マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-06 20:24:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

4561: マンション検討中さん 
[2023-09-01 03:05:57]
>>4560 評判気になるさん
長文英語読めなくて、この人知りませんが
今、X(元Twitter)に、ほぼ全ての情報、出ますよね。
むしろ、世界中の政財界芸能界の悪人どもが企む直前には全て暴かれてる感じで。
過去もほぼ全て捲られるし。
4562: eマンションさん 
[2023-09-01 04:57:26]
住宅ローン金利引き上げです

徐々に徐々に始まってます
4563: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 06:08:12]
>>4562 eマンションさん

短プラは?
4564: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 06:22:33]
>>4562 eマンションさん
きたあああああああさあ始まります
4565: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 07:02:16]
>>4563 マンション掲示板さん
まだですね

でも、今まだってことに意味はないですよ

中古物件が増えてるのがいい証明です

今こそ売り時逃げ場だと分かっているのでしょう

だがしかし、売れるのか?
って問題もありますが

築10年前後であればまだ買う人が残ってるでしょうけれど、築古はもうthe end

さて、賢い消費者になりましょうか
4566: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 07:06:05]
なお、私は買い視点ではなく売り視点で市況を見ている者です
4567: 匿名さん 
[2023-09-01 08:57:25]
とりあえず、実需用に現金で不動産を買うなら
中古より新築にしといた方が良さそうだね
4568: 匿名さん 
[2023-09-01 09:01:49]
>>4565 マンション掲示板さん
変動が上がったと騒がれる頃には既に逃げ道が塞がれてる状態でしょうね。
恐らく水面下での利上げが先に始まって、広告で謳ってる優遇が実際は付かなくなるところから売れ行きが低迷するでしょう。
変動が上がるまで平気というより、変動が上がった時点でもう手遅れですね。
4569: 匿名さん 
[2023-09-01 09:07:26]
中古狙いであれば変動が上がるのを待った方が安く不動産を買えるということですよね
4570: eマンションさん 
[2023-09-01 12:39:06]
>>4569 匿名さん
一括購入がかつ!
4571: 匿名さん 
[2023-09-01 13:49:50]
中古で、出てくる物件は カス物件が多い。
そりぁ、売れないよなって やつ。
でも、出てこない物は、ちゃんと売買されている。
だから、中古があまっている?
まぁ、表に出てきている物が余っていてもねぁ・・・
4572: 匿名さん 
[2023-09-01 14:15:50]
出てこない物のローンも利上げされますよね?
利上げされるなら売り上げが低迷することは同じだと思うんですけど
4573: 通りがかりさん 
[2023-09-01 14:29:15]
>>4571 匿名さん

ちゃんとした文章で書いてください。
4574: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 15:19:55]
一般に売買されている物件の価格がどうなるかの話なので、一般的じゃない方法で売買される物件の話は相場の上下とは無関係でスレ違いですね。
4575: 評判気になるさん 
[2023-09-01 15:20:07]
>>4571 匿名さん
スタップ細胞に似てるなw
出てこない物件はありまーす。
検証不能。
4576: 匿名さん 
[2023-09-01 15:30:00]
表に出てこない物件なら
利上げされようとも控除がなくなろうとも
それによって世間一般の相場が下がろうとも
今までどおりの価格で売れる
と言いたいわけですよね

ちょっとお花畑過ぎないですか?
4577: 匿名さん 
[2023-09-01 15:44:23]
表に出てこないというのは広告しないというだけで、
例えば宅建業者が売却依頼を受けた時にちょうど条件に合う購入依頼があり、
価格等の折り合いがついてそのまま契約に至ったってだけの物件ですよ

買い手も馬鹿じゃないですから
相場が下がっているのに高い値段で買おうなんて思わないですよ?

もちろん、その物件がものすごく気に入って
高くても買うって奇特な人がいないわけじゃないとは思いますけど
4578: 買い替え検討中さん 
[2023-09-01 16:20:41]
売れる物件はレインズやポータルサイト出しません。
仲介も両手で素性分かる人達のやり取りの方が楽なので表に出しません。
業者買取希望の売主なら現金決済の再販業者に卸します。
不動産は金あっても買えるのは当たり前じゃないから優良物件を買わせてもらう努力も必要です。
4579: 匿名さん 
[2023-09-01 16:31:42]
>>4578 買い替え検討中さん
一般媒介ならレインズ登録は不要だけど、
専任や専属専任媒介は一定期間内に登録することが義務であり、
業者が楽だからという理由で売手を騙すようなことをすれば業法違反ですよ?

確かに、レインズ登録前に契約が成立するケースはあるけど、
それは価格等の折り合いがついた場合です
売手が相場以上に高く売りたいと言っても
買手が相場を見て高すぎ買わないと言えば契約は不成立

買手次第でレインズ登録前物件であっても
市場原理が働くことには変わりないんですよ
4580: 評判気になるさん 
[2023-09-01 16:47:26]
>>4578 買い替え検討中さん
仲介の方が「楽に」「両手」で手数料貰えるので表に出さない。いかに双方代理が危険か、表に出して貰わないと売主に不利かが分かりますよね。

というか、業者買い取り希望って、売れない物件だから安く早く買い取って貰うって話で、売れる物件の話じゃないですよね・・。
4581: 匿名さん 
[2023-09-01 17:14:40]
もうひとつ。 良い物件だと・・・
マンション内で、場所を変えて売買する人もいますよ。
12階の●●さんが、10階の〇〇さんに売って
10階の●●さんが、 12階を買い直すパターン。 
   12階・10階の両方 15年ローン組んで完済している。
   もう一度15年ローン組めば2回目の補助が受けられる。
   
4582: 匿名さん 
[2023-09-01 17:44:01]
>>4581 匿名さん
大丈夫ですか?
同じマンション内で交換をしたいというなら
そもそも同じマンション内でなければ成立しない限定された取引なんで
広告出す方が稀でしょう
4583: ご近所さん 
[2023-09-01 18:06:28]
分譲だとよく賃貸の方に先に売却あてるケースありますよ。管理人経由とかも。
知り合いはそれで買ってましたが、その物件が一般の売却出てるの見た事ありません。
4584: 匿名さん 
[2023-09-01 18:16:55]
>>4583 ご近所さん
それは縁故売買ってことですよね?
知り合いが相手なら安心して取引できると言う利点はあるけど
知り合いであるが故に高く売りつけることはできないですから
優良物件を高く売りたいならしないでしょう
4585: 販売関係者さん 
[2023-09-01 18:17:35]
>>4580 評判気になるさん
売主が一部にだけ情報出すケースの方が多いですね。
媒介はもちろん一般で。だから誰でも買えるわけじゃない。
みんなが「高く売りたい」「早く売りたい」だけじゃないので。
不動産こそ情報商売だから詐欺も多い業界なんですよ。
4586: 匿名さん 
[2023-09-01 18:20:34]
優良物件は表に出てくる前に高く買われてしまうって話だと思ってたんですが
業者や知り合い、同じマンション内の住人というあまり高く売れないだろう相手に
安く売ってしまうから表に出ないって話だったんですか?
4587: 匿名さん 
[2023-09-01 18:22:37]
>>4585 販売関係者さん
それ優良物件に限定されないですよね
不良物件でも高く、早く売れなくていいって人いますから
4588: マンション検討中さん 
[2023-09-01 18:23:36]
ここの人って全員が高く売りたいって思ってるのかな。
売主もいろんな事情あるでしょ。
私も狙ってる物件5年で情報0件だったので他に決めました。
いつか出たら検討するかもしれませんが。
4589: 評判気になるさん 
[2023-09-01 18:37:01]
売主は高く売ろうとしていないとか、高く売れなくて良いんだという話に
なっていっているのは、中古売れてないからなのかね。
4590: ご近所さん 
[2023-09-01 18:54:28]
値段しか基準ない人もいると思います。
高く売れれば中国人でもいいって人もいますし。
以前、内覧は全て立会いして買主選定している売主にもあったことあります。
正直引きましたが基準も優先順位も人それぞれですね。
4591: eマンションさん 
[2023-09-01 21:15:44]
1000万さがれーーーー
4592: 通りがかりさん 
[2023-09-02 08:23:59]
>>4591 eマンションさん

1000万下がると5年くらいローン払わなくて済むな。
4593: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 17:02:53]
しかしまぁ中古売れてない物件増えたね
タダでもいらんって物件もまだ4000万するし、そりゃ売れんな
4594: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 17:42:46]
>>4593 検討板ユーザーさん

ああいうのなんで値下げしないんでしょうか?
4595: 匿名さん 
[2023-09-02 21:46:47]
急いで売る必要がないからじゃない?
4596: eマンションさん 
[2023-09-02 22:41:19]
>>4595 匿名さん

半年以上出してて売れずに掲載終了になるか賃貸行きになってるけど
4597: 匿名さん 
[2023-09-03 06:42:37]
>>4596 eマンションさん
私の監視物件の中には3年以上価格そのままで掲載され続けてるのがあるよ

値下げしてでも売りたいって売手ばかりじゃなく、
この価格で売れなければ売らないとか、
売れないなら賃貸でいいやって人もいるってことじゃないかな
4598: マンション検討中さん 
[2023-09-03 08:49:18]
>>4588 マンション検討中さん
私も購入したい物件をピンポイントで絞って見ていましたが ほぼ3年、出て来ませんでした。その物件JR基幹駅なので 手放す売り主がいません。1Kは出てくるのですが 2LDK 55㎡を探していました。 
4599: 周辺住民さん 
[2023-09-03 11:38:32]
どのくらいの期間でどのくらい暴落するか?
本当に分かる人教えてください・
絶対にそれまで買いませんから
4600: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 11:58:56]
>>4599 周辺住民さん

そんなこと言える人はいないでしょ
4601: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 12:49:31]
>>4599 周辺住民さん

それがわかる人は、既にお金に困らない人生だわ。
4602: eマンションさん 
[2023-09-03 14:04:22]
南海トラフの特集やってるけど高層マンション怖いね
4603: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 14:21:03]
>>4602 eマンションさん

崩れることはないにしても、
耐震試験で揺れてる動画とか見ると玉の袋が縮みます
4604: 通りがかりさん 
[2023-09-03 14:43:46]
>>4603 マンション掲示板さん
地震っていうと高層マンションがどうなるかはよく出るが、そんな揺れの時、一戸建てやアパートはどうなるのか?そっちのほうが危ないんじゃないのと思ったりする。
4605: マンション検討中さん 
[2023-09-03 15:08:40]
日本に住んでる以上、大地震が起こりうるというのは常識なので、
実際起こった場合のことは想定して買っているでしょう。

それより、最近の気候変動で紫外線が強くなって、雨風も強まって、
高温で乾燥が強まって・・、建物の維持管理費が増えるのと、
そこに便乗した高額の請求を受けそうなのが恐怖です。
4606: マンション検討中さん 
[2023-09-03 15:48:32]
>>4604 通りがかりさん
長周期地震動で高層のほうが揺れがでかいです
戸建ては耐震されてるし最悪庭出れば平気
4607: 匿名さん 
[2023-09-03 16:09:18]
高層は地下の硬い岩盤まで杭基礎打ってるから
たとえマンション周辺の土地が崩れようとも建物は倒れずに残るけど、
戸建ては直接基礎だから土地が崩れれば建物も崩れるよ

どちらにも長所と短所があるんで
どちらを選ぶかはその人の好みで良いと思う
4608: マンション検討中さん 
[2023-09-03 17:19:29]
>>4607 匿名さん
すいません。もしご存じだったら教えて頂きたいんですが、
タワマンが建っているすぐ横にタワマン建って、さらにすぐ
近くの坂の途中にタワマン建って・・という感じで、
タワマン連なってるところってありますよね。
ああいうのって、地震が起きた時の、タワマン同士の相互作用みたい
なものって計算して建ててるんですか?
4609: 匿名さん 
[2023-09-03 17:38:29]
>>4608 マンション検討中さん

戸建てと何が違う?
4610: マンション検討中さん 
[2023-09-03 17:55:45]
>>4609 匿名さん
質量全然違いますよね。あと高さも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる