マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-07 19:08:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

5381: 買い替え検討中さん 
[2023-10-25 10:19:13]
>>5378 匿名さん

米国インフレ率の直近10年間グラフを見ると急上昇の時期はコロナバラマキ時期と一致していますね。

5382: 匿名さん 
[2023-10-25 10:24:53]
>>5381 買い替え検討中さん
疑似相関って知ってます?
時期が一致していただけでは理由にはならないんですよ
5383: 匿名さん 
[2023-10-25 10:38:42]
ちなみに、アメリカの2022年からの急激なインフレ率上昇の原因の一つとして挙げられているのは
コロナ禍で停滞していた(アメリカの)経済活動が再開であって
日本におけるコロナ対策のためのバラマキではありません
5384: eマンションさん 
[2023-10-25 11:04:26]
>>5383 匿名さん

いやいや、バラマキも十分やったでしょ
5385: 匿名さん 
[2023-10-25 11:21:09]
>>5384 eマンションさん
アメリカが行ったコロナ対策としてバラマキのことですか?
バイデン政権下でコロナで冷え切った消費の刺激策として巨額のバラマキを行っていますし
それも今のアメリカのインフレの要因の一つと言われていますね

でも、日本におけるバラマキはアメリカの景気には影響ないと思いますよ?
5386: 匿名さん 
[2023-10-25 11:41:39]
>(円の)通貨の価値が下落
現在ドル円が150円手前ですが、ここから更に下落することを心配してるのかな?
70年ほど前の360円レベルまで下落する可能性もなくはないですが
現在の円安が国内外の金利差が原因とされていますから
アメリカが金利を下げるか日本が金利を上げれば金利差が解消され
円高方向へ、悪くても現状維持されるんじゃないでしょうか
5387: 匿名さん 
[2023-10-25 12:53:11]
物価があがってもよいのです。 日本は給与が上がらないからダメなんですよ。
ハンバーガー1個 1000円しても、 アメリカのように時給3000円であれば、
高いねって言いながら買えるんですよ。
日本は1000円の所に ハンバーガー1000円まであがりそうなので、
物価高を直に感じるんですよ。 政府の経済対策・・・どうにかしてほしい
5388: eマンションさん 
[2023-10-25 19:30:56]
クロ現見て!マンションの未来w
5389: マンション検討中さん 
[2023-10-25 19:34:33]
>>5387 匿名さん
本当にその通りで物価が上がるのが悪ではなく、賃金が上がらないのが悪なんですよね。
5390: マンション検討中さん 
[2023-10-25 21:13:01]
>>5388 eマンションさん
クロ現見ました! 「やはりマンションは管理を買え。」そして「資産価値が継続出来る物件」そうすれば相続でただでもらえる親族は手放さず 住んで良し貸し手良し、、、お金を産む箱を掴むのだから。
5391: マンション掲示板さん 
[2023-10-25 21:14:12]
>>5389 マンション検討中さん

利益出ないと賃金上がらんやろ。
5392: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-25 22:05:12]
>>5390 マンション検討中さん

都心の話やな
5393: 匿名さん 
[2023-10-25 22:53:01]
今後さらに高齢化していくから◯◯駅近だから安心とも言えませんね
23区はしらんけど
5394: マンション検討中さん 
[2023-10-25 23:40:33]
>>5390 マンション検討中さん
先日、ある相続で得た築50年のマンション(都心)の相続人の話を聞いたのですが、その物件に自分が住んでいたら、、、建て替え話が10年程前から上がっていて ついにタワマンに建て替わるらしく 地権者新築住居をただで頂けることになった話がありました。そこの住民は「人生最高のご褒美だ!ありがたや!タワマンに自分の部屋がただでもらえて」って言って契約書に判を押していたって聞きました。
5395: 通りがかりさん 
[2023-10-26 00:15:11]
そもそもマンションのあるべきかたちって、
定期借地権付きマンションみたいに70年後、場合によっては100年後に取り崩すことを前提としたものが適切なんじゃないかと前から思ってるんだけど、どうだろ?
クロ現は残念ながら見てないけど、
タワマンの未来ってほんとに想像がつかない。崩すのを想定してないってのがなんかやっぱり怖い。
100年後、200年後に問題になっているのか、それともその時代には技術の進化もあって特に問題になっていないのか。。
5396: 匿名さん 
[2023-10-26 05:37:23]
>>5394 マンション検討中さん
建替前で相続税も安くついたから、いいよね。

中国人や買いやすい状況になったんではなく、金融政策上で、
買いやすくなるようにしたというのが正解でしょ。
政財界はスパイばっかなんだから。例えば、木原兄弟もゴリゴリの親中だから。
過去も、今後も、推して知るべしでしょ。
でかいところでは、アメリカが~って連呼しても、プラザ合意で結局、
ものすごい得をしたのはチャイナということよ。もちろん米も利があったけどさ。
そんなの陰謀論なんだっていって、学ばないと積みかさねになんないから、
いつまで経っても騙されるんだよね。
バカはそんなはずないと言い続けてればいいよ。
せめて、コロ明けぐらいに、国民の1割くらいでも洗脳が解けてりゃあ、
この怒涛の流れにならずに済んだんだけどね。
もう、駅前中古ビルとか新築マンションのバカ高い部屋とか
中国人オーナーばっかりになって、隠せなくなってくるよ。
5397: 匿名さん 
[2023-10-26 06:10:44]
中国人オーナーが将来的に中国帰って管理費修繕費未払(クロ現で言う遺品部屋と同じ)になりそうですね
5398: 匿名さん 
[2023-10-26 06:21:07]
>>5397 匿名さん
固定資産税もね。普通は物件差押さえだけど、
親中政治家が逃げ道を作るのを見張っとかんとな。
もうなんか準備してるかもよ。
湾岸あたりの中間層はヤバいでしょ。
もう中国系金融事業の日本支部とかなくなるだろうし。
つい先日リストラ報道あったよね。
5399: 匿名さん 
[2023-10-26 06:24:48]
>>5394 マンション検討中さん
そういう話よく聞くけど、部屋の広さと階数を確認した方が良いよ
5400: 匿名さん 
[2023-10-26 06:26:49]
>>5395 通りがかりさん
別になんでもないでしょ。
なんでもかんでも、タダじゃ済まさず、両手で儲けるために、
とっても難しくて、ややこしいことにしとくんだよ。
マンション建替、原発(ただの塩水発電)、簡単に分解されるダイオキシンとか
なんでも同じだよ。
でっかいもんが、崩れてくんじゃないかってビビってんのか。
現代人は、ついに動物のような感覚しか、なくなってしまったんだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる