浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3
266:
匿名
[2012-05-26 23:22:07]
|
||
267:
入居済みさん
[2012-05-27 01:30:47]
まだ面倒くさいタバコ議論中かよ。
ここで話したって結論でないんだからさ。 立候補して組合で話し合えよ。 まぁここで不毛なタバコ議論してるやつらに立候補するやつなんてほとんどいないだろうけどな。 |
||
268:
匿名
[2012-05-27 02:18:45]
組合に苦情出すだけでいいんじゃない?
|
||
269:
匿名です
[2012-05-27 08:54:51]
>>いずれにせよ「解釈」でしかないから意見が割れる。
>>明文化されていないのだから仕方ない。 だから解釈じゃないって…。日本語が読めないんですかね? 共用部での喫煙はできないとなっているでしょ。 |
||
270:
マンション住民さん
[2012-05-27 11:45:47]
確かに共用部は禁煙と最初から明文化されてますから、普通に日本語を解するかぎりバルコニーも禁煙になりますよね。こんなことまで解釈の問題とか言っていたら規約そのものが成り立たないと思います。
バルコニーで喫煙したい人がいれば、「占有権があるので共用部ではあるが例外規定として喫煙を認めて欲しい」という要望を組合に出して話し合えば良いのではないでしょうか。 |
||
271:
匿名
[2012-05-27 12:16:19]
そう、全ては組合で。
ここでいつまでもいつまでも言い争ったところで堂々巡り。 どうやらここの掲示板参加者は数名みたいですし、該当者が見てる確率も低いでしょうし。 |
||
272:
匿名
[2012-05-27 17:20:28]
本当は喫煙者が以下だけ気をつければルールなんて一切いらないんだけどねー。
1.吸い殻を捨てない 2.灰を落としたり飛ばしたりしない 3.他人に煙を当てない 基本的な心使いなんだけど、出来ない駄目な人がいるから悪いんだよ。。 |
||
274:
入居済み
[2012-05-27 22:48:41]
何故数人だとわかるの?
|
||
275:
匿名
[2012-05-28 00:45:39]
書き込む人は数名だけど見てる人は結構いるんじゃない?
|
||
276:
匿名
[2012-05-28 01:22:05]
ペット問題もまた同じ、、ですね。
|
||
|
||
277:
入居済みさん
[2012-05-28 10:03:12]
前にも書いたものです。
喫煙の基本的ルールである、吸殻を下に捨てない。灰を下にを捨てない。煙はなるべくほかの部屋に行かないようにする。 これは、マンションのルールの前に、社会的ルールだと思います。 共用部分の規約を皆さん読まれましたか? 「共用廊下、階段、エントランスホール、エレベータ等の共用部分においては飲食喫煙禁止」 これだけを見ると、確かに共用部分は禁煙ですね。 あと、バルコニーに関しての規約もあります。 「バーベキュー・その他煤煙・臭気を発生する行為は禁止とあります。」 拡大解釈すれば、タバコの煙=煤煙 タバコのにおい=臭気 となります。 ここから禁煙だ!というご意見があるのであれば、少し拡大解釈では?と思うのです。 共用部分の規約部分をバルコニーに当てはめてしまうと、飲食も禁止ですよ。 ウッドデッキ?をおくもの禁止、自分のものを勝手においては禁止ですので、 おそらく洗濯物も干せないのでは?? 煽っている愛煙家の方からは、今度そこを突っ込まれちゃいますよ?! あと1点、 >ベランダで喫煙できるような規約にしてたら管理側の責任問題になります。 なぜ管理側の責任問題になるのですか?? すべては組合ができてから、決着をつければよいのではないでしょうか? 別に、役員に立候補しなくても、意見は言えますので。 |
||
278:
入居済みさん
[2012-05-28 11:41:40]
タバコ辞めればいいじゃん。
|
||
279:
住民さんE
[2012-05-28 14:23:44]
土曜日にトイレの悪臭でフジタを呼びました。
TOTOメンテナンスとフジタの人がきました。 フジタの人が匂いが出る仕組みを説明してました。 説明によると、この機種は部屋のフアツ?が大きいと便器の排水時に一瞬排水管とレンツウ?する時間があり、排水管より空気が入ってきてしまうらしいです。 便器の排水をしないときは、便器内のトラップに水が有りフアツでも空気は入ってこないそうです。 24時間換気を動かしている時は、各部屋の外壁側にある給気口を開けておいてくださいとのことでした。 給気口が閉まっていると、玄関の扉が重たくなり開けづらくなる現象が部屋内のフアツ状態だそうです。(たまにある!) 給気口を開けている状態を想定して便器を付けているそうです。 給気口を閉めたい時はどうするの?寒い時とか、外の匂いが臭いときとか。と聞いてみました。 その回答は、給気口を閉めて24時間換気を動かしている状態ですと、部屋内はフアツになって空気はすい易いところから入ってきてしまうので、排水時のレンツウの時に排水管の空気を吸ってしまいます。 便器の排水の流し方を変えて、部屋がフアツの状態でも臭いが出ない設定があると言われました。 その設定だと、キッチンの換気扇を回しても匂いが入ってこないそうです。(急にキッチン?) ただ、排水時の水量が増えてしまうので、TOTO的に節水の観点からおすすめはできませんが・・・。 給気口を閉めている機会が多い場合やキッチンの換気扇を回すと給気口を開けていてもフアツになり易いため、どうしてもその状況で匂いが出ないようにするには水量を増やす設定にしないとダメだそうです。 24時間換気で給気口を閉めている状態で運転していても、部屋の換気にはあまりなっていないそうです。 空気の入れ替えを目的にしているので、換気扇で強制的に空気を出そうとしても、給気口が閉まっていると入ってくる空気が少ないので十分な換気にはなっていないそうです。 結果、わたしは給気口を開けて使用することにしました。換気のこともありますし。 TOTOさんがレンツウ?(最初の方で言ってた)している時間を短くする設定にしてくれました。その設定は水量は増えないそうです。 その設定で試しに全部の給気口を閉めて流したら、少し匂いが入ってきました。 給気口を開けて流すと、匂いがしませんでした。 自分の部屋の使い方で設定が変えられるので、みなさんもフジタに連絡して試してみた方がよろしいですよ。 いろいろ教えてもらいましたし。 ユニットバスや洗濯パンのトラップの清掃方法などなど 約30分くらいいろいろ話をしながら、設定していきました。(内緒で話の内容はレコーダーで録音してましたけど!) いろいろみなさんが投稿しているのを見て、確実な回答をしている方が少なく、確実な情報を提供したいと思い、気になっていた便器の匂いをフジタに連絡し、会話を録音して内容を投稿しました。 排水管メーターボックス内にある排水管内部は |
||
280:
入居済みさん
[2012-05-28 15:57:51]
ガッテン!
|
||
281:
物件比較中さん
[2012-05-28 17:47:56]
ガッテン ガッテン ガッテン
|
||
282:
入居済みさん
[2012-05-28 18:53:25]
タバコ問題よりアートが置いた鉄板の錆のほうが問題。
せっかくのマンションが台無しだよ。 |
||
283:
匿名
[2012-05-28 19:01:43]
アート、完全に裏目だねー。
保護しようとして汚しちゃったわけでしょ。 ビニールシート敷いてその上に鉄板敷かなきゃいかんな。 |
||
284:
契約済みさん
[2012-05-28 19:44:29]
ビニルシート敷いてたよ?
敷き方?? アート=素人集団ってこと? |
||
285:
マンション住民さん
[2012-05-28 20:47:48]
今日の若大将のゆうゆう散歩は合羽橋道具街でしたね。
http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/default/backnumber/120528/ 梅源はすぐ近くだし、こんど行ってみよう |
||
286:
匿名
[2012-05-28 21:43:20]
ベランダで飲食がダメだと??
それはナイわな。 であるからして喫煙もまた可か。 結論じゃないですか。 |
||
287:
住民
[2012-05-28 21:58:22]
結論じゃない。飲食と喫煙とでは、周りにかかる迷惑はケタが違う。
|
||
288:
入居済み
[2012-05-28 22:12:28]
279さん、ありがとうございます。
私も全く同じ事を言われました。 が、根本的な解決にはなってないですよね、、 以前ここで、誰かが書いてくれてましたが、おおもとに何か気圧をコントロールするものをつければいいと。 フジタの設計ミスだと。 言った方がいいですかね、、 三菱地所に話しても、根本的な解決にはなってないですね、と言われました、、 |
||
289:
匿名
[2012-05-29 01:20:26]
多分、上の階で水を流すと下の階の下水管内の気圧が一時的に高まるんだと思います。
下水管内には圧を抜くために通気孔が開けられているはずなのですが、もしかしたら通気孔の数が少なくて間隔が大きいのかもしれないですね。 通気孔に近くて圧が抜けてる部屋は臭わないし、通気孔が遠くて圧が抜けない部屋は臭いのかも。 |
||
290:
匿名
[2012-05-29 01:35:04]
>286
ルールの趣旨は他人に迷惑かけるなってことだと思うよ。 匂わない物を食べても誰も気付かんでしょ。 煙草も周りに十分気を使って上手く吸えば誰も気付かないんじゃないの。 とにかく、他人に迷惑をかけつつ堂々と喫煙できる時代は終わったのですよ。 |
||
291:
匿名
[2012-05-29 04:45:58]
あの~ 喫煙についてなんですが
管理規約集の 浅草タワー使用細則 第3条の1(と思われる)の八(はち)に 「敷地内、共有部(専用使用部分含む)では、火気を使用してはならない。」 てあるんですけど・・・ 他に 浅草タワー使用細則 第7条の8(はち)に 「強風、突風の際に、飛散または落下する恐れのある物を放置してはならない。」 てなっているんですが・・・ 如何なもんでしょう |
||
292:
匿名さん
[2012-05-29 07:04:19]
やっまり揺れるな
|
||
293:
匿名
[2012-05-29 08:28:56]
|
||
294:
匿名
[2012-05-29 11:48:56]
だから窓で吸えばいいんですよ。
部屋に煙入らない。顔だけバルコニー上にでるけど。 |
||
295:
入居済みさん
[2012-05-29 11:55:49]
だから、タバコやめればいいんですよ。
|
||
296:
匿名
[2012-05-29 12:03:01]
294vs295
くだらない… |
||
297:
住民さんB
[2012-05-29 12:38:28]
>293さんへ
277さんの議論が一般的と思われます。と書いては見たものの、 嫌煙に有利な議論以外には、聞く耳を持たれないようですね。 ただ、掲示板でいくら主張されても喫煙者側もあなたと同じに 勝手に解釈するだけで不毛に思われます。管理組合で喫煙マナ ーを徹底するように呼び掛けるしかないと思います。 余談ですが、仮にベランダでの節度をもった喫煙が、管理規約 上で明確に否定されているならば、売主は重要事項の説明義務 を果たしておらず、契約解除が可能と考えます。 |
||
298:
入居者
[2012-05-29 13:07:22]
地震、揺れましたね
|
||
299:
入居済みさん
[2012-05-29 13:10:06]
タバコ吸ってて何かいいことありますか?
|
||
300:
入居者
[2012-05-29 15:20:31]
浅草寺病院の隣に在るシャンブルンという喫茶店の、店名と同じ名前のケーキが絶品でした!見た目は生クリーム系の様に見えますが、中はモンブラン!?って感じですよ!是非チェックしてみて下さい。
|
||
301:
匿名
[2012-05-29 16:56:41]
確かに説明義務は果たしてない。
バルコニー喫煙は現状では禁止できない。 しかし、それ以上に、 ここまでヒステリックな住人が多い 安価タワーという印象が一番イタイ。 |
||
302:
入居済みさん
[2012-05-29 17:53:11]
掲示板に書き込んだだけでヒステリックってのもおかしい。
|
||
303:
匿名
[2012-05-29 18:27:56]
書き込んだだけではないんじゃない?その内容でしょ。
|
||
304:
入居済みさん
[2012-05-29 18:32:36]
匿名は匿名です。
我々はもっと建設的に話さなければならない。 ケーキの話だって有効です。 免震マンションなので地震の話も有効。 身体は室内で顔だけバルコニーに出すと言う説明にどれだけ意味が有りますか? 顔バルコニーに出してたら火気使用じゃないですか。 屁理屈を言わず吸いたい方は室内で吸いなさい。 家族にも文句を言わせずどうどうと吸う度胸はないからベランダで吸いたいんでしょう? 下町っ子になるなら「べらんめい。俺はやりたい様にやるんだ文句を言うな」と部屋で吸いなさい。 家族に嫌がられてベランダで吸うしかないホタル族が偉そうな事言うな。 ただし家族がいない人は例外です。 総会で話し合いましょう。 とりあえず家族に嫌がられているけど吸うんだと言う方は消えて下さい。家族に嫌がられている事を隣人に強要するな。 |
||
305:
匿名
[2012-05-29 19:14:50]
>297
277は専用使用部分を含む共有部で火気を使用してはならない、というルールを覆す意見ではないよ。 もし説明を受けなかったなら三菱に文句言うべきだけど、他の住民や管理組合には全く関係無い話だよね。 だから、ルール守ってない人から被害を受けたら当然怒ると思うよ。。 |
||
306:
住民さん
[2012-05-29 19:17:48]
あんたの勝手にしなと言う女将さんが居るとも言えない現代。
うちのばあちゃん粋にキセルで吸ってたが最後は口頭癌だった。 辞めたが良いよほんとに。 お小遣いも増えるし食事も美味しい。 浅草に来たからにゅあ徹底するかすっぱり辞めるかして欲しい。 グダグダ理屈をこねてる人間が夜モツ煮喰って粒貝の串焼き喰ってるなんて止めて欲しい。 中途半端だよ。 吸いたいなら部屋で吸いまくんな。 自分の書斎を作ればいい。 ベランダうんねん言いなさんな。 |
||
307:
入居済みさん
[2012-05-29 20:08:33]
277です。
規約&重要事項説明会で、 「バルコニーは禁煙ですよ!」 と1行あれば、こんな問題にはならないのですが。 組合で議論して、そこを目指しませんか? なんだかバルコニー喫煙者を、 犯罪者?扱いにするのはどうかと思います。 (ペットの件も然りです。) 火気使用は禁止とありましたね。 ここにも「禁煙」の文字がありません。 こうなると火気=喫煙となるのか、 火気とは、炎の事をさしいうのか、ここでまた議論になりますね。 嫌煙家のかたも、 あとタバコを吸っている人に対し、 健康に悪いからやめたほうが良いよ?とか煽らないであげてください。 このご時勢で、タバコを吸える場所は十分の一以下になったんではないでしょうか? 喫煙のリスクは誰でも知っているはずです。 ほかの人から辞めろといわれるのが一番辞めたくないパターンです。 喫煙者も、窓から顔だけ出して吸えばOK的な事を言わないでください。 そこまでするなら換気扇下で吸ったほうが、においは分散されますよ。 |
||
308:
マンション住民さん
[2012-05-29 20:18:51]
あ~今日もタバコが旨いな~(笑)
|
||
309:
住民さんE
[2012-05-29 20:25:39]
ん~今日もタバコが美味しいな~(笑)
|
||
310:
匿名
[2012-05-29 20:30:16]
元浅草住民今福岡住民です。
家族もOKならそれで良いですよ。 何時も浅草に住める皆さん羨ましい。 本当に。 全くしらない他人でも叱り飛ばすのが下町の伝統ですとリ1年以上前に申し上げた。住んどいてわしゃ知らんでは小学生でも納得しないでしょう。 屁理屈言ってると自分でも分かるでしょ? |
||
311:
匿名
[2012-05-29 21:55:11]
窓から煙出すような吸い方ならルール的には文句の付け所はなさそうだねー。
ただ、もし濃い煙が隣に行っちゃったら誤解を受けてエレベーターに張り紙されたり、ネットに書き込まれたりするリスクは残るなー。 ルールを厳密に守っているかどうかなんて、誰も観てないから評価されないと思うよ。 結局のところ、濃い煙を他人にぶつけたり、灰を下の階に落としたり、吸い殻をポイ捨てしたりしなければ、何をやろうがバレないし誰にも迷惑をかけてないから文句も言われない。 そう考えれば、ルールに着目するより、人に迷惑をかけないことに着目した方がみんなハッピーになれると思うよ。 |
||
312:
匿名
[2012-05-29 23:14:35]
>304さん
でも、あなた1人では何も変えられないし、 それが限界。仕方がないの。 命令口調で言ってもあなた1人ではあまりに非力。 集合住宅を購入したんだから仕方ない。 ただ、ここみたいな掲示板があって書き込んで 少しはスッキリできましたね? 肩の力を抜いて、ゆっくり寝てくださいな。 |
||
313:
300 です。
[2012-05-30 01:26:50]
ケーキ屋さん「シェンブルン」
ケーキの名前は「マロンシャンテリー」でした。ごめんなさい。 住所 〒111-0032 東京都台東区浅草2-30-14 電話番号 03-3843-2100 営業時間 10:00~20:00 チェックしてみて下さいね! |
||
314:
匿名です
[2012-05-30 07:22:25]
>>火気使用は禁止とありましたね。
>>ここにも「禁煙」の文字がありません。 >>こうなると火気=喫煙となるのか、 >>火気とは、炎の事をさしいうのか、ここでまた議論になりますね。 火気使用禁止と書かれてて、禁煙の文字がないので議論になるでしょなんて常識的な感覚がズレていませんか? 火気とは「発熱部を外部に露出した状態で使用するもの」を指します。タバコも当然に含んでますよ。 例えば、工場なんかの「火気禁止」と書かれた場所で、どこのアホが禁煙とは記載ないから喫煙できると吸うのです? 仕事で契約書を読んだりすることはありますか? マニュアルやガイドレベルならともかく、管理規約にそこまで詳細を記さないと明確にならないと(苦笑)? |
||
315:
入居済みさん
[2012-05-30 07:40:12]
314さんに同感です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
明文化されていないのだから仕方ない。
ここみたいな場所で個人個人が何と言おうが意見でしかない。
それが現状の限界。