよ |
5560:
匿名さん
[2023-11-03 14:33:45]
>ローン残高支払ってもかなりのプラス
をどう考えるかだよね 例えば、頭金500万で借り入れ金2500万、マンション価格3000万だとして >購入時よりも2600万高く売れました。 から売却価格は5600万 利息分は分かりにくくなるから考えないとして、 ローン残高がいくらだったとしてもトータル支払う額は3000万だから プラス2600万 もう一つの考え方は、売却額5600万からローン残高を引いた額をプラスというなら ローン残高が分からないと分からない 残高1500万ならプラス4100万ということになる |
5561:
匿名さん
[2023-11-03 14:35:08]
ということで5558も5559も正しいよ
|
5562:
eマンションさん
[2023-11-03 14:49:44]
|
5563:
通りがかりさん
[2023-11-03 15:11:47]
結果的には、4500万ちょい手元に残ったから、3,000万は利率6%のアメリカ債券買って、手堅く運用。1,000万頭金入れて、マンション買いました。もともとの預金もあるので、ローンも問題無しです。
|
5564:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 15:14:01]
>>5560 匿名さん
5557ですが、知りたいのは純利益ですが、多分そこまでの細かい計算をしていないと思うので、売却価格-残債と月々の返済額と住んでた年数が知りたいですね。 |
5565:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 15:45:45]
|
5566:
匿名さん
[2023-11-03 16:01:44]
ですね
別にそこまで細かい事聞かなくても 10年前に購入した物件を今売ったら利益でるんだなって そのくらいに受け止めればいいだけな気がする |
5567:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 16:54:01]
極端な例ですが、10憶の物件が10憶2600万で売れるのと、4000万の物件が6600万で売れるのでは全然違いますからね。
|
5568:
eマンションさん
[2023-11-03 17:01:35]
賃貸の値上がりやばくない?2万くらい全体で上がってる
築年数いってるくせに |
5569:
周辺住民さん
[2023-11-03 17:23:24]
住宅ローン金利、固定型軒並み引き上げ、来年は変動も
11/3(金) 17:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8357ef9b42d2449d355b4fd16f702850c5... 長期金利の上昇を受け、11月から適用される住宅ローン金利について、大手銀行5行が代表的な固定型10年の金利を引き上げた。返済期間が最長35年の長期固定金利型住宅ローン「フラット35」についても、住宅金融支援機構は11月の適用金利の引き上げを決定。日本銀行が短期金利に適用しているマイナス金利を来年にも解除する見方が広がっており、短期金利に連動する住宅ローンの変動金利も上昇する可能性が高まっている。 |
5570:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 18:29:06]
|
5571:
マンション掲示板さん
[2023-11-03 18:31:17]
|
5572:
マンション掲示板さん
[2023-11-03 18:38:42]
|
5573:
通りがかりさん
[2023-11-03 18:41:53]
|
5574:
通りがかりさん
[2023-11-03 19:07:44]
中古在庫減ってない?
築30超は流石に残ってるけど とはいえリゾマンは在庫減ってて外人が買ってるのかね |
5575:
通りがかりさん
[2023-11-03 19:11:27]
>>5573 通りがかりさん
ん?では全体とは? |
5576:
評判気になるさん
[2023-11-03 19:23:40]
|
5577:
マンション検討中さん
[2023-11-03 20:20:54]
都心中古マンション(築15~20年)地域のランドマーク的物件は去年より6~7%上がっています。土地の価格(商業地)が上物より上がっています。だから固定資産税も連動して来年上がります。
|
5578:
口コミ知りたいさん
[2023-11-03 20:22:05]
|
5579:
マンション検討中さん
[2023-11-03 20:27:33]
都心はどんどんサラリーマンにとって「高値の華」です。しかも、賃貸もインフレと人件費やエネルギー高騰で都心に住むことが遠のきます。今や手取り収入の25%で住居費をまかなうの難しいくなりつつ、手取り収入の30~35%を住居費にあてると 一歩間違えると困窮すると思います。
|
5580:
匿名さん
[2023-11-03 20:46:07]
>>5567 口コミ知りたいさん
10憶の物件をローンで買う設定ですか? 残債支払って手元に残ったのが4500万ということは 頭金+10年で支払った金額は1900万程度と思われるんですが 10憶の物件を買って10年でこれしか支払わないって 少なすぎないですか? |
5581:
匿名さん
[2023-11-03 21:02:41]
>>5574 通りがかりさん
リゾマンは負の物件ヤバすぎる 買ったら最後、高すぎる管理費と修繕費地獄から逃れられない (売る時だけは客引きのため安めに設定されてるけど) だからヤバい物件は1万円とか1000円で叩き売りされてる それでも誰も買い手が付かず売れ残ってるリゾマン 知り合いの70代独身老人(資産家)が500万くらいの買ってたけど 俺にまで買わないか?と薦めてきたけどお断り 30代なのにあんなド田舎の温泉地のリゾマン住みたくないわ しかもリゾマンってあくまでリゾートのためだけに短期使用前提だから ガスじゃなく電熱コンロだったり洗濯機置けなかったり普通に暮らすには 不向きな造りが多い。たまにスキー行って一週間のみ滞在、食事は外食 みたいな人ならいいけど、定住するのはまず無理だと思った。周辺環境も。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なかなか地方の新築マンションの推移データってないんですよね。
でもデータ出して話さないと話にならないので、首都圏と近畿圏の推移貼っときますね。
どちらも上昇傾向ではあるけど、県別にみると(5年でなく)10年間でみても2000万円以上上がってるのって、東京23区だけなんですよ。
結構な都会の部類になる近畿圏でも京都以外は5年で横ばいから~1割ぐらいの上昇です。
だから地方で5年で2000万円も上がってるってどこなんだろう?って思った次第です。なので実例をぜひアップしてくださいね期待してます。