ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/
公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44
ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
701:
匿名さん
[2012-09-02 12:39:25]
|
||
702:
匿名さん
[2012-09-02 14:19:50]
マンション価格が4000万円、うち2000万円が建物部分だとすれば、消費税のアップは、今の5%から10%まで上がったとしても100万円。借りる額にもよりますが、やっぱり控除額アップの方が、メリットは大きいっていうことですよね。
|
||
704:
購入検討中さん
[2012-09-02 23:49:20]
私も新聞記事チラッとみました。
詳細確認してないですが、15年で最大1000万円控除ってことは単純に割り算すると年間最大66万円くらい控除されるってことですかね? そんなに税金払ってる人って年収2000万円くらい? 当方年収は並なので、たぶん納めてる所得税と住民税は年間20万くらいかなーと。 当たり前ですが、払ってる税金を超えては返ってこないので、来年入居でも再来年入居でも私みたいな庶民は控除額そんな変わらないってことですよね。今回の拡充案は金持ち優遇な気がしてならない。 なんだかんだで消費税アップ前の駆け込み需要には乗ったほうが良さそうだと踏んでいます。金利も低いですし、数年後にはあの時買い時だったなーなんて言ってそう笑 |
||
705:
購入検討中さん
[2012-09-03 09:51:56]
消費税が上がると言う事は、
オプション、入居してからの家具や オーダーカーテンなどすべてに 税金が上乗せされるのですよね。 どちかが良いのか判りませんが・・・ 欲しい物件があるなら考えてもよいのかなぁ? と、思うこの頃です。 |
||
706:
匿名さん
[2012-09-03 16:24:10]
欲しいと思った時が買い時。
衝動買いはよくないけど、色々検討して欲しいと思ったなら買い時じゃないですかね。 いつまでも悩むようなら買い時じゃない。 |
||
707:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-03 21:39:28]
>>704
払ってる税金を超えて返ります。エコポイントで。 |
||
708:
購入検討中さん
[2012-09-03 22:45:42]
震災関係の住宅エコポイントは打ち切りになりましたね
|
||
709:
ビギナーさん
[2012-09-04 00:09:13]
住宅エコポイントも財源次第なんじゃないんですか?
2014年まであるんでしょうか? |
||
710:
購入検討中さん
[2012-09-04 18:58:04]
エコポイントは無理だと言われた様な気がする。
|
||
711:
購入検討中さん
[2012-09-05 00:15:05]
9月1日の日経報道によると、
■2014年入居から ■ローン残高に対して2パーセントの控除率 ■期間は15年 ■上限は1千万円程度 で、 ■控除しきれなかった分は、エコポイントなどで直接給付も検討 ということなんで、 現行のエコポイントとは別物と思って良いかと。 |
||
|
||
712:
匿名さん
[2012-09-06 14:55:44]
|
||
713:
匿名さん
[2012-09-10 14:48:39]
そろそろ第3期の発売ですが
どのあたりの部屋が販売になるんでしょうね。 まだ発売されていない部分が多いので気になります。 先週末のご案内会に行けなかったので近々行かないと・・・。 |
||
714:
匿名さん
[2012-09-12 22:41:04]
こちらを買いたい方、参考にお読みください。
下記リンク先から抜粋になりますが、これを読むと・・・ 販売のプロセズごとに、営業マンがどのようなアプローチをしてくるのかが、 先読みできるようになります。 先が読めるとその分、精神的な余裕が出てきますので、煽られたり、焦ったりせず冷静に、 購入の判断ができるようになるはずです。 これで、あなたは更に賢い消費者へと成長できたのではないでしょうか。 ・・・だそうです。 不動産会社の儲けの仕組み6 販売の舞台裏③ 売れ残ってしまった時の販売対策 http://www.mansion-hyoka.com/blog2/mansion-erabi/20110601-0844.html マンション評価ナビ・評価者ブログより |
||
715:
匿名さん
[2012-09-19 09:10:08]
ここまで大規模なのに全く書き込みがない・・・
売れ行き・人気の程を物語ってる。 3期とかどうなってるの・・・ |
||
717:
購入検討中さん
[2012-09-20 00:20:05]
営業さんから西側は年明けからの販売だと聞きました
|
||
718:
匿名さん
[2012-09-21 21:30:33]
西側でも一部は売れてるみたい。
|
||
719:
匿名さん
[2012-09-22 01:34:02]
どうせ売れるって読んでるらしいよ。
|
||
720:
購入検討中さん
[2012-09-22 14:33:15]
西側の角部屋はもうほとんど残っていなくて、中部屋はまだ売り出していない。どういう販売戦略なの?
|
||
721:
匿名
[2012-09-24 00:19:33]
長谷工の営業さんから、西側は年明けの販売と聞きました。
価格は東側と同価格か少し高くなるみたいです。 |
||
722:
購入検討中さん
[2012-09-24 00:38:00]
西なのに高くなるんですか?!
理由聞いてたら教えてください。 |
||
723:
検討者
[2012-09-24 15:17:42]
インターネットサービスは強引的に、ひどすぎじゃないですか?
528戸でトータル100M=0.2M/1戸で月1200円。それに 5年内で解約不可です! 世の中に100Mで4000円ぐらいでしょう。100倍以上高いです! |
||
724:
匿名さん
[2012-09-25 17:23:10]
うーん。
町全体の構図を見るとパークハウスはいいところに位置してますよね。 中途半端に揉まれる場所よりは思い切って駅から離れて、しかも片側が河川ということで圧迫されない立地、これで良かったのだと思います。 住まいとしては青砥の中でも適してる場所な気がしますよ。 |
||
725:
匿名
[2012-09-25 20:54:28]
理由は聞きませんでした。
週末に行く予定なので、聞けたら聞いてみます。 |
||
727:
ご近所さん
[2012-09-26 15:04:22]
中川の土手沿いをよく散歩するのだけど、この建設中のマンションを必ず横切るので気になったこと…
ある日、建設中のマンションを一周したのだけど、マンション外壁の一部が上から下まで縦に錆びた様な汚れがいろんな場所で 多く確認できた。外壁が白だからすごく目立った。 仕上げに全部清掃するのだと思われるが、購入予定者にはちゃんと説明しないと不安になるね。 それとも放置なの?だったら自分は買わないw |
||
728:
匿名さん
[2012-09-27 14:23:22]
>727
目視での状況を確認して下さって感謝します。 ただその汚れというのはもしや悪天候の時の汚れでは?? 本当は何かはわからないですが白いキレイなマンションだけに目立つのは仕方ないですよね。 長く住む側としては短期スパンで清掃をして頂けるといつも爽やかな外観を保てて気分が良いと思います。 |
||
729:
匿名
[2012-09-30 00:39:51]
本日聞いてきましたが、明確な回答はなく
東側を売るための営業トークだったかもしれません。 申し訳ありません。 |
||
731:
購入検討中さん
[2012-10-01 17:34:12]
そうですかー。ありがとうございます。
|
||
732:
匿名さん
[2012-10-03 21:52:51]
外壁が白だとどうしても汚れって気になりますよね。
悪天候時の汚れでも、いつまでも残っているような感じだと がっかりしてしまうこともあるかもしれないです。 そのまま放置ってことはないでしょうけど、 それでも入居後の数ヶ月後に天候による気になる汚れが 出てきたら嫌だなぁ。 |
||
733:
匿名
[2012-10-04 01:03:24]
なるほどです。
やはり西側は安くなりそうですね。 ありがとうございます。 |
||
734:
匿名さん
[2012-10-04 16:08:03]
西は安くなると思っています。
安いなら最上階が欲しい。 |
||
736:
匿名さん
[2012-10-08 15:38:06]
|
||
737:
購入検討中さん
[2012-10-11 09:46:31]
三期って結局どんな感じなんですかね?
売れ残ったのかなぁ。どなたか行った方いませんか? |
||
738:
匿名さん
[2012-10-11 21:38:04]
西は安くするしかないよ。
もともと敬遠される方角だし、スカイツリーや都心夜景も見える部屋も少ないみたい。 既に、「良い」部屋は売り切っちゃってる。 |
||
739:
匿名さん
[2012-10-17 10:47:04]
西もリーズナブルにすれば
売れ行きは良いと思います。 738さんも書かれていますが、 人気が高いと思われる部屋はすでに販売されてしまいましたから。 |
||
740:
匿名さん
[2012-10-17 15:10:23]
都内でこの価格帯は、財閥系では希少と言えば希少なので
変な価格にしなければ、皆さん仰るようにそこそこ売れる気はします。 この間延びした販売期間も、告知がジワジワ広がるという意味では、 購入検討層を広げられてるともいえますしね。 まぁシティービューとはいいながら、少し離れたとこのマンションが大きいので 夜景はあまり期待できないかと。でも、隣接ではないので、日当たり・息苦しさは 無いと思います。気になる方は、マンションギャラリーの眺望確認をw |
||
741:
匿名さん
[2012-10-20 01:31:55]
綾瀬にライバル出現!
|
||
742:
匿名さん
[2012-10-20 17:12:53]
購入する側の選択肢が増えていいんじゃない?
青砥検討レスは荒らさないでね。 |
||
743:
匿名さん
[2012-10-21 09:58:23]
リバーとフロントで75%は売れてる感じですね。
土曜日にモデルルームに行きましたが来場者は多かったです。 |
||
744:
匿名さん
[2012-10-21 12:19:48]
そうですか、結構売れていますね。
都心と比べ駐車場代の安さや、メンテが楽な自走式など、郊外に住んでいる車を所持しているファミリーにも響いたのでしょうか。まぁ私もその検討者の一人ですが。 残りの部屋は低層階が中心でしょうか? |
||
745:
匿名さん
[2012-10-21 13:57:56]
売れ行きはきちんと計算したら65%ほどでした。
大変失礼しました。 3期3次が昨日締め切りでしたが順調に売れたそうです。 確かに低層階の空きが目立ちますが、10階以上でも割と空いています。 16階以上になるとほとんど埋まっていますが、売り出していない部屋もありますので。 最上階も残っています。 自分は環境と価格が魅力的ですね。 予算よりも大幅に安く手に入りそうなのでその分、生活水準を上げれるなと。 住めば都と思っています。 |
||
746:
匿名さん
[2012-10-21 14:05:12]
西側の売れ方がどうなるかが鍵だな。
|
||
747:
匿名さん
[2012-10-21 14:56:12]
西は都心の景色が見える部屋があればすぐ売れそうですよね。
そうでない部屋は値段を抑えないと魅力はありませんね。 |
||
748:
匿名さん
[2012-10-22 16:55:08]
昨日、近くを散歩してたのですが、
4組くらいマイクロバスでマンションを見学にしてました。 ボチボチ集客は出来てるみたいですね。 |
||
749:
匿名さん
[2012-10-23 19:35:45]
夜、敷地内公園はライトアップされるのでしょうか?
|
||
750:
匿名さん
[2012-10-23 20:16:29]
744さん
私もこの物件のいいなと思う点は自走式の駐車場の点です。以前みにいった物件は すべてが機械式で駐車場代が500円。これでは将来的の修繕費、毎月のメンテナンス代は どこからでるのかなと不安になりました。車を所持していない人も結局は負担する事に なりますからね。だったらできるだけ自走式の所がいいなと。 |
||
751:
匿名さん
[2012-10-23 20:46:01]
魅力のない部屋は、いくら安くしても売るのは大変だよ。
竣工後いつまでたっても、suumo に掲載されてるマンションは安いマンションばかり。 逆に、条件の良い部屋なら、髙くてもすぐ売れる。 パーク青砥は、結果的に相当完売まで長引くはず。 売り方が悪いから、自業自得だね。 |
||
752:
匿名さん
[2012-10-23 23:33:59]
条件が悪い良い、魅力が有る無いを判断するのは、人それぞれかと思いますが。。。
自業自得とは売主に言っているのでしょうか? 売主に恨みがある人かな?それとも他物件の関係者かな?? もう少し検討者が為になる投稿が欲しいですね。 |
||
753:
匿名さん
[2012-10-24 08:21:22]
駐車場・修繕・管理費を将来的にみて大規模というのは自分には魅力的ですね。
小規模の同じ価格帯のマンションと比べて最終的には大きく変わってきると思います。 カーテン開けっ放しの開放的な生活を求めてリバーサイドを検討中です。 |
||
754:
匿名さん
[2012-10-24 19:29:20]
買えない方の僻みが
たっぷり出ているレスですなぁw |
||
756:
匿名さん
[2012-10-25 20:17:56]
一言で書けばいいものを長々とご苦労様ですw
業者じゃなくても買った方は早く売れて欲しくて宣伝したくなりますよね~ww スレ違いですよ。 そっちを比較対象にしてる人はそっちの板もみるのだから 自分とこでやりなさい。 |
||
757:
匿名さん
[2012-10-25 20:24:14]
プラウド新船橋は工業地。
線路や道路が近い。 スーパーが近いと低周波音が聞こえると思われる。 考えは色々ですね。 |
||
758:
匿名
[2012-10-25 20:31:17]
また船橋…しつこいね
船橋市ってだけで検討外だって |
||
759:
匿名さん
[2012-10-25 22:50:31]
我が家も船橋は検討外です。
そうてすね。しつこいですね。 しん船橋は頭にもありませんです。 売るのに大変なんでしょ! ほっときましょう。 |
||
760:
検討中の奥さま
[2012-10-25 22:51:44]
都内ですと子供の医療費無料なのは大きいです。
一応23区内ですしね。 |
||
761:
匿名さん
[2012-10-26 00:05:01]
悪意なく本気で書いているなら
自分は空気読めない人間だと自覚された方がいいですよ。 |
||
762:
匿名さん
[2012-10-26 00:49:28]
船橋なんか論外。比較にもならない。
リセールはブランドよりも立地が重要だし 船橋という地域が既に都内の半分の価値。 都内からわざわざ船橋を選んだなら合掌様。 都落ち感はずっと付きまとうだろうね。 |
||
763:
匿名さん
[2012-10-26 00:55:52]
船橋や23区内がどうこうって言うより、
あんたが住んでる所と同じ所に住みたくないよ。 あんたのせいで見たくもない船橋の悪口見るのもヤだね。 本当は船橋に悪いイメージ持ってもらいたいんじゃないの? |
||
764:
購入検討中さん
[2012-10-26 11:30:41]
なぜここと船橋なんですか?
一応23区なのに・・・ 青砥に失礼ですw |
||
765:
匿名さん
[2012-10-26 13:01:35]
何度同じことを繰り返すんだろうか。
|
||
766:
匿名さん
[2012-10-26 15:01:22]
3期3次は、どうなったかな?
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
768:
購入検討中さん
[2012-10-27 12:06:03]
No755 匿名さん
是非ご自分の足でプラウド船橋のモデルルームを訪問してください。 業者ではありませんので! っておかしいですよ。どこに住むかが最優先項目ですので 東京23区と千葉県では比較検討外ですよ。 |
||
769:
匿名さん
[2012-10-27 15:48:49]
千葉の時点で検討外の人が大半なのにわざわざ宣伝しにくるのはどうかと…。
がんばって自身の船橋スレを盛り上げてください。 |
||
770:
契約済みさん
[2012-10-27 16:06:42]
近くに行ったので写真とりました。
リバーサイド側です。 18階建築中ですね。 |
||
771:
契約済みさん
[2012-10-27 16:11:38]
別方向からもう一枚。
リバー側のみですみません。 |
||
772:
匿名さん
[2012-10-28 14:28:45]
お写真ありがとうございます。
|
||
773:
購入検討中さん
[2012-10-31 20:16:05]
リバーサイドの高層階に興味があるのですが
川沿いは風がきつかったりするのでしょうか。 ベランダで食事は可能ですかね。 |
||
774:
匿名さん
[2012-10-31 21:59:24]
ベランダのサイズが狭いので、例えば、円卓を置いて食事は無理でしょうね。
ご自身がイメージされているものと合っているのか。モデルルームで確認した方が良いですよ。 |
||
775:
購入検討中さん
[2012-10-31 22:11:16]
なるほど。近々行ってみます。
ありがとうございます。 |
||
776:
匿名さん
[2012-10-31 23:12:14]
ベランダでお食事ですか?
ご近所さんに迷惑かけない様にして下さい。 よろしくお願いします。 MRは予約してから行った方がスムーズよ。 今、三期の四次です。 |
||
777:
購入検討中さん
[2012-10-31 23:38:27]
考えているのはパンやコーヒーでのランチ程度です。
迷惑行為ですか? とりあえず実際見学に行って判断します。 |
||
778:
検討中の奥さま
[2012-10-31 23:45:33]
776さん
> 購入者の方ですか? 少々排他的な言い方ですね。 773さん > 高階層ではないですが広目のベランダの部屋も ありますよ。 ただモデルルームにあるのは標準だと思います。 |
||
779:
匿名さん
[2012-11-01 16:31:59]
平日のMRのキッズルームに保育士さんはみえますか?明日行くのですが、確認忘れてて。今日木曜なのでお休みで確認取れないので、どなたかわかる方、教えてください。
|
||
780:
匿名
[2012-11-01 17:38:23]
土日は保育士さんがいますよ、といわれた気がします…確定的な情報じゃなくてすみません。
以前伺った時は、子供の人数が多すぎて(笑)、保育士さんじゃなくスタッフさんも、私の時はみてくれましたが。 キッズのスペースがあるので。 落ち着いてみれるといいですね。 |
||
781:
匿名さん
[2012-11-01 17:49:56]
キッズルームといっても目の届くところにスペースを少し確保しているくらいです。
HP見る限り土日祝となってますから、いないのかもしれませんね。 スタッフの対応が親切丁寧なのでお子様がいらっしゃっても ゆっくり見れると思いますよ。 |
||
782:
匿名さん
[2012-11-01 18:16:02]
779です。
780さん781さん、ありがとうございます。保育士さんいないかもとのことですが、それでも安心しました!明日楽しみに行ってきます。 |
||
783:
匿名さん
[2012-11-01 19:11:45]
気にいったお部屋が見つかると良いですね。
|
||
784:
匿名
[2012-11-05 20:47:27]
|
||
785:
匿名さん
[2012-11-06 18:29:10]
駅周辺を散歩しました
駅の利便性の割にのんびりしたいいとこですね 自分は人の多いとこはあまり好きではないので |
||
786:
匿名
[2012-11-08 18:46:11]
もう少し安くならんかな…
|
||
787:
匿名さん
[2012-11-08 20:22:30]
入居までまだ10ヶ月近くありますし売れてない訳じゃないので厳しいのではないでしょうか。
|
||
788:
ビギナーさん
[2012-11-10 07:36:51]
完成時(入居可)に何パーセント売れ残りなら、今のご時世、合格点なのでしょうか?
20%で上々でしょうか? |
||
789:
匿名さん
[2012-11-10 09:39:49]
20%は上々とまではいかなくても普通なのでしょうね。
売れ残りは賃貸とかにするんでしょうか? |
||
790:
匿名
[2012-11-10 22:38:12]
年収500でもやっていけるかな…
|
||
791:
いつか買いたいさん
[2012-11-11 17:54:14]
今の時代、終身雇用なくなってるし、大手企業でもリストラの嵐だし
何が起こるか分からないね。つい数年前なら年収500余裕でしたが、 今後もその年収継続できればの話になって来てるし。 頭金少なくて新築買って、いきなりリストラになれば地獄がまってるお。 |
||
792:
匿名さん
[2012-11-11 19:51:12]
リストラなんて気にしていてはこのご時世マンションなんて誰も買えないでしょう。
年収500万であればここのマンションは買えるラインではないでしょうか。 家族構成や生活レベルにもよるでしょうが。 不安があるならしっかり考えたほうがいいでしょう。 一生で一番大きな買い物になるでしょうから。 |
||
793:
匿名さん
[2012-11-12 10:32:33]
しっかり、稼いでいるうちに、
しっかり計画立てて貯金を増やして下さい。 |
||
794:
匿名さん
[2012-11-12 11:52:27]
時がゆっくりと流れそうな環境だなー。これで遠方通勤がなきゃ幸せ過ぎる生活を送れそうだけど、住まいだけでもこんなのんびりした場所にしたいと最近思い始めました。
少し離れてますけど商業環境が相当充実してますよね、あれに塗れずに便利さだけ享受できるのも魅力だと思います。 午前の青砥駅の乗車率ってどれくらいですかね。 |
||
795:
ビギナーさん
[2012-11-12 11:57:15]
今の時期新築にコダワルより、駅近の中古物件にしようかと思っている。
新築で買っても、もし手放さなくてはならない時、かなり厳しい立地だし。 それに震災後中古物件の値崩れがすごく、かなり安くなってる。 ここ買いたいなら4年後中古で買えば、かなりお得かもしれない。 |
||
796:
匿名さん
[2012-11-12 13:19:24]
4年程度じゃ値段はそんなにさがりませんよ。
自分も築数年の中古物件みましたが決してお得感はなかったです。 傷やカビ汚れ等も気になりました。 現在が賃貸なら4年間の家賃も計算しましょう。 仲介手数料もかかりますしね。 |
||
797:
ビギナーさん
[2012-11-12 13:43:39]
ここの近所のあるマンション(築3年)新築4000万相当が今3000万弱で売られてるし
|
||
798:
匿名さん
[2012-11-12 14:22:12]
ここ安いですものね。
同じ立地ならどうしても比べられるでしょうから下げざる得なかったのでしょう。 |
||
799:
匿名さん
[2012-11-12 14:55:05]
ここはもともとが安いですから、購入後の下げが限定的なのが良いかと。
仮に3500万円で買ったら10年経って2000万になったとしても 家賃15万(仮)×12カ月×10年で1800万円相当。値下がりが1000万だったとしても 十分、元は取れてる収支におさまります。 さらに築20年たっても売値が1000万円になる物件とかあまりないと思うのでw ある程度安心して見てられるかと。 |
||
800:
匿名さん
[2012-11-12 15:05:17]
799さん
実際計算するとよくわかりますね。駅から多少遠くても、病院も近くにあるし、お買い物も 自転車を使えばスーパーが何軒もありますからこの値段でかなり便利な立地ではないかなと思います。 実際青砥に住んでいらっしゃる方は、どちらのスーパーを利用する事が多いのでしょうか? 私はアリオ亀有へ行けばなんでもそろいそうなので行くとなるとそこが多くなるかなと思っているのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今は金利も低いですし。
難しいところですよね。