ついに始まった都心マンション暴落
4581:
匿名さん
[2023-09-01 17:14:40]
|
4582:
匿名さん
[2023-09-01 17:44:01]
|
4583:
ご近所さん
[2023-09-01 18:06:28]
分譲だとよく賃貸の方に先に売却あてるケースありますよ。管理人経由とかも。
知り合いはそれで買ってましたが、その物件が一般の売却出てるの見た事ありません。 |
4584:
匿名さん
[2023-09-01 18:16:55]
>>4583 ご近所さん
それは縁故売買ってことですよね? 知り合いが相手なら安心して取引できると言う利点はあるけど 知り合いであるが故に高く売りつけることはできないですから 優良物件を高く売りたいならしないでしょう |
4585:
販売関係者さん
[2023-09-01 18:17:35]
>>4580 評判気になるさん
売主が一部にだけ情報出すケースの方が多いですね。 媒介はもちろん一般で。だから誰でも買えるわけじゃない。 みんなが「高く売りたい」「早く売りたい」だけじゃないので。 不動産こそ情報商売だから詐欺も多い業界なんですよ。 |
4586:
匿名さん
[2023-09-01 18:20:34]
優良物件は表に出てくる前に高く買われてしまうって話だと思ってたんですが
業者や知り合い、同じマンション内の住人というあまり高く売れないだろう相手に 安く売ってしまうから表に出ないって話だったんですか? |
4587:
匿名さん
[2023-09-01 18:22:37]
|
4588:
マンション検討中さん
[2023-09-01 18:23:36]
ここの人って全員が高く売りたいって思ってるのかな。
売主もいろんな事情あるでしょ。 私も狙ってる物件5年で情報0件だったので他に決めました。 いつか出たら検討するかもしれませんが。 |
4589:
評判気になるさん
[2023-09-01 18:37:01]
売主は高く売ろうとしていないとか、高く売れなくて良いんだという話に
なっていっているのは、中古売れてないからなのかね。 |
4590:
ご近所さん
[2023-09-01 18:54:28]
値段しか基準ない人もいると思います。
高く売れれば中国人でもいいって人もいますし。 以前、内覧は全て立会いして買主選定している売主にもあったことあります。 正直引きましたが基準も優先順位も人それぞれですね。 |
|
4591:
eマンションさん
[2023-09-01 21:15:44]
1000万さがれーーーー
|
4592:
通りがかりさん
[2023-09-02 08:23:59]
|
4593:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 17:02:53]
しかしまぁ中古売れてない物件増えたね
タダでもいらんって物件もまだ4000万するし、そりゃ売れんな |
4594:
口コミ知りたいさん
[2023-09-02 17:42:46]
|
4595:
匿名さん
[2023-09-02 21:46:47]
急いで売る必要がないからじゃない?
|
4596:
eマンションさん
[2023-09-02 22:41:19]
|
4597:
匿名さん
[2023-09-03 06:42:37]
>>4596 eマンションさん
私の監視物件の中には3年以上価格そのままで掲載され続けてるのがあるよ 値下げしてでも売りたいって売手ばかりじゃなく、 この価格で売れなければ売らないとか、 売れないなら賃貸でいいやって人もいるってことじゃないかな |
4598:
マンション検討中さん
[2023-09-03 08:49:18]
>>4588 マンション検討中さん
私も購入したい物件をピンポイントで絞って見ていましたが ほぼ3年、出て来ませんでした。その物件JR基幹駅なので 手放す売り主がいません。1Kは出てくるのですが 2LDK 55㎡を探していました。 |
4599:
周辺住民さん
[2023-09-03 11:38:32]
どのくらいの期間でどのくらい暴落するか?
本当に分かる人教えてください・ 絶対にそれまで買いませんから |
4600:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 11:58:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション内で、場所を変えて売買する人もいますよ。
12階の●●さんが、10階の〇〇さんに売って
10階の●●さんが、 12階を買い直すパターン。
12階・10階の両方 15年ローン組んで完済している。
もう一度15年ローン組めば2回目の補助が受けられる。