ついに始まった都心マンション暴落
9421:
周辺住民さん
[2025-01-08 14:39:29]
|
9422:
周辺住民さん
[2025-01-08 15:05:55]
昭和までは親実家が地方だったし、兄弟が多かったから、そこに戻るということはなく、東京は慢性的に住宅が不足していた
しかしそれも団塊ジュニア世代まで。彼等は就職氷河期世代だから子供を作らなかった。 だからこれからの世代は一人っ子同士が結婚することになるから、それぞれの実家を単純計算で2戸相続できることになる 都内は賃貸世代が多いけど親が60過ぎると持ち家比率も高いので、 これからのZ世代以降の人達は余り心配する必要はない |
9423:
検討板ユーザーさん
[2025-01-08 16:17:51]
>>9421 周辺住民さん
目黒、世田谷、江東、湾岸タワマンは都心でないのでスレ違いです。違う市場です |
9424:
検討板ユーザーさん
[2025-01-08 18:46:37]
都心の早すぎる上昇スピードが落ち着いてくるのは歓迎
東京カンテイ市場調査部 【注目データ先出し】2024年12月の東京23区の中古マンション価格は前月比+2.2%の8,722万円と、8ヵ月連続で上昇しました。前年同月比も+20%の大台に達し、各エリアとも上昇傾向で推移し続けていますが、都心部の前月比を見ると+2.9%→+2.4%→+1.4%とここ3ヵ月間でやや鈍化しつつあります。 |
9425:
評判気になるさん
[2025-01-08 18:49:23]
>>9411 eマンションさん
不適切な投稿は削除されたようですね。落ち着きますように |
9426:
匿名さん
[2025-01-09 10:36:58]
|
9427:
検討板ユーザーさん
[2025-01-09 15:50:10]
外堀の内側は概ね千代田区と一致。
確かに都心のひとつの定義ではあるが人口は7万人もいないし、地盤が安定しているのは西側エリアに限られ居住性がよい地域は極めて少ない。地価も高いが最高額ではない。 千代田区が都心の筆頭格であるのは間違いないが、単価・ブランド・厚みから見て最高峰は現在港区と見るのが一般的では。少なくとも同格 |
9428:
eマンションさん
[2025-01-10 08:30:12]
都心マンションが2024年に上がった金額は給与所得者の上位層の年収に匹敵するなあ
|
9429:
販売関係者さん
[2025-01-10 08:59:30]
富裕層の度合いにもよるがな。
◆毎日掃除してくれる 家政婦を雇えるくらいの金持ちであればそうだろうが、 150㎡くらいの 家を考えると、 セキュリティや、 階段の無いフラットなマンションを好む富裕層もいるだろう。 ◆あと、10年くらいで、世代交代で、 マンションが余ってくるって話だが、 それはどうかな。 まず、昨年用に建てるペースが遅くなってきた。 土地が空いていない、古いマンションが解体出来ないことから、 やはり貧富の差で 古いマンションに住まざる負えない人が出てくるだけでは ないたろうか。 その中でより良い暮らしやすいマンションの選別と スケルトンリフォームを行い 内装だけでも新品にするだけでも かなり気分が違いますし。そういうところはなかなか価格は下がらないと思う。 ◆アメリカのIT企業は コロナかはテレワーク推奨していたが、 今は顔を合わせて直接仕事をした方が効率、成功率が上がるとされ 最近は出て来いとなってきている。 内の会社もそのようになってきた。 特にこれから 管理職になる人、 今管理職の人は テレワークより 会社に出てくるほうが多くなる可能性がてる。 ◆都内の場所にもよるが、 地方よりも整備された公園が多い。 子育ては 自然が多いところでって思う人もいるが、 歳をとると 車が運転できず、 電車で通える大型病院が近い所へって 地方から都心に戻ってくる労夫婦もいる。 一度 都外にでると なかなか探すのが難しくなってくるし、老後の引っ越しはさらに大変。 そこらへんをどう考えて買うかも頭に入れておきたいところでもある。 郊外は郊外のいい所やデメリットもあるし 都心は都心でいい所やデメリットもある。 まあ、何を優先するかは 人それぞれ何で、 ここでの対話が尽きないのは その為なんだろうな。 20代であれば じっくり考えて 30代だいはそろそろと、 40代は少し焦り 50代は半ばあきらめて・・・ がんばれ |
9430:
名無しさん
[2025-01-10 12:49:46]
都心と郊外、マンションと戸建てそれぞれに長所短所があることは、本当におっしゃる通りです。勝ち負けはありません。
グローバル化と価値観の多様化、所得と資産の2極化、人口減少と少子高齢化、インフレ経済化が進展してゆく前提で、都心マンションへの現在のニーズ集中の度合いが今後、緩和するのか加速するのかがポイントですよね |
|
9431:
販売関係者さん
[2025-01-10 16:57:13]
今、マスコミや、タワマンファンが あおっているので、
皆都心に買わないとってなっているのと、 都心に持っていると 資産価値が上がるという 信者のもと 値上がりしていますがね。 日本人だけでなく、が以外の人が どれだけ 東京を魅力に思うかにもよるだろうね。 あと10年で 変わるよう話も出ているが、 リニアが開通する10年後、もっと東京の価値が 世界的に出てくる可能性は秘めていると思っている ドバイ的な ものが東京にもおこるのではと。 |
9432:
通りがかりさん
[2025-01-10 23:54:32]
住まいサーフィンの適正価格また上がりましたね~どこまでいくのかワクワク
|
9433:
マンション掲示板さん
[2025-01-11 09:01:16]
5年後、10年後から団塊世代の相続が増え価格が落ちる説をたまに見るが、全国と都心の局地的な動向は異なる。23区人口は2045年までは増加する予測があるし、都心に限れば外国人次第ではさらに増え続ける可能性もある。
それまで年5%~10%上昇するとするとまだまだ本格上昇はこれからということになる |
9434:
マンション検討中さん
[2025-01-12 00:57:52]
大手サイト掲載の都心マンションは割高物件ばかりだが、暫くするとそれが売れて相場となり、更に割高物件の価格が上昇するサイクル
|
9435:
評判気になるさん
[2025-01-12 08:41:28]
富裕層には高齢者が多いが郊外の戸建てから都心高級マンションへの移住する流れが強い。
大病院に近く、車寄せからフラット、設えがコンパクト、二重警備カメラ等で安心、親族やスタッフも行きやすいから |
9436:
口コミ知りたいさん
[2025-01-12 09:50:48]
都心の100平米以上の5億から20億あたりのマンション、ずっと見てるけど2年くらいずっと売れてないよ
これからインフレで賃上げで上がる要素しかないって言うけど、今でさえ売れてないのに今後さらに上がってもそんな値段で誰が買うの? |
9437:
匿名さん
[2025-01-12 10:52:12]
|
9438:
匿名さん
[2025-01-12 12:37:49]
>>9436 口コミ知りたいさん
時価10億円以上のマンションは都心中心に恐らく1000~2000戸以上はある。10億円超でも立地、スペック、広さ相応の価格であればすぐ売れるし、売り主に時間的余裕があって希少性を強調して高値でじっくりと売りたければ時間がかかる時がある。 実感が湧かない人が多そうだけど東証への新規上場ルートだけでも年間数百人ずつ超富裕層が誕生している。富裕層市場は統計的にも成長マーケット |
9439:
口コミ知りたいさん
[2025-01-12 16:21:58]
結局2年も売れてないって割高だってことだよね
もしくは、高値で購入してるから値段が下げられなくてずっとそのまま出してるって感じ |
9440:
検討者さん
[2025-01-13 08:34:59]
いくら売り主に時間的余裕があっても、早く売れるにこしたことないでしょ
その間何も利益生み出さず、固定資産税払わなきゃいけないんだから 2年も売れてないって付けてる値段が高すぎるんだよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
と言いたいところだけど、うちの近所の小学校からの同窓の大半は引越して所在不明になってしまった
原因は、我々の世代までは兄弟がいて分割を余儀なくされたり、高額な相続税のせい
跡地にできたのは、賃貸マンションやミニ区分化された戸建ばかり
世帯数は幾分増加したけど、人口の絶対数は変わらない
つまり今までは4人世帯が3戸だった場所が、1.5人平均の世帯が8戸になったということ しかもその7割が地方出身者だったりする
これが今の世田谷区や目黒区の実情です。
理由は、彼等の家が狭いので子供を育てる余地が(色んな意味で)ないから。
おかげで自分の小学校も生徒数は半分以下になり、これは都内全て同じ傾向。
(それでも母校の親世帯の平均年収は1千万超えではあるが)
一方、中央区や江東区などタワマンが林立する区は小学校がマンモス校ばかりになるといういびつな構造になっている
いくら少子化でもそれを上回る世帯数増加が原因らしい
どちらを好むかは人それぞれだが、私は同年齢世帯による急激な人口増加も一時的なもので、いずれは高島平や多摩ニュータウンなど大規模団地の二の舞になると思っている