ついに始まった都心マンション暴落
4832:
マンション検討中さん
[2023-09-18 22:29:26]
今週末の日銀に向けてリーク報道来そうですね
|
4833:
通りがかりさん
[2023-09-18 23:50:26]
>>4831 マンション検討中さん
買わなければ高値掴みする可能性はゼロだよ。買うな買うな。 |
4834:
匿名さん
[2023-09-19 01:33:15]
>>4828 マンション検討中さん
だから、本格的に全体下げになるようだったら、その時は、生活自体がそれどころじゃなくなるっていうことだよ。その時、気づくより、先に知ってた方が、はるかにいいよ。落ち込み方が違うからね。親切だろ? |
4835:
匿名さん
[2023-09-19 03:33:52]
>>4831 マンション検討中さん
それは、誰にも絶対にわからない、が正解。 ありえないんだけど、仮に資本家などが、何か一時的にでも方向性を掴んで、 利を取るために大きく動き出したとしたら、その動きが大きい程、 察知された動きに対して金融政策などで対抗措置も取られるんだから、 反転したりして危険きわまりないわけだ。 だから結局、金価格だとか、この手のことは、プロほど探り合いしかできない。 特にこれから混乱期が続くから、絶賛滅亡中の中国以外のブリックスの資源国が、基本的に有利ということになるが、そんなに綺麗にまとまることもないだろうし、ブリックス内で血みどろの争いになることもなくはない。結局神のみぞ知るということだな。 |
4836:
マンコミュファンさん
[2023-09-19 08:05:45]
利上げで不況になって今浮かれてる連中が沈む方が多数派には有利だよ。
バブル崩壊後からアベノミクス前の不況下の方がサラリーマンの購買力は高かった。 |
4837:
マンション検討中さん
[2023-09-19 08:35:18]
>>4831 マンション検討中さん
都心5区人気エリアは微動だ下がるかもしれないけれど、、、欲しい人が多ければ需要と供給バランスで価格は決まります。 この1年私の欲しいエリア(新宿区西新宿6~7丁目)をピンポイントでチェックしていましたが ランドマーク物件は、ほぼ売りが出ていません。特に今年になって「グランドターミナル新宿」で皆さん手放さない方が多く 相続が発生しないとよっぽど売りに出ません。ご参考にまで、、、、 ちなみに西新宿5丁目のタワマン通りは、供給過剰と今までのタワマン節税終了で 1~3億円物件が売り殺到していますが ほぼ動いていませんよ。サラリーマンには買えない価格ばかりで、、、 |
4838:
匿名さん
[2023-09-19 08:59:09]
株と違っていきなり下がらないと思う。
平成バブルの91~93年や今のアメリカみたいに上昇が止まって若干下がるフェーズと、その後の急落フェーズに分かれると思う。 下がってるから売る、今売った方が高く売れそうだと皆が思い始めるまでに2年くらいは掛かると思う。 資産性とか、賃貸より得みたいな金銭的な理由で購入した連中は、同じく金銭的な理由で売りに走るよ。 |
4839:
評判気になるさん
[2023-09-19 09:37:01]
>>4836 マンコミュファンさん
その当時、リーマンの購買力が高かったのは、 ・生産の海外移転が進んでいて、工場跡地等の都市部の土地供給が多く、マンションが供給過多気味だった。 ・デフレで可処分所得が多かった なんていう状況があったから。 次不況になっても同じ状況にはならないと思う。 |
4840:
買い替え検討中さん
[2023-09-19 11:48:03]
>>4830 マンション掲示板さん
日本と事情が違うけど、アメリカは不動産価格が下落し続けた結果、ローンで借りた人が売却するケースがちょっと増えてきていますね。 日本の場合は、サラリーマンが変えない価格になると政府がちょっとまずいと思い始めるという過去がある。 |
4841:
マンコミュファンさん
[2023-09-19 12:36:57]
デベが倒産して供給が無くならない限り床面積は増え続ける。
容積率が余ってる限り供給は続くだろうし、値上がりするほど用地買収への圧力も高まる。 それでいてコンパクトシティ化が中々進まないように東京への移住も少子化で減り続けるだろうから、 東京がシンガポールみたいにならない限り時間の問題かと。 |
|
4842:
匿名さん
[2023-09-19 12:42:52]
>>4836 マンコミュファンさん
アベノミクス前も、基本デフレで、物価が安かったんですよね。 今、それから今後と、全然違う。というか、真逆の状況です。 おっしゃるような状況下で、トータルの購買額を節約できるのは 莫大なキャッシュがあり、資産バランス上、渋々 買うくらいのスタンスの人ですよ。 |
4843:
匿名さん
[2023-09-19 13:07:51]
>>4841 マンコミュファンさん
23区内の駅近で大規模新規は、通常ありえないんだから供給は先細りですよ。 もう、何年も前からで、今後、うまく地権をまとめたり、なんらかの施設の住宅への転換で、立地のいいマンションが企画されたら、ものすごい高級路線で出してくる。 容積率なんて余ってないし。大丈夫ですか??ほんとに、悪意とかでないんですが、ちょっと何言ってるかわかんない。今後も都内で快適に暮らせる地域は、流入が続きますよ。願望を書き込むにも、現実を咀嚼してからでないと。 |
4844:
匿名さん
[2023-09-19 14:39:47]
コンパクトシティって地方都市で行おうとしてた政策じゃなかったっけ?
それが上手くいかなかったというのは過去の事実としてあるけど それを東京都心に当てはめて考えるのは無理があると思う |
4845:
匿名さん
[2023-09-19 16:49:13]
>>4831
結局ここの書き込み見て、リーマン以降下がる下がるって言っている人が、 買わないで、結果、買わないから、買えないに変わっていている。 暴落しようか、自分の欲しい間取りで、買える力があれば、買っとくべきだし、 60歳以降になって買っておけばよかってった言いながら、 ボロ賃貸に住むのも それも人生ですよ。 |
4846:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 17:01:05]
って、自分がそう思ってるんですかね
|
4847:
通りがかりさん
[2023-09-19 17:11:06]
|
4848:
坪単価比較中さん
[2023-09-19 18:54:36]
みんな本当に下がると思ってるの?
ただババ抜きが激化してるだけよ。 エンド向けに降りてきたころは高くて手が出ず。 下落物件買ってもいいけど、それババさんですよ。 |
4849:
名無しさん
[2023-09-19 19:37:02]
まぁ買えない分には貯金に回ってるからいいっしょ
|
4850:
通りがかりさん
[2023-09-19 20:27:31]
>>4849 名無しさん
インフレが進むこれから時代、貯金(現金)が一番資産喪失のリスクです。 |
4851:
匿名さん
[2023-09-19 21:49:52]
貯金(現金)を運用しない設定なんだ?
|
4852:
マンション検討中さん
[2023-09-19 22:37:30]
新宿区西新宿の商業地のタワーマンションは、土地の値上がりで物件価格も去年より上がっています。都税事務所でも 令和4~5年より 令和6年には10~15%固定資産税が上がると言われました。 益々、平均サラリーマンには 新宿区西新宿のランドマークマンション購入は夢の夢か、、、50年住宅ローンもあるらしいので 一生涯ローンを払っていくか、、、一生涯賃貸で終わるか、、、選択するのはあなたです!! ここで暴落小言を言って待つばかりではなく 自身の取得戦略を前向きに考えましょう。
|
4853:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 22:55:08]
固定資産税の上昇か。買っちまった人は大変だな。
|
4854:
名無しさん
[2023-09-19 23:55:43]
タワマンはいらない
|
4855:
通りがかりさん
[2023-09-20 00:06:34]
インフレが進む・・・か
いいよな、何も気付かずに生きていられるなんて |
4856:
口コミ知りたいさん
[2023-09-20 00:27:13]
インフレの原因を円安とエネルギー価格だと思ってる人多いよね。
ドル高で産油国のアメリカの方が酷いインフレなのに。 |
4857:
マンション検討中さん
[2023-09-20 07:58:36]
>>4847 通りがかりさん
「60歳になって一括購入する」って その時点であなたが描いた老後はバラ色か悲惨な末路か、、、今の時代どこに地政学&経済学的に行くのか混迷している社会です! |
4858:
名無しさん
[2023-09-20 07:58:58]
海外勢や富裕層(相続税対策)とギリギリローン二馬力夫婦層が買ってるだけ
|
4859:
匿名さん
[2023-09-20 08:41:14]
|
4860:
評判気になるさん
[2023-09-20 09:09:35]
>>4859 匿名さん
住宅を買っても悲惨な末路が確定する訳ではない。博打ではあるけど。(ちなみにバブル以降に買った人の9割以上は博打に勝ってる)むしろ買わないほうが(悲惨な大敗はしないが)負けが確定していると思う。 |
4861:
名無しさん
[2023-09-20 09:46:52]
|
4862:
匿名さん
[2023-09-20 10:08:18]
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_00...
全国平均で地価上昇 コロナ渦でほんのちょっと下がったタイミングが最後の買い時だったって事になりそう |
4863:
匿名さん
[2023-09-20 10:17:29]
|
4864:
匿名さん
[2023-09-20 12:11:08]
下落時に買う勇気と上昇時に買わない勇気って同じだと思う。
固定資産税や家賃が上がっても安い土地に引っ越せるかどうかって大事。 金利は最悪借り換えで何とか出来るけど、高値掴みは一生尾を引くよ。 |
4865:
eマンションさん
[2023-09-20 12:21:35]
|
4866:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 12:30:07]
>>4865 eマンションさん
こういうやつが買ってんのけ |
4867:
検討板ユーザーさん
[2023-09-20 12:40:26]
他人の意見を聞いて買うか悩む人はとりあえず買う必要無いんじゃないかな。買わないと困る状況になってから買えば良いんだよ。
買った方が良いと言う人は何のために言ってるのか、その人は自分のことをちゃんと理解してる人なのか、よく考えて意見を聞かないとね。 |
4868:
匿名さん
[2023-09-20 13:47:29]
そうですね。 必要な人が買えばよい。
又は、買う余裕のある人が 買えばよい。 ただ、60歳・65歳、 仕事を辞めた時、 あなたは・・・どこに・・・住んでいますか? ってイメージした時、 自分の住んでいる所のイメージが 出来ていれば・・・納得してその位置にいられるのでは。 保証人代行、手術の時は 3万~だったな。 家の保証人って いくらくらいとられるだろうね。 |
4869:
匿名さん
[2023-09-20 14:00:37]
実需で買う人と、投資で買う人
この2者がお互いに相手も自分と同じ目的で不動産を買うものと思って話すから 話が全くかみ合わないのですよ |
4870:
匿名さん
[2023-09-20 16:34:19]
|
4871:
匿名さん
[2023-09-20 16:37:17]
|
4872:
匿名さん
[2023-09-20 17:16:29]
そろそろバブル期の日本の思い出を忘れましょう。
海外の富裕層は、考えている以上にいますよ。 日本人の富裕層なんて1%いるかどうかですよ。 100万人 インドで、1700万人 中国では、 9900万人 年収2000万以上の人がいます。 世界にはまだまだいます。 そう言う人が 日本の土地、マンションを買ったりしているのですよ。 |
4873:
匿名さん
[2023-09-20 17:38:59]
海外の富裕層から見ると日本の土地はそんなにも価値のある魅力的なものなんですかね
|
4874:
匿名さん
[2023-09-20 18:03:41]
>>4873 匿名さん
ないよ。 イエローが住んでるちっぽけな島国なんてどうでもいいと思ってる。 これからもっと悲惨な状況になった時、ごっそり買いにくる。 ここで煽ってる賃貸おすすめ君たちに騙され、かつ都会でないと仕事がない人は、 外国人(中国はむしろ少なくなるかも)から高額で借りなきゃいけないことになる。 |
4875:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 18:09:11]
|
4876:
匿名さん
[2023-09-20 18:12:26]
>>4875 マンコミュファンさん
こんなことも理解できないんだ。へぇー |
4877:
検討板ユーザーさん
[2023-09-20 18:22:22]
|
4878:
マンション検討中さん
[2023-09-20 18:22:31]
>>4865 eマンションさん
同じ意見です。特に都心ランドマーク中古マンションは、同じ物件が二度と出てこないので欲しい狙っていた間取りや階数や価格が大丈夫なら購入申し込みした方が良いです。たぶんそんな物件なら 他の方も購入希望出しますから 融資や支払い(現金一括払い)条件が良い人が獲得出来ることです。 |
4879:
匿名さん
[2023-09-20 19:15:38]
>>4877 検討板ユーザーさん
何を学んできたんだか。歴史上でも世界的にもいつもそうなの。 賃貸運用レベルが決定的に良くなった条件下になってから、買うんだよ。 今は、よく運用XX%とかいってるけど、それほど儲からないでしょ。 その国の個人法人がボロくなって買いづらい、買う気にもならない つまり、勘違いの悲観に浸っている時に 冷徹に運用計算をして、絶妙のタイミングで買いにくる。 ただ刈り取るのは、国内の余裕のある層になるかもしれないし。 同じ家賃が上がるにしても日本人から借りる方が、借り手側から見ても、国内経済にとっても圧倒的にいいんだけどね。 その比率は日本全体の馬鹿さ加減で決まってくる。それは経済認識ではなくて政治認識で決まる。新内閣の構成において恐ろしいスキームができてるのに気づきもしない。 |
4880:
評判気になるさん
[2023-09-20 19:37:25]
日銀会合週末ですねwktk
|
4881:
匿名さん
[2023-09-20 21:37:18]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報