マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-15 00:04:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

5081: 通りがかりさん 
[2023-10-07 08:26:22]
Bloomberg

『ドイツ不動産市場がメルトダウン、開発業者に不況の波-大手も破綻』
Libby Cherry、Jack Sidders
2023年10月6日 3:05 JST
超低金利時代の好況から一変-金利や建設費の上昇、価格下落が圧迫
世界的にも建設業界冷え込む、「調整のスピード著しい」と投資家

『香港の銀行、差し押さえ物件の売却探るも苦戦-20%引きでも』
Shawna Kwan
2023年10月4日 13:02 JST
住宅差し押さえ増加-売却進めたい銀行は値下げも
不動産の競売参加者は慎重-最低価格に届かず、応札ないケースも
5082: 匿名さん 
[2023-10-07 10:58:46]
>>5079
>>5080
5073のコメントは、参考になると思うけど。
同じ考えの人だけだと、偏った考えになるからね。
本題に関係ない応答のコメントだけの
5079 5080よりは、はるかに参考になるからね。
5083: 名無しさん 
[2023-10-07 12:59:42]
>>5082 匿名さん

マンション売れなくて困ってる人?
5084: マンコミュファンさん 
[2023-10-07 14:01:33]
スレの主旨理解できない人はただの荒らし
5085: 匿名さん 
[2023-10-07 14:14:26]
暴落祈願所でしたっけ?
5086: 匿名さん 
[2023-10-07 19:25:52]
円安、インフレでますます高騰。おまけに中国の不動産バブルの崩壊と政権不安定で中国人が群がっているとか。

日本人富裕層がようやく買えるくらいに値上がりしてしまったよね。


ニコチンカスの貧乏喫煙者なんて誰も相手にしない。

ほな、サイナラ。
5087: 匿名さん 
[2023-10-07 20:34:44]
>中国の不動産バブルの崩壊と政権不安定で中国人が群がっているとか。
これも実しやかに囁かれるうわだけど、事実なんですかね
5088: 評判気になるさん 
[2023-10-07 22:00:59]
>>5087 匿名さん

人の数の桁が違うからな。向こうからすると一部の人なんだろうけど、日本からすると多くの人が買ってると感じる。
5089: ご近所さん 
[2023-10-08 15:46:12]
>>5085 匿名さん


崩壊しない祈願所じゃないか?笑
5090: 通りがかりさん 
[2023-10-08 20:02:31]
このYouTubeおもしろかった!
おすすめ!
https://youtu.be/6e_DVxhR-Dw?si=pQFg9qWqZYkqI7Co
5091: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-09 11:19:33]
中国人だらけのマンションマジ勘弁
このまえ闇バイトの強盗ニュースあったのも被害者住人が中国人だったね
5092: 匿名さん 
[2023-10-09 11:43:36]
>>5083 名無しさん
???
5093: マンコミュファンさん 
[2023-10-09 11:44:33]
>>5084 マンコミュファンさん
???

5094: 評判気になるさん 
[2023-10-10 12:45:54]
>>5090 通りがかりさん
不動産Gメンさんの人相が怖すぎ。
5095: 匿名さん 
[2023-10-10 13:36:50]
中国人がいても、その理事会がしっかりしていれば、
ガンガン中国人に注意して不備を整えさせている
マンションもあります。

買うマンションが理事会面倒でも活発に活動している方が
中古マンションは良いと思う。
新築は若い人が多いので、どっちかというと、管理会社にまかせっきりの
理事会は問題が起こって注意喚起するだけで終わってしまう可能性があるね。

なかなか、全ての住人が質の良い人とは限らないから・・・
場所や価格が高くても、ダメなマンションもある。
マンションガチャってことですの
5096: eマンションさん 
[2023-10-10 18:41:28]
暴落すると信じて何年も待ち続ける人たち
かわいそうでたまんねえよ
お前らもう40近いんだろ、、?
下がったとしてもたかが知れてる
80歳までローン返すのか?
5097: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-10 20:34:14]
>>5096 eマンションさん

いや、現金で買うし
5098: マンション検討中さん 
[2023-10-11 01:34:28]
>>5097 口コミ知りたいさん
ちょっと下がるとあなたよりも早く現金で買う人が出てくるので暴落しないのですよw
5099: 名無しさん 
[2023-10-11 05:40:32]
暴落が始まると分譲マンションの会社はおわるから必死ですね。
5100: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 06:01:32]
暴落するしない以上に
そもそも家を買うべきかどうかを考えるべき

独身ならこれから先を考えると家なんて買うべきじゃない
そんな金があるなら他のことで有意義に消費すべきだ

キャバクラ、酒、タバコ、公営ギャンブル

人生を豊かにする手段はいくらでもある
5101: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 08:32:40]
>>5099 名無しさん
それで終わるような会社はもう淘汰されて無くなってる。今残ってるデベは海千山千の大手ばかり。暴落したら分譲マンションから手仕舞いするだけだと思う。
5102: マンション検討中さん 
[2023-10-11 09:11:24]
>>5095 匿名さん
基幹駅都心の330戸以上の物件をピンポイントで絞って同じ物件を数回内覧しました。すると中古でも大手デべが建てた物件は管理が凄くイイです!管理規約集も100ページあって しかも数十億円修繕費が貯まっており 1回目の大規模修繕が済んでいました。方やもう一方は、管理規約が数ページで修繕費が4000万くらいしか貯まっていなく ほぼオーナーが住んでいない投資物件で全体の2/3以上が1R賃貸でした。この物件は検討物件からはずしました。既に修繕費がショートしている状態。
5103: 匿名さん 
[2023-10-11 09:28:32]
>5099 名無しさん
大手デベロッパーは新築分譲事業やめたって別に困らない。むしろ賃貸事業のほうが増えていくと思う。
5104: 匿名さん 
[2023-10-11 11:59:45]
>>5100 口コミ知りたいさん
その4つ、全て人生を豊かにするようなものではないと思うんだけど・・・

>>5099 名無しさん
暴落の程度にもよるけど原価割り込むほど落ちなければデベ側は意外と大丈夫なものなんですよ

暴落で終わるのは転売屋じゃないのかな
原価はマンション購入価格+管理費等だから
この金額以上で売れなければ赤字だものね
5105: 評判気になるさん 
[2023-10-11 12:36:58]
金利は着実に上がる
5106: 匿名さん 
[2023-10-11 12:55:05]
>>5100
そうやって、有意義に過ごした結果
60歳でボロアパート暮らし。
俺はゴキブリや、ネズミと一緒に生活はしたくないので、
35歳までに、独身でも買っておく。 35年ローンだと70返済か・・・
5107: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 13:04:16]
>>5106 匿名さん

35で独身向け1LDKはやめた方がいい
ファミリー物件ならもちろん買えるなら買えばいい

35なら結婚出産だって十分あり得る

独身向け1LDKは45まで1人だった人間が買うべき
5108: 匿名さん 
[2023-10-11 13:57:47]
いよいよ 来たか

私はずっと海浜幕張の動向をみていたのですが、
2021年頃は、出れば売れてほとんど出てこなかった
タワーマンションが、ここにきてだいぶ売り出されてきました。
定年後に幕張あたりでゆっくり生活するのもよいかなと思っていますが・・・

2011年の地震の時かなり地盤沈下で 匂いが出たって話を聞きました。
タワーマンション自体は耐震、免振で大丈夫だと思いますが、
他のインフラが心配でもあるんですよね。
中にはまだ高額の物もありますが、15階前後が出てくるとなると
所有権での売り出しもあるし、もう少し待ては買える価格に落ち着くかもって
思っています
5109: 通りがかりさん 
[2023-10-12 12:07:14]
5110: 通りがかりさん 
[2023-10-12 12:53:16]
>>5108 匿名さん
来ましたね
今年中にも政策金利上がりそうですし
5111: デベにお勤めさん 
[2023-10-12 13:22:22]
>>5103 匿名さん
デベは大丈夫。
書いてある通り住居の自社保有物件増やしてるよ。
これから賃料上がるからね。
リノベ含め転売はもう厳しいかな。
いままで相当儲かっただろうからこれから働かなくても大丈夫かもしれないけど。
5112: 匿名さん 
[2023-10-12 15:39:08]
東京駅のトーチタワーも賃貸だし、最近高級賃貸増えたなと感じる。
もう販売するメリットってそんなにないのかな。賃貸のほうが儲かるってことか。
5113: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 16:31:43]
>>5112 匿名さん
一発儲かるより長く安定して儲けた方がいいという考えかな。一般法人もけっこう一棟MS買ってるね。
いい物件は売ってくださいって感覚。
買ってくださいみたいなのはみんなが見てる物件。
分譲も一緒だよ
5114: 周辺住民さん 
[2023-10-12 18:03:20]
どこもそうだけど金持ち相手に商売した方がいいよね。
手間一緒だし変なクレームないし。
お安めマンションなんてこれから販売しなくなるかもね。
5115: 通りがかりさん 
[2023-10-12 20:00:39]
中国人外人富裕層に売って何になるのか
5116: 匿名さん 
[2023-10-12 20:05:46]
お金になる
5117: eマンションさん 
[2023-10-12 23:08:56]
>>5115 通りがかりさん

貧乏日本人では都心買えない。
5118: 匿名さん 
[2023-10-13 08:50:51]
>>5115
商売は売ってなんぼの世界ですからね。
売れなきゃダメなんですよ。 売れなきゃね。
中国人が買ってくれるのであれば、それで商売成立です。
5119: 評判気になるさん 
[2023-10-13 12:36:15]
>>5117 eマンションさん

自民政権終わって欲しいわ
5120: 匿名さん 
[2023-10-13 16:24:09]
>>5119
残念だけど、自民党政権が終わって、
民主党に任せて 誰も官僚を 扱えなかった。
自民党以外に どこに政治を任せると?
5121: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 11:04:38]
>>5120 匿名さん

円安でますます不動産上がるやん。
暴落しないじゃねーか。
5122: eマンションさん 
[2023-10-14 11:08:20]
>>5120 匿名さん
官僚が黙々と仕事こなしてるから破城してないんですよ
3.11の時自民ならどれだけの事やれたと思うんですか
たいして変わりませんよ
むしろ救われたんです民主党の自爆に

5123: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 11:34:09]
なんだ自民やら統一◯◯がマンション買い漁ってんの?
5124: 坪単価比較中さん 
[2023-10-14 14:30:30]
>>5118 匿名さん
収支の論理を超えた高級物件は、買い手が富裕層中国人しかいなくなっていくでしょうね。上層階、ペントハウスは、ごく一部の日本人を除き、チャイナばっかり、みたいな。
今の東京の市況も、中国人の価値観や事情(資産のアウトプット、本国からの逃避)で考えると、全く非常にピッタリと辻褄が合うわけです。大手デベ、特に、三井と住友が暗黙に彼の好みを汲み取れてますよね。値上がり自体の背景は、通貨供給や為替の影響が大きい。けど大型物件で大丈夫か~と思うような物件がそれなりに完売したりしているは、『海沿いの広々した敷地のタワー』という、チャイナ富裕層の中間層の若手が好む、ドンピシャの物件が中心だからということもある。
ここ数年の違和感は、これでほとんど謎が解ける。そもそも、食いつく必要のない日本人と開発の波のギャップをタワー批判で埋めて、毎度の如く、ことの本質に気づかない日本人。続く
5125: 坪単価比較中さん 
[2023-10-14 14:39:07]
ここのところの上げ相場や、今後の高値止まりが続く場合も、去年あたりまでで買い終わってた日本人が、利を得ることは十分あり得るが、必要もないのにこの高値で買い込んだりするのは、どうかなっていう単価ですよね、さすがに。
それでも、買っておいた方が良いというような時代になる能性もあるからね。
そうなると、もう新築を追いかけるフェーズじゃないから築フル良質が良いとなる。
それも、デベが建替事業に全振りする頃には、駅近大型物件は古くても立派な資産となるので、手に入らなくなるかもしれない。
5126: 匿名さん 
[2023-10-14 17:24:07]
>>5125 坪単価比較中さん

10年前くらいまでは、リーマンでも都心が買えた良い時代だった。
今は普通のリーマンでは23区すら危うい。
5127: 匿名さん 
[2023-10-14 21:30:26]
>>5125 坪単価比較中さん
一応、5125 の 補足しておくけど、日本経済の腰折が早ければ、建替時代など来ないかもしれないし、首都圏以外が、人の住めないような中国のような場所になれば、首都圏自体も暴落するかもしれない。ただ、23区に自宅一部屋くらいはということなら戦略を立てる余地があるということがいいたいだけでさ。
本当に、未来は決まってはいないものなのでね。
5128: マンション検討中さん 
[2023-10-15 00:58:21]
>>5125 坪単価比較中さん
高値止まりでも 買えれば買っとく方が良いです。買えない方は、いつの時代でも買えないです。一生賃貸では、柱一本自身のモノにならず お金を捨ててる状態で 貯金も増えず足踏み状態。 
5129: マンション検討中さん 
[2023-10-15 01:12:49]
>>5117 eマンションさん
海外勢は、キャッシュ購入です。この円安で2~3割引き価格ですよ。下がるの待っている間に 海外勢に美味しい物件横取りされるよ。超スピーデイーで 仲介不動産会社も どこの国からお金引いて準備出来ますかって心得ていますよ。
都心(渋谷~新宿)は、北海道のニセコ同様にいつの間にか外国人ご用達になるかもしれないですね。ちなみに新宿区は、成人式50%は外国人です。中国、ベトナム、タイ、アメリカ等の方々の住民登録も凄く多い現状でコロナ前より伸びています。
5130: マンション検討中さん 
[2023-10-15 01:23:35]
>>5112 匿名さん
デべは、離したくない収益の上がる土地は手放さず 自社で賃貸経営していますね。
今年3月完成した西新宿5丁目のラトール・ファースト新宿も 青梅街道×十二壯通の角は、商業地でその奥は住宅地扱いです。角地の商業地は、手放さずがっちり計算高い大手S不動産です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる