東新住販株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 8丁目
  7. アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-02 12:14:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitaka113.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバスで約14分「新川」バス停下車徒歩3分
   JR中央線「三鷹」駅よりバスで約13分「新川通り」バス停下車徒歩3分
売主:東新住販、ヤマウラ、ヤマウラ企画開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(委託)

アドグランデ三鷹デュアルレジデンス イーストレジデンス のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261102/

【物件情報を追加しました。2013.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-03 09:40:09

現在の物件
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス14分 「新川」バス停から 徒歩3分
総戸数: 61戸

アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス

289: 匿名 
[2012-07-05 00:33:57]
アデニウム吉祥寺は買いだったんね
290: 匿名さん 
[2012-07-05 00:39:49]
コンクリート会社の撤退と、ゼネコンの人件費アップを考えると、アデニウムの広さと吉祥寺名とかを考えるとかなりお買い得だったんでしょうね。
291: 匿名 
[2012-07-05 00:45:09]
ゼネコン人件費アップしたのですね。吉祥寺冠に変えて
292: 購入検討中さん 
[2012-07-05 00:49:08]
マンションの名称は、おそらく、よっぽどのことがないかぎり変わらないでしょうね。
吉祥寺、という名称に魅力を感じる方も多いようですが、
おそらく、デベは、三鷹の小中一貫教育、三鷹連雀近辺の治安の良さ、
市役所、図書館、スーパーや病院が近い、そういった意味で、
この地域「三鷹」という名称に魅力を感じる方=大手企業の社宅住まいファミリー
や賃貸のファミリー層をターゲットとしているかと思います。




293: 匿名さん 
[2012-07-05 00:53:08]
マンション名の件は、286さんが言われてるように、単にデベがこのエリアを良く理解していないだけなんじゃないですか。
294: 購入検討中さん 
[2012-07-05 00:55:36]
吉祥寺冠がつくことで、値上がり&ライバルが増えるのであれば、
三鷹冠のままで構いませんが…。
295: 匿名さん 
[2012-07-05 01:19:19]
100万円とか200万円くらいなら価格が上がってもマンション名に吉祥寺と付けて欲しいかも。
買い替える時とかを含めた一生に関わることですし。
297: 匿名さん 
[2012-07-06 09:26:58]
抽選になるのは一番いい部屋だけだと思います。
ゆっくり選んでもいいんじゃないでしょうか。
298: 匿名さん 
[2012-07-06 10:46:11]
マンション名の三鷹は良いとして、アドグランデ三鷹デュアルレジデンスって
長すぎるし覚えにくいですよねー。
さきほどHPにモデルルームの予約状況が出ている事に気付きましたが、
土日はほぼ満席。空きがあってもあと1席という状況で、かなりの反響が
あるようですね。
299: 匿名 
[2012-07-06 15:50:43]
掲示板を読むとわかるように、新築時のアデニウム吉祥寺が80m2、4300万が最多価格帯でしたのに、
アドグランデの予想は最多価格帯が76m2、4800万です。
わずか6年でこんなにも上昇するものでしょうかね?
アデニウムと比べて、コンパクト、仕様も低く、ゲストルームもない駐車場も100%ではない!
床暖房もないベランダも狭い「アデニウムは2m」!!
300: 匿名 
[2012-07-06 18:08:53]
299さんおっしゃるようにタイミングでここまでかわるとは!消費税、地盤のよさなど考えると!これがラストチャンスかもしれないですね!ここら辺は仕様が多少落としても売れてしまいますから!まだ安い時期ですよ。吉祥寺の冠つけたら5000万平均かもしれません。
吉祥寺徒歩けんなら8000万弱位ですので、4000万台は魅力的です!
301: 匿名 
[2012-07-06 18:23:12]
やっぱり新築に住みたいですからね!アデニウムが中古で78で中層階4500で売れてますから、デベロッパーは仕様が低かろうが何がダメであろうが、500万は乗っけたいですよ。アデニウムは即完売に近かったですからね!安すぎですよ。
ここの住民の方がレベルというか、生活レベルは自然と高い方達が購入されるでしょう!
302: 匿名 
[2012-07-06 18:24:23]
世帯収入1000万からですね、ここ
303: 匿名 
[2012-07-06 18:25:41]
890万位からかな!
304: 匿名さん 
[2012-07-06 18:51:36]
頭金が多ければ世帯年収500万円位でも平気でしょ。
305: 匿名 
[2012-07-06 19:07:25]
確かにここ買い替えで狙ってますが、今のマンションは500万世帯収入層ですが、挨拶しない方も多いです。ぜひ品格のある方々と永住して、吉祥寺lifeを送りたいです。
306: 匿名 
[2012-07-06 19:10:18]
頭金多いって中々一部みたいですよ!貯金は中々ためられません!一緒に住み始めると、差がでますし。
307: 匿名 
[2012-07-06 21:41:47]
ここ世帯収入600万で購入予定ですが頭金1200万あります。現在40歳。専業主婦(パートしてない)子供ふたり(高校生と小学生)です。3600万のローンて無理ですかね?ここの近くの団地に住んでるのですが、一大発起購入検討中です。みなさんどんな感じですか?妻も働きにでた方がよろしいでしょうか?
308: 匿名 
[2012-07-06 21:48:02]
絶対無理です。
25年で組むとしても、2500万のローン組むのも難しいかと。抽選住戸が3600万からでるかもしれません!早めに問い合わせをしたほうが良いかと。
310: 匿名 
[2012-07-06 22:03:52]
304
のいってるのは親から3000万位貰っての話でしょう! ここら辺の親族ならよくある話しです。金持ち多い。地主
312: 匿名さん 
[2012-07-06 22:43:46]
307
頭金をそれだけ貯められる家庭ならちゃんとやっていけると思いますよ。
世帯年収高くてもへんに見栄をはって浪費グセのある家庭の方が危険だと思います。
堅実なのが一番だと思います。
313: 匿名さん 
[2012-07-06 23:27:59]
この辺だと一括払いする方もいそうですね。
314: 匿名 
[2012-07-07 00:58:45]
312
確かに
315: 匿名 
[2012-07-07 01:02:46]
アデニウム吉祥寺より仕様が低いとはまだ誰も知らない
316: 匿名 
[2012-07-07 01:04:07]
ざ、パークハウスと、作りはどちらが上でしょうか??
317: 匿名さん 
[2012-07-07 01:25:39]
どっこいどっこいかと。
318: 匿名 
[2012-07-07 07:17:39]
どっこいどっこいならかなり良いよ!!
319: 匿名 
[2012-07-07 07:28:51]
最多価格帯、4400位だと思うけどな?!
320: 匿名 
[2012-07-08 07:45:33]
どっこいどっこいなら低いね、これでもみなさん買うのでしょうね。アデニウムと同時期のベルディオ三鷹360戸も全て完売してますから。ベルディオ三鷹も仕様低く、床暖房もなく、直床でも完売でした。その時と比べると売る戸数が少ないから、最多価格帯をアデニウム、ベルディオと同じ4300にすると即完売になってしまう!よそうは4900で!!!
私は買います。
322: 匿名 
[2012-07-08 08:32:59]
あららアドグランデ三鷹、出鼻くじかれたね!パークハウス鬼安
323: 匿名さん 
[2012-07-08 08:57:44]
パークハウスは吉祥寺を最寄駅と表示出来ないぶん、弱気な価格設定にしたのでは?
それだけ吉祥寺パワーが大きいという事ですかね。
325: 匿名 
[2012-07-08 16:09:23]
これで4200万最多価格帯にするのでは??
パークハウス三鷹3600
それでも600万高い。
326: 匿名さん 
[2012-07-08 16:28:59]
ザ•パークハウスはブランドイメージは良いのですが、なんと言っても一番ネックは狭いプランばかりなんですよね。
三鷹物件という事は我慢したとしても、狭い部屋ばかりってところが残念です。
327: 匿名さん 
[2012-07-08 21:52:28]
この辺りのマンションだと平均何平米でしょうか?
328: 匿名さん 
[2012-07-08 22:34:24]
ザ•パークハウスは三菱地所というより藤和でしょ。ザが付いて以降は残念ながらブランドイメージは無いです。
329: 匿名さん 
[2012-07-08 23:05:44]
例えるなら昔のパークハウスはナショナル。
今のザパークハウスはパナソニック。
確かにナショナルのときの方が良かった。
330: 匿名さん 
[2012-07-08 23:12:16]
327

登記簿上で70平米は欲しいですね。
332: 匿名さん 
[2012-07-09 06:45:26]
どこのデベもそうですが、営業は個人差有りますよね。
あまり期待しないで、調べられることは自分で調べたり、
営業も上の立場の人をお願いするとかで自分の真剣さを
アピールするのも良いかもしれませんね。
334: 匿名さん 
[2012-07-09 07:57:16]
333さん。それは残念でしたね。
もしかしたらここのマンションに縁が無いという事で検討から外されるのも有りかもしれませんね。
私は、マンションも戸建も一度住み始めれば中古になり、
もし、何年か住んでから売ろうと考えた時の相手である中古で購入される方は、元の販売会社の出来不出来など一切関係なく、場所と価格と間取りで判断されると思っているので、営業の出来はあまりあてにしないで、不動産そのものの資産価値を見に行こうと思っています。
そう考えると駅徒歩圏の野村のマンションは資産価値高いと思うのですが、、、価格も高すぎて検討できなかったんですよね。


335: 匿名さん 
[2012-07-09 08:12:43]
この地区の他のマンションと比較したとしても、新しい方が設備いいでしょうね
336: 購入経験者さん 
[2012-07-09 08:38:01]
現実、中古で購入する時にはリフォームとかするので、
新築時の設備仕様はよほど目に余らない限りは、資産価値に関係無いと思いますよ。
やっぱり、場所と間取りは大きいですね。
338: 購入検討中さん 
[2012-07-09 09:20:16]
ここのデベもダメだねぇ。
これで2人は検討者が減ったという事ですかね。
まぁ私としては、ライバルが減ってイイかもですね。
339: 匿名さん 
[2012-07-09 13:54:23]
マンションが気に入っても、営業に不安を感じて購入をためらうお気持ちは
よく理解できます!
何かあった時の対応や、アフターは大丈夫かと不安に感じてしまいますよね。
建物は勿論ですがせめて周辺環境くらいはしっかり勉強しておいていただきたいものです。
340: 匿名さん 
[2012-07-09 14:06:26]
この場所と戸数だと、価格次第ではエリアの周辺環境をを良く知ってる地元の方だけで
ある程度売れてしまいそうですね。
342: 匿名さん 
[2012-07-10 07:59:10]
バス便マンションはよほど安くない限り売れ残るよ。
344: 匿名さん 
[2012-07-10 11:52:52]
通勤さえクリアしていれば子育てには良い立地ではないですか?
保育園は敷地内にできますし、幼稚園から高校まで徒歩圏内にあり、
特に小中一貫校の連雀学園は下手な私立より進学実績が良いと聞きます。
学園歌はアニメ主題歌調でちょっと問題になっていますが。。。
345: 匿名 
[2012-07-10 19:07:38]
値段がでたね
4700万で最上階かえるのかな?
安いね
347: 匿名 
[2012-07-10 22:01:16]
アドグランデもパークハウスも空気を読んで安めに出して来ましたね。
こういう傾向が続いてくれれば良いのですが。
348: 匿名さん 
[2012-07-11 01:04:03]
346
フルタイムとかスポットとか色んな預け方が選択できるみたいです。
園庭とかは無いですけど、近くに公園も多いので、狭いところに押し込む訳ではないみたいですよ。
なかなか公立の保育園に入れない家庭の、繋ぎにはなるかと思いました。保育園を併設したのも、地域社会への貢献と言う意味合いも大きいと聞きました。
349: 匿名さん 
[2012-07-11 10:40:32]
この辺の保育園入園もかなり厳しいみたいですね。
みたか子育てネットで認可保育園の申込状況が閲覧できますが、
どの園も募集は0に近いのにかかわらず申込は0~2歳まで30人を超える園も
ありますね。認可外とは言え、マンション内の保育園は助かると思いますよ。
350: 物件比較中さん 
[2012-07-11 19:24:31]
できれば認可を望みますが敷地内に大切な子どもがいつもいる安心感は大きなメリットです。

お世話になって無事に子どもが育ったとなればマンションを選んだことも間違っていなかったと時間できると思いますし、ずっとここで生活しようという気持ちも強まる気がします。

最近はマンション内保育園増えましたよね、多くのお父さんお母さんがそれを望んでいるということでしょうか。
351: 物件比較中さん 
[2012-07-11 22:43:03]
アドグランデは、パークハウスよりは大規模、広さもあり、子どもがいるもしくは子どもを予定していて保育園は必要という方、パークハウスは子育て終わった老夫婦もしくはディンクスで子どもの予定がない、多少狭くてもいい単身者と住み分けられるくらいで、大差ないのでは。
パークハウスは三菱というより藤和物件でしょ。

通勤考えればアドグランデに利があるし、価格的にパークハウスより少し広い分高めで妥当な価格では。

保育園は共働きだとかなり深刻な問題なので、マンション内はかなりでかいね。
352: 働くママさん 
[2012-07-11 22:53:23]
マンション内保育園は魅力的ですが、定員70名とかという場合は、それ以上になるとどうなるのでしょうか?

普通に断られたり、抽選とかあったりするんでしょうか?

どなたかも書いていましたが、このあたりは保育園は相当期待できないので、マンション内をあてにして購入して、
いざかったら、断られたり、仕事やめなければいけなくなるのはきついです。
353: 匿名さん 
[2012-07-11 23:19:15]
70人あれば十分でしょう。普通はゼロなんですから。
354: 匿名さん 
[2012-07-12 19:20:58]
61戸のマンションですから定員70で大丈夫だと踏んでいますが、352さんのお話で一瞬悩みました、汗。

でも他と比べると戸数と人数の比率が全然良好だと思います。無事に入園できるんじゃないでしょうか。

もう事前にそこまで心配してしまうとどこのマンションも買えないかなとも思い、
ある程度は予測で決断する部分も必要かと思っています。

ほんと未来は予知できないもので、その時その時で家族で力を合わせて解決する問題も出てくるんでしょうねえ。
355: 匿名さん 
[2012-07-12 19:46:06]
354さん
このマンションはウエストとイースト合わせると、61戸じゃ無く113戸だと思いますよ。
それでも定員70人もあれば大丈夫だとは思います。
357: 匿名さん 
[2012-07-12 20:28:15]
ここは東新住販・・・
って、どこだよ???

藤和含めたメジャー7とは世界が違うよ。
三菱が横綱、藤和が大関なら、ここは幕下以下の位置づけですよ。

ネガを書くなら身の程をわきまえないと逆効果ですよ。
358: 匿名さん 
[2012-07-12 20:47:14]
東新住販の資本金はなんと7350万円でした。
桁を間違えてないか何度も確認しましたが、本当にたったの7350万円のようです。

さすがに無理です。
スルーします。
さようなら。
359: 匿名さん 
[2012-07-12 21:34:06]
藤和が大関?(笑)
営業丸出しですな。
360: 匿名さん 
[2012-07-12 21:50:12]
三菱が横綱で藤和が大関なら、ここはちびっこ相撲だね。
資本金7350万円なんてマンションデベロッパーは初めて見ました。
361: 匿名さん 
[2012-07-12 22:20:28]
ここのメインは当然ヤマウラでしょ?
HP見ると資本金も28億8,849万円あるみたいですし、東証と名証にも上場していますし。
もう一社のヤマウラ企画開発も資本金20,000万円ありますよ。
東新住販は主に販売を担当なんじゃないですか。
それに藤和は三菱に吸収されてしまって、もう存在しないんじゃない?
で、企画的に考えて近くの三鷹駅側に建設中のザ・パークハウスはバス便立地と狭さから
351さんは旧藤和の計画したマンションだろうと言われてるんだと思いますよ。
362: 匿名さん 
[2012-07-13 06:07:07]
このマンション単体だけでざっと総額100億なんだけど。
売主にもしものことがあったらと思うと不安だけどどうなっちゃうんだろう?
364: 購入検討中さん 
[2012-07-13 06:38:59]
東新は横浜の物件が大量に余ってるけど
管理費の負担大丈夫なのかな。
365: 匿名 
[2012-07-13 08:41:05]
だから安いのか!
366: 匿名 
[2012-07-13 08:44:45]
3500から4700って雑誌に書いてあったけど、実際いったら最上階はまだ売りに出されていない、5500万とかいわれないよね?
最上階4700は安い
367: 匿名さん 
[2012-07-13 09:43:15]
この立地で価格が安ければ東新だろうとなんだろうと私はあまり気にしないです。
中古を中心に見てたので、中古マンションを個人から買うのを考えれば別に平気です。
368: 匿名さん 
[2012-07-13 13:52:36]
362さん
それでは平均価格が8800万円になりますよ。
どう見てもそんなに高くはないと思うのですが。
369: 匿名 
[2012-07-13 21:14:30]
最上階4700?
隠してるのでは?
370: 匿名 
[2012-07-13 21:18:24]
小型犬かえますか?
371: 匿名さん 
[2012-07-14 10:56:17]
東新にしてもヤマウラにしてもマンション買うには不安だよね。
学校に例えてみた。

三井・三菱・・・東大
住友・・・一橋
野村・・・早慶
大京・東急・旧藤和・東建・・・MARCH
ヤマウラ・・・帝京
東新・・・保育園
372: 物件比較中さん 
[2012-07-14 11:18:34]
モデルルーム見てきました。まだ準備段階ぽかったです・・・
分からない事が有りますが此れからですね。
場所的に凄く興味あります。

No371さん 面白いです。
三井さん三菱さんは東大なんですね・・・
三井さん野村さんが早慶系とか
三菱さんは東大・・・ん~一橋かな

ここの事業主さんは、保育園ですか・・・
保育施設のポポラが入りますから其れ
に掛け合わせたんですね371さん
373: 匿名さん 
[2012-07-14 11:35:38]
371さん
三菱おつ!
374: 匿名さん 
[2012-07-14 13:28:07]
東大は帝京や保育園を相手にしないでしょ。せめて京大やハーバードに目を向けると思うよ。

まあ東大にも色んなのがいるからね。

今の時代、ただ東大に入ったり出たりしただけのブランド頼みでは通用しなくなっているよね。
375: 匿名 
[2012-07-14 14:30:41]
369
売り出し戸数第一期、13戸となっているので、最上階が4700万で買えるわけない5400位だよ
376: 匿名 
[2012-07-14 14:36:13]
まだ第一期13戸のみ、販売といういいわけで4800万が最高金額で出ているだけで、最上階の値段はまだ出ていない。5400万位だよ
377: 匿名さん 
[2012-07-14 15:30:18]
結構高いですね
378: 匿名さん 
[2012-07-14 15:36:56]
なぜ、たった13戸しか売り出さないの?
379: 匿名 
[2012-07-14 16:02:46]
378
不動産は九十九パーセントその売り方です。
ただその場に買いに行けば全ての部屋から選んで買えます。
第三期位までいったら第三期2次とか3次、また第4期とかになります。
これは売れ残っていても、そう見えないようにするまやかしです。
380: 匿名さん 
[2012-07-14 16:11:17]
第1期はウエストとイーストで26戸売り出すって聞いたよ。
381: 匿名 
[2012-07-14 16:13:50]
あ、合計したらね!
数字意味ないけどねo(^▽^)o
383: 匿名さん 
[2012-07-14 18:10:09]
>379
つまり、たった13戸分しか希望者がいないってことなんですか?
384: 匿名さん 
[2012-07-14 19:18:12]
383
??

普通に考えて、もう申し込み済みって言うのだから、1期販売は優先販売とは別の部屋でしょ。
385: 匿名 
[2012-07-14 21:35:56]
一番高い部屋いくら?
386: 匿名さん 
[2012-07-15 00:16:55]
1期の最高は80平米台で4800万円台みたいですね。

やっぱりバス便とは言え吉祥寺としては安くて嬉しいですね!
387: 匿名さん 
[2012-07-15 13:47:41]
うちはどうしても吉祥寺のマンションがいいということで考えてるのでここぐらいの安さはほんと嬉しいですよ。
バスの所要時間なんて何のそのでっす。

間取りも広めですよね、3LDKで足りる家族なので4LDKより落ちる価格も魅力的。
駐車場代・駐輪場代を想定しても余裕を持って生活できると計算しています。
388: 匿名 
[2012-07-15 14:25:40]
結局、アデニウム吉祥寺と比べると高い?安い?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる