ついに始まった都心マンション暴落
9926:
評判気になるさん
[2025-02-22 09:18:13]
|
9927:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 14:47:23]
需給は直線ではないし、そんなに単純じゃ無い
そもそも需要が増えるという前提こそが、致命的な間違い 価格は上がっても下がっても需給には影響しない 上がれば勿論、大幅に下がっても消費者はそっぽを向く 例えば俺も妻も子供達も、ただでマンション貰えると言われても 維持コストの掛かるマンションなど一人として受取らない 机上の空論の典型 こんなイカサマを真に受ける奴がはびこると日本は没落する |
9928:
匿名さん
[2025-02-22 14:49:37]
たしかに湯沢のリゾマンは只同然でも誰も欲しがらないよね
出口が見つからないから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
供給制約が急激に強く半弾性値がより小さくなり需要曲線の傾きは角度が増す。その結果、需要は増えても数量(購入者)は増えず価格は上がり、結果として企業の利潤は縦に長い長方形になっていく
(自信ないけど部分的には合ってる?)