ついに始まった都心マンション暴落
4872:
匿名さん
[2023-09-20 17:16:29]
|
4873:
匿名さん
[2023-09-20 17:38:59]
海外の富裕層から見ると日本の土地はそんなにも価値のある魅力的なものなんですかね
|
4874:
匿名さん
[2023-09-20 18:03:41]
>>4873 匿名さん
ないよ。 イエローが住んでるちっぽけな島国なんてどうでもいいと思ってる。 これからもっと悲惨な状況になった時、ごっそり買いにくる。 ここで煽ってる賃貸おすすめ君たちに騙され、かつ都会でないと仕事がない人は、 外国人(中国はむしろ少なくなるかも)から高額で借りなきゃいけないことになる。 |
4875:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 18:09:11]
|
4876:
匿名さん
[2023-09-20 18:12:26]
>>4875 マンコミュファンさん
こんなことも理解できないんだ。へぇー |
4877:
検討板ユーザーさん
[2023-09-20 18:22:22]
|
4878:
マンション検討中さん
[2023-09-20 18:22:31]
>>4865 eマンションさん
同じ意見です。特に都心ランドマーク中古マンションは、同じ物件が二度と出てこないので欲しい狙っていた間取りや階数や価格が大丈夫なら購入申し込みした方が良いです。たぶんそんな物件なら 他の方も購入希望出しますから 融資や支払い(現金一括払い)条件が良い人が獲得出来ることです。 |
4879:
匿名さん
[2023-09-20 19:15:38]
>>4877 検討板ユーザーさん
何を学んできたんだか。歴史上でも世界的にもいつもそうなの。 賃貸運用レベルが決定的に良くなった条件下になってから、買うんだよ。 今は、よく運用XX%とかいってるけど、それほど儲からないでしょ。 その国の個人法人がボロくなって買いづらい、買う気にもならない つまり、勘違いの悲観に浸っている時に 冷徹に運用計算をして、絶妙のタイミングで買いにくる。 ただ刈り取るのは、国内の余裕のある層になるかもしれないし。 同じ家賃が上がるにしても日本人から借りる方が、借り手側から見ても、国内経済にとっても圧倒的にいいんだけどね。 その比率は日本全体の馬鹿さ加減で決まってくる。それは経済認識ではなくて政治認識で決まる。新内閣の構成において恐ろしいスキームができてるのに気づきもしない。 |
4880:
評判気になるさん
[2023-09-20 19:37:25]
日銀会合週末ですねwktk
|
4881:
匿名さん
[2023-09-20 21:37:18]
|
|
4882:
匿名さん
[2023-09-21 02:36:54]
最近はないけど、聖書に『建てても住めず、娶っても他人に取られ・・・』みたいな聖句が何箇所も出てくるように、自国なのに家を持てないみたいなことは、よくあるパターンだよ。
マウイのことなんか、どうでもいい。人工地震なんてあるわけない。何が何だかちんちくりん、長いものに取り入ってチョロまかしたい(楽に儲けたいの意味) エセ風邪騒動もかなり不思議な展開だっただけど、そんなことどうでもいい。 日本人の本質的なことに対する無関心が異常でね。 そこまで、いかないといいよねとは思うけど、こんなふうだと 相場が上がっても下がっても厳しい展開にならざるを得ないということですよ。 |
4883:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 07:09:50]
国内では日銀が近い将来、マイナス金利政策の解除を含めたさらなる政策修正を行うとの見方が根強い。BofA証券の及川大志デットシンジケート部長は、日本の社債市場にとって去年との大きな違いは「金融政策が変更になるかもしれない局面だということ」だと指摘。金利は今後さらに上昇するかもしれず、「機動的に資金調達する動きは続く可能性がある」と話す。
ヤフーニュースより |
4884:
周辺住民さん
[2023-09-21 07:43:02]
ドル円は148円を突破。日銀が追い込まれたとの観測が流れる。
来年を待たずにマイナス金利解除のサプライズがあるかもしれない。 不動産価格が暴落する。 |
4885:
匿名さん
[2023-09-21 09:25:50]
魅力さ。 海外より日本の方が治安もいいからね。
街も衛生的だし。だから富裕層が、買って 賃貸で貸し出すってことだね。 逆に中国は、古いアパートや、ビルを買い取って 中国人に貸し出すケースが増えてきている。 それが、池袋だね。 今中国不動産会社がぶっつぶれたから、 タワー買い取って 全て中国人に売る可能性も出てきている。 |
4886:
匿名さん
[2023-09-21 10:30:07]
>>4885 匿名さん
日本の治安が良く衛生的なエリアの物件(都心のタワマン)については、 富裕層が買う→日本人に賃貸する、又は 中国人が買う→中国人に売る 日本の治安が悪く不衛生なエリアの物件(池袋の古いアパートやビル)については 中国人が買う→中国人に賃貸する と言いたいってことでいいかな? |
4887:
匿名さん
[2023-09-21 10:37:31]
ちょっと聞きたいのだけど、
日本の地方の二束三文にもならない土地を中国人は何故買わないの? 治安の悪い地域の古いアパートやビルを買い取って中国人に貸すのと 地方の安い土地を買ってアパート建てて中国人に貸すのと大差ないと思うんだけど |
4888:
匿名さん
[2023-09-21 10:38:02]
LA、NY、ロンドン、パリは治安悪化して街はホームレスとゴミだらけの酷い状態。サンフランシスコも中心部なのにショップが続々閉店してホームレスまで逃げ出してる。相対的に東京の評価はますます高くなると思います。
|
4889:
匿名さん
[2023-09-21 10:44:43]
>逆に中国は、古いアパートや、ビルを買い取って
>中国人に貸し出すケースが増えてきている。 の「逆に」ってなに? |
4890:
匿名さん
[2023-09-21 11:27:52]
日本の治安の良さを理由に日本の不動産を買っている外国人は実需目的じゃなかったっけ?
賃貸や転売目的の外国人が日本の不動産を買う理由ではなかったはずだけど |
4891:
匿名さん
[2023-09-21 21:08:54]
うおおおお植ちゃん明日
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
海外の富裕層は、考えている以上にいますよ。
日本人の富裕層なんて1%いるかどうかですよ。 100万人
インドで、1700万人 中国では、 9900万人
年収2000万以上の人がいます。 世界にはまだまだいます。
そう言う人が 日本の土地、マンションを買ったりしているのですよ。