ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/
公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44
ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
147:
物件比較中さん
[2012-05-27 10:43:49]
|
148:
契約済みさん
[2012-05-27 12:32:51]
ウチもベビーカー押してゆっくり歩いて15分程だったと思います。
確かに毎日通勤する事を考えると駅からの距離は無視できない問題だと思ったので、実際に歩いて確認しました。 まぁ15分を大丈夫と思うか遠すぎると思うかは人それぞれだと思いますが…。 自分は独身時代、駅から25分くらいの寮に住んでたので、15分なら毎日でも苦にならないと思いました(^^; |
149:
匿名さん
[2012-05-27 12:56:48]
歩くの15分位なら健康の為に運動になって良いじゃないですか。
それが嫌なら自転車使えばいいだけだしね。 |
150:
購入検討中さん
[2012-05-27 16:10:01]
私は一日中デスクワークで、毎日遅くもないので、むしろ通勤ではこれぐらい歩きたい。
そういう需要もある、ということ。 ただ、残業ばりばりで毎日遅い、または、営業職だったら、ドアto駅で徒歩10分ぐらいのところに住みたいと思いますが。 |
151:
匿名さん
[2012-05-27 23:02:57]
亀有が完全な生活圏内なので、都市銀行は三菱・三井住友・みずほと全て店舗もあるし、
買い物もアリオで問題無し。電車乗って出かける回数は減りますよ。 |
152:
匿名さん
[2012-05-28 11:14:14]
どこを始点・終点とおくかによって、駅までの所要時間は変わってくるでしょうが、
少なくとも、通勤者の立場で、玄関から駅のフォームまでの距離にかかる時間 を駅までの所要時間とした場合には、大人の男が普通(やや早歩き)に歩いても 20分はかかりますよ。15分なんて甘い言葉に惑わされず、自分の足で歩いて 確かめてみれば明らかだとは思いますが。 |
153:
購入検討中さん
[2012-05-28 11:55:09]
そこはagreeです。
ドアから青砥駅のプラットホームまで18~20分はかかると思います。 ただ、それをそれほどデメリットとは思わない人もいるということです。 大雨の日はちょっとヤですが、年に何日ぐらいですから、バス使っても良いですし。 ちなみに、今住んで入るところもほとんど同じ条件で、ドアto最寄駅のプラットホームまで18分ですが、別になんの支障もありません。 |
154:
匿名さん
[2012-05-28 12:06:16]
あれ・・・
青砥駅からバスは出てなかったような気がしたのですが、あるのでしょうか? バスの乗り入れができないような感じでタクシー乗り場も見当たらず、雨の日や夜遅くなったとき、どうかなと思ったのですが・・・ 病院のバスがあるので、多少いいのですが、バスで亀有駅を利用したほうが便利なのかなとも思っていました。 |
155:
物件比較中さん
[2012-05-28 13:17:49]
ああ、なるほど。駅のホームまでと考えれば20分かかるかもしれませんね。
あまり気にしていませんでした。 |
156:
匿名さん
[2012-05-28 13:25:36]
検討者は何回も歩いて結論出すよ。
それが嫌な人は検討除外になるし問題無しと判断したら検討続行になるし、 検討除外になった人が心配しなくてもいいでは? 車所有率も高いだろうし、生活面では問題無しでしょ。 |
|
157:
匿名さん
[2012-05-28 13:56:50]
|
158:
購入検討中さん
[2012-05-28 14:00:54]
>154さん 慈恵医大(物件のすぐ近く)と青砥駅すぐの高架線の往復便があります。 夜は7時半までですが、朝は7時前からあります。 http://www.jikei.ac.jp/hospital/katsushika/access.html |
159:
契約済みさん
[2012-05-28 15:32:22]
定期もあるみたいですね!
ホスピーPASS ・通用区間/京成バス青01・慈恵医大線(青砥駅〜慈恵医大青戸病院) ・発売場所/京成トラベル青戸営業所(ユアエルム青戸内)、京成バス金町営業所 (単位:円) 有効期間 1ヶ月 3ヶ月 発売額 6,000 18,000 本数少ないけど会社に請求できるから定期買ってしまいそうです。 |
160:
匿名さん
[2012-05-29 15:56:09]
帰りはともかく、朝はバスは便利かもしれないですね。
バス便はないものと思っていたので こちらで情報を見ることが出来て良かったです。 何しろ駅周りの駐輪場は混んでいると聞いていたものですから。 |
161:
入居予定さん
[2012-05-29 16:51:10]
駅徒歩〜分て家の玄関からホームまでのこというのか
|
162:
匿名さん
[2012-05-29 19:12:09]
|
163:
物件比較中さん
[2012-05-29 20:56:25]
公式情報=物件のエントランスから駅の入り口まで=12~13分
家のドアから物件のエントランスまで(エレベーター待ち込み)=1~5分(部屋による) 駅の入り口から駅のホームまで=1~2分 で、だいたい家のドアから駅ほホームまで約20分計算なのでは。 |
164:
匿名さん
[2012-05-29 21:47:59]
駅まで20分ですか。
産休や育休とって職場復帰するのが辛い距離ですね。 近所で仕事探した方がいいかも。。 |
165:
匿名
[2012-05-29 22:09:17]
近所でお仕事ならあるんじゃないですか~?アリオ辺りで。それかソラマチとか。パートならいくらでもありそうです。
|
166:
匿名さん
[2012-05-29 22:09:55]
駅まで20分もかかるなら、ちょっと郊外の駅近がいいいかもね。
因みに青砥から13分の東松戸でも新築マンションが売り出されてるよ。 |
晴れた日にゆっくり歩いて15分くらいでしたよ。