浅草タワー 【入居者・契約者専用】Part3
21:
住民さんE
[2012-05-10 00:50:06]
|
||
22:
入居済みさん
[2012-05-10 12:07:59]
私もたばこは本当に迷惑だと思いました。
いつも窓は開けなくても、空調のため、壁についてる・・・四角いやつ・・・ ちょっと名前は分からないですが・・・ 開けているので、そこから匂いが入って来ちゃいます・・・すごい迷惑! 隣の方とは顔も知っていて挨拶もしているので、何となく言えないままです。 部屋で吸ってほしいです(T_T) ゲストルーム競争率激しすぎです。 もっと小さい部屋にして部屋数を増やせばいいのに・・・ と思っちゃいます。 あと、ペットを連れて普通にEVに乗ってくる方。 本当やめて下さい。 アレルギー持ちの人もいるかもだし、本人は可愛いかもしれませんが、 私はただの動物しか見えないし、臭いだけです。 専用のEVを使ってください。 宜しくお願いします。 |
||
23:
住民
[2012-05-10 14:16:21]
私は入居を期に煙草止めたんですけどね。
他の人に強要も出来ません。 ただ24時間換気当たり前の今の時代空気清浄機の前で吸う位でないといけないでしょうね。 |
||
24:
住民
[2012-05-10 14:25:10]
漢字訂正
辞めたの間違いでした。 ベランダで吸うのは火の粉も飛ぶので基本禁止ですよ。 灰皿置いとくのもいけません。 前のマンションで急な風が突風で椅子が落ちて近所の車を直撃して刑事事件と言う事ありました。 灰皿とか置いといたらとっても危険です。風で吸い殻がまた燃え出す事ってあるんです。溜まってた吸い殻が全部燃えて大騒動でした。 |
||
25:
契約済みさん
[2012-05-10 17:01:29]
ゲストルームは禁煙?
|
||
26:
入居済みさん
[2012-05-10 17:05:45]
もちろん禁煙です!
|
||
27:
入居済みさん
[2012-05-10 17:42:08]
雨のせいでしょうか、お風呂の排水管から下水の匂いが上がってくるのですが、皆さんのお部屋はいかがですか?
これって、ライフサポート係りの方に対処をお願いすればよいのでしょうか。。。。。 |
||
28:
入居済みさん
[2012-05-10 23:45:13]
ゲストルームの抽選結果ですが
今回は当選された方の所にだけ 郵便受けに入れます。とコンシェルジュの方がおっしゃってました。 前回は出した分すべて(当落にかかわらず) 結果表を配ったのがとても大変だったようですね。 ベランダのたばこは ピンポイントで防災センターが注意書を入れてるんだと思ってました。 以前濡れ衣で入れられた方がいらっしゃったようなので、 止めたんでしょうかね? |
||
29:
入居済みさん
[2012-05-11 00:17:42]
ペット用のごみ捨て場横エレベーター(7号機)が臭すぎます。
今日なんて、生ゴミについていたなめくじが壁を這ってました。 ペット可のマンションなのに、どうしてペット飼いの入居者だけこんな扱いなのでしょうか…? 6号機(だったかな? 右側の一番奥の号)にも 「ペットが乗っています」の表示ボタンがついているので、 これには乗っていいと思うのですが… (アレルギーすらある方は、そもそもペット可マンション自体が厳しいのでは… エレベーターで一緒にならなくても、廊下などは共有しているわけだから エレベーターの中でだけ嫌ってもあまり意味がない気がします) 今まで住んできたペットOKの分譲マンションの中で、 一番ペット連れへの扱いがひどいです。 とにかくあのごみ捨て場横エレベーターの匂いがひどすぎる。 ゴミ収集用の臭いエレベーターにしかペットを載せられないのは正直、辛いです。 |
||
30:
匿名さん
[2012-05-11 00:35:56]
躾ができてればいいんじゃないんですか?もともとそういう説明受けてたし。
|
||
|
||
31:
住民
[2012-05-11 00:42:14]
でも、その説明受けてOKして、ペット飼ってるんですよね?
|
||
32:
入居済みさん
[2012-05-11 01:57:09]
>>29さん
一番奥の大きいエレベータには確かにペット乗車中ボタンがついていますね。 ただ、自分は購入するときにペット乗車は7号エレベータ(ごみ搬送及びにペット用)を使うので、気にされずに良いですよ。と説明を受けました。(管理規約にどこまで書いてあるのか確認していませんが…) 奥の大きいエレベータにボタンがついていること自体が間違えではないでしょうか?? あと7号エレベータに向かうゴミ収集車が着く横にペット用の足洗い場シャワーもありますよね? 問題はこの7号機にナメクジが這っているように異臭や汚れていることが問題ではないでしょうか? ごみ専用エレベータではありませんので。 あとあの「ペット乗車中ボタン」はちょっと気にいりません。 ペット乗車中となっていても、ボタン押せば止まっちゃいますからね。 「ペット乗っている場合はエレベータ来ない」ボタンが各階呼び出しにあればいいと思いますが。 ペットが乗っているので、「イイです行って下さい」ってなんか感じ悪いですもんね。 22さんを援護するわけではありませんが、最近の新築マンションでペット不可マンションなんて殆ど無いんじゃないでしょうか??ペット歓迎マンションではなく、あくまでもペット「可」ですから、人間優先だと思います。 これは自分の考えですが、7号エレベータをコンシェルジュか管理人にきちんと清潔にしていただき、基本は7号エレベータを使っていただく。 違反だとわかって、申し訳なさそうに「ゲージに入れる」や、最低でもペットを抱いて一緒に乗る分には多少はしょうがないのかな?と思います。 歩いているのは論外です。下手すると蹴飛ばして怪我させちゃいます。前のマンションでほぼ踏みつけたことがあります(><) ただ7号エレベータから、外に出るまでの通路。確かに非常にくさいですね…早く何とかしてほしいですね。 |
||
33:
マンション住民さん
[2012-05-11 02:16:38]
ベランダの共有部の話は、微妙じゃないでしょうか?
たしかにタバコの煙がほかの部屋にいってしまうことは良いことではないですが、 換気扇からのタバコの煙も、結果ベランダに出ますし。 そもそも禁煙マンションって書いてありましたっけ? エレベータや、外廊下や階段や、ゲストルームが禁煙っていうのわかりますが、 ベランダまで禁煙っていうのが今の主流なんですかね? ベランダが完全な共用部なのか、共用部の占有使用OKなのかよって変わってくるのではないでしょうか? タバコを吸う人も、締め切った部屋でタバコをすうのは嫌なんですよね。 (ヤニで汚れるとかではなくて・・・) 時には夜景を見ながらタバコもすわしてあげてもらえないでしょうか? |
||
34:
入居済みさん
[2012-05-11 02:21:53]
29です。
>>32さん、とても丁寧なレスをありがとうございました。 7号機エレベーターは、やっぱり待っている間も 自分とペットはずっとゴミ捨て場で待機しているのでとても臭いし、 エレベーター内も毎日ゴミを運んでいれば匂いがつくのは当たり前なんですよね… だから、仮にいくら消臭剤を置いたりしても、 7号機が匂わなくなることは難しいだろうなと半分諦めています。 (ただ、コンシェルジュさんにはお願いしてみようと思います) どちらにせよ、1000人以上?は住んでいる大規模マンションなので 他の方にご迷惑がかからないようにペットと暮らしたいと思います。 ペット嫌いの方も、温かく見守って頂けると嬉しいです…。 他の皆さんも、レスありがとうございました! |
||
35:
マンション住民さん
[2012-05-11 08:17:43]
一斉入居の養生等が少しずつとれてますね。ただ、表の公開空地のサビ汚れがひどいですね。。これってアートで清掃してもらえるのでしょうか?汚してかえっちゃ養生の意味ないですよね。
|
||
36:
匿名
[2012-05-11 08:27:56]
サビ、私も気になりました。
さすがにあのままってことはないと思いますが…。 |
||
37:
匿名
[2012-05-11 08:38:28]
>27
フジタでしょうね。 |
||
38:
入居済みさん
[2012-05-11 08:53:22]
|
||
39:
匿名
[2012-05-11 08:55:56]
ベランダでタバコ吸われると、隣の居室に濃い煙が直撃して当てられた感じがする場合があるんだよねー。
当てられた方からすると、かなり腹立つよね。 換気扇の下で吸えば空気と混ざって薄まって排気されるから、若干臭っても当てられた感じはしないので随分マシと思うよ。 |
||
40:
契約済みさん
[2012-05-11 09:08:09]
私もペットは抱えていれば、全部のエレベーター大丈夫だという理解です。
|
||
41:
匿名
[2012-05-11 09:25:45]
>29
アレルギー体質の人をちょっとバカにしすぎじゃないですか? 適応できるように薬飲んだりしてるんですよ! あなたにペット可のマンションはやめたほうがいいとか言う権利ありますか? 別にペットとエレベーターになっても嫌だとは思いません。 逆にアレルギーでもない人が「アレルギーの人もいるんだから」とかいうのやめてもらえませんか? 花粉症や食べ物アレルギーなどと一緒で、個々で対策しているのでご心配なく。 |
||
42:
匿名さん
[2012-05-11 09:37:29]
ほんと、アートちゃんとして欲しいですよ。トラック出入りする所、縁石ガタガタになってるし、モルタルとれちゃってるし。
|
||
43:
匿名
[2012-05-11 10:51:25]
アートって質悪かったですよね。従業員の態度も最悪だったし。これまではいいイメージだったのにガッカリでした。
|
||
44:
入居済みさん
[2012-05-11 11:57:04]
アートは本当に質の悪い会社です。
うちは色んな事件が多すぎてどこから話せばいいのか・・・ 最初見積もりの時、とても高い金額で、 キャンセルしようと思ったら、うちは高い分人数も多くしているし、 新築で傷つけることもないって言われて~ お願いすることになりましたが・・・ 一人は右腕が使えない状態で来て、 さらに運ぶ時は階段から家具を壊してしまい・・・ 態度もえらそうで、来た人はアルバイトで感じも悪く。 トラックも1Tの一番小さいのできて、無理やりに詰め込む。 タワーに着いてからは腕使えなかった人は消えてしまいました。 一人分の金額は払えないし、壊れた家具もあるので、 再度見積もりして払いたいって伝えたら 全然話も通じない・・・とりあえず払って下さいって言われ・・・ もっと色々ありますが・・・長くなるので・・・ とにかく本当最悪でした。 もう二度とアートは頼まないし、知り合いにも薦めないつもりです。 |
||
45:
入居済みさん
[2012-05-11 11:58:37]
臭くてもペット専用のEVを使って下さい。
ルールは守って下さい。 |
||
46:
契約済みさん
[2012-05-11 12:35:14]
だから、ペットは抱いていれば全部使えるはずです。
|
||
47:
マンション住民さん
[2012-05-11 12:38:21]
東側31階、65.97㎡の部屋5980万で売りに出てますね。高額で売れると、自分もとつい考えてしまいます。
|
||
48:
入居済みさん
[2012-05-11 12:46:46]
ゴミ用エレベーターは、階数に制限があるのでペットを連れて駐車場に行けない
|
||
49:
マンション住民さん
[2012-05-11 13:09:13]
動物嫌いな人もいる。たとえしつけられていても、吼える犬もいます。ゴミ・ペット用のエレベーターを使うことは元々の管理規約で決められていて、ちゃんとその説明を受けた上で入居しているのだから、守りましょう。
夜間だけど、たまに一般エレベーターの中が犬臭いときがあって不快です。 |
||
50:
匿名さん
[2012-05-11 13:46:01]
そんな犬連れた人見ます?
|
||
51:
入居済みさん
[2012-05-11 15:00:19]
はい!
今まで何回も見ました! 抱いて一緒に乗ってくる人もいました! 抱いていたら大丈夫でしたっけ? そんなことないと思いますが・・・ |
||
52:
入居済みさん
[2012-05-11 15:30:18]
バルコニー喫煙についてです。
チラシ?に書いてある内容にも疑問なのですが、 「共用廊下、階段、エントランスホール、エレベータ等の共用部分においては飲食喫煙禁止」 って規約にあります。 今回の張り紙にこのように書かれてしまいますと、裏をかえすと、飲食(バルコニーで静かにお茶やビールを飲む)も禁止です。 おそらくここの部分は、バルコニーを想定した規約ではないと思います。 次に、バルコニーに関しての規約が有ります。 バルコニーは共用部分の専用使用部分と定められています。 もし張り紙に書くなら、こちらだと思います。 ここの中に 「バーベキュー・その他煤煙・臭気を発生する行為は禁止とあります。」 拡大解釈すれば、タバコの煙=煤煙 タバコのにおい=臭気 となりますが、 本来であれば、ここに「喫煙」を入れればよいと思うのですが。 例えば、ゲストルームの規約には喫煙の禁止ときちんと明記されています。 この規約からは、バルコニーは禁煙は拡大解釈かと思い、禁煙には出来ないと思います。 |
||
53:
入居済みさん
[2012-05-11 15:41:09]
ペットについてです。
入居時に、どこか(デペの営業さん?)でペットは7号エレベータ(ごみ用)を使うという話を聞きましたが、 管理規約には記載されていませんでした・・・ 規約上では、 ・エレベータ、階段、廊下等の共用部分では、首輪と引紐をし、かつ抱きかかえるか移動用ゲージに入れ移動させる。 ・エレベータ使用の際は、同乗者の同意を得る。 とあります。 ここからみると、必ずしも7号エレベータ(ごみ用)を使用する必要は無いと思います。 もちろん、リードで歩かしている人は論外ですが。 |
||
54:
マンション住民さん
[2012-05-11 16:52:45]
わたしは営業さんから抱いていれば全部のエレベーター使用できると聞いてましたし、規約もその理解です。
|
||
55:
入居済みさん
[2012-05-11 17:09:52]
ゴミ用エレベーターは、朝の作業使用時は15分待ってもつかえません
作業階で止まったまま |
||
56:
匿名さん
[2012-05-11 18:07:08]
知ってます?ニコチン依存症のニコチン依存度は、実はそんなに高くなくて、医者とかに行かなくてもすぐ止めれます。
その証拠に何かに集中してる時とか、食事してる時とか別に吸わなくても別に平気のはずですよね。 依存症という病気で止めれないのではなく、精神的な問題で止めれないだけです。食後のタバコが美味い!とか言うのも嘘で、タバコが美味いわけ無いです。 要はタバコの危険性を理解すれば、苦痛など無く今すぐ止めれます。 と、ここで言っても意味無いですね~。 |
||
57:
購入検討中さん
[2012-05-11 19:12:17]
他のタワーマンション検討中の者です。
ここは一期終了時点で、全体の何割くらいが契約済みだったのか、教えて頂けないでしょうか? |
||
58:
入居済みさん
[2012-05-11 19:50:57]
バルコニーの喫煙が話題になってますが、
メールボックスのところの掲示板に「バルコニーでの喫煙について」と貼られてます。 エレベーター内だけでなく、メールボックスの掲示も読むとよいです。 それによると、浅草タワー管理者の解釈としては、 「バルコニーでの喫煙は遠慮ください」となっており、 該当する管理規約が引用されてます。 外国の方も多く住んでるようなので念のため書いておくと、 日本語で「遠慮ください」というのは「ダメ」という意味です。 このため、バルコニーで喫煙可能と解釈したいのであれば、 管理組合などに「うちは営業から『吸ってよい』と言われた」と言うなど、 「管理者の解釈が間違っている」と訴えるべきじゃないでしょうか。 |
||
59:
匿名さん
[2012-05-11 20:01:09]
|
||
60:
住民さん
[2012-05-11 20:54:22]
タバコを吸っても良いのは
「自分の住戸内だけ」ですよ。 どこのマンションでも共用部(廊下・バルコニー他) 駐車場はもちろんゲストルームも禁煙です。 とにかくタバコは「百害あって一利なし」です。 |
||
61:
住民さん
[2012-05-11 22:13:58]
煙草を辞めないから悪いとは言いません。
ただ最近のマンションで吸う事においては自分の勝手と言う理屈はほとんど通っていません。 極端な話 歩きながら吸ったら他の人に煙が当たって不快でしょう。 と言う言い方が一番しっくり行くかもしれません。 他の住民の方の反応もこれに近いと思います。 実は住宅関係の営業にはヘビースモーカーが多いのですが最近は販売中のマンション内の一室を営業所にした場合一階の外に灰皿を設置し、そこに吸いに行っています。 汚さない様にと言う当然の気遣いなんですが完売後にその外の喫煙所を住民が続けて使用する例も稀ではなく確かに有ります。 田園に後から建ったマンションの住民が畜産の糞尿の臭いに文句を言って施設を立ち退かせたり、駅前マンションの住民が駅前の喫煙所の煙が流れてくると喫煙所を撤去ないし移転させる時代です。 喫煙者は肩身が狭いのを自覚しなければとは思います。 |
||
62:
入居済みさん
[2012-05-11 23:17:22]
喫煙するのも大変なんですねぇ
4月以降は、放射能汚染のタバコの葉が市場にでているそうです。 瓦礫と一緒で、700度以上になるとセシウムが気化するのでホットスポットになっちゃうよ? こんな時代だから自分の家の中だけにしてほしいですけどね |
||
63:
入居済みさん
[2012-05-11 23:40:34]
>>52です
みなさん嫌煙家の方の意見が多いですね。 自分も10年以上前に禁煙をした身です。 禁煙すると、タバコのにおいの臭さが 前に比べて何倍にも感じるような気がします・・・ ただ、ここで議論されているのは タバコは体に悪い、百害あって一利なしという、タバコ悪人論を展開するのではなくて、 バルコニー禁煙は規約にのってないということです。 チラシに管理人?が貼り付けた内容は間違っていると思うのです。 自分はあのチラシを見て、あれ?喫煙はダメになってないじゃんと思ったのです (手書きでは書いてありましたが) あの書き方だと、バルコニーで禁煙となると、飲食も禁止になってしまいます。 バルコニーは共有部分の専用使用部分です。 「バーベキュー・その他煤煙・臭気を発生する行為は禁止」 ここに禁煙としっかりと書いてもらわないといけないと思います。 それまでは喫煙されてもしょうがないのではないでしょうか? |
||
64:
匿名さん
[2012-05-12 00:27:52]
>臭気を発生する行為
→たばこの煙と具体的に書けと?オナラとかも? |
||
65:
入居済みさん
[2012-05-12 02:10:17]
オナラがダメなら書くべきでは?
騒音にもなりますし?! 規約の中で喫煙行為に対し、色々な場所で禁止と書いてあります。 バルコニーの部分だけ煤煙や臭気の禁止にして、喫煙行為を意図的に抜いていると思います。 しっかりと記載されていない以上は喫煙者のモラルに任せるべきだと考えます。 |
||
66:
匿名さん
[2012-05-12 04:36:04]
じゃあ正式に禁止にして管理規約に記載しましょうよ。
|
||
67:
引越前さん
[2012-05-12 07:39:08]
とか言ってる皆さんのうち実際に管理組合に立候補された方が何人いるのかな~
なんて思ってしまします・・・。 |
||
68:
匿名
[2012-05-12 10:05:45]
自分が該当しないことへの容赦ない叩き、相変わらずすごいですね。
ペットもタバコも、該当する方は再度規約を確認し、それに従えばいいだけでは? そこに禁止事項としてないならば、責める権利は誰にもないし、ましてタバコ辞めろのような内容に発展するのはいかがなものかと。 私自身タバコもペットも該当しませんが、規約違反でない限り多少のことは仕方ないことだと思います。 あくまで共同住宅で、一軒家ではないのだし。 逆に、だからこそ皆がマナーに対する意識を高めないといけないのですが、なかなか難しいですね。 |
||
69:
匿名
[2012-05-12 10:13:56]
たばこが問題になっているようですが、ベランダ焼肉もだめですか。
前の住居は、バルコニーが広かったので年に2-3回やってましたが苦情はありませんでした。 ここだと、すぐにコンシェルジュに言われますか。 |
||
70:
匿名さん
[2012-05-12 10:25:28]
タバコは辞めてもらったほうがいいでしょ。
|
||
71:
マンション住民さん
[2012-05-12 13:22:46]
焼肉論外
|
||
72:
匿名
[2012-05-12 17:36:08]
焼肉は釣りでしょ
|
||
73:
匿名
[2012-05-12 19:49:25]
最上階、隣空き部屋だったのかな?
|
||
74:
入居済みさん
[2012-05-12 20:48:12]
鉄板撤去した痕の錆びた色みたいなよごれ
とか、ちゃんとキレイにしてくれるのかな? なんか不安。 |
||
75:
入居済みさん
[2012-05-12 21:29:20]
68さん
自分もそう思います。 規約の範囲内で禁止されている事は守り、グレーな部分はこれから発足する管理組合で、ルール改訂して、新たに禁止する。 これで、住みやすい良いマンション生活に持っていきたいですね。 |
||
76:
入居済みさん
[2012-05-12 21:29:32]
68さん
自分もそう思います。 規約の範囲内で禁止されている事は守り、グレーな部分はこれから発足する管理組合で、ルール改訂して、新たに禁止する。 これで、住みやすい良いマンション生活に持っていきたいですね。 |
||
77:
住民さんA
[2012-05-12 21:55:36]
アートにきちんと鉄板跡のサビは綺麗にしていただかなければなりませんね。
あれだけ仕切ってやってたのですから、(むしろ何の権限でってところまで) 最後まできちんとしてもらいましょう。 出来なければ文句も出ますし。 あと早くロビー エレベーターの養生とって綺麗にしてもらいたい |
||
78:
喫煙は無害
[2012-05-12 22:35:43]
1.ベランダでの喫煙はNG
2.窓を開け、窓のラインで喫煙。足はフローリングの上。 ベランダに向けて煙を吐く。わずかに突き出した顔はベランダ敷地の上かも??これはOk。 私は2のやり方でプカプカ。問題ないですよね。 左右上下住居への煙の影響は1も2も全く変わらない。 仮にですよ。仮に。1のパターンで吸っていたとしても なにか言われたら2のパターンで吸ってると言いますね。そこで終わる話。それ以上追及できる素材があるなら逆に訴えるレベル。 喫煙者の皆さんに自由と幸あれ。 |
||
79:
周辺住民さん
[2012-05-12 23:24:53]
喫煙者に不自由と不幸あれ。
|
||
80:
匿名
[2012-05-12 23:58:47]
アート本当に最悪でした。何の権限でっていうの凄くよくわかります。
ニヤニヤふざけた高校生バイトみたいなのが、他の業者が来ると偉そうに命令。そういう場面をしょっちゅう見かけて不快でした。上からどういう指示をされてたんだか、勘違いも甚だしい。 その上傷やサビ残していくなんて最悪…。 |
||
81:
入居済みさん
[2012-05-13 01:12:44]
上階の音に関してはコンシェルジュに言ってもなんも変わらんな。
毎日夜中までドスドスうるさいし。 こういう場合はもう直で言いに行くしかないですよね? |
||
82:
匿名さん
[2012-05-13 06:53:09]
だから、タバコ辞めて下さいよ、死ぬわけでもないし。なんのためにタバコ吸ってるんですか?実際、迷惑してる人がいるわけじゃないですか。
|
||
83:
匿名
[2012-05-13 07:53:10]
|
||
84:
匿名さん
[2012-05-13 08:03:22]
>>83
直接注意させてもらいます。 |
||
85:
入居済みさん
[2012-05-13 11:47:38]
|
||
86:
匿名
[2012-05-13 14:19:10]
喫煙の自由は守られたものです。>>78 参照
法律や規約の範囲を越えて他人を縛りたい人がいるみたいですね。無駄ですよ。 嫌煙者ができることは「注意」ではなく「お願い」でしょう。煙が嫌なら手土産持参で懇願してみては? 注意した時点でバ●発見器に掛かかったと思われますよ。 |
||
87:
匿名さん
[2012-05-13 14:33:39]
サビはちょっとひどいですね。綺麗になるんでしょうか?
|
||
88:
匿名
[2012-05-13 16:17:26]
バルコニー喫煙が違反かどうかの前に考えて頂きたいのは現在の法律では24時間換気が義務付けられているといてこのマンションもそれに 基づいて建てられている為理論上は2時間位で部屋の空気が全て入れ替わると言う事です。窓を閉めていても。そう言う状況下では煙草は空気清浄機の前で吸う位の配慮は共同生活をする以上やるべきだと思うんです。
部屋が区分けされていてもマンションを取り巻く空気はいまや共有しています。 エチケットじゃないでしょうか? |
||
89:
入居済みさん
[2012-05-13 16:41:10]
バルコニーで吸わなきゃいいだけだろ。
なにもガタガタ論ずるまでもない。 |
||
90:
匿名
[2012-05-13 18:21:45]
|
||
91:
匿名さん
[2012-05-13 19:36:03]
>>90
同じじゃないよ。 |
||
92:
匿名
[2012-05-13 19:49:18]
むしろお香の方が嫌だ。
|
||
93:
匿名
[2012-05-13 20:43:44]
90さんに同意
そんなに嫌なら戸建を選ぶべきでしょ~~ 嫌煙家も行き過ぎると害ですよ |
||
94:
入居済みさん
[2012-05-13 21:13:05]
No.90、92へ
嫌かどうかという問題より、健康を害するかどうかという問題ではないでしょうか。 タバコの臭いがすれば、確実にその害を受けていることになります。これは常識でしょう。 |
||
95:
入居済みさん
[2012-05-13 22:06:07]
管理室に聞いたら、錆び汚れのクリーニングは
月曜日から行うそうですよ。きれいになるかな? きれいにしてもらわないと困りますね。 |
||
96:
住民さんC
[2012-05-13 22:56:14]
綺麗になると思いますよ。
じゃないとみんな納得しないでしょ。 |
||
97:
住民さんA
[2012-05-13 22:59:38]
94さん
芳香剤やお香、香水が健康に害がないという事を立証できるんですか? タバコが害があるのは分かりますが、そんなこと言ったら色んな電波だって放射能だって・・・ なんでも言えちゃいませんか? やっぱり行きつく所は自分が嫌か嫌じゃないかなんです。 あなたはタバコが嫌いなんです。 私はちなみにタバコ吸いませんが、別に文句はありません。 うちの前で吸ってるわけじゃないし、行為でわざとうちに煙を向けてるわけではないし、たまたま風向きで来てしまう事もあるけどしょうがないでしょう。なんせ共同住宅ですから。 うちから出る音もあるでしょう。 他にも何かにおいもあるかも知れません。 ただタバコを吸う人も少し周りへの配慮は必要だし、吸わない人も頭ごなしに吸うなって言うではなくて 700世帯もあればまとまるもんもまとまりませんから、各階ごとに直接話し合ってみるとか、もしくは東側、南側、西側、北側で別れて話してみるとか。 解決方法を探ってみては? 喧嘩は双方になんの利益ももたらしませんよ。 お互いに嫌な気分になるし、せっかくなら楽しく過ごしたいと全ての人が思ってるでしょうから。 と長くなりました・・ すいません偉そうな事言って。 |
||
98:
入居済みさん
[2012-05-13 23:27:51]
天井裏見た方います?
引掛けシーリング外すと天井裏見えるんですが、なんとも雑な工事でビックリしました。 2重天井ですから上階と下階の間にパイプみたいのがついてますよね。 あれほとんどが浮いてたり、傾いてたりとなんかなんの意味もなさそうな感じでした。 天上も石膏ボードみたいで薄っぺらく弱そうだし。 こんなもんなんですかね? なんせ素人だからよくわかりませんけど…。 ちょっとがっくり。 |
||
99:
入居済みさん
[2012-05-13 23:28:57]
97さんに同意します。
お互いにすこしづつ譲り合って、豊かな気持ちでいられるマンションになるといいです。 江戸は昔も今も義理人情の街ですから いがみ合うより、ゆずり合い わたしも喫煙者ではありませんが、 酒もタバコも嗜好品ですから |
||
100:
匿名
[2012-05-14 00:10:56]
賃貸に住んでる時に灰皿の吸い殻が風で煽られ再燃してボヤ騒ぎと言うのが実際にありました。
高層階の方はとりあえず灰皿をベランダに置くのはやめましょう。 |
||
101:
マンション住民さん
[2012-05-14 00:17:20]
>78
疑われて嫌な思いをするんだから解決になってないような。。 喫煙の権利がどうだとか言ってケンカに勝ったとしても、他人からプレッシャーかけられて気分が悪い時点で儲からないビジネスやってるよ。 結局、濃い煙が他人にぶつかったらアウトなのよ。このご時世では弱い立場なんだから。 ルールを守るかどうかはともかく、他人とのトラブルをうまく避けないといかんね。 床置きファンを買って副流煙を散らしたりとか、普段は我慢するも風が強い時や超深夜にコッソリとかなら全くトラブルにはならんでしょ。 とにかく、他人とトラブルをおこすのは成熟した大人がやることではないんで、うまくやってください。 |
||
102:
匿名さん
[2012-05-14 05:17:13]
タバコを正当化するために、他のものを引き合いに出すのは間違ってます。
大人なら我慢できますが、子どもや妊婦さんのこと考えたら、タバコなんかやっぱりダメでしょ。 |
||
103:
入居済みさん
[2012-05-14 09:21:21]
私も100、102に同感です!
|
||
104:
匿名さん
[2012-05-14 11:56:01]
>>98
天井は9mmか12mmの石膏ボードが普通ですね。戸建て住宅とかだとその上に断熱材が乗ってるんですが、ここは外壁と外壁から50cmぐらいの天井(上階の床コンクリート)にしかないはすですね。モデルルームでもそうでしたから。 パイプみたいのって言うのはボルトのことですかね。多分、吊り天井になってるはずなんで、上階の床コンクリートのアンカー(ネジ穴)にボルト差し込んでそれで天井つってるんですよ、多分ですけどね。斜めなのは、多分振れ止めかな?ただ吊ってるだけだと地震の時、揺れて天井落ちるかもしれないから、長い板で吊りボルト同士をつないだり、筋交いみたくボルトを溶接したりしますよ。帰ってちゃんと見てみないとわかんないですけどね。 でも、シーリングの穴から天井裏見えちゃうんですか...そうか、そうか、シーリングの上にカバー欲しかったな。ユニットバスの点検口からよく見てみようっと。 |
||
105:
住民さんA
[2012-05-14 12:19:20]
102さん
それでは解決しません。 それは禁煙者の意見で喫煙者の意見ではないからです。 子供も妊婦も当人達でしたら理解可能ですが、それ以外の人には関係ありません。 |
||
106:
住民さんB
[2012-05-14 12:44:53]
102さん
そうヒステリックにならなくても。どうしても禁煙マンションにしたいのなら、管理組合に規約の変更?(バルコニーは禁煙とするを明記)のため、議決権を集めることがよいと思います。こうした掲示板でいくら吠えても無駄と思います。むしろ荒れた掲示板の印象を部外者に与え、尻馬に乗るやつが出てくると・・・ |
||
107:
入居済みさん
[2012-05-14 15:39:08]
>>104 さん
わかりやす! ありがとうございます。 気になったのは天井をつっているパイプみたいなやつが外れているんですよ。 当然見える範囲でのものですけど。 つられてる側、いわゆる下階の天井側がパイプにくっついていない状態だったので…。 なので少し重ための照明とかをぶら下げたら落ちちゃうんじゃないかと心配なんです。 うちの照明は6㎏らしいので。 家に帰って天井抜けてたらかなり凹みます(笑 |
||
108:
匿名
[2012-05-14 18:37:09]
100~103に同意。
昔書き込みした浅草の住民で、今九州の住民です。思い出せる人だけ思い出して下さい。 私は喫煙者ですよ。 皆禁煙マンションにしたいなんて言ってないでしょう。 歩き煙草が何故取り締まられるのか。 煙が他の歩行者にあたるからです。 その人がそれで気分が台無しになるんだったら我慢して喫煙所で吸うのが大人の対応でしょ? 私は通勤時煙草を吸って歩いてる人を小走りで追い抜く人を良くみました。 煙草の匂いを嗅ぎたくないからだと直ぐにわかりました。 逆に何故分からない?私は駅前の喫煙所まで吸いませんでした。当たり前でしょ? TPOと良く言いますが別に会社でやってる様に空気清浄機の側や指定された外の喫煙所で吸えば誰だって文句は無いと思うんです。それも駄目と言うなら戦うべきですが。 自宅なんだから自由に吸わせろと言う方こそ戸建てに住むべきと思わず言います。 戸建てじゃないだからお互い気を使いましょう。賃貸に住んでた時夜8時以降は騒音を出さない様、洗濯機を回さない様に規約に書いてあったりしませんでした?何故所有者になると出来ない? 義理と人情? 義理は直接接しなければ発生しませんが人情は相手の気持ちです。これだけの集合住宅で人の気持ちを配慮せずどれだけ立ち行くのかちょっと心配です。 |
||
110:
匿名さん
[2012-05-15 02:28:26]
一階の敷地内に喫煙場所設置して、
外で吸うようにしても、誰かが文句言うんだろうね。 一戸建てに住んで、外で吸っても、お隣さんからは 煙たがられるでしょ。 ド田舎に住むしかないね。 |
||
111:
マンション住民さん
[2012-05-15 07:47:48]
エレベーターの養生が取れましたね。
1Fエレベーターホールももうじきでしょうか。 外観は白で近代的、内側はレンガ調で落ち着きあるデザインが結構気にいってます。 |
||
112:
匿名
[2012-05-15 08:03:52]
新しく購入した真新しい住居を汚したくない臭いも付けたくないってのは当然の人情でそれは皆同じ。喫煙してる人だって家族が嫌がるから、自分が嫌だからベランダで吸いたいと言う人が多数居ると思います。
構わないなら部屋でがんがん吸ってるはず。 新居に臭いが来てより不快感を感じる嫌煙家の気持ちも考えたら換気扇の前か空気清浄機の前で吸うのが落とし所じゃないですか。 私は壁掛け時計を掛ける釘をまだ打てません(笑) |
||
113:
匿名
[2012-05-15 08:49:22]
|
||
114:
住民
[2012-05-15 09:44:29]
永遠のテーマですね、、
|
||
115:
マンション住民さん
[2012-05-15 10:21:51]
吐く権利? ってどういう事ですか? 吸ったら吐くでしょう? 吸う権利と同時に吐く権利もあるでしょう。
私は嫌煙家ですが・・・ちょっとあまりにむちゃくちゃ言ってるので。 |
||
116:
匿名さん
[2012-05-15 11:11:51]
人に嫌な思いをさせてまで、なぜタバコを吸うのか意味がわからない。
|
||
117:
入居済みさん
[2012-05-15 11:29:18]
113
吸う権利はあっても、吐く権利がない。。 私は、深い!と思った。 |
||
118:
入居済みさん
[2012-05-15 11:32:36]
108さん素敵だと思います!
|
||
119:
契約済みさん
[2012-05-15 11:45:38]
高層階の皆さん、携帯の電波状況ってどうですか?
特に通話は途切れず使えます? 私は2X階でau使ってますけど、通話は結構厳しいですね。。。 全くつながらないってことはないけど、ブチブチ切れます。 機種によっても違うのかな。 |
||
120:
住民さんA
[2012-05-15 11:51:31]
喫煙者は嫌煙者の別に理解を求めてませんからね。意味がわからないのはお互い様なんでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
回答ありがとうございます。
これから長いお付き合いになるし、お互い様のところもたくさん出てくると思うので、直接は躊躇してしまいます。
エレベーターの館内禁煙の貼紙の下に、ベランダも喫煙の際にはご配慮を…と加えてもらえたら良いのになと思ってみたり。(館内は禁煙、投げ捨て禁止を貼っているということは…とびっくりしてしまいましたが。)
この悩み以外は住民の皆さんも環境も住みやすいです。