公式URL:http://mitaka113.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバスで約14分「新川」バス停下車徒歩3分
JR中央線「三鷹」駅よりバスで約13分「新川通り」バス停下車徒歩3分
売主:東新住販、ヤマウラ、ヤマウラ企画開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(委託)
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス イーストレジデンス のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261102/
【物件情報を追加しました。2013.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-03 09:40:09
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
441:
匿名さん
[2012-07-25 12:20:20]
|
442:
匿名さん
[2012-07-25 12:38:51]
440さん
このあたりにお住まいの方は皆さん車をお持ちなのですか? 今時って言うと何ですが、最近の私たちの年代(30代前半です)や高齢者世帯の方は 車離れがかなり進んでいると思うので、駐車場は絶対条件ではないと思いますよ。 マンション自体にもカーシェアリングがあるみたいですし。 |
443:
匿名さん
[2012-07-25 12:51:24]
この立地で車なしはきついですよ。
実際、5年くらいこの周辺に住んでましたが ほとんどのお宅が車を持ってました。 世の中の流れは車離れが進んでますけど それは車がなくても問題ない立地にある場合に限られるでしょうね。 |
444:
匿名さん
[2012-07-25 13:38:50]
物件HPを見ると基礎杭を30m近く打ち込むことになっています。
一般的にはせいぜい20mくらいまでだと思うのですが、 地盤が良くないということでしょうか。 以前みた別の物件(10階建てでこちらも武蔵野台地)の杭は5mでした。 長すぎると地震の際に折れることもあるらしいのでちょっと心配です。 |
445:
匿名さん
[2012-07-25 15:09:55]
この立地で車なしでも問題ないです。
生まれ育って35年になりますが、悪天候の際はバス。 通常であれば、自転車で三鷹駅・吉祥寺まで15分以内。 幼馴染の友人も半数は車なしで生活してます。 まぁ皆さんの生まれ育った環境によってですかね。 地方育ちの方は基本車必須でしょうから。 |
446:
匿名さん
[2012-07-25 15:39:07]
快適に暮らせる、と、何とか暮らせる、は、大きな違い。
|
447:
周辺住民さん
[2012-07-25 16:12:48]
そうですね。
確かに地方出身の方とかは車を持たれているケースが多いですけど、東京23区出身の方の家庭はあまり車を持たれてない感じがあります。 |
448:
匿名さん
[2012-07-25 16:22:56]
>通常であれば、自転車で三鷹駅・吉祥寺まで15分以内。
そもそもこの物件は駐輪スペースが1戸あたり2台までなので ファミリー世帯だと自転車を使った生活は成り立ちません。 >快適に暮らせる、と、何とか暮らせる、は、大きな違い。 そう思います。 徒歩圏内の商用施設が少なすぎると思います。 移動手段が確保できれば、まあそれなりの立地だとは思いますが ここは自動車、自転車とも置くスペースが十分に確保されていないのがネックですね。 バスで毎日吉祥寺にお買い物に出るわけにもいきませんしね。 |
449:
匿名さん
[2012-07-25 17:41:27]
448さん
>そもそもこの物件は駐輪スペースが1戸あたり2台までなので ファミリー世帯だと自転車を使った生活は成り立ちません。 失礼しました。自転車がそんなに置けないとは。。痛い、痛すぎる! この辺りは、車があるより自転車で移動した方が良いですよ! 吉祥寺なんて車で行ってもパーキング満車だらけだし、それなりに高いし。 バスで行っても吉祥寺通りは鬼渋滞。 ※ちなみにバス専用レーンも時間帯や曜日によって一般車通行可能!駅前は駐輪場にも土地勘ないと若干困るかも・・ 個人的には遠くて嫌だとか、商用施設が少なくて困ったとは感じた事ないですけどね。 |
450:
周辺住民さん
[2012-07-25 17:57:55]
うちのマンションも駐輪場の割合は同じようなものですが、私は高級自転車なんで、自分の部屋まで持って帰ってますよ。
子供のいない家庭もけっこうあるし、子供の自転車は自宅まで持って帰ってる方も多いです。 そんなに気にしなくても大丈夫かと思いますよ。 どうしても自転車を何台も何台も置きたいなら、かなり敷地に余裕の有る一戸建じゃないと厳しいかもしれませんね。 |
|
452:
匿名さん
[2012-07-25 21:21:04]
>私は高級自転車なんで、自分の部屋まで持って帰ってますよ。 自転車好きな人なら自室まで運び入れることは 苦にならないと思いますが 自転車は単なるアシくらいの感覚の人には無理なんじゃないですかね。 >子供の自転車は自宅まで持って帰ってる方も多いです。 子供はいつまでも小さいままで居てくれるわけではないですから。。。 いずれは家族分だけのスペースが必要になるのではないでしょうか。 |
453:
匿名さん
[2012-07-25 22:35:55]
452さん
では余裕の有る戸建ですね。 |
454:
匿名さん
[2012-07-26 00:40:46]
437さん
レス遅くなりました。 435です。ごめんなさい、私なに言ってるでしょうね。 西側ではなく東でしたね。私は牟礼でも吉祥寺通り寄り、井の頭公園の真南に住んでいますが、昔から団地エリアだったこともあり買い物には一切不便しないです。しかも10分に1本の牟礼団地発のバスは、始発なので便利です。これらあそこは長谷工が建てますし、三鷹台団地はスミフが建てますね。三鷹台団地は、一見不便そうですが、吉祥寺駅の真南で、吉祥寺結構近いんですよね。 |
455:
周辺住民
[2012-07-26 09:09:23]
吉祥寺駅から牟礼行きが本数少ない!
新川ならほとんど通る |
457:
物件比較中さん
[2012-07-26 23:28:04]
消費税増税は現実になりそうですね。
来年以降の分譲開始マンションはかなり増税の影響を受けてしまいそうですね。 |
458:
周辺住民さん
[2012-07-26 23:56:43]
牟礼周辺は静かで暮らしやすいですよ。
バス便がやや少ないのが難点ですが それでも吉祥寺、三鷹、久我山駅へと多方面の便が出ています。 このあたりなら吉祥寺まで徒歩圏内ですし 井の頭線の三鷹台駅へも徒歩15分程度です。 商用施設も、いなげや、西友、サミット、ウェルパーク、セイムスと豊富。 じっくり比較されることをお勧めします。 |
459:
周辺住民さん
[2012-07-27 00:04:58]
私も牟礼周辺には以前住んでて悪くはないと思うんですが、本当の森の中ちっくでかなり虫が多いのが難点なんですよね。
自然が多いのはいいのですが、私は静かすぎる環境と虫が苦手で、少し明るい雰囲気の下連雀に引っ越した口です。 |
460:
物件比較中さん
[2012-07-27 23:57:17]
パークハウスと迷ってますが、モデルルームでは本当に使いたいものを
選ぶ方が親切とのことであえてオプションにしているとのことでした。 仕様について、良くないという意見を見ましたが、パークハウスや 他物件より今一つと感じるところはどこですか? 私は食器洗浄機がついてないことが一番気になりました。 内装等も、言い方は悪いですが安っぽいとかありますか? あと、他のところで保育所がついている物件は、利用しない入居者も 保育所の運営費を長く払うことになると聞きました。 子供がいる入居者も使うのはせいぜい数年で、それが終わると外部の子の 利用がほとんどになるが、運営には管理費を使うことになるので、 使いもしない施設に入居者が身銭を切って運営することになると。 そういわれればそうですよね。 これを聞いて、一気にメリットと感じられなくなってしまいました。 どう思われますか? |
消費税アップは2014年4月に8%、2015年10月に10%のアップとなりそうですよね。
しかも課税対象は契約時ではなく引渡し時となります。
前回の消費税アップと同様今回も駆け込み需要が予想されますが、新築住宅取得に
必要な措置・還元として住宅ローン減税が予想されるのではないでしょうか。