H25年に建つ阿倍野松崎町のこのマンションを検討される方はおられますか
公式URL:http://www.abeno35.jp/
所在地:大阪市阿倍野区松崎町3丁目188-1(地番)
交通:地下鉄谷町線「文の里」駅徒歩6分、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅徒歩8分、地下鉄御堂筋線「天王寺」駅徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上13階建
総戸数:35戸(管理事務室1戸)
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:67.42m²~79.64m²(トランクルーム面積0.54m²含む)
売主:株式会社ユニチカエステート
販売提携(代理):株式会社ライフステージ
施工会社:日本国土開発株式会社西日本支店
管理会社:ニューライフサービス株式会社
【物件情報を追加しました。2013.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-02 21:48:12
ユニハイム阿倍野松崎町はいかがですか
41:
匿名さん
[2012-06-23 23:00:11]
|
42:
匿名さん
[2012-06-26 22:28:12]
モデルルームに行かれた方っていますか?
|
43:
匿名さん
[2012-07-05 16:20:59]
書き込みが無いですね。
東向きの日の当たり具合の事を書かれている人がいらっしゃいますが 3時まで明るければ問題は無いと思っています。 一日中日があたる環境も夏場は辛いものです。 隣の建物との兼ね合いでどれぐらいの日当たりか気になります。 具体的な説明を受けた方っていらっしゃいますか? |
44:
匿名さん
[2012-07-05 19:09:50]
モデルルームに行きました。
① 土曜日の日中でしたが、2組ほど来られて空いておりました。 ② 営業マンの方は何でも質問に答えて下さり、親切でした。 ③ 日当たりはやはり4階くらいまでは厳しそうで、角住戸なら低層階でもなんとかなるかと感じました。 ④ 想像していた騒音をモデルルームで体験しましたが、気になりました。 ⑤ 4階位までは割と安く設定していますね。 ⑥ 角の縦長の窓はわりと大きいと感じました。 ⑦ 隣の塾との間の距離は、あまりないと営業の方の話を聞いて感じました。 あくまでも私の感じたことです。 他に行かれた方のご意見もお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。 |
45:
匿名さん
[2012-07-05 22:31:00]
4階ぐらいまでの価格が安く設定されているって事は
やっぱり日当たりがネックでしょうかね。 松崎町は人気ありますしね、割安感を取るかですね。 |
46:
匿名さん
[2012-07-09 21:33:01]
戸建てと違ってマンションなので低層階でも
まっくらって事にはならないと思うので先の方がおっしゃるように 割安感を優先したならばおお買い得でしょうかね。 |
47:
匿名さん
[2012-07-11 21:54:19]
7月26日登録申し込み受付開始のお手紙がきました。
すでに満席の日時もありそうですが、皆さんどこまで検討されておられますか? |
48:
匿名さん
[2012-07-15 13:05:24]
前に来場者の中でメイツ阿倍野と比較されている方がおられました。
皆さんはどうですか? |
49:
匿名さん
[2012-07-15 21:03:32]
小学校の学区に拘る人は、メイツだと常盤小学校校区じゃなくなるので
検討外だと思います。 立地もこちらの方が静かな環境だと思います。 |
50:
匿名さん
[2012-07-16 07:20:53]
メイツの場所を見に行きました。
49さんが言われる通りユニハイム付近の住宅街とは、違うと感じました。 ただベランダ面から幹線道路から20m強離れているとはいえ、どうなんでしょうか? 少しこの点にこだわっている者です。 皆さんご意見いただけますか? |
|
51:
匿名さん
[2012-07-16 08:00:03]
大阪都構想の区割り案は阿倍野区の名前がなくなることになるかもですね。
アドレスにこだわって家を買う方も多い中で、やはり大変な問題になりますよね。 |
52:
匿名さん
[2012-07-16 08:57:17]
名前に拘りがある人もいるのでしょうが
結果として阿倍野区がなくなってしまっても、この環境 このエリアが良いのではないでしょうかね。 |
53:
匿名さん
[2012-07-16 09:10:44]
そうですね
環境は変えられませんね いつ来てもゴミも落ちてなくて、住む人がいい意味で感じられるやはり邸宅街ですね |
54:
匿名さん
[2012-07-16 13:27:10]
近くの道路は夜中も結構な通行量があるみたいなので、騒音が気になる人は気になると思いますよ。
今、線路の近くに住んでいるけど、電車は夜中は走らないので・・ 20m離れてはいるものの、ちょっと気になりますね |
55:
匿名さん
[2012-07-16 16:42:41]
騒音はリビング側なので、深夜はあまり気にならないかと思いつつ、この20mの距離で排気ガスのことが気になっている者です。大阪だとこの問題は付き物ですが・・・
少し奥まっているとはいえ、どんな感じでしょうか? 大通り沿いと違うし、買い物は便利だし、角住戸が多くてそこは魅力的ですが・・・ |
56:
匿名さん
[2012-07-16 17:57:26]
大阪市内の夜中の車の交通量は、考えているよりぐっと減ります。
騒音の問題は、おもったほどでも無いと思います。 排気ガスの問題は、市内の便利な場所だとある意味仕方ないかと 思います。 大通り沿いでない環境なだけまだ環境は良い方だと思います。 |
57:
匿名さん
[2012-07-21 08:34:34]
阿倍野区のマンションもこの数年で増えましたね
このマンションはやはりターミナル駅からは少し遠いし、幹線道路に近いことにより、関心があまりないのかな プランはいいと思うのですが・・・ |
58:
匿名さん
[2012-07-21 10:38:42]
周りのマンションの価格や天王寺からの利便性からすると妥当な価格でしょうね
目の前のブランズも売れ残っているようですし・・・ ジェイグランは天王寺から離れているのに、ユニハイムとほぼ同等の価格みたいですし・・ 周りのマンションと比較したらあんまり宣伝をしていないようなので、そこが反応が少ない理由なのかなぁ 全体的にもう少し価格が下がれば言うことないのですけどね |
59:
匿名さん
[2012-07-21 17:52:27]
ターミナル駅?天王寺ですか?
天王寺駅は距離ありますが、文の里駅までは徒歩6分です。 十分に歩ける距離です。 天王寺へは、自転車で行けば近いですよ。 歩いてもいけます。 |
60:
匿名さん
[2012-07-22 06:22:30]
57番です
今住んでいるところが、駅から3分なので、6,7分駅までかかることが、少し距離があると感じております。 当然、便利な駅周辺だとは認識しています。 昨日、正式価格表をもらいました。 半数以上が第1期で売り出されますね。 |
個人で所有する台数が少なくても必要に応じてレンタルできるのは
嬉しいです。