浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3
41:
匿名
[2012-05-11 09:25:45]
|
||
42:
匿名さん
[2012-05-11 09:37:29]
ほんと、アートちゃんとして欲しいですよ。トラック出入りする所、縁石ガタガタになってるし、モルタルとれちゃってるし。
|
||
43:
匿名
[2012-05-11 10:51:25]
アートって質悪かったですよね。従業員の態度も最悪だったし。これまではいいイメージだったのにガッカリでした。
|
||
44:
入居済みさん
[2012-05-11 11:57:04]
アートは本当に質の悪い会社です。
うちは色んな事件が多すぎてどこから話せばいいのか・・・ 最初見積もりの時、とても高い金額で、 キャンセルしようと思ったら、うちは高い分人数も多くしているし、 新築で傷つけることもないって言われて~ お願いすることになりましたが・・・ 一人は右腕が使えない状態で来て、 さらに運ぶ時は階段から家具を壊してしまい・・・ 態度もえらそうで、来た人はアルバイトで感じも悪く。 トラックも1Tの一番小さいのできて、無理やりに詰め込む。 タワーに着いてからは腕使えなかった人は消えてしまいました。 一人分の金額は払えないし、壊れた家具もあるので、 再度見積もりして払いたいって伝えたら 全然話も通じない・・・とりあえず払って下さいって言われ・・・ もっと色々ありますが・・・長くなるので・・・ とにかく本当最悪でした。 もう二度とアートは頼まないし、知り合いにも薦めないつもりです。 |
||
45:
入居済みさん
[2012-05-11 11:58:37]
臭くてもペット専用のEVを使って下さい。
ルールは守って下さい。 |
||
46:
契約済みさん
[2012-05-11 12:35:14]
だから、ペットは抱いていれば全部使えるはずです。
|
||
47:
マンション住民さん
[2012-05-11 12:38:21]
東側31階、65.97㎡の部屋5980万で売りに出てますね。高額で売れると、自分もとつい考えてしまいます。
|
||
48:
入居済みさん
[2012-05-11 12:46:46]
ゴミ用エレベーターは、階数に制限があるのでペットを連れて駐車場に行けない
|
||
49:
マンション住民さん
[2012-05-11 13:09:13]
動物嫌いな人もいる。たとえしつけられていても、吼える犬もいます。ゴミ・ペット用のエレベーターを使うことは元々の管理規約で決められていて、ちゃんとその説明を受けた上で入居しているのだから、守りましょう。
夜間だけど、たまに一般エレベーターの中が犬臭いときがあって不快です。 |
||
50:
匿名さん
[2012-05-11 13:46:01]
そんな犬連れた人見ます?
|
||
|
||
51:
入居済みさん
[2012-05-11 15:00:19]
はい!
今まで何回も見ました! 抱いて一緒に乗ってくる人もいました! 抱いていたら大丈夫でしたっけ? そんなことないと思いますが・・・ |
||
52:
入居済みさん
[2012-05-11 15:30:18]
バルコニー喫煙についてです。
チラシ?に書いてある内容にも疑問なのですが、 「共用廊下、階段、エントランスホール、エレベータ等の共用部分においては飲食喫煙禁止」 って規約にあります。 今回の張り紙にこのように書かれてしまいますと、裏をかえすと、飲食(バルコニーで静かにお茶やビールを飲む)も禁止です。 おそらくここの部分は、バルコニーを想定した規約ではないと思います。 次に、バルコニーに関しての規約が有ります。 バルコニーは共用部分の専用使用部分と定められています。 もし張り紙に書くなら、こちらだと思います。 ここの中に 「バーベキュー・その他煤煙・臭気を発生する行為は禁止とあります。」 拡大解釈すれば、タバコの煙=煤煙 タバコのにおい=臭気 となりますが、 本来であれば、ここに「喫煙」を入れればよいと思うのですが。 例えば、ゲストルームの規約には喫煙の禁止ときちんと明記されています。 この規約からは、バルコニーは禁煙は拡大解釈かと思い、禁煙には出来ないと思います。 |
||
53:
入居済みさん
[2012-05-11 15:41:09]
ペットについてです。
入居時に、どこか(デペの営業さん?)でペットは7号エレベータ(ごみ用)を使うという話を聞きましたが、 管理規約には記載されていませんでした・・・ 規約上では、 ・エレベータ、階段、廊下等の共用部分では、首輪と引紐をし、かつ抱きかかえるか移動用ゲージに入れ移動させる。 ・エレベータ使用の際は、同乗者の同意を得る。 とあります。 ここからみると、必ずしも7号エレベータ(ごみ用)を使用する必要は無いと思います。 もちろん、リードで歩かしている人は論外ですが。 |
||
54:
マンション住民さん
[2012-05-11 16:52:45]
わたしは営業さんから抱いていれば全部のエレベーター使用できると聞いてましたし、規約もその理解です。
|
||
55:
入居済みさん
[2012-05-11 17:09:52]
ゴミ用エレベーターは、朝の作業使用時は15分待ってもつかえません
作業階で止まったまま |
||
56:
匿名さん
[2012-05-11 18:07:08]
知ってます?ニコチン依存症のニコチン依存度は、実はそんなに高くなくて、医者とかに行かなくてもすぐ止めれます。
その証拠に何かに集中してる時とか、食事してる時とか別に吸わなくても別に平気のはずですよね。 依存症という病気で止めれないのではなく、精神的な問題で止めれないだけです。食後のタバコが美味い!とか言うのも嘘で、タバコが美味いわけ無いです。 要はタバコの危険性を理解すれば、苦痛など無く今すぐ止めれます。 と、ここで言っても意味無いですね~。 |
||
57:
購入検討中さん
[2012-05-11 19:12:17]
他のタワーマンション検討中の者です。
ここは一期終了時点で、全体の何割くらいが契約済みだったのか、教えて頂けないでしょうか? |
||
58:
入居済みさん
[2012-05-11 19:50:57]
バルコニーの喫煙が話題になってますが、
メールボックスのところの掲示板に「バルコニーでの喫煙について」と貼られてます。 エレベーター内だけでなく、メールボックスの掲示も読むとよいです。 それによると、浅草タワー管理者の解釈としては、 「バルコニーでの喫煙は遠慮ください」となっており、 該当する管理規約が引用されてます。 外国の方も多く住んでるようなので念のため書いておくと、 日本語で「遠慮ください」というのは「ダメ」という意味です。 このため、バルコニーで喫煙可能と解釈したいのであれば、 管理組合などに「うちは営業から『吸ってよい』と言われた」と言うなど、 「管理者の解釈が間違っている」と訴えるべきじゃないでしょうか。 |
||
59:
匿名さん
[2012-05-11 20:01:09]
|
||
60:
住民さん
[2012-05-11 20:54:22]
タバコを吸っても良いのは
「自分の住戸内だけ」ですよ。 どこのマンションでも共用部(廊下・バルコニー他) 駐車場はもちろんゲストルームも禁煙です。 とにかくタバコは「百害あって一利なし」です。 |
||
61:
住民さん
[2012-05-11 22:13:58]
煙草を辞めないから悪いとは言いません。
ただ最近のマンションで吸う事においては自分の勝手と言う理屈はほとんど通っていません。 極端な話 歩きながら吸ったら他の人に煙が当たって不快でしょう。 と言う言い方が一番しっくり行くかもしれません。 他の住民の方の反応もこれに近いと思います。 実は住宅関係の営業にはヘビースモーカーが多いのですが最近は販売中のマンション内の一室を営業所にした場合一階の外に灰皿を設置し、そこに吸いに行っています。 汚さない様にと言う当然の気遣いなんですが完売後にその外の喫煙所を住民が続けて使用する例も稀ではなく確かに有ります。 田園に後から建ったマンションの住民が畜産の糞尿の臭いに文句を言って施設を立ち退かせたり、駅前マンションの住民が駅前の喫煙所の煙が流れてくると喫煙所を撤去ないし移転させる時代です。 喫煙者は肩身が狭いのを自覚しなければとは思います。 |
||
62:
入居済みさん
[2012-05-11 23:17:22]
喫煙するのも大変なんですねぇ
4月以降は、放射能汚染のタバコの葉が市場にでているそうです。 瓦礫と一緒で、700度以上になるとセシウムが気化するのでホットスポットになっちゃうよ? こんな時代だから自分の家の中だけにしてほしいですけどね |
||
63:
入居済みさん
[2012-05-11 23:40:34]
>>52です
みなさん嫌煙家の方の意見が多いですね。 自分も10年以上前に禁煙をした身です。 禁煙すると、タバコのにおいの臭さが 前に比べて何倍にも感じるような気がします・・・ ただ、ここで議論されているのは タバコは体に悪い、百害あって一利なしという、タバコ悪人論を展開するのではなくて、 バルコニー禁煙は規約にのってないということです。 チラシに管理人?が貼り付けた内容は間違っていると思うのです。 自分はあのチラシを見て、あれ?喫煙はダメになってないじゃんと思ったのです (手書きでは書いてありましたが) あの書き方だと、バルコニーで禁煙となると、飲食も禁止になってしまいます。 バルコニーは共有部分の専用使用部分です。 「バーベキュー・その他煤煙・臭気を発生する行為は禁止」 ここに禁煙としっかりと書いてもらわないといけないと思います。 それまでは喫煙されてもしょうがないのではないでしょうか? |
||
64:
匿名さん
[2012-05-12 00:27:52]
>臭気を発生する行為
→たばこの煙と具体的に書けと?オナラとかも? |
||
65:
入居済みさん
[2012-05-12 02:10:17]
オナラがダメなら書くべきでは?
騒音にもなりますし?! 規約の中で喫煙行為に対し、色々な場所で禁止と書いてあります。 バルコニーの部分だけ煤煙や臭気の禁止にして、喫煙行為を意図的に抜いていると思います。 しっかりと記載されていない以上は喫煙者のモラルに任せるべきだと考えます。 |
||
66:
匿名さん
[2012-05-12 04:36:04]
じゃあ正式に禁止にして管理規約に記載しましょうよ。
|
||
67:
引越前さん
[2012-05-12 07:39:08]
とか言ってる皆さんのうち実際に管理組合に立候補された方が何人いるのかな~
なんて思ってしまします・・・。 |
||
68:
匿名
[2012-05-12 10:05:45]
自分が該当しないことへの容赦ない叩き、相変わらずすごいですね。
ペットもタバコも、該当する方は再度規約を確認し、それに従えばいいだけでは? そこに禁止事項としてないならば、責める権利は誰にもないし、ましてタバコ辞めろのような内容に発展するのはいかがなものかと。 私自身タバコもペットも該当しませんが、規約違反でない限り多少のことは仕方ないことだと思います。 あくまで共同住宅で、一軒家ではないのだし。 逆に、だからこそ皆がマナーに対する意識を高めないといけないのですが、なかなか難しいですね。 |
||
69:
匿名
[2012-05-12 10:13:56]
たばこが問題になっているようですが、ベランダ焼肉もだめですか。
前の住居は、バルコニーが広かったので年に2-3回やってましたが苦情はありませんでした。 ここだと、すぐにコンシェルジュに言われますか。 |
||
70:
匿名さん
[2012-05-12 10:25:28]
タバコは辞めてもらったほうがいいでしょ。
|
||
71:
マンション住民さん
[2012-05-12 13:22:46]
焼肉論外
|
||
72:
匿名
[2012-05-12 17:36:08]
焼肉は釣りでしょ
|
||
73:
匿名
[2012-05-12 19:49:25]
最上階、隣空き部屋だったのかな?
|
||
74:
入居済みさん
[2012-05-12 20:48:12]
鉄板撤去した痕の錆びた色みたいなよごれ
とか、ちゃんとキレイにしてくれるのかな? なんか不安。 |
||
75:
入居済みさん
[2012-05-12 21:29:20]
68さん
自分もそう思います。 規約の範囲内で禁止されている事は守り、グレーな部分はこれから発足する管理組合で、ルール改訂して、新たに禁止する。 これで、住みやすい良いマンション生活に持っていきたいですね。 |
||
76:
入居済みさん
[2012-05-12 21:29:32]
68さん
自分もそう思います。 規約の範囲内で禁止されている事は守り、グレーな部分はこれから発足する管理組合で、ルール改訂して、新たに禁止する。 これで、住みやすい良いマンション生活に持っていきたいですね。 |
||
77:
住民さんA
[2012-05-12 21:55:36]
アートにきちんと鉄板跡のサビは綺麗にしていただかなければなりませんね。
あれだけ仕切ってやってたのですから、(むしろ何の権限でってところまで) 最後まできちんとしてもらいましょう。 出来なければ文句も出ますし。 あと早くロビー エレベーターの養生とって綺麗にしてもらいたい |
||
78:
喫煙は無害
[2012-05-12 22:35:43]
1.ベランダでの喫煙はNG
2.窓を開け、窓のラインで喫煙。足はフローリングの上。 ベランダに向けて煙を吐く。わずかに突き出した顔はベランダ敷地の上かも??これはOk。 私は2のやり方でプカプカ。問題ないですよね。 左右上下住居への煙の影響は1も2も全く変わらない。 仮にですよ。仮に。1のパターンで吸っていたとしても なにか言われたら2のパターンで吸ってると言いますね。そこで終わる話。それ以上追及できる素材があるなら逆に訴えるレベル。 喫煙者の皆さんに自由と幸あれ。 |
||
79:
周辺住民さん
[2012-05-12 23:24:53]
喫煙者に不自由と不幸あれ。
|
||
80:
匿名
[2012-05-12 23:58:47]
アート本当に最悪でした。何の権限でっていうの凄くよくわかります。
ニヤニヤふざけた高校生バイトみたいなのが、他の業者が来ると偉そうに命令。そういう場面をしょっちゅう見かけて不快でした。上からどういう指示をされてたんだか、勘違いも甚だしい。 その上傷やサビ残していくなんて最悪…。 |
||
81:
入居済みさん
[2012-05-13 01:12:44]
上階の音に関してはコンシェルジュに言ってもなんも変わらんな。
毎日夜中までドスドスうるさいし。 こういう場合はもう直で言いに行くしかないですよね? |
||
82:
匿名さん
[2012-05-13 06:53:09]
だから、タバコ辞めて下さいよ、死ぬわけでもないし。なんのためにタバコ吸ってるんですか?実際、迷惑してる人がいるわけじゃないですか。
|
||
83:
匿名
[2012-05-13 07:53:10]
|
||
84:
匿名さん
[2012-05-13 08:03:22]
>>83
直接注意させてもらいます。 |
||
85:
入居済みさん
[2012-05-13 11:47:38]
|
||
86:
匿名
[2012-05-13 14:19:10]
喫煙の自由は守られたものです。>>78 参照
法律や規約の範囲を越えて他人を縛りたい人がいるみたいですね。無駄ですよ。 嫌煙者ができることは「注意」ではなく「お願い」でしょう。煙が嫌なら手土産持参で懇願してみては? 注意した時点でバ●発見器に掛かかったと思われますよ。 |
||
87:
匿名さん
[2012-05-13 14:33:39]
サビはちょっとひどいですね。綺麗になるんでしょうか?
|
||
88:
匿名
[2012-05-13 16:17:26]
バルコニー喫煙が違反かどうかの前に考えて頂きたいのは現在の法律では24時間換気が義務付けられているといてこのマンションもそれに 基づいて建てられている為理論上は2時間位で部屋の空気が全て入れ替わると言う事です。窓を閉めていても。そう言う状況下では煙草は空気清浄機の前で吸う位の配慮は共同生活をする以上やるべきだと思うんです。
部屋が区分けされていてもマンションを取り巻く空気はいまや共有しています。 エチケットじゃないでしょうか? |
||
89:
入居済みさん
[2012-05-13 16:41:10]
バルコニーで吸わなきゃいいだけだろ。
なにもガタガタ論ずるまでもない。 |
||
90:
匿名
[2012-05-13 18:21:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アレルギー体質の人をちょっとバカにしすぎじゃないですか?
適応できるように薬飲んだりしてるんですよ!
あなたにペット可のマンションはやめたほうがいいとか言う権利ありますか?
別にペットとエレベーターになっても嫌だとは思いません。
逆にアレルギーでもない人が「アレルギーの人もいるんだから」とかいうのやめてもらえませんか?
花粉症や食べ物アレルギーなどと一緒で、個々で対策しているのでご心配なく。