マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-06 20:24:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

4601: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 12:49:31]
>>4599 周辺住民さん

それがわかる人は、既にお金に困らない人生だわ。
4602: eマンションさん 
[2023-09-03 14:04:22]
南海トラフの特集やってるけど高層マンション怖いね
4603: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 14:21:03]
>>4602 eマンションさん

崩れることはないにしても、
耐震試験で揺れてる動画とか見ると玉の袋が縮みます
4604: 通りがかりさん 
[2023-09-03 14:43:46]
>>4603 マンション掲示板さん
地震っていうと高層マンションがどうなるかはよく出るが、そんな揺れの時、一戸建てやアパートはどうなるのか?そっちのほうが危ないんじゃないのと思ったりする。
4605: マンション検討中さん 
[2023-09-03 15:08:40]
日本に住んでる以上、大地震が起こりうるというのは常識なので、
実際起こった場合のことは想定して買っているでしょう。

それより、最近の気候変動で紫外線が強くなって、雨風も強まって、
高温で乾燥が強まって・・、建物の維持管理費が増えるのと、
そこに便乗した高額の請求を受けそうなのが恐怖です。
4606: マンション検討中さん 
[2023-09-03 15:48:32]
>>4604 通りがかりさん
長周期地震動で高層のほうが揺れがでかいです
戸建ては耐震されてるし最悪庭出れば平気
4607: 匿名さん 
[2023-09-03 16:09:18]
高層は地下の硬い岩盤まで杭基礎打ってるから
たとえマンション周辺の土地が崩れようとも建物は倒れずに残るけど、
戸建ては直接基礎だから土地が崩れれば建物も崩れるよ

どちらにも長所と短所があるんで
どちらを選ぶかはその人の好みで良いと思う
4608: マンション検討中さん 
[2023-09-03 17:19:29]
>>4607 匿名さん
すいません。もしご存じだったら教えて頂きたいんですが、
タワマンが建っているすぐ横にタワマン建って、さらにすぐ
近くの坂の途中にタワマン建って・・という感じで、
タワマン連なってるところってありますよね。
ああいうのって、地震が起きた時の、タワマン同士の相互作用みたい
なものって計算して建ててるんですか?
4609: 匿名さん 
[2023-09-03 17:38:29]
>>4608 マンション検討中さん

戸建てと何が違う?
4610: マンション検討中さん 
[2023-09-03 17:55:45]
>>4609 匿名さん
質量全然違いますよね。あと高さも。
4611: マンション検討中さん 
[2023-09-03 18:00:22]
>>4610 マンション検討中さん
あ、あとそのタワマン近くの戸建の方は超資産家ですね。
4612: 通りがかりさん 
[2023-09-03 19:06:27]
タワマン同士の相互作用なんて計算してないと思いますよ
同じ売主ならまだしも他社に施工関連情報オープンにはしないし同時期建設でなければ経年劣化の条件も違う
4613: マンション検討中さん 
[2023-09-03 19:23:38]
>>4612 通りがかりさん
やっぱりそうですよね。ありがとうございました。
4614: マンコミュファンさん 
[2023-09-03 20:24:49]
>>4612 通りがかりさん

都心のオフィスビルは?
4615: マンション検討中さん 
[2023-09-03 20:45:50]
長周期地震動でタワマン同士で上層階がぶつかるってこと?
4616: 匿名さん 
[2023-09-03 21:10:08]
>>4608 マンション検討中さん
長周期振動によるタワマンの横揺れの図を見て、
タワマン同士が隣接してたら揺れにより接触するかもしれないって思ったのかな?
だったらその図は分かりやすいよう極端に書いたものなんで
接触するほどの揺れ幅はないですから大丈夫ですよ

ちなみに、現在の建築基準法では敷地境界線から後退距離50cmですから
密に建てられたとしても建物の間の距離は最低でも1mですが、
タワマンは眺望を売りにするので普通はもっと距離をとって建てますよね
4617: マンション検討中さん 
[2023-09-03 21:24:15]
南海トラフ実験動画では2回めの揺れでタワマン倒壊ってやってました

4618: マンション検討中さん 
[2023-09-03 21:38:50]
>>4616 匿名さん
♪頭と頭がコッツンコ~♪ってかわいいですけど、
接触するかもとは思ってませんw
実際に接触するとしたら倒壊するときですよね。
密に建てようと思えば1mも可能なんですか・・。oh...
ありがとうございました。
4619: マンション検討中さん 
[2023-09-03 21:41:59]
>>4617 マンション検討中さん
え、そうなんですか。
ちょっと検索しよう。
4620: 匿名さん 
[2023-09-03 21:46:20]
>>4617 マンション検討中さん
M9クラスの地震が2回来たらタワマンだけでなく
戸建ても含めてすべての建物が倒壊する危険を覚悟した方が良いかと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる