ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/
公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44
ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
188:
匿名さん
[2012-06-05 17:20:11]
|
189:
匿名
[2012-06-06 10:22:23]
西向きは南向き・東向きがある程度売れないと販売できない。
|
191:
購入検討中さん
[2012-06-07 11:55:54]
価格調整以外ないのでは。
実際、メリット・デメリットやスペックを考えると、東か南の鉄塔が気にならないところしか興味がないし。 西で唯一販売して売り切れている角部屋がおいくらだったのか気になるが。 |
192:
匿名
[2012-06-07 20:21:47]
津田沼のパークハウスと全く同じ売り方だよ。
比較的条件が良い部屋(価格が高い部屋)から売り出していく。 4000万の予算がある人は3000万の部屋でも気に入れば買うけど 3000万の予算の人はどんなに頑張っても4000万の部屋は買えない。 角部屋だけ先に販売したのは上の理由。 |
193:
匿名さん
[2012-06-07 21:09:07]
津田沼のパークハウスとデザインも似てますよね。
|
194:
匿名さん
[2012-06-08 07:08:34]
モノが違うでしょ。
|
196:
物件比較中さん
[2012-06-08 10:34:45]
>195
なんか悲観的ですね。 |
197:
匿名
[2012-06-08 12:00:22]
津田沼なんて考えられない。
|
198:
匿名さん
[2012-06-09 14:29:42]
津田沼と比較する必要はないですが
同じ売主で同じくらいの販売開始時期・規模・棟構成なので参考にはなる。 |
199:
匿名さん
[2012-06-11 15:16:05]
駅までバスで行く方法もあったのですね。
こちらの掲示板を覗いてはじめて知りました。 まだ検討をし始めたばかりなので・・・。 皆さんは生活の拠点は亀有と青砥、どちらになりそうですか? |
|
200:
匿名さん
[2012-06-11 17:05:37]
>199さん
私は青砥になりますね。 会社が総武線なので最初はバスで新小岩まで行こうかとも思いましたが定期代が同じくらいなので少なからず総武線より空いている京成線を選ぼうと思います。 まぁやってみて不便なら途中で切り替えるかもしれませんが・・・ |
201:
匿名さん
[2012-06-11 19:52:13]
|
202:
匿名
[2012-06-11 20:07:49]
さっきテレビで水元公園の放射能のニュースやってましたけどここのマンション買う予定の方は気にならないですか?我が家は幼い子供が三人いるので無視出来ないので。
|
203:
匿名さん
[2012-06-11 21:00:18]
放射線量をイチイチ気にするぐらいなら日本に持ち家を買うな。
|
204:
匿名さん
[2012-06-11 21:44:52]
|
205:
匿名
[2012-06-11 22:14:28]
原発の近くで常に放射能を測らないといけないような公園ならともかく、このような公園で出てくる分には気にしていられません。
緑が多い(落ち葉とか)公園ならどこでも出るでしょうし、高い数値は雨水や落ち葉のたまり場で公園全体でもありません。 ましてやどんなマンションでも数キロ内に公園はありますから。 |
206:
匿名さん
[2012-06-11 22:32:16]
実際に、ホットスポットとして報道された柏・松戸では相当数住民が減った。
近隣の葛飾区も、決して放射能が低いわけではないから、気にするなら他を検討するべきだよ。 水元公園も一時高い数値を示していたし、金町浄水場でも問題があったしね。 |
207:
匿名さん
[2012-06-12 09:58:28]
本気で放射能を心配してるのなら、匿名の掲示板に聞くのではなく自分で調べて判断するべきでしょ。
|
208:
匿名
[2012-06-12 14:06:56]
金町浄水場の水は東京都民のやく半数の方が使用してますので、都民
全員で疎開ですかね? |
209:
匿名
[2012-06-12 14:10:22]
|
でもこちらは管理や修繕費も比較的安いですよね。コンシェルジュがいるってのもポイント高いかな。