ついに始まった都心マンション暴落
5101:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 08:32:40]
|
5102:
マンション検討中さん
[2023-10-11 09:11:24]
>>5095 匿名さん
基幹駅都心の330戸以上の物件をピンポイントで絞って同じ物件を数回内覧しました。すると中古でも大手デべが建てた物件は管理が凄くイイです!管理規約集も100ページあって しかも数十億円修繕費が貯まっており 1回目の大規模修繕が済んでいました。方やもう一方は、管理規約が数ページで修繕費が4000万くらいしか貯まっていなく ほぼオーナーが住んでいない投資物件で全体の2/3以上が1R賃貸でした。この物件は検討物件からはずしました。既に修繕費がショートしている状態。 |
5103:
匿名さん
[2023-10-11 09:28:32]
>5099 名無しさん
大手デベロッパーは新築分譲事業やめたって別に困らない。むしろ賃貸事業のほうが増えていくと思う。 |
5104:
匿名さん
[2023-10-11 11:59:45]
|
5105:
評判気になるさん
[2023-10-11 12:36:58]
金利は着実に上がる
|
5106:
匿名さん
[2023-10-11 12:55:05]
>>5100
そうやって、有意義に過ごした結果 60歳でボロアパート暮らし。 俺はゴキブリや、ネズミと一緒に生活はしたくないので、 35歳までに、独身でも買っておく。 35年ローンだと70返済か・・・ |
5107:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 13:04:16]
|
5108:
匿名さん
[2023-10-11 13:57:47]
いよいよ 来たか
私はずっと海浜幕張の動向をみていたのですが、 2021年頃は、出れば売れてほとんど出てこなかった タワーマンションが、ここにきてだいぶ売り出されてきました。 定年後に幕張あたりでゆっくり生活するのもよいかなと思っていますが・・・ 2011年の地震の時かなり地盤沈下で 匂いが出たって話を聞きました。 タワーマンション自体は耐震、免振で大丈夫だと思いますが、 他のインフラが心配でもあるんですよね。 中にはまだ高額の物もありますが、15階前後が出てくるとなると 所有権での売り出しもあるし、もう少し待ては買える価格に落ち着くかもって 思っています |
5109:
通りがかりさん
[2023-10-12 12:07:14]
|
5110:
通りがかりさん
[2023-10-12 12:53:16]
|
|
5111:
デベにお勤めさん
[2023-10-12 13:22:22]
>>5103 匿名さん
デベは大丈夫。 書いてある通り住居の自社保有物件増やしてるよ。 これから賃料上がるからね。 リノベ含め転売はもう厳しいかな。 いままで相当儲かっただろうからこれから働かなくても大丈夫かもしれないけど。 |
5112:
匿名さん
[2023-10-12 15:39:08]
東京駅のトーチタワーも賃貸だし、最近高級賃貸増えたなと感じる。
もう販売するメリットってそんなにないのかな。賃貸のほうが儲かるってことか。 |
5113:
マンコミュファンさん
[2023-10-12 16:31:43]
>>5112 匿名さん
一発儲かるより長く安定して儲けた方がいいという考えかな。一般法人もけっこう一棟MS買ってるね。 いい物件は売ってくださいって感覚。 買ってくださいみたいなのはみんなが見てる物件。 分譲も一緒だよ |
5114:
周辺住民さん
[2023-10-12 18:03:20]
どこもそうだけど金持ち相手に商売した方がいいよね。
手間一緒だし変なクレームないし。 お安めマンションなんてこれから販売しなくなるかもね。 |
5115:
通りがかりさん
[2023-10-12 20:00:39]
中国人外人富裕層に売って何になるのか
|
5116:
匿名さん
[2023-10-12 20:05:46]
お金になる
|
5117:
eマンションさん
[2023-10-12 23:08:56]
|
5118:
匿名さん
[2023-10-13 08:50:51]
|
5119:
評判気になるさん
[2023-10-13 12:36:15]
|
5120:
匿名さん
[2023-10-13 16:24:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それで終わるような会社はもう淘汰されて無くなってる。今残ってるデベは海千山千の大手ばかり。暴落したら分譲マンションから手仕舞いするだけだと思う。