公式URL:http://mitaka113.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバスで約14分「新川」バス停下車徒歩3分
JR中央線「三鷹」駅よりバスで約13分「新川通り」バス停下車徒歩3分
売主:東新住販、ヤマウラ、ヤマウラ企画開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(委託)
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス イーストレジデンス のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261102/
【物件情報を追加しました。2013.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-03 09:40:09
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
463:
匿名さん
[2012-07-28 01:12:22]
|
465:
匿名さん
[2012-07-28 08:53:53]
保育園は一区分所有者じゃなくて、管理組合から借りてるって関係なんですか?
面倒そうで絶対理事にはなりたくないですね。 |
466:
匿名さん
[2012-07-28 09:22:58]
保育園のスペースを、将来的にもマンションの資産で、地域貢献や待機児童対策にも有効だと考える人たちは購入を検討し、ある事がめんどくさい存在で不要だと考える人たちは購入を検討しない.....それでいいんじゃないでしょうか。共同住宅ですから色んな考え方の人たちが住むのでしょうが、出来ればあまり正反対の考え方の人たちの集まりでは無い事を願います。
|
467:
物件比較中さん
[2012-07-28 14:11:38]
>463さん
なるほど、基本的には負担なしという方針なんですね。 地域貢献のお話は私も聞きました。 購入前に、上記疑問をもう一度確認する必要がありますね。 ネガにいうのが当たり前でしょうが、例の業者には、保育園などがあるマンションは 一般的にそうなっていく傾向にあるので、よく考えないといけません、と言われました。 464さんの意見も納得できますし、うちには子供がいないので…資産と考えるのは 難しいのかもしれませんね。少しリスキーな気もしますので。 もうちょっとゆっくり考えてみます。 |
469:
周辺住民さん
[2012-07-28 18:48:04]
468さん
結構曲がった考え方だと思いますが、もしそうだとしても結果的には待機児童対策になるから、 地域貢献にもなるんじゃないかなぁ。 近所に住むものとして、私の周りの人達の間では保育園出来るのは評判いいですよ。 |
470:
周辺住民
[2012-07-29 14:51:41]
近くのセブンイレブン今月末閉店するみたいですが、何が出来るのでしょうか?
|
471:
匿名さん
[2012-07-29 18:23:00]
店員に聞いたところ、地主さんが決めることなので知りませんと言われました。またマンションとか……?
|
472:
物件比較中さん
[2012-07-30 16:31:36]
|
473:
周辺住民
[2012-07-31 09:43:30]
壁薄そう!値段
高いよ |
474:
匿名さん
[2012-07-31 10:01:25]
>468さん
待機児童が多い地域では、新たな不動産開発(マンション建設)をする際に、 敷地内に子育て支援施設を設けるべしと指導されるわけではないんですか? てっきりそう思っていました。 あと、ポポラーが撤退した場合は管理組合が新しい店舗を誘致しなければ いけないんですか? |
|
475:
匿名さん
[2012-08-01 10:46:44]
セブンイレブンが閉店するなんて珍しくないですか?
建て替えの為の閉店でなく、営業不振からの閉店だとしたら立地的に どうなの…?という感じです。 次の店ですが、コンビニの後にコンビニは考えにくい。やはりマンションが建つのでしょうか。 |
476:
匿名さん
[2012-08-01 11:28:57]
468=474
そんなことはモデルルームで聞いたらいいと思うよ。 それと、ここのマンションの目の前にあるのはローソンでは? |
478:
匿名さん
[2012-08-01 20:25:20]
>475
フランチャイズオーナーの意向だと思いますから一概に売上が悪かったとは断定し兼ねますねぇ。 でもマンション近くにコンビニないとコアユーザーな自分はキツいですねぇ、なのでまた同じ場所に違う店舗できて欲しいです。 コンビニ1階、上マンションという結果もあり得ますけど、マンションだけになるよりはこちらとしても便利で助かりますよ。 |
479:
匿名さん
[2012-08-01 21:12:05]
単にセブンイレブンを近くに作りすぎての閉店じゃない。
|
480:
匿名さん
[2012-08-01 21:57:58]
478さん セブンイレブン大好きなんですね。
このエリアで何年も待ち続けるよりも、消費税問題もありますし、 1階にセブンイレブンが入ってる中古マンションを探した方が確実に 幸せになれますよ。 |
481:
匿名さん
[2012-08-02 13:46:37]
コンビニはローソンでもいいじゃないですか。
コンビニスイーツのプレミアムロールケーキがおいしいですよ(笑) ところで第1期の販売時期についてどなたか情報お持ちでないですか? 第1期の資金相談会が先週終わっているのでもうじきですかね。。。 |
482:
周辺住民
[2012-08-03 00:21:35]
ローソンで十分!
それよりミニスーパーできて欲しいな! 2階だて駐車場なしの! |
484:
匿名さん
[2012-08-03 13:59:15]
イーストもウエストも1期の先着順は13戸となっていますが、
これは1期の売れ残り分を先着順として販売するのではなく、 はじめから1期は13戸という決められた戸数を先着順で販売するということですかね? それとも、知らないうちに1期が発売されてました? |
486:
匿名さん
[2012-08-03 16:47:56]
以前他所のマンションでも同じようなケースがあり聞いたことがありますが、予告広告は1期の部屋に対してなので、その1期の部屋以外を優先販売するのは問題ないみたいですよ。
|
488:
匿名さん
[2012-08-06 18:39:27]
マンションにカーシェアリングがあるんですか?
今流行ってますよね! 便利そうで嬉しいです。 |
489:
匿名さん
[2012-08-07 14:15:22]
カーシェアは何台用意されるのでしょう。
私は車を所有していないので、マンションに共有の車が置いてあると 非常に助かると思います。 将来的なことを考えれば、カーシェアだけでなく電気自動車の電源供給装置も つけて欲しいですね。 |
490:
匿名さん
[2012-08-08 00:55:11]
こちらのマンションは吉祥寺ですか。
吉祥寺っていいですね。 |
492:
匿名さん
[2012-08-08 10:25:34]
すぐ隣りのマンションに住む友人に聞いたら、この辺りは住所は三鷹市だけど、吉祥寺駅の方が行きやすいし便利だから、ほとんどの人が吉祥寺駅エリアが生活圏だと言ってましたよ。ちなみにその友人のマンションにも吉祥寺という名前が付いてました。
|
493:
匿名さん
[2012-08-08 11:30:18]
確かに地図を見ると、近くのマンションは吉祥寺という冠がついているものが多いですね。
吉祥寺通りが近いからでしょうか? 吉祥寺に行くとして、朝7時台で32本とバスの便がかなり多い! 移動手段のメインはバスになりそうですが、朝の時間帯は座れますか? |
494:
匿名さん
[2012-08-08 11:40:45]
混んでるから本数が多い んです。
雨の日は乗れないこともありますよ。 バスは迷惑だからもっと本数を減らして欲しいが、こういうマンションができるせいで乗る人が増えて本数を減らせなくなるのは迷惑なことです。 |
495:
匿名さん
[2012-08-08 12:34:55]
494さん
家族の前では言えないような自分のエゴばかりを言うのはやめませんか。 |
496:
匿名さん
[2012-08-08 12:48:08]
迷惑なバス住民対策で武蔵野市が南口もターミナル整備しますよ。
北口もそうですが、他市区のバス住民と自転車住民には迷惑してるんですよ。 バス本数を減らさないといけないのに座れるか質問するほうが非常識。 |
497:
匿名さん
[2012-08-08 20:14:10]
↑こんなスレまでチェックして書き込んできて恐いwww あなたがバスのない街に引っ越したほうが話が早いのでは?
|
499:
匿名さん
[2012-08-10 07:21:56]
バス便は便利だけど往復で400円。
駅から徒歩だと40分。 なので近所の人は自転車利用が多いけど、 ここは駐輪場は1戸に2台まで。家族全員の分は置けない。 4LDKの部屋でも70平米代が中心。 とても暮らしやすいとは思えないんだけど。 さらに駅徒歩圏外物件であの価格。。 ここの良さってなんでしょう? |
501:
匿名さん
[2012-08-10 09:11:41]
そうそう。
三鷹駅の ザ• の方がイイですよ! |
502:
購入検討中さん
[2012-08-10 13:34:11]
フローリングのカラーや間取り変更が無料で選べるのは良いと思いますよ。
|
503:
匿名さん
[2012-08-10 16:01:00]
501
ここもザも吉祥寺でも三鷹でもない。 近辺のマンションの検索さえできないような何とも言えない場所。 バス便同士仲良くしなよ。 |
504:
匿名さん
[2012-08-10 16:10:25]
503さん
[近辺のマンションの検索さえできない] って言葉の意味が理解できないのですがどう言う意味ですか? |
506:
物件比較中さん
[2012-08-10 19:16:38]
そのカラーと間取りの選択なんですけど、具体的にどう考えてるのかいくつか例を知りたいんですよね。
選択肢があるのが実は初めてなんですよ。 専門の人に聞けば「これがいいと思いますよ」っていうアドバイスはあると思うんですけど、もっと住人の一般目線でどんな選択をするのかが知りたいです。 初めてだけあって何気にここで悩んでるんですよね(汗) |
507:
匿名さん
[2012-08-10 19:36:27]
505
タイミングにもよるのかもしれないけど、セレクトできないマンションがけっこうあったよ。 |
509:
匿名さん
[2012-08-11 11:32:09]
室内のからーは流行りもあるけど、どんな生活がしたいかの好みの問題ですね。
|
511:
物件比較中さん
[2012-08-28 21:20:51]
私はウエストが良いかと思います。
|
保育園の件は少し気になって私も聞いてみたんですが、一番はこれだけ待機児童が多いと問題になっている現状ですから、地域貢献の意味合いで設置したとのことでした。
後、当然民間への委託ですから、保育園側もちゃんと保育料で利益を得る設定ですし、保育園側からは管理費分位の使用代金をもらうので、住民の負担は無いと聞きましたよ。
販売会社も社会や地域への貢献という素晴らしい目的を持ってるんですから、もう少しちゃんと説明した方がいいですよね。
一度モデルルームで直接聞かれてみてはいかがですか。