ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/
公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44
ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
651:
匿名さん
[2012-08-13 03:13:08]
|
||
652:
周辺住民さん
[2012-08-13 06:56:49]
汚染されてるというけど、けっこう、この中川で朝から釣りしてるひとも多いですよ。
むかしはハゼ釣って、天ぷらにしてビールで昼食なんてのがありました。 |
||
653:
匿名さん
[2012-08-13 07:58:30]
この掲示板で中川が汚染川と聞いて、先日現地で確認して来ました。
いかにも匂いが溢れ出そうな、夏場のジメジメした曇り(雨が降りそう)の日に足を運びました。 結果全くといって無臭でした。 実際に川で泳がない限りは大丈夫なのでは?と思いました。私も川の汚染による匂いが気になっていた口なので、参考になればと。 もちろん晴れた日は空が見通せて開放的な環境です。 都内でも貴重な物件だと思います。 |
||
654:
匿名
[2012-08-13 09:48:26]
中川の汚染も昔に比べたら良くなって来ているようです。
651さんはここを購入しなければ良いのでは? その汚染されている川の近くに 大きな病院だって戸建てだって建っています。 うちも川で釣りをしている人見かけました。 今さら、そんなことを書かれても・・・ |
||
655:
匿名さん
[2012-08-13 21:53:11]
釣った魚を食べさえしなければ散歩や釣りに十分楽しめる川です。
|
||
656:
匿名さん
[2012-08-15 08:41:46]
中川は別ににおいもないですけれど…。
中川は水処理センターもあって 本当にクリーンになった水が放出されていますよ。 小学生向けに見学会もあり、引率でついて行ったことがあります。 |
||
657:
匿名さん
[2012-08-15 19:18:40]
なにここ。アホみたいに安いですね。
もっと早く知りたかったー。他で手付金払っちゃったよー。 ぱっと見、設備だって悪くなさそう。 S80H2tタイプがいいな。 4500万位が妥当な気がする。 通勤等で最寄り駅が不便でないから買いじゃないかい? |
||
658:
匿名さん
[2012-08-16 09:23:11]
確かに安いよね。でもこの地域で4500万は出さないな。
MR行ってきたけど、和室とリビングの境のふすま!あれは無いと思う。 分譲マンションで段ふすまってありなの?都営住宅か!?って思ってしまった。 段ふすまって襖の芯が段ボールで襖紙の張り替えは出来ないし、穴なんか空けたら 新規で交換だからね。小さなお子さんのいる家庭なんかは気を付けないと即新規で ご購入になるよ。 高仕様じゃないけれどまずまずかな?と思っていた所にあの襖みて一気に買う気 しぼんじゃった。 最近は分譲でも段ふすまって使うの?既に7,8件のMR行っているけれど初めて だったよ。 |
||
659:
匿名さん
[2012-08-16 12:36:18]
やすい!とにかく安い!葛飾ってこんなに安いの?
江東、墨田、江戸川でもこの設備でこの価格はないでしょう。 些細な仕様の懸念点なんてふっとんじゃうんじゃない? 完成までには完売するだろうなー。 |
||
660:
匿名
[2012-08-16 14:53:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
|
||
661:
購入検討中さん
[2012-08-17 00:41:13]
逆を言うと、興奮されている「段ふすま」以外は、高仕様でまずまず、という 判断なのですね。参考になるご意見、ありがとうございました。 |
||
662:
匿名さん
[2012-08-17 11:01:47]
マンションコミュニティはいろいろな人が投稿します。
善意ばかりではありません。結局他の人がそこの物件を気に入ったからといって 自分が気に入るとは限りません。 こんな当たり前のことをわすれてしまうことがこのような掲示板の恐ろしいところです。 |
||
663:
匿名さん
[2012-08-18 01:03:40]
どんだけ上から目線だw
当たり前の事を、ドヤ顔で書き捨てていく、あなたはどれだけ偉いのか。 どんな風に自分が見られるか、そんな当たり前の事を忘れさせてしまうことが 匿名掲示板の恐ろしいところです(苦笑 ま、そんな書き込みは置いておいて。 本当にマンション検討者で、新しくこの物件に出会った方は、 以下の記事を見るのが良いかと。全ての掲示板を見るのも面倒ですし、ポジもネガも なにが事実かまったく解りませんからね。読み物として楽しむのはいいかもしれませんが・・・。 以下の記事は、やや褒め殺しですが、記者の顔出し・名前だしの業界記事ですから 記者が恥ずかしい嘘丸出し記事は書けない=多少は信じれると思っています。 ご参考まで。 見て納得、好評の理由「ザ・パークハウス 青砥」(オールアバウト) http://allabout.co.jp/gm/gc/393661/ 完成が楽しみなマンション 「ザ・パークハウス青砥(RBAタイムズ) http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001023032012... http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000013042012... あとはスーモの購入者記事ですかね http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz110003196... この物件の良いところはこの辺りの、外部記事に網羅されていますので 匿名掲示板のネガやポジのノイズに惑わされず、検討するのがよろしいかと。 これ以外のネガ要素である 「低仕様」「汚染(川や放射能)」「鉄塔の電磁波」「駅距離」「値段と民度」 などは、各個人の価値観によると思いますので、論及を避けます。 すべからく、自分の人生、ライフスタイルに合った物件か。 それだけだと思っていますが・・・私も偉そうですかねw<何様 以上、通りすがりの老婆心でした。 |
||
664:
匿名
[2012-08-19 21:38:37]
こちらのマンションを真剣に考えましたが結局他を購入しました。購入をやめた一番の理由は環七です。駅から実際歩いてみたのですが、私が渡った場所が悪かったのか大きな死亡事故多発地帯と書かれた看板があり確かに渡った時にこわい思いをしました。その横断歩道は駅の近くにあるのですが環七から斜め横に入る細い道があるところで非常に見通しが悪くひやっとしました。もちろんそこを通らなければいいわけですが、小さな子どもが2人いてその子どもにどんなにきつく言いつけても親の目の届かないところで小学校高学年ぐらいになれば友達と自転車を乗り回したりするよな…と不安になり値段は本当に魅力がありましたが買うのはやめました。
|
||
665:
匿名
[2012-08-19 23:02:12]
この物件が環七沿いだったら懸念も理解しますが、
徒歩3分以内に大きな車通りが無い23区物件は(ほとんど)無いと思いと思いますがね。。 それに環七ほどの大通りであれば「歩車分離」といって 下手な道より、しっかり車道と歩道が切り離されてるので、むしろ安全とも言われます。 なので私は大丈夫だと思いますが…どうでしょう。 ちなみに真剣に考えて他の物件を・・・との事でしたが どこらへんの物件でしょうか?そんなに安全な物件があるなら、後学のためにぜひ教えていただきたく。 あと文章に「改行」は入れたほうがいいですよ。改行を普通にさえ入れればバレませんからw |
||
666:
匿名
[2012-08-20 15:13:08]
18日から、3期の発売がはじまったよw
|
||
667:
匿名さん
[2012-08-20 15:26:32]
ついに西側の大部分も販売されたんですかね?
西側の棟の南寄りの部屋って、スカイツリーが見えるっぽいので、人気が集中しそうですね。 抽選の倍率高そう。。。 |
||
668:
購入検討中さん
[2012-08-20 15:45:39]
価格表いただきましたが西側は無かったです。
|
||
669:
匿名さん
[2012-08-20 16:18:46]
引き渡し約一年前でまだ西側販売無しですか。
いつくらいに販売開始するんでしょうね。 |
||
670:
匿名さん
[2012-08-20 19:56:54]
|
||
671:
匿名
[2012-08-20 23:40:56]
西側の販売は、来年みたい。
さくら堤から、上の部分だけれど、 スカイツリーがみえますよ。 |
||
672:
匿名さん
[2012-08-22 14:26:19]
そんな先になってしまうのですか。
西待ちなので長いなぁと思ってしまいます。 その分、西は競争率が高くなったりなんてないでしょうか? 少々心配です。 |
||
673:
匿名さん
[2012-08-22 21:50:49]
いくら眺望が良くても、西向きなんて買ったら後悔するよ。
販売を一番後回しにするのは当然だと思うよ。 |
||
674:
周辺住民さん
[2012-08-25 15:59:06]
将来、地元で誰かに「お住まいはどちらですか?」と聞かれ
パークハウス 青砥です!と答えても、決して自慢にはならない程度のマンションだよ。ここ でも…20階に住んでますだったら、すこしは自慢できるお |
||
675:
匿名さん
[2012-08-25 17:31:39]
でも地域ナンバー1物件って
中古になっても一定の需要はあるよね |
||
676:
匿名さん
[2012-08-25 17:59:38]
住んでるところで自慢とか、バカじゃないの!?
自分に自信がない証拠だね。 |
||
677:
匿名
[2012-08-26 08:08:15]
西は、富士山、東京スカイツリー、都心の高層ビル群の夜景等が展望できますし。
それにガラスの遮熱性能が良くなったので、昔のマンションみたいな熱地獄になりにくい。 西もいいんじゃないのかな~! |
||
678:
購入検討中さん
[2012-08-26 12:29:01]
西側から富士山が見えるんですか?
前に大きなマンションが建ってるから、見える部屋は限られるのかな? どの部屋からなら見えるのでしょうか? |
||
679:
匿名
[2012-08-26 13:23:25]
実際は住んでみなければ富士山が見える部屋の階数はわからんが。
言えることは富士山は想像より結構大きく見えるので。5階位でも見えるんじゃ無いのかな~。 目の前のマンションがかぶる部屋は難しいが? |
||
680:
匿名
[2012-08-26 13:37:39]
スカイツリーよりかなり右側だから、目の前のマンションよりかなり右でしょう。
大部分の部屋は、前のマンションは邪魔にならないんじゃないのかな、左端は前のマンション かぶるのかな。 |
||
681:
物件比較中さん
[2012-08-27 07:34:50]
675さん、 地域ナンバーワンとは どういう意味でしょうか?
|
||
684:
匿名
[2012-08-27 13:46:58]
|
||
685:
購入検討中さん
[2012-08-27 14:37:14]
|
||
686:
匿名さん
[2012-08-27 15:31:11]
Low-eガラスは、もちろん良いものですが、
日差しがモロに入ってくるかどうか解らないのに、全戸一律で配備するのは 単純なコスト高で、あまり住居者に優しいとは言えませんよね。 最近では、後から貼る「遮熱シート」も技術革新が進んでいるので 必要な人が必要なタイミングで業者などに頼んで対応すればいいかと。 たいした問題じゃないですね。 |
||
687:
匿名さん
[2012-08-27 15:36:01]
>681 さん
地域ナンバーワン物件とは、一般的には「名称」に現れてるかと。 少なくとも三菱地所が販売する「青砥」の物件で 「ザ・パークハウス 青砥」と地名のみで名乗れるのは、ここだけになります。 二番手物件などは ザ・パークハウス 青砥リバーサイドとか 青砥三丁目とか、サブタイトルが付きます。 また、三菱地所ブランド×ナンバーワン物件に加えて、 520戸の規模感からみても、地域一番物件と名乗っても、大きな問題は無いかと。 まあ、その割にはお手頃なので「地域で一番の高級物件」ではないですけどねw |
||
688:
周辺住民さん
[2012-08-28 06:40:22]
地元では
「ザ・パークハウス 青砥 東洋インキ跡」と呼んでます^^ |
||
689:
匿名さん
[2012-08-28 11:39:29]
688さん、詳細おしえて下さい。
|
||
690:
匿名さん
[2012-08-28 13:57:52]
ここを「地域一番」って
パチンコ屋の「地域一番店」と同じぐらい 全く価値がない一番だな。 |
||
691:
匿名
[2012-08-28 15:03:06]
そんな事ないよ。
|
||
692:
匿名
[2012-08-28 16:35:42]
西向きの部屋にはLOW-e入れて欲しかった。三菱がなぜガラス代倹約したのかなぁー。
ここまでいいマンション造ってるのに残念。 |
||
693:
ビギナーさん
[2012-08-28 23:09:05]
all aboutに
一定要件を満たす住宅の非課税枠が平成24年が1,000万円、平成25年が700万円、平成26年が500万円。省エネルギー性、耐震性を備えた住宅は平成24年が1,500万円、平成25年が1,200万円、平成26年が1,000の非課税枠となっています。 と書いてありました。 何の非課税枠ですかね? 固定資産税ですか? |
||
694:
匿名さん
[2012-08-29 08:32:23]
>693
贈与税のことだとおもいます。 |
||
695:
匿名さん
[2012-08-29 08:45:29]
住宅購入の際の贈与額にかかる税金の
非課税額だと思います。 本来は年間110万円までは非課税です。 青砥は、耐震、省エネ備わっていないので、 1000万円か来年契約なら700万円、 贈与されても非課税ですか、 遺産の財産分与から差し引かれますのでご注意下さい。 |
||
696:
匿名さん
[2012-08-29 08:54:41]
695てす。
多分、青砥は耐震、省エネ備わっていないと思います。 言い切ってしまいましたが MRでご確認して下さい。 |
||
697:
ビギナーさん
[2012-08-29 23:25:01]
贈与税なんですね、ありがとうございます。
|
||
698:
匿名さん
[2012-08-30 16:51:12]
一般論での話ですが、
こんな記事を見つけた。 お金に余裕の無い人や衝動買いの癖がある人は気をつけよう。 9割も売れ残る新築マンション ~空室率40%の時代に備えて~ http://agora-web.jp/archives/1480303.html |
||
699:
匿名さん
[2012-08-31 23:51:47]
だから、なに??
|
||
700:
購入検討中さん
[2012-09-01 11:38:24]
2014年から1000万円住宅控除だと新聞にあった。
2014年まで待ったほうがいいか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも、日本一汚染されてる川の側でそんな気になるものかね?!
駅から離れてるから環境が良い「はず」という先入観を利用した卑怯な宣伝に思えるよ。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120731-OYT1T01046.htm