東新住販株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 8丁目
  7. アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-02 12:14:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitaka113.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバスで約14分「新川」バス停下車徒歩3分
   JR中央線「三鷹」駅よりバスで約13分「新川通り」バス停下車徒歩3分
売主:東新住販、ヤマウラ、ヤマウラ企画開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(委託)

アドグランデ三鷹デュアルレジデンス イーストレジデンス のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261102/

【物件情報を追加しました。2013.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-03 09:40:09

現在の物件
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス14分 「新川」バス停から 徒歩3分
総戸数: 61戸

アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス

61: 匿名さん 
[2012-06-19 20:09:59]
今どきディスポーザーなしとはね。
さすがヤマウラ。
62: 匿名さん 
[2012-06-19 21:09:58]
この間ちょっと質問で販売会社に電話問合せした時にディスポーザーの有無も聞きましたが、付いてるって言われましたよ。
問合せにわざわざ嘘は言わないと思いますし、あんまりいい加減な事を書き込んでると、特定されて問題になっちゃいませんか?
63: 匿名さん 
[2012-06-19 21:38:46]
私は吉祥寺大好きなんですが駅近は高くて買えないし、このマンションがある程度手の届く価格だったら、バス便の多さも周りの雰囲気も好きなんで、ディスポーザーが付いてても付いてなくても前向きに検討したいと思っています。
64: 匿名さん 
[2012-06-19 22:00:12]
マンション内に保育施設が入るんですね。
ぽぽらーは民間の保育施設ですが、入居者優先というのが嬉しい対応です。
小学校も近いですし、ファミリーには住みやすい立地のマンションかもしれません。
ディスポーザーは今時あるんじゃないですか?早く設備仕様も公開されると良いですね。
65: 匿名 
[2012-06-19 22:10:51]
そうなんですねディスポーザーあるのですねよかったですありがたいです。直床はどうでしょうか?事実でしょうか
66: 匿名さん 
[2012-06-19 22:29:06]
長谷工物件は直床が常識。

でも長谷工は日本一の新築分譲マンション施工数を売りにしてるから、

要は日本で建てられてる新築分譲マンションの床仕様で一番多いのは、

直床と言うことですかな。
67: 匿名 
[2012-06-20 09:50:12]
直床はメンテナンスはしにくいと言われていますが遮音性も悪いということはないですよね
68: 物件比較中さん 
[2012-06-20 10:08:38]
メンテナンス性の件は確かに聞きますね。
でもこれだけ施工数が多いのだから当然メンテナンス対策等の技術も日々進歩
しているでしょうし、色々工夫はしてるんじゃないでしょうか。
モデルルームで聞いてみたいと思います。

遮音性の件は二重床だから良いとか悪いとか、直床だから良いとか悪いとかでは
無いみたいですよ。どちらのタイプも一長一短があると他のモデルルームで聞いた
ことがあります。
69: 匿名 
[2012-06-20 12:39:27]
直床の利点はありますか?
フワフワ感は好きですが
70: 匿名さん 
[2012-06-20 12:57:28]
吉祥寺駅から徒歩だったら30分以上ですかね。
となると交通手段はバス頼りで他の代替方法が無いということになり
通勤にはややリスキーですね。

この路線は雨が降ったりすると混雑するし、運行ダイヤも乱れることが多いですし。

もうすこし南下して京王線徒歩圏あたりのほうが、価格的にもリーズナブルだし
吉祥寺へのバス便も各駅から出てるし、利便性は良いかもしれないですね。

この周辺は利便性がいまひとつのわりに、吉祥寺プレミアのあおりで価格が高くCPが高いとは思えません。
71: 周辺住民さん 
[2012-06-20 14:00:53]

そうですね。でも吉祥寺駅近は価格が・・・。

まあリスキーと言っても通勤時間帯に近くのバス停から1時間40本以上ものバスがある場所ですから、時刻表も
ほとんどの人が気にしてませんし、ダイヤが乱れるも何も関係ない気がしますが・・・。
この本数でバス便のリスクが高いと考えれば戸建もマンションも不動産は検討出来ないですよね。

そうは言っても、やはり吉祥寺の街が別に好きでも何でもなくて、他の沿線や他の駅でも全然平気という方にはCPは
低く感じるでしょうね。

でも吉祥寺と言う街は、毎年色々なメディア調べで、住みたい街№1に選ばれるだけの魅力が有る街なんですよね。
地元民としては人が多くなりすぎるのも考え物ではありますが(笑)

72: 匿名 
[2012-06-20 14:45:37]
同感です。昨日のような台風でもバスは走っていますしね。
73: 匿名さん 
[2012-06-20 15:08:34]
この物件の周辺は東八道路沿いにごみ焼却施設が出来てから
価格は下落傾向だと聞いてますがどうなのでしょうか。

まあ確かにあれだけ大きな煙突が近くに出来ると気分的には良くないですが。。

こちらの物件の価格にも影響出ますかね?
74: 匿名さん 
[2012-06-20 15:23:43]
総戸数113戸に対して、駐輪場216台となっています。
ということは1戸あたり2台ですね。

いくらバス便があるとはいえ、完全に駅徒歩圏外のファミリー物件で
これは少なすぎるのではないでしょうか。
家族全員分のスペースが確保できないということになりますし。

駐車場も68台で0.6台/戸となり、これも駅遠物件としては少ないと思います。

駐輪場、駐車場不足は後々トラブルの原因になることが多いようですので
これはマイナスポイントですね。
75: 購入検討中さん 
[2012-06-20 15:58:34]
>74さん

質問です。

バス便とは言え吉祥寺最寄ということでこちらを検討しているのですが、このあたりのマンションは
駐輪場300%とか駐車場100%とかが多いというか当たり前なのですか?

現在私の住んでいる立川のバス便マンションの周辺でも、そんな条件のマンションはあまり多くは
無いのですが。。。
76: 匿名 
[2012-06-20 16:02:24]
車離れしている家族が多いですからね
77: 周辺住民さん 
[2012-06-20 16:19:26]
このあたりでは自転車は必須だと思いますよ。

お買い物スポットも近いのはいなげやくらいで
それ以外だとそれなりに距離がありますから。

吉祥寺へのお買い物も自転車で出かける方が多数派です。
そのほうが速いし、交通費も発生しませんし、
お買い物に限っては井の頭公園への駐輪が黙認されていますしね。

まわりの物件と比較してという視点よりも、このスペックで快適に生活できるか
という視点で見たほうが後々余計なトラブルが発生することもなく良いのではないでしょうか。

ちょっとググってみれば、多くのファミリーマンションで駐輪場不足が深刻な問題になっていることは分かると思います。

あと車もあったほうが良いです。
吉祥寺にはホームセンターに相当する店舗がなく、このあたりではJマートやホームピックを利用することになるのですが
どちらも車での来店を前提としていますので。
78: 匿名 
[2012-06-20 16:24:20]
イオンみたいな感じのスーパーはどの辺まで行けば良いのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2012-06-20 18:30:48]
どの道自転車はあったほうが生活が楽しそう。車は車道しか走れないから限られるんですよね。
自転車ならいろんなところ入っていけるから、永住本気なら街の細かいところまで知る為にあっていいと思いますよ。

たぶん慣れてくると自転車での遠出もしてみたくなるんじゃないかなと。
自分などは吉祥寺あたりは普通にサイクリング感覚になると思う。

乗り物多いとそういう楽しみ増えるからいいですよね、バスも他のルートに乗っていろいろ遊んでみたいですよ。
80: 匿名 
[2012-06-20 22:26:30]
新川バス停から千歳烏山、調布なども一本で行けるから嬉しい
81: 匿名さん 
[2012-06-22 01:08:04]
駐輪場は2段式ですかね。
となるとファミリーにはますます使い辛いですね。
お子さんはもちろん女性も2階側に自転車を乗せるのは大変だし
最近増えてきた電動自転車も重量があるため
2階部分には乗せられないですし。

少し分譲数を減らしてでも駐輪場を多めに取るほうが
住人にはメリット大きいのですが、
デベさんは利便性より沢山売るほうを選ぶんですよね、当然ながら。
82: 匿名 
[2012-06-22 12:25:32]
焼却炉が痛いですね。アサノコンクリートがなくなった方が嬉しいけど。駐車場は先着順なのでしょうか、戸数分はないそうですが.........
83: 匿名さん 
[2012-06-22 12:48:59]
駐車場については、今後、管理組合でどう運用していくかに寄るのでしょうが
希望者が多く不足となっている場合には、定期的に希望者全員で抽選をして利用者を決める
といったやり方が一般的なようです。

なので、今まで利用できていても、抽選で外れたら外部の月極駐車場を探さなければならなくなるので
かなり面倒なことになると思います。

この辺りの月極駐車場は16000~18000円/月くらいでしょうか。
そもそも数もあまりないと思いますし。
84: 匿名さん 
[2012-06-22 13:26:08]
私も駐輪場300パーセントのマンションは一般的ではないと思います。新手のネガですかね。
85: 住まいに詳しい人 
[2012-06-22 13:40:05]
確かに1戸に2台のところが多いですね。

ただ、この立地でとそれでは不足するのは明らかだと思います。
駅徒歩圏外ですし、歩いて行けるお買い物スポットもほとんどないわけですから。

一旦不足となると、共用廊下に停める人が出てきたり
マンション周辺の歩道に置く人が出てきたりして、管理上の大きな問題になります。

みなさん、マンション購入時に間取りや日当たりなどは気にされるのですが
駐輪場にまで気が回る人はほとんどいません。

なのでデベロッパも駐輪場に関しては後々問題になることを知りながら
あえて対策しようとするところは少ないです。

最近は自転車ブームですしね、軽く見ないほうが良いですよ。
86: 住まいに詳しい人 
[2012-06-22 13:52:07]
あと地味に利いてくる問題としては、来客用の駐輪スペースをどうするか というものありますね。
住民用のスペースを確保するだけでいっぱいいっぱいとなると
当然そんなスペースなんかないわけで。

こういうのも周辺道路に停めたりしていると、周辺住民からクレームが来るようになります。
特にこの周辺は同じような物件がたくさんある場所ですしね。

前にもどなたか書いてましたが、他と比べてどうかという見かたよりも
自分が生活しているイメージを描いて判断されることが大切だと思います。

デベロッパは売ってさえしまえば「我関せず」なわけで、
問題はすべて購入者にふりかかってくるわけですから。
87: 購入検討中さん 
[2012-06-22 14:05:53]
ここはまだモデルルームもオープンしていないのにこれだけ書き込みが多いのは、私もそうですが期待値が高いという事ですかね。人気が出すぎると抽選とかになってしまって、希望のお部屋が買えなくなるのは嫌ですね。
88: 匿名 
[2012-06-22 16:52:58]
抽選まではいかないと思うけど、
3、4年に出るかでないかのマンションだと思うまあまあ大規模
ラトリエ、イオシス、アデニウムに匹敵する出来だと思う。アデニウムは作りの煌びやかさでいったらここら辺でも他にない
89: 匿名さん 
[2012-06-22 20:05:10]
あの用水路みたいな川に土地が分断されていますが地盤は大丈夫なのでしょうか?
90: 物件比較中さん 
[2012-06-22 20:36:07]
>>87
オープンと同時に押し寄せる可能性もあるからもしかしたら平日訪問がいいかもしれないですね、
うちはその時の為にいつでも平日に都合がつけれるようにしておこうと考えていますよ。

検討者の中から同じ住人になる方が現れますから、
検討している方々の雰囲気を確かめる意味では混んでいる休日も良い判断とも思います。

人気は嬉しいですが、激しいバトルを想像すると複雑な心境ですね~。
91: 匿名さん 
[2012-06-22 21:00:28]
そんなふうになりますかね~(苦笑

おととしくらいに、もう一つ先のバス停のところに
アトラス吉祥寺っていう物件が出来たのですが
かなり苦戦してたみたいですけどね。

周辺物件も中古が出てますが、あまり動きがないようですし
そこまで人気が出るとは思えません。
92: 匿名 
[2012-06-22 21:43:09]
イオシス、アデニウム、ラトリエは入居半年前には8割は契約済みでした。イオシスの場合は強気すぎたと思います。ここは大通りよりも少し離れているので環境も抜群です。3500位なら即完売だと思うのです
3800から4200位だと思います。
93: 匿名 
[2012-06-22 21:45:23]
イオシス、アデニウム、ラトリエは入居半年前には8割は契約済みでした。イオシスの場合は強気すぎたと思います。ここは大通りよりも少し離れているので環境も抜群です。3800万位なら即完売だと思うのですなので3800から最上階でも4800位だと思います。
94: 匿名さん 
[2012-06-22 22:17:01]
このエリアでそんなに安い価格で出るんですか?
95: 匿名さん 
[2012-06-22 23:01:39]
86さん
来客用の駐輪場ですか。
子供の友達が自転車で大挙して遊びに来る…等考えられますよね。
あと、周辺地図を確認してみたら自転車が主な移動手段になりそうな立地なので
新しく友達ができても自転車で遊びに来そうです。
96: 匿名さん 
[2012-06-23 11:22:16]
バス便とは言え吉祥寺最寄りで3800万円なんてあり得なくないですか。

そうだったら嬉しいですけど。
97: 匿名さん 
[2012-06-23 13:45:00]
人気がありそうな場所だとは思いますが、一部の熱狂的風のスレはデベの方でしょうか?
98: 匿名さん 
[2012-06-23 14:14:03]
そう思わせる新手のネガかもしれませんね!?
99: 匿名 
[2012-06-23 17:17:09]
ラトリエ、イオシス、アデニウムでも3600万(下の階)からありました。確か抽選でした。4200万が最多価格帯だと思います。ここは少しコンパクトなので3800万だと嬉しいですが。
101: 匿名 
[2012-06-23 18:31:02]
やはり保育園がないイーストではないかなー、なるべく離れた場所がいいでしょう
102: 匿名さん 
[2012-06-23 22:43:03]
4LDKの1番広い部屋が78平米ってどんな間取りなんでしょうか?

このあたりだと3LDKでも75平米が平均だと思うのですが。
103: 匿名さん 
[2012-06-23 22:59:30]
でも保育園がマンション内にあるのは便利だし安心ですね。
104: 匿名さん 
[2012-06-23 23:08:58]
公式HPにはイーストの方に82平米の4LDKも有るって出てますね。
105: 匿名 
[2012-06-24 00:20:53]
82だと4980万位かな(最上階)
106: 匿名さん 
[2012-06-24 00:44:46]
安くていいね。
バス通勤を我慢すれば安く住めるんだね。
心揺れそうだよ。
でも、ここは最寄吉祥寺か。
107: 匿名さん 
[2012-06-24 01:01:00]
値段は単なる勝手な予想でしょ?

吉祥寺は人気が高すぎる分、徒歩圏マンションの値段がかなり高いから、バス便マンションには手の届く安めの価格を期待しちゃうよね。
108: 匿名さん 
[2012-06-24 01:09:24]
>107
なんだ。予想か。
そりゃそうだよね。
いくらバス便とはいえ1000万違う気がするよ。
バス便って言ってもあれだけ本数が多ければ電車乗り替えるのと同じだからね。
109: 匿名さん 
[2012-06-24 08:32:42]
駅徒歩圏外、お買い物スポットが少ない、
なのに駐車場、駐輪場も少ない。
間取りはかなり狭め、近隣にゴミ焼却処理所あり。

なんか生活そのものは
あんまり快適ではなさそうですね、
スペックを見ると。

吉祥寺にバスで行けるってだけの物件。
最寄り駅から歩いたら30分以上だよね、ここだと。
110: 匿名さん 
[2012-06-24 09:24:46]
間取りも狭いみたいだし、敷地に余裕がなくてギューギュー詰めって感じかな。

となると、駐車場は機械式、駐輪場は2段式ですかね、このスペックだと。
そうするとさらに住みづらいですね。

たぶん価格も4000万円台後半くらいですかね、最近の近隣の新築物件の価格から察すると。

いくら吉祥寺バス便でも私ならパスかな。

もっとゆったりとした作りだといいのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる