ついに始まった都心マンション暴落
5234:
匿名さん
[2023-10-22 08:49:04]
|
5235:
匿名さん
[2023-10-22 09:01:05]
|
5236:
匿名さん
[2023-10-22 09:05:51]
賃貸の家賃の中にオーナーが払うローンと修繕費や管理費、固定資産税+利益のっけてるんだから賃貸が得なわけない
|
5237:
匿名さん
[2023-10-22 09:09:05]
管理費はともかく修繕費(修繕積立金)を入居者に支払わせるのはガイドライン違反
ホントに支払わされているなら消費者センターに相談するといいよ |
5238:
マンション検討中さん
[2023-10-22 09:13:19]
>>5225 マンション検討中さん
「日本の物価高い」って話していますが 海外で働く日本人からは「日本の物価はまだ安い」って友人は言ってました。マンハッタンの一風堂のラーメン$22+消費税+チップだそうです。地下鉄初乗り$2,85位って 友人は地下鉄の治安が悪くてタクシー利用だと。タクシーは「日本より安いって」話していました。家賃は、「目が飛び出るくらい高くなった」と。米住宅ローンの金利が8%前後なので売買は、少し動きがスローだと。 |
5239:
評判気になるさん
[2023-10-22 09:13:26]
|
5240:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 09:16:34]
|
5241:
匿名さん
[2023-10-22 09:17:57]
>>5239 評判気になるさん
一応、家賃とされるのは通常損耗による原状回復費と利益いうことになっている 実際に貸主が家賃から修繕費や固定資産税を捻出してたとしても それは貸主の自由 ちなみにボランティア(無料)で貸すというのは使用貸借にあたると思われるので 適用される法令は違うものになる |
5242:
マンション検討中さん
[2023-10-22 09:20:19]
>>5235 匿名さん
忘れがちですが、、、マンション駐車場の空きも大切ですよ。近年新築マンションは、マンション内にタワー式駐車場(150台分位)が殆んどついており これも満車にならないと メンテナンス代も所有者の管理&修繕費の負担が増えます。これ大大注意!! |
5243:
評判気になるさん
[2023-10-22 09:21:37]
|
|
5244:
名無しさん
[2023-10-22 09:22:28]
|
5245:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 09:23:39]
>>5242 マンション検討中さん
最近のマンションは設置率が低いが、古目のマンションのほうがキツい |
5246:
匿名さん
[2023-10-22 09:24:32]
>>5242 マンション検討中さん
自走式のほうがいいけど都心は土地が狭いからね たしか、満車にならない場合は外部に貸し出しをするマンションなどもあったはずだけど 都心に建つマンションなら速攻埋まるんじゃない? |
5247:
匿名さん
[2023-10-22 09:56:23]
価格は弱い人に転嫁されるようになってる。
賃貸も同じだよ 物件余ってるけど誰も借りないような物件含めた考えに踊らされないように |
5248:
マンコミュファンさん
[2023-10-22 10:04:04]
うちの会社は住居手当厚いから少し足が出る程度で借りられるので、やっぱり今は賃貸だ
|
5249:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 10:10:26]
|
5250:
匿名さん
[2023-10-22 10:14:49]
|
5251:
マンコミュファンさん
[2023-10-22 12:26:57]
|
5252:
匿名さん
[2023-10-22 13:29:34]
|
5253:
匿名さん
[2023-10-22 13:58:53]
インフレの流れが持続するなら、不動産を所有しているほうが得する可能性は高いと思うよ。
利便性が高くて人口減少の影響を受けにくい優良物件にかぎるけどね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住宅の維持費というのは修繕費や固定資産税
賃貸では支払ってないでしょ?
管理費や町内会費は支払うけどそれが気になって借りられない人は少ないでしょう