マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-04 19:49:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

3368: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 11:33:24]
>>3366 匿名さん
必要なものを買えば良い。
3369: 評判気になるさん 
[2023-05-20 11:35:09]
>>3366 さん

送料こそ余計なものなのだが。
3370: 匿名さん 
[2023-05-20 11:43:55]
ボールペン替え芯 110円+送料190円とか
https://item.rakuten.co.jp/clipps/7ww8m0ip/
3371: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 07:45:34]
さぁ諸君、
暴落のエネルギーが溜まりつつありますぞ。
3372: 匿名さん 
[2023-05-21 09:40:22]
>>3371 検討板ユーザーさん
今年に入って上がり方が急になったので、今は本格的なバブルの始まりだと思います。
去年から上がった分ぐらいがバブルで、数年先に昨年レベルまで落ちる(暴落する)感じだと思います。問題はこのバブルどこまで上がっていつ弾けるかです。
数年前のレベルに落ちる話にはならないと思います。
3373: 名無しさん 
[2023-05-21 11:01:14]
バブルバブルって誰が5、6000万とか億物件かえんだよ
外人かよ
もういいよ、不買しようぜ
3374: 匿名さん 
[2023-05-21 12:07:00]
>>3373 名無しさん
買えない人が不買しても、変わらないのではないですか。
3375: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 13:01:18]
あと10年賃貸で我慢して老人ホームに注ぎ込んだ方がいいかもと思い始めてきた
3376: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 13:32:27]
西洋占星術的には5月17日に木星が牡牛座入りしたので景気は良くなるそうだ。一年間牡牛座にいるからあと一年は好景気画続くかも。

3377: 名無しさん 
[2023-05-21 14:44:55]
>>3373 名無しさん
バブル真っ只中だと皆無理して買って、バブル崩壊後は超お買得の安値になっても皆不買する。世の中そんなもんです。
3378: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 15:40:34]
>>3375 マンコミュファンさん

10年も賃貸でオーナーの養分になったら、お金無くなるやん。
3379: 評判気になるさん 
[2023-05-21 15:42:10]
>>3377 名無しさん

暴落時の落ちるナイフを掴める決断力があれば、さっさとマンション買ってるよ。
買えない人はいつまでも買えない。
3380: 匿名さん 
[2023-05-21 16:11:56]
>>3379 評判気になるさん
最近ではコロナの始まりくらいは結構値段下がってかな。
3381: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 17:02:33]
>>3379 評判気になるさん

去年結婚し、妻が妊娠2ヶ月目。
自分が33歳、妻30歳。
これから家を買いたいと思う層には今の状況は辛すぎる。
これから買いたい人はほとんど全員買えない人ですよ。
3382: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 20:38:18]
>>3381 マンコミュファンさん

本当これ
今まで買わなかったからーとか言うやつは新卒でマンション買った勢なの?
3383: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 20:47:51]
>>3378 口コミ知りたいさん
管理費修繕費固定資産税考えるとまあまあ妥当


3384: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 21:02:33]
これから建築会社も週休2日が義務化され工期も伸びるし、人件費も嵩む。
施工費は下がる要素ありません。
建材は多少上下しても昔の坪単価まで落ちることない状況です。
下がる期待して待つ方がリスク高いです。
3385: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 22:30:19]
>>3382 検討板ユーザーさん
買おうと思った時に、その時買える物件を買うのが正解で、買えるのに買わない人はどんどん買えなくなっていく。結婚と同じw
3386: 評判気になるさん 
[2023-05-21 23:19:13]
>>3372 匿名さん
いつか調整期に入る可能性はあるとして、
全国、全地域、全物件、一律の動きにはならないよね。
3387: 評判気になるさん 
[2023-05-22 00:24:39]
>>3383 検討板ユーザーさん
ここの板だけでも何十回もいろんな人が説明してくれるでしょ。理解できてないようだから、わかりやすくいうと、毎日、コンビニ弁当(賃貸用安部屋(富裕者用は別))を食べるのと寿司やステーキ(分譲不動産)を食べるのとは費用は違うし、恐ろしいことに住居の場合は後半逆転が起きるんだよ。真面目に苦労して買った人は安く寿司やステーキを毎日食べれるようになるんだよ。今の新築はダメだけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる