ついに始まった都心マンション暴落
5181:
匿名さん
[2023-10-19 22:37:56]
都心は下がる可能性低い?
|
5182:
マンション検討中さん
[2023-10-20 06:44:20]
金利上昇に向けて騒然とする中、革命前夜の様相を呈してきました。1980年代バブル崩壊のように一夜にして全てを失う人たちが出てくるんでしょう。
|
5183:
匿名さん
[2023-10-20 08:35:49]
|
5184:
匿名さん
[2023-10-20 09:20:20]
1980年代のバブル崩壊は背景にプラザ合意による急激な円高があるんだが
今も同じ状況なのか? |
5185:
周辺住民さん
[2023-10-20 09:33:24]
|
5186:
匿名さん
[2023-10-20 09:56:02]
過去のバブル崩壊と状況が似ているとマスコミが騒ぎ立てるから
それを真に受けた5182のように予言を盲信しちゃう人がいるんじゃないかな |
5187:
匿名
[2023-10-20 10:37:29]
暴落すると、皆が言う時に暴落することはないでしょう
過去に暴落を予言した人もその直後に暴落したのではなく、 予言した時は、市場が好調で皆が、上がると信じ切っている時で まわりから、失笑を受けるような時だ。 これだけ、不動産も株も暴落する話がネット上にも拡散されている 原状では、皆が慎重にもなるし、キャッシュポジションの高い人は その時に備え買う準備をしているでしょう。 なので、暴落ではなく下げても小幅で、後になってみれば調整局面に しか見えないでしょう。 |
5188:
匿名さん
[2023-10-20 10:39:42]
1980年代バブル崩壊と一体どこが似ているのか説明して欲しい。
金利も為替も違うし今みたいにデベロッパーの寡占化もしてない。 |
5189:
評判気になるさん
[2023-10-20 10:40:23]
|
5190:
匿名さん
[2023-10-20 11:12:05]
|
|
5191:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 12:14:46]
|
5192:
匿名さん
[2023-10-20 12:24:52]
|
5193:
匿名さん
[2023-10-20 12:50:12]
大体1980年はまだバブル絶頂期
1990年から崩壊が始まるんですけどね。 あと、リーマンショックで下がった株ですが、 結局元に戻ってそれ以上になっている。 それを見ている人は 下がる所で買いを狙っているし、 下がる同行を見ている 売りに出す人は リーマンより少ないと思うので、 あそこまでの暴落は無いと思うよ。 てってことで、 マンションも暴落はしないね。 少子化であまるって言うのは中古で築30年以上たっていて、 修繕に莫大な金額がかかるマンションだが住人が 半分くらいしかいなくて、修繕費が出せないようなマンションだ。 管理の行き届いているマンションは古くても修繕計画がしっかりしていて 住人の出入りも少ないため、売りに出ることは少ない。 その中でも売りでるものがたまにある それを見つけ人より早く動ける人が 購入できる人だ。 |
5194:
匿名さん
[2023-10-20 13:01:59]
>古くても修繕計画がしっかりしていて
ということだけど、数十年前のマンションは最近のマンションに比べて 法令による規制が低い分耐久性が低いんじゃない? 修繕計画がしっかりしてたとしても限界はあると思うんだけど |
5195:
買い替え検討中さん
[2023-10-20 19:12:48]
暴落する前に売ろうかしら
|
5196:
マンション検討中さん
[2023-10-20 21:52:34]
|
5197:
匿名さん
[2023-10-21 00:03:13]
不動産だけならアメリカより日本の方がバブル的。
アメリカはずっとインフレで産業も強いから、バブルの要素もかなりあるけど一応実態も伴ってる。 一方で日本はデフレで産業も弱いのに株と不動産ばかり上がってたという意味で実態が無い。 |
5198:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 06:52:55]
|
5199:
匿名さん
[2023-10-21 08:02:27]
>>5198 マンション掲示板さん
為替レートで円が1/2、都心のマンションは2倍以上。海外から見て下がっているのではなくあまり変わっていない。 しかしこれは為替レートの話で、投資先としての有望さが上がったわけでは無いのに加え、実需でない層の影響が大きいという意味ではバブル的であることに変わりないです。 |
5200:
マンション検討中さん
[2023-10-21 08:47:03]
>>5197 匿名さん
先日もアメリカの投資家が日本の不動産(この円安の中)下見と情報収集に来訪がありました。海外勢の富裕層が目をつけていますが、、、地震を懸念していました。(30年以内に70%大地震が起こることを気にしていました) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報