ついに始まった都心マンション暴落
9584:
通りがかりさん
[2025-01-24 17:17:18]
|
9585:
通りがかりさん
[2025-01-24 20:04:47]
今回はだいぶ折り込み済みだったからね
だからこうやって徐々に金利上げていけば良いんだよ |
9586:
購入経験者さん
[2025-01-24 21:45:19]
不動産バブルが去ると、東京の不動産価格は8分の1に暴落した。
そして無数の不動産会社が倒産した。 不動産担保評価が下がると銀行が追証を求めてくる。 借金は利子で雪だるま式に膨れ上がり返せなくなる。 逃げ場を失い泣き喚き発狂する人々。 次々に身ぐるみ剥がされて始末される。 最後の断末魔の叫び声が途絶えると完全な沈黙が訪れる。 そんな阿鼻叫喚の地獄絵巻が始まった。 |
9587:
eマンションさん
[2025-01-24 22:08:12]
少なくとも都心では青田売りという単細胞型の販売スタイルを改めて、良いものを適正価格でじっくり販売して欲しい。青田売りは転売投資の温床になっているし、デベロッパーにも大きな機会損失が発生している
|
9588:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 22:14:07]
|
9589:
購入経験者さん
[2025-01-25 00:15:58]
三菱UFJ銀、短期プライムレートを0・25%引き上げ1・875%に
読売新聞 1月24日 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250124-OYT1T50129/ 短プラは変動型の住宅ローン金利の指標となっており、4月以降の住宅ローン金利が引き上がる可能性がある。 |
9590:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 08:45:46]
|
9591:
評判気になるさん
[2025-01-25 09:06:01]
|
9592:
検討板ユーザーさん
[2025-01-25 10:57:27]
都心に限らないけど不動産仲介における双方代理問題にケリをつけて欲しい。もともと民法108条に反してるし高度成長期の遺物なんだから。
今後の健全性確保、特に消費者保護のために米国のように双方代理禁止が望ましいよ |
9593:
eマンションさん
[2025-01-25 11:04:04]
>>9589 購入経験者さん
一次取得層には多少影響あるかな。都心に関しては、足元需要の加速が止まらないから、少し冷めるくらいはむしろ歓迎したいところ |
|
9594:
eマンションさん
[2025-01-25 11:17:34]
あなたにとって都心のイメージは?
千代田区 + 港区限定(除く湾岸) 山手線内側南側 都心6区(含む湾岸) 都心6区 + 23区駅近 |
9595:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 17:52:22]
|
9596:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 17:55:16]
短期プライムレートて住宅ローンに影響するんだっけ?
|
9597:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 11:42:02]
政策金利→短プラ→ローンじゃない?
|
9598:
評判気になるさん
[2025-01-27 10:18:09]
|
9599:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 11:29:29]
|
9600:
匿名さん
[2025-01-27 14:34:31]
そりゃ、国賊でも共産圏でも成金でも低学歴でも宝くじ当たった人でも、金出せば住めるでしょ
でも、住むべきじゃないよね |
9601:
管理担当
[2025-01-27 18:45:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9602:
匿名さん
[2025-01-27 18:55:16]
|
9603:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 20:42:39]
マンションも家も新築される分、増える
でも古くなった戸建もマンションも古くなれば建替えはしても、原野に戻ることはない(田舎は別) また1戸の豪邸を12戸のマンションに細分化されることはあるが、12戸のアパートを壊して1戸の豪邸にすることはない つまり、建物はどんどん増えていく 一方、日本の人口は10年前にピークを迎え、その後はどんどん減少、100年後には現在の2割程度に収まる見通し 今は核家族が減って単身世帯が増え続けているから家の供給はとりあえず賄えているけど、2LDK以下の小さいマンションばかり 既に4LDKが標準の分譲戸建ては今在庫の山になっている 何が言いたいかというと、日本はもうおしまいということ 古い家は取り壊す費用すら捻出できず廃墟化、スラム化され、そこに中国人、クルド人、アフリカンやイスラム系、ラテン系などが住み着き、占領される 気づいたときは手遅れである |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
決定後の後場は、為替、株価ともにまずまず無難に推移しました。無難に消化された印象