ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/
公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44
ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
645:
匿名さん
[2012-08-12 01:51:24]
|
646:
匿名
[2012-08-12 08:10:45]
644の事情だと持ち分を半々にするメリットがない上に
デベからも嫌がられる可能性があるのでオススメはできません。 持ち分のマンション価格の50%を644さんが頭金として出すのですか? そうであれば問題ありませんが、 例えば2割の頭金を奥さんの貯蓄からで残りを夫のローンにして 名義を半々にするなら3割分が夫婦であっても、夫から妻へ贈与税が発生しますょ。 |
647:
ビギナーさん
[2012-08-12 08:24:43]
645さん646さん
頭金の一部を私が出して残りは主人がローンで返します。私の場合金銭的メリットはなさそうですね。贈与税もかかるのではむしろ損ですね。友人も専業主婦なのですがどうして共同名義にしたのか不思議ですね。 |
648:
匿名
[2012-08-12 15:11:46]
名義は、四分の一とか三分の一でも
現金出せる分だけでも良いんじゃないですか? 我が家は、共同名義になりそうです。 頭金を奥様が出して 旦那様名義だと、逆に贈与税かかりませんか? |
649:
匿名
[2012-08-12 15:17:53]
648です。
110万円まで、贈与税はかからないです。 |
650:
匿名
[2012-08-12 17:01:56]
年間贈与金額110万円です。 今年110万円、来年110万円を贈与すれば 夫婦間で220万まで無税になります。 共同名義にするのは 子供さんがおられない方とか遺産分与の事 考えていらっしゃるかも。 パソコンで調べると解ります。 |
651:
匿名さん
[2012-08-13 03:13:08]
駅から離れていること(=環境が良い) というのをセールスポイントにもってきたみたいね。
でも、日本一汚染されてる川の側でそんな気になるものかね?! 駅から離れてるから環境が良い「はず」という先入観を利用した卑怯な宣伝に思えるよ。 http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120731-OYT1T01046.htm |
652:
周辺住民さん
[2012-08-13 06:56:49]
汚染されてるというけど、けっこう、この中川で朝から釣りしてるひとも多いですよ。
むかしはハゼ釣って、天ぷらにしてビールで昼食なんてのがありました。 |
653:
匿名さん
[2012-08-13 07:58:30]
この掲示板で中川が汚染川と聞いて、先日現地で確認して来ました。
いかにも匂いが溢れ出そうな、夏場のジメジメした曇り(雨が降りそう)の日に足を運びました。 結果全くといって無臭でした。 実際に川で泳がない限りは大丈夫なのでは?と思いました。私も川の汚染による匂いが気になっていた口なので、参考になればと。 もちろん晴れた日は空が見通せて開放的な環境です。 都内でも貴重な物件だと思います。 |
654:
匿名
[2012-08-13 09:48:26]
中川の汚染も昔に比べたら良くなって来ているようです。
651さんはここを購入しなければ良いのでは? その汚染されている川の近くに 大きな病院だって戸建てだって建っています。 うちも川で釣りをしている人見かけました。 今さら、そんなことを書かれても・・・ |
|
655:
匿名さん
[2012-08-13 21:53:11]
釣った魚を食べさえしなければ散歩や釣りに十分楽しめる川です。
|
656:
匿名さん
[2012-08-15 08:41:46]
中川は別ににおいもないですけれど…。
中川は水処理センターもあって 本当にクリーンになった水が放出されていますよ。 小学生向けに見学会もあり、引率でついて行ったことがあります。 |
657:
匿名さん
[2012-08-15 19:18:40]
なにここ。アホみたいに安いですね。
もっと早く知りたかったー。他で手付金払っちゃったよー。 ぱっと見、設備だって悪くなさそう。 S80H2tタイプがいいな。 4500万位が妥当な気がする。 通勤等で最寄り駅が不便でないから買いじゃないかい? |
658:
匿名さん
[2012-08-16 09:23:11]
確かに安いよね。でもこの地域で4500万は出さないな。
MR行ってきたけど、和室とリビングの境のふすま!あれは無いと思う。 分譲マンションで段ふすまってありなの?都営住宅か!?って思ってしまった。 段ふすまって襖の芯が段ボールで襖紙の張り替えは出来ないし、穴なんか空けたら 新規で交換だからね。小さなお子さんのいる家庭なんかは気を付けないと即新規で ご購入になるよ。 高仕様じゃないけれどまずまずかな?と思っていた所にあの襖みて一気に買う気 しぼんじゃった。 最近は分譲でも段ふすまって使うの?既に7,8件のMR行っているけれど初めて だったよ。 |
659:
匿名さん
[2012-08-16 12:36:18]
やすい!とにかく安い!葛飾ってこんなに安いの?
江東、墨田、江戸川でもこの設備でこの価格はないでしょう。 些細な仕様の懸念点なんてふっとんじゃうんじゃない? 完成までには完売するだろうなー。 |
660:
匿名
[2012-08-16 14:53:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
661:
購入検討中さん
[2012-08-17 00:41:13]
逆を言うと、興奮されている「段ふすま」以外は、高仕様でまずまず、という 判断なのですね。参考になるご意見、ありがとうございました。 |
662:
匿名さん
[2012-08-17 11:01:47]
マンションコミュニティはいろいろな人が投稿します。
善意ばかりではありません。結局他の人がそこの物件を気に入ったからといって 自分が気に入るとは限りません。 こんな当たり前のことをわすれてしまうことがこのような掲示板の恐ろしいところです。 |
663:
匿名さん
[2012-08-18 01:03:40]
どんだけ上から目線だw
当たり前の事を、ドヤ顔で書き捨てていく、あなたはどれだけ偉いのか。 どんな風に自分が見られるか、そんな当たり前の事を忘れさせてしまうことが 匿名掲示板の恐ろしいところです(苦笑 ま、そんな書き込みは置いておいて。 本当にマンション検討者で、新しくこの物件に出会った方は、 以下の記事を見るのが良いかと。全ての掲示板を見るのも面倒ですし、ポジもネガも なにが事実かまったく解りませんからね。読み物として楽しむのはいいかもしれませんが・・・。 以下の記事は、やや褒め殺しですが、記者の顔出し・名前だしの業界記事ですから 記者が恥ずかしい嘘丸出し記事は書けない=多少は信じれると思っています。 ご参考まで。 見て納得、好評の理由「ザ・パークハウス 青砥」(オールアバウト) http://allabout.co.jp/gm/gc/393661/ 完成が楽しみなマンション 「ザ・パークハウス青砥(RBAタイムズ) http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001023032012... http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000013042012... あとはスーモの購入者記事ですかね http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz110003196... この物件の良いところはこの辺りの、外部記事に網羅されていますので 匿名掲示板のネガやポジのノイズに惑わされず、検討するのがよろしいかと。 これ以外のネガ要素である 「低仕様」「汚染(川や放射能)」「鉄塔の電磁波」「駅距離」「値段と民度」 などは、各個人の価値観によると思いますので、論及を避けます。 すべからく、自分の人生、ライフスタイルに合った物件か。 それだけだと思っていますが・・・私も偉そうですかねw<何様 以上、通りすがりの老婆心でした。 |
664:
匿名
[2012-08-19 21:38:37]
こちらのマンションを真剣に考えましたが結局他を購入しました。購入をやめた一番の理由は環七です。駅から実際歩いてみたのですが、私が渡った場所が悪かったのか大きな死亡事故多発地帯と書かれた看板があり確かに渡った時にこわい思いをしました。その横断歩道は駅の近くにあるのですが環七から斜め横に入る細い道があるところで非常に見通しが悪くひやっとしました。もちろんそこを通らなければいいわけですが、小さな子どもが2人いてその子どもにどんなにきつく言いつけても親の目の届かないところで小学校高学年ぐらいになれば友達と自転車を乗り回したりするよな…と不安になり値段は本当に魅力がありましたが買うのはやめました。
|
共同名義の良い点は、
①住宅ローン控除をそれぞれ別に組めるため、控除を受ける総額が2倍になります。
ですが、所得が無いのでこの点ではメリット無しです。
②万一離婚することになった場合、共同購入しているので、簡単に夫にマンションを取られない。
主婦なのであれば、要はお金は夫が払っているのに、マンションの所有権利はあなたにもあるということ。
50:50で全額ローンで購入したとすれば、全額夫が支払うけど、権利は半々ってことです。