公式URL:http://mitaka113.com/
所在地:東京都三鷹市下連雀八丁目555番1(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバスで約14分「新川」バス停下車徒歩3分
JR中央線「三鷹」駅よりバスで約13分「新川通り」バス停下車徒歩3分
売主:東新住販、ヤマウラ、ヤマウラ企画開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(委託)
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス イーストレジデンス のスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261102/
【物件情報を追加しました。2013.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-03 09:40:09
アドグランデ三鷹デュアルレジデンス ウエストレジデンス
222:
匿名
[2012-07-03 09:08:37]
|
223:
匿名
[2012-07-03 09:23:47]
子育てマンションですね!あとは値段
|
224:
匿名さん
[2012-07-03 09:31:47]
比べるのはちょっとあれですが、吉祥寺御殿山HOUSEのスレもネガだらけだけど、あっという間に売れてしまいそうですから、
そこそこ話題になるマンションにはポジがいればネガもいて、結局ポジの人たちが買っていくのでしょうね。 で、買えなかったネガの人たちは又他のマンションでネガを書くみたいな繰り返しですかね。 |
225:
匿名
[2012-07-03 09:36:17]
まあ、デベロッパーの立場ならアデニウムと同じ4300万平均価格帯で売りたいでしょう。きっと売れますよ!今は今昔は昔!!!この界隈の相場というがありますから
|
226:
匿名
[2012-07-03 09:51:39]
みなさんきっと何かのタイミングで買われるのでしょう。他に選択肢がないので私はここ買います。何回かネガってますが!新築は最高ですよ。気持ちいい!! 余裕のある方はアデニウムさんを買ってフルリホームすれば良いですよ。アデニウムはデザイナーズですからビンテージで共用部分もあじがありそうですから。現地下見いったけどアデニウムさん、かなりアジアンマン
ションでかっこよかった!でもわたしは新築に決めてる!みんなも!後悔しないで!! |
227:
匿名
[2012-07-03 09:54:12]
デベもこの掲示板見てたら多少安くして!
|
228:
匿名さん
[2012-07-03 10:33:09]
>195さん
保育園はマンション外部の方も利用するので稼働率は高いのではないでしょうか。 ぽぽらーは、確か就学前だけでなく10歳まで利用可能なので学童代わりに利用される 方もいらっしゃるでしょうし。 運用費は保育園を誘致するだけなので、マンション側は部屋の維持費だけじゃないんですか? |
229:
匿名さん
[2012-07-03 10:35:26]
デべはどこも高値追求ですから、ゆっくり販売する気なら中心が5000万くらいで出てくるかもですね。
このマンションが完成して入居できるころには、消費税アップも目の前に迫ってて不動産の駆け込み需要が かなり見込める頃でしょうから。 |
230:
匿名
[2012-07-03 11:16:56]
5000 なんていったら、
今中古ででてるアデニウム吉祥寺最上階ルーフバルコニー20 畳付きと一緒の値段じゃないですか? 売れますかね?o(^▽^)o 消費税5000まんなら消費税125万!!駆け込むかな. 5000 万価値あるよ!ここら辺 |
231:
匿名
[2012-07-03 12:20:02]
消費税2パーセントなら125万プラスか
でかいな |
|
232:
匿名
[2012-07-03 16:37:16]
デベロッパーって頭いいからな
|
234:
匿名
[2012-07-03 17:06:59]
りあるに4500o(^▽^)o平均!!!だと思います。
|
236:
匿名
[2012-07-03 18:47:20]
400万は高く設定できるから4000万中心だと思います
|
237:
匿名
[2012-07-03 18:50:21]
アデニウムが3769万からだったので、ここも一緒位では!アデニウムより狭いから本当はもっと安くしないといけませんがね
|
239:
匿名さん
[2012-07-03 19:09:07]
いや。例えば『どこに住んでるの?』と人から聞かれた時に、パークハウスは『三鷹』、
こちらは『吉祥寺』と言えるように、近そうに見えてもある意味最寄駅が違うから、 一概に広さの差分の価格差とはいかないんじゃないかなぁ。 バス便とは言えやっぱり『吉祥寺』に住んでるって言う方がかっこいいもんね。 後、マンションの場合売り出してから住めるまでに1年以上かかるケースがほとんど だから、消費税アップが現実的に決定したら、税率アップ前の駆け込み需要は気になりますね。 |
240:
購入検討中さん
[2012-07-03 19:16:12]
>238
ほとんど変わらないんじゃないかな。 ただ、以前の書き込みにありましたが、アデニウムの分譲当時はこちらのマンションの 場所にはコンクリート会社があって、毎日200台位のミキサー車が出入りしててかなり 環境ネックを考えた価格設定にしていたはずですから、そのネックが解消されて、一気に 住宅街化されるこれからの方が資産価値的にはかなり上がるかと思いますよ。 結果的にここのマンションのおかげで、アデニウムの新築時価格は割安な価格だったと なったわけです。 |
ポジティブシンキングさん(笑い)