ついに始まった都心マンション暴落
4541:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 15:47:10]
|
4542:
評判気になるさん
[2023-08-30 16:04:25]
>>4541 口コミ知りたいさん
これ自分も興味あります。 変動で借りた方はどれくらいまで金利上がるのを許容して借りていたんですかね。 金利が上がる訳ないわーはっはー、と思ってんですかね(まあ、自分含め世界のほとんどの人間がそう思っていた訳ですが)。 |
4543:
評判気になるさん
[2023-08-30 16:05:36]
|
4544:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 16:25:09]
これを読む限り、いま買っておけばなんとかなりそうな気がしました。
https://mogecheck.jp/articles/show/8Pd3k9OMq7L14gVveNlJ |
4545:
評判気になるさん
[2023-08-30 16:38:03]
金利上昇には、「貯金と運用」で備えろって書いてあるw
|
4546:
通りがかりさん
[2023-08-30 16:39:53]
ニューヨークは金利上がって買い替え控えるから中古出回らずマンション下がってないらしい。
これポジ取ってないと詰むってことか。 家賃も上がるってことだもんな |
4547:
匿名さん
[2023-08-30 17:17:23]
それニューヨークに限らず、海外の大都市はどこもそうじゃない。
|
4548:
評判気になるさん
[2023-08-30 17:27:15]
>>4546 通りがかりさん
ニューヨークに限らず、アメリカは低い固定金利で買った人が家を手放さない。だから、売りが出なくて、中古市場が干上がってて価格が、下がらない。だから新築も価格上げちゃおうかね!(by レナー)という、需要と供給の経路で価格上がってるんですよね。 通貨安でインフレ起きてる途上国と全然違う経路ですよね。 面白いですよね。いや、あんまり面白くないですね。。 |
4549:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 18:52:43]
変動ばっかの日本はどうなるかね
|
4550:
評判気になるさん
[2023-08-30 20:47:20]
|
|
4551:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 22:54:58]
>>4548 評判気になるさん
スピードはジワジワかも知れないが、ドルの崩壊については、マネーストックと同じく、一般人には話題にしてほしくないみたいだね。 ブリックスがひとまず、通貨でなく貿易の方で協調体制を整えたから、徐々に変わっていくのかも知れない。いずれにしても欧米が長年アフリカからピンハネしてきたツケを払うことになるのは当然のことだ。ドルとか米株投資で安泰だと信じ込んでる輩は、ついこの前、息子がテレビ局に就職して喜んでたバカ親と同じだな。 債権国日本も損だ。意外に国内の優良不動産が手堅いかも知れない。 基本日本のマスゴミはチャイナの支配が薄まっても、NATOや国連などの古い支配者の本営発表であり、日本国民自体にとって有益な情報、大事な指針は隠すということを知っている必要がある。岸田は最悪の上にも最悪ということだ。 |
4552:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 23:03:53]
一応補足だけど、ヒューリックなどの(特に高コストの)オフィス、商業ビルは、やばいみたいだね。まあ、何事もお客様本位っていう姿勢と品位は大事だよ。ただ儲ければいいってのは華僑の考え方だからね。
|
4553:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 06:31:35]
|
4554:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 08:46:23]
まぁ見てろよ
マンション相場が維持できるわけがない 10年後、どいつが泣きを見るか楽しみだ |
4555:
評判気になるさん
[2023-08-31 16:17:43]
>>4551 口コミ知りたいさん
優良不動産はどこの国でも安泰ですよね~。 ディダラライゼーションの話は、頭で分かっていても、なかなか投資して儲けられるかというと難しくないですか?良い投資商品が無いとか、やたらと手数料が取られるとか。自分はとりあえず金買ってますが。 あと、日本の方がよりダメなので、ドルは必要かなw 腐っても基軸通貨。 |
4556:
評判気になるさん
[2023-08-31 16:20:13]
>>4552 口コミ知りたいさん
空室問題ってことですかね? |
4557:
周辺住民さん
[2023-08-31 22:59:36]
メガバンク3行、住宅ローンの固定金利引き上げ
引き上げの対象は新規で借り入れる固定型の金利。10年固定の基準金利で、三井住友銀行が0・20%幅引き上げて年3・74%、みずほ銀行は0・15%幅引き上げて3・45%、三菱UFJ銀行は0・10%幅引き上げて3・66%。 |
4558:
マンション検討中さん
[2023-09-01 01:37:44]
>>4555 評判気になるさん
10年くらいかけて、落魄れる感じですかね。まあドルは、今良いだけで安泰ではない。 円もジリ貧なのは確かだから、今すぐということではなく、各自の踏ん切りのつくところで手仕舞いしとくのがいいかと。マスコミと芸能人は真実を隠すのが仕事だからね。おパリのクズ女たちとかワイハ通の七光くんとか現地の一番大事なこと全然実況しないでしょ。 アメリカの今、これだってさ。桃井かおりも、しれっと日本に戻りたいんだろうね。 https://www.youtube.com/watch?v=LT8DcsnfJ_o&t=1029s これはダウンタウンではあるけど、カリフォルニアとロスも同じく。空洞化の動画多数あり。 顕著なのは青い州(民主党系)ばかりなんだよ、不思議だよね。今年から潮目が変わったんだけど、すごい単純なその仕組み分かりますか? |
4559:
マンション検討中さん
[2023-09-01 01:50:45]
>>4556 評判気になるさん
そう。 マクロで見るとアメリカの衰退は決定事項。スピードが人間には読めないだけで。 タイミングは神のみぞ知るということになると投資に全ベットすること自体に無理があるんですよ。30億くらいあって分散するならなんとかなるでしょうけど(笑。 日本も、やばいんだけど、まだワンチャンあり。 まともな考え方に、立ち戻る人の割合によって運命が決まってしまうからね。 最近は長いもの巻かれたい主義から、やっと政治批判もできるようになって、まあスタート地点ですかね。 |
4560:
評判気になるさん
[2023-09-01 02:07:40]
zerohedgeって感じですな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バブル期にあった金利8%の場合
3000万円を35年ローンで借りたとすると
総支払額は 89,492,870円となり、
3,000万円借りて約9,000万円返すことになります。
さすがに変動金利はそこまで上がらないとしても
金利2%まで上がるとすると
3,000万円を借りた場合
総支払額は 41,739,108円になります。
金利3%まで上がると
総支払額は 48,491,100円。
これくらいは覚悟しないとダメですかね。。