マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-04 10:56:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

2661: 購入経験者さん 
[2023-04-07 04:57:12]
>>2660 通りがかりさん
だからさ~。普通にあんなところに住みたいなと思うようなところは下がらないんだって。榊さんや坂根さんに、マネーサプライはどうなんですかって質問っしてみろよ、お茶を濁してくるから。そんな人たちを頼りに厳しい人生の大事な要素を決めつけて悦に浸ってると大変だぞ。都会では賃料が下がることもないけど、自宅を買わなきゃいけないという法律はないんだから、どうぞ、ご自由にということになっちゃうよね。
2662: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 05:42:16]
>>2661 購入経験者さん
値下げ幅は小さくても、好立地マンションも下がると思いますよ。
独身社会になり家を買う意味は確実に失われていっているし、このままの価格が維持できるとはとても思えない。
2663: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 05:47:26]
日銀は金利を引き上げざるを得ないだろう
2664: 購入経験者さん 
[2023-04-07 05:57:52]
>>2662 検討板ユーザーさん
独身社会だと、世帯数も増えるし、余裕のあるひとは小さめのファミリータイプなどを選ぶんじゃないかな。独身だから賃貸の方が快適とは限らないでしょ。
2665: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 07:27:30]
>>2664 購入経験者さん
一部の資金に余裕がある層はそのとおりだと思います。
実際自分がその層に当てはまり、2LDKを念頭に入れています。
しかし、残念ながら独身者の多くはマンションを購入することが困難ですから、やはり1Kから1LDKの賃貸需要の方が多くなると思います。
2666: 匿名さん 
[2023-04-07 08:41:18]
ひとにもよりますが、高所得者は金融リテラシーも高いので、
優良物件をパワーカップルだと広めを戸件、独身だと男女でコンパクトを2戸
独身だと、将来的に賃貸に入居できなくなることも考えるのでなおさら購入する。
ただ購入の年齢は現在もですが高くなっていくでしょうね。
2667: 匿名さん 
[2023-04-07 10:30:33]
都心にこだわってる人なんてごく一部で、ほとんどの人は通勤とかの都合で選んでるだけなのに、皆んなが都心に住みたがってるという前提がおかしい。
今のインフラは日本の人口がピークの現在でも対応出来るレベルなんだから、郊外の人口が減ったら満員電車も何年解消されて行くだろうし、
何より今タワマンとか出来てる街が人口増加に対してインフラが足りなくて不便になってる現実もある。
確かに集合の経済があるから都心に合理性があるのは事実だけど、皆んなが都心に住みたいんじゃなくてあなたが都心に住みたいの間違い。
2668: 匿名 
[2023-04-07 10:43:59]
>>2667 匿名さん

東京に住んでて表参道に住みたくないとかいう人いるかな?渋谷より鎌倉に住みたいって人はいるかもしれないね。でもやっぱり郊外に住みたい人って少数派な気がするし鎌倉も高いよ。
2669: 匿名さん 
[2023-04-07 11:21:36]
>>2668 匿名さん
今はそうでしょうね。ただ将来的に郊外の人口が減って満員電車が解消されてきたら状況も変わると思います。
そういう意味では今の都心が最高値圏で今後下落する可能性は全然あると思います。もちろん物価上昇率を加味した実質値という意味ですが。
2670: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 11:57:41]
>>2668 匿名さん
生まれも育ちも東京だけど、表参道なんて住みたくないぞい
2671: 名無しさん 
[2023-04-07 12:32:34]
>>2660 通りがかりさん
10年間そう言い続いて、もはや買えなくなってしまった人がたくさんいます。10年前も高過ぎだ今買う奴は高値掴みだとの書き込みだらけでしたw 〇カのひとつ覚えと思って読んでますw
2672: 匿名さん 
[2023-04-07 12:48:18]
>>2660 通りがかりさん
これ
2673: 匿名さん 
[2023-04-07 14:16:12]
買えなくなったんじゃなくて結果論で買っておけば良かったと思ってるだけ。
そういう人は逆に暴落してたら「買わなくて良かった」とか言い出すレベルの人。
そもそも今値上がりしているからといって売ったら次どこ住むんですか?って話。
今得してるのは短期のローンで転売用に買えるくらい資金力のある人で、買えなくなったような人たちには元々関係のない話。
2674: マンション検討中さん 
[2023-04-07 14:45:08]
>>2673 匿名さん
意味わかんね
2675: マンション検討中さん 
[2023-04-07 15:02:24]
ここ5年以内にマンション買ったやつ、
不安で夜も眠れんのやろな

中流が無理してペアローンで買って、
食費や娯楽費切り詰めとるんやろ?
何のために生きてんねん。

マンションの住人との格差にコンプレックス抱えてんやろ?
発狂すんなや。

子供学校で虐められてりゃせんか?
親の仕事は子供を幸せにすることや。

そう、全てお前や。
可哀想にのう。
哀れすぎて爆笑してまう。
2676: 匿名さん 
[2023-04-07 18:00:14]
妄想が渦巻いてますね。
何にせよお幸せそうで何よりです。
2677: 匿名さん 
[2023-04-07 19:06:20]
>>2675 マンション検討中さん
この10年間で2回住み替えて、2000万位黒字です。ローンも完済出来ました。
10年前にちょっと背伸びして(予算より1000万高い物件)本当によかったと思います。
5年前に買い替えた今住んでいるマンションは本当に満足してます。その後の物件は狭くなったり仕様が低くなったりで住み替えたい良い物件があまりないのが残念ですね。
2678: 評判気になるさん 
[2023-04-07 23:42:08]
>>2677 匿名さん
買値も高いはずだから単に安いところに引越しただけという
2679: マンション検討中さん 
[2023-04-08 00:42:38]
>>2669 匿名さん
人口減ったら、電車本数どころか路線なくなるよ。
地方はすでにそうなってる。
社会インフラ充実した首都圏に住んでるから理解できてないだけ。
2680: 評判気になるさん 
[2023-04-08 00:45:32]
>>2667 匿名さん
田舎に都心並みインフラがあると思ってる時点でお前は郊外や田舎を理解してない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる