なんでも雑談「自分の子を私立に入れたいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 自分の子を私立に入れたいですか?
 

広告を掲載

とも [更新日時] 2025-02-06 10:48:15
 削除依頼 投稿する

現在住む街は公立の小学校も人気があるらしく、中学も荒れている様子がない。でも私立中学への進学率は40%前後という話をきき、驚いています。
普通のサラリーマン家庭も多いのに経済的に無理をしてまで私立に入れたい理由は何ですか?現在の公立小学校、中学校はそんなにひどいのですか?

[スレ作成日時]2005-10-23 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

自分の子を私立に入れたいですか?

602: 匿名はん 
[2008-11-02 16:51:00]
どこが尊敬なのだ・・・。
事故がなければ同じ穴の狢だったのだぞ。
603: 匿名さん 
[2008-11-03 18:06:00]
近所の、高級マンションの子供が
聞いてもいないのに、僕の家はBMWだとか
ハワイに毎年行くとか、道行く人に話していて、
だから??
って返事したら、。。。と無言になっていた。
どうやら自慢してるつもりらしい。
親がそうだから感じ取って真似してるんだろうが
こういう子供になったらおしまいだ。
604: 匿名さん 
[2008-11-03 18:30:00]
596さんは
公立の人達と自分も同じレベルになって
そこが自分のレベルにあった所になったからでしょう。
誰でも自分に見合う所にいるのが一番楽に決まってますから。

私はいろんな所に住んだ事がありますが、どうしたって人にはレベルがあります。
いい人が集まるエリアの店は接客が丁寧です。
(そうでないと流行らないのでしょう)
置いてある物も違います。
集まる人の意識も、価値感も、身なりも全く違いますから、自然に自分もそうなる。
いい物を見て、感慨をうけて暮らしたい。そう思う様になっていきます。

例えば、刺青をいれてる人が、公共のプールや公園にいる。
すごい言葉遣いがとびかっていても、確かに何もしなければ害はない。
でも私は見ているだけで不快です。
ふだん周囲にいないのでよけいにびっくりしてしまうのかもしれませんが
私としては、見慣れて平気な状態になりたくないです。
それこそ倒産などして、見なければならない状態になったらその時は諦めますが。。
でも、なるべく目にいれたくないです。

これって了見狭いでしょうか?
605: 名門校卒 
[2008-11-03 20:02:00]
公立っていっても府知事や都知事は公立やし。
勿論トップ校やけど。厚生労働大臣も公立。

私立っていっても女子アナとかはパーチクリン。
私立文系の典型。
606: 匿名さん 
[2008-11-03 20:20:00]
人間のレベルって何なんでしょう?
607: 匿名さん 
[2008-11-03 22:22:00]
中学受験、母は自分にお金かけられない。情報収集しないといけない。子供の成績で一喜一憂しないといけない。
だから、、、
もう2度としたくない。あ〜疲れた。。。
608: 匿名さん 
[2008-11-11 14:59:00]
お疲れさま
609: 匿名さん 
[2008-11-18 03:29:00]
芸人がクイズに答えるテレビ番組がはやってるこの頃。

芸人のロザン宇治原見てるといかに名門大の人間の能力が高いかしみじみ感じちゃうな。
地元の名門進学校でもトップクラスで、現役東大京大組って子供の頃から賢い。
IQも130はある。宇治原は一体どのくらいあるのかな?
芸人になったのはもったいなすぎる。

石原義純見てると早慶の文系は凡人が高校時代一年間受験勉強したよって感じ。
IQは100ぐらいかな。
真面目だったけどクラスで一番にはなれず、地元の名門進学校にはいけなかったけど、
とりあえず名の知れた大学にいきましたってところ。

ラサール石井と菊川玲、あまり賢くないかとおもってたら結構地理的感覚はある。
地頭よさげなところを垣間見た。記憶力もなかなか。
地方旧帝大にいそうなタイプ。
610: 匿名さん 
[2008-11-20 21:13:00]
菊川を出しちゃ失礼でしょう・・・。
桜蔭から慶應の医を蹴って東大理Ⅰですからね。
勿論ご存知だと思いますが。
611: サラリーマンさん 
[2008-11-27 13:49:00]
菊川もキャリアとしては微妙だね。
もっと他の選択肢はなかったのか。

横浜翠蘭から東大の岡村アナ
インテリで高飛車で好き
612: 娘は5年 
[2008-11-27 16:28:00]
我が家は一人っ子なのと、のんびりした性格ですので、漠然と私立のほうがいいかなあと思っていました。
最近、近所に比較的新しい私立があるのですが、それほど偏差値は高くないと知り、
設備も綺麗なので、そこ行けたらいいなと思い、近所の進学塾に相談に行ったら、
受験勉強して行く中で、もし学力が伸びずそこが駄目ならよその私立、都内が駄目なら近隣の私立に、
どこであろうと絶対に私立に通わせる気が無ければ、私立受験はしないほうが良い、と言われました。

正直そこまで私立にこだわっていないのと都外まで通わせるつもりは無かったので、
ちょっと圧倒されて返ってきましたが、
中学受験考えている方は、どれぐらいまでの通学範囲で検討しているのでしょうか?
また上下どれぐらいのレベルの幅を対象に何校ぐらい受験するのでしょうか?

そこの希望校だけ受けて駄目なら地元公立でいいやと思っていたのですが、
そう言われると受験自体考え直したほうがいいかなあと思い悩んでおります。
613: 匿名さん 
[2008-11-27 17:19:00]
受験可能校数は各校の試験日程がある程度固まっているから、そういくつも受けられるもんじゃない。だいたい2〜3校がひとつの目安ではないかなあ。
距離的には最大1時間半程度が限度だろうけど、1時間以内には抑えたいところかと。例えば都心でも平塚、相模原や千葉駅より先の方面や高崎線方面から来る子もいるしね。
都外に・・・と書かれているけど、かえって逆方向通学のほうが精神的にも肉体的にも楽だったりもする。23区内から多摩・横浜・湘南方面の通学組も少なくないよ。
とりあえずは他の進学塾いくつかにもあたってみるのもありかと思う。
614: 匿名さん 
[2008-11-28 22:57:00]
>芸人のロザン宇治原見てるといかに名門大の人間の能力が高いかしみじみ感じちゃうな。

そう?

彼がTVで答えているのはいわゆる常識問題。
中学レベルまでの内容がちゃんと頭に入っていて漢検用の勉強をすれば
フツーに解ける問題ばかりだとおもうけど。

芸人なのに芸ではなくて常識問題の正解率でTVでてるのってどうかと思う。
お ば かを売りにするタレントと対極にありながらやってることは一緒。


>芸人になったのはもったいなすぎる。

上場企業のサラリーマンになれたけどならずに、芸人になったということでしょう。
サラリーマンになってもすぐ止める奴、司法浪人、塾講師などいっぱいいますよ。

せっかく芸人になったのだから、まもなく賞味期限の切れるインテリ芸人・
高学歴タレントから早く脱皮して、一人前の芸人になってほしいものです。
615: 匿名さん 
[2008-11-29 10:06:00]
>どこであろうと絶対に私立に通わせる気が無ければ、私立受験はしないほうが良い、と言われました。

この理由はなんでしょうか? その説明の際に教えていただいていますか?

私自身は通学に1時間程度の中学を1校だけ受験して、そこ以外であれば公立中学にいく予定でした。
幸い、合格したので私立中学で過ごしました。そこの私立校に行きたいと思っていたし、もう少し
遠くだと行きたい、と思う私立もあったのですが、両親が通学時間を考えて(中高一貫の為、6年通う)
それ以上では負担になると許しませんでした。実際、クラスで体育大会や音楽祭の際に早朝練習を自主
的に行ったり、有志で天体観測をしようなどという企画もあったりして、普段でも6時30分には家を
出る生活でしたが、そういった折にはもっと早くなったり、帰宅が遅くなったりで、両親の判断は
間違っていなかったと思います。

塾にもいろいろな特色があると思うので、いろいろな先生にお話を聞くのもいいと思います。
616: 匿名さん 
[2011-11-16 02:44:39]
少人数教育が整備されていて、なおかつ教師の質が高いような私立なら高い月謝を払ってでもいきたい。
(まあ、金があればだけど。 学生数あたりの教師が多く、優秀な教師だけを採用しているような)
617: 匿名さん 
[2011-11-16 05:37:44]
大学は国立に行かせないとなんの意味もないですよ。
618: 匿名 
[2011-11-16 06:02:56]
>>616
>>617

ここは小中学校を語るスレなんだけど?

国立大出だと、そんな初歩的なこともわからないんだね。
619: 匿名 
[2011-11-16 07:46:30]
私立の小・中・高に行かせないと東大ムリな先天的バカは早くから私立に行かせないとね。
ちなみに私、

小 市立
中 市立
高 県立

で東大法ですが、なにか?
620: 匿名 
[2011-11-16 07:48:15]
確かに、最終的に早慶ではなんのために生きてきたか分かりませんよね。
621: 匿名 
[2011-11-16 12:03:20]
私の出た高校は、私立大学に行くと卒業生扱いされなくなります。笑

622: 匿名さん 
[2011-11-16 17:55:17]
>618 そうだけど、それがどうしたというわけですか。
623: 匿名さん 
[2011-11-16 23:51:11]
621の言うことはわかる。
おれは公立だが、そういう高校から来てた連中がよくそんなことを言っていた。

うちの周り半分以上、中学から私立だよ。
でもね、、、目指す大学は早慶ってのが大部分なんだよね。
金かけて何したいんだか不明。
比較的所得の高い地域だが、学歴はあんまり高くないのが多いのかな・・・

624: 匿名さん 
[2011-11-17 00:17:30]
不登校の生徒にとって必要不可欠な私立っていうのはフリースクールだね。
625: 匿名さん 
[2011-11-17 00:22:36]
男女共学で偏差値が55くらいで授業料が年間40〜50万くらいで、大学は現役で東大京大合格が10人前後毎年いる学校だったら考えるなあ。自分のうちがその10人に入らなくてもいいです。そこで塾なしでクラブとか楽しみながら落ちこぼれずやれたらいいですけど。そんな学校ってありますか?
626: 匿名さん 
[2011-11-17 00:28:43]
勉強してなにするの?
627: 匿名さん 
[2011-11-17 00:47:32]
いや、ゴールは大学じゃなくて、その先では?
ウチの会社は私大:国立大が8:2くらいです。
妙に学歴が高くて仕事がそうでもないと、逆にイジラレる場合が・・
628: 匿名 
[2011-11-17 00:53:13]
公務員はダメだ、お役所仕事は民間に任せれば良くなる、ということらしいけど

大学は私立=民間がダメなんだね。
629: 匿名さん 
[2011-11-17 01:02:54]
私立大学の場合、学生の質はともかく教職員の質のほうはどうなのかなあ?
特に定員割れの私立なんて教職員が学生に対して親切でないと学生が集まらずに生き残れないのでは?
630: 匿名さん 
[2011-11-17 01:52:12]
結局のところ公立は安かろう悪かろうで私立は高かろうよかろうなのかなあ?
貧乏でない限り悪かろうのものはタダでも要らないし、よかろうのものは有料でもほしいね。

私立でも高い金とる割りにひどいサービスしかやっていないとこってあるのかなあ?
(ぼったくり、詐欺みたいな私立)
631: 匿名 
[2011-11-17 07:40:46]
>623

最終的に早慶に収容されることなった連中に、私たちは声援を送ったものでした。

「いいのか? 人生一度きりなんだぞ!!
 10代の終わりの時点で人生閉じちゃうのかよ!!
 早慶だなんて、  一生笑いものなんだぞ!!!」
632: 匿名さん 
[2011-11-17 07:47:59]
いや、ないない。
少なくともそれだけではね。
国立大出で泣かず飛ばずも結構いるから。
633: 匿名 
[2011-11-17 07:53:04]
>632

私立大学出なんですね。笑
私立大学を出たことがバレて殴られた経験はありますか?
634: 匿名さん 
[2011-11-17 08:10:16]
あ、あるけど...
635: 匿名さん 
[2011-11-17 20:08:49]
私立大学出だと殴られるの?
636: 匿名さん 
[2011-11-17 20:22:38]
私立って原則サービス業であるべきでは。
637: 匿名さん 
[2011-11-17 21:39:16]
教育を、サービス業などと
金銭のやり取りでしか捉えられない人は
幼い時から、本当の教育を受けられなかったのですね。
可哀そうだけど、もう遅いですね。
638: 匿名 
[2011-11-18 17:18:36]
今の首都圏の公立中学って、内申とるのに必死でひどいものらしいじゃないの。学級委員に無理矢理手を挙げさせたり、したこともない運動部に在籍して内申書を良くしないと、自分で受けたい高校を受けさせてももらえないって、うちの娘の小学時代の同級生のお母さんが言ってたよ。その上、部活やって帰ってきて、8時頃から毎日塾に行ってヘトヘトになってる。結局、私立に行ったうちの子より、中学に入ってから苦労して、金もかかってる。うちの子は、硬式テニス部に入りたくて私立(偏差値50ちょっと)行ったけど、一貫だからある程度部活に専念できていいよ。宿題はものすごく多いけどね。その代わり、受験は地獄だったね。。。多分、部活やりながら、成績中位ぐらいを維持してれば、都内の某キリスト教系の提携大学には入れるんじゃないかな。女の子だしな。就職できるかは別問題だけど。
639: 匿名 
[2011-11-18 20:42:50]
山田君、
改行の仕方教えてあげて!
641: 匿名 
[2012-02-02 20:28:55]
私立は例えるなら生徒と教師が客船に乗り氷山にぶつかり数時間で沈没しそうなら先に逃げるのは教師だよ。
リアル私立高校教師がそういう発言したし。

会社でも社長や重役は平社員やバイトを先に救命ボートに乗せる。

戦国時代でも籠城して敗色濃厚なら足軽や民を逃がして
家臣や大名が切腹するだろ?

最高責任者最高権力者の意味を履き違えてるのが私立だね。

権威は御輿を担ぐ側だから故権威なんだよ。
目上即ちしもべ。
生徒が教師の御輿かついでどうなる?
私立はやめといたほうが良い。
642: 匿名 
[2012-02-02 20:30:09]
慶應幼稚舎からでおます。
644: 匿名 
[2012-02-03 07:48:17]
恥ずかしいよ、私立なんて.....
645: 匿名 
[2012-02-03 08:02:15]
↑お金がなくて私立の小学校に行けなかったんだね(笑)
646: 主婦さん 
[2012-02-03 08:03:48]
国公立大学なら全額だします。私立大学は入学金だけ払ってあげます。学費は本人に貸与奨学金など利用して払ってもらいます。
647: 匿名さん 
[2012-02-03 08:24:11]
2000万円以上マンション購入者金持ちは許さない
648: 匿名 
[2012-02-03 08:48:50]
小学校から私立とか恥ずかしかった これマジで
勉強嫌で公立に変えたけど
ママがトイレでお尻まで拭いてくれるんだろ?みたいなからかわれかたをされたり
なんていうか何もできないお坊っちゃまくん みたいな恥ずかしさだよな。

大人目線は金があるかないかで恥ずかしいか?否か? を決めるが

子供だとワイルドか?お坊っちゃまか?で恥ずかしいか?否か?が決まる。

大人の羞恥心を子供に押し付けすぎ。

あと小学校あたりまでの子供のステイタスは勉強できる金がある<<体力ある ワイルドだから。
649: 匿名さん 
[2012-02-03 08:55:11]
金持ち自慢するな
650: 匿名 
[2012-02-03 08:55:13]
公立小学校から私立小学校に編入転向したら恥ずかしくないが
私立小学校から公立小学校に編入転向したら恥ずかしいよな。

高校あたりだと気にされないが

お坊っちゃまくん登場みたいな。
少し雨が降って親が車で校門の前に来たりタクシー来たりした恥ずかしさに似てる。
親はそれが誇りかも知れんが子供はめちゃ恥ずかしい。
651: 匿名 
[2012-02-03 13:55:35]
命を預けるの意味知らない?
世の中の責任は命を預ける預かるを基礎にそれがある。
「人様の子供や赤の他人を一時拘束しますよ 拘束中は命に責任を持ちます」を前提に社会の契約は成り立っているんだよ。

会社もそれを契約結ぶし義務教育なら公立はなおさらそれを基礎にしている。

が私立は義務教育すらその契約がない!
例えば公立なら地震が来れば教員が率先して避難を誘導する

私立は地震が来れば教員が児童を見捨てて真っ先に逃げても責任を問われない。

民間企業の大の大人ですら命を預ける権利があり労災義務づけとかされてるのにましてやまだ保護責任のない子供ですらその権利が杜撰な私立に行かせますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる