ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/
公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44
ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
230:
購入検討中さん
[2012-06-15 12:22:10]
|
231:
匿名さん
[2012-06-17 13:26:27]
230さん
キッチン下のアフタヌーンティー仕様のタイルの件、部材(タイルと接着ボンド)と購入して自分で施工すれば半額以下で出来ます。DAYが趣味であれば自分でやるのも良いかもです。ご参考まで。 |
232:
匿名さん
[2012-06-20 12:07:21]
それは結構ハードルが高い。
下手したら、友達を家に呼べない・・・。 そういう仕事をしている友達に格安でやってもらう、でファイナルアンサー。 |
233:
匿名
[2012-06-20 17:31:42]
カウンター下のタイル貼り、うちも気に入ってるんですが締め切り過ぎていて。今から頼むと更に追加料金発生してしまうようで…
かといって自分でやるのは不安なので鍵もらった後業者さんに頼もうかと思ってます。 見積もりなんてしてないけど少しは安いはず…(≧ヘ≦) |
234:
匿名さん
[2012-06-21 08:50:55]
自分でタイルをはる場合、クロス剥がすのお忘れなく。
|
235:
ご近所さん
[2012-06-22 06:35:22]
近隣住民だが、ここ買う人って本当にいるんだな。
駅から遠くてあの値段ですぐ中川でも… アリオも今よりさらに混むだろうし「青砥は始発だからいいよね(^^)」とかおっしゃる方は一度朝に駅をちゃんと見た方がいいよ。 ディズニーリゾート行きのバスも、あの辺からではほぼパンパンで、子連れで乗るのは厳しい。 ま、それも踏まえた上で来ていただけるなら、地元としてはありがたいですけどね。 |
236:
ご近所さん
[2012-06-22 06:40:38]
ちなみに、もう一本橋ができるかもしれないことくらいは知っていた方がいいよ。
|
237:
匿名さん
[2012-06-22 08:04:36]
朝の通勤電車乗りましたが、私は楽勝でしたね。
葛飾区のハザードマップを見れば、 中川が氾濫してもここは浸水しない地域になっていますし。 (むしろ川から離れていても浸水する場所があったり) |
238:
匿名さん
[2012-06-22 17:29:29]
総武線よりマシなんでは? |
239:
匿名
[2012-06-22 20:49:01]
たしかに。総武線はキツイ
|
|
240:
匿名さん
[2012-06-22 21:28:31]
>235
最近のアリオの混雑は凄いですね。 ソファーもあるので、足を拭いてる臭いのある人も見かけます。 フードコートで臭いのある人に近くに座られてしまったり。 常磐線に比べたら京成線は天国かと思います。 子供と電車で出かけるなら京成線の方が楽ですよ。 |
241:
ビギナーさん
[2012-06-22 22:01:06]
総武線は終電に近づくとアウトローの世界です
年末年始となると酒の匂いで朝から激しいです まあ、年末に宇都宮線はゲロ列車になりますが 一度、3車両に渡ってゲロまみれな列車に乗って地獄 でした その側でさらにゲロ吐いている人いるし そう考えると、郊外に出る列車は民鉄の 方が良いかも |
242:
ご近所さん
[2012-06-22 23:35:14]
まるで、パーク青砥の最寄駅が青砥駅で、その利便性が強調されることが多いみたいだけど…
駅まで遠すぎて、とても普段使いできないよ。 むしろ、バスで移動することを考えたほうがいいかも。 外出するときでも、常にバス便を意識しているよ。 |
243:
匿名
[2012-06-23 06:27:44]
バス停ちかいですもんね!青砥までもあるけるし、バスで亀有や新小岩までいけるし。
意外と便利かも! |
244:
匿名さん
[2012-06-23 07:28:58]
青砥駅が普段使いできないとしたら、
このマンションの近隣にお住まいの方々はどのような方法で 都内へ通勤していますか? 皆さん駅までバス通勤ですか? マンション近くにバス停ありましたが、 バスを待ってる間に歩いて青砥駅に到着しそうに感じたので。 |
245:
匿名
[2012-06-23 12:13:15]
徒歩15~20分で普段使い出来ないって都心離れたら普通じゃない?
まぁ~雨の日や猛暑はキツいでしょうが、全然徒歩圏だと思います。 |
246:
匿名さん
[2012-06-23 12:21:35]
駅まで遠いですかね? 何度も現地行って歩いてみましたが遠いと感じませんでした。
実家が最寄りの駅からバスで20分くらいだったので、遠いのに慣れてるからかも。 |
248:
匿名さん
[2012-06-23 13:03:00]
私は以前駅から1分のところに住んでましたが、別に駅から遠いところでも全然OKですよ。
|
249:
匿名
[2012-06-24 01:44:33]
今日説明を聞きに行きました。他のマンションギャラリーと比べて担当者の質がすごい悪いと思います。男性でしたが、聞いた質問にたいしてあやふやに答えるし、態度もあまり良くなかった。
|
250:
匿名さん
[2012-06-24 22:52:28]
外れの担当者だったのでは?
|
マンションができる前に契約することで、オプション選択が可能だからです。
キッチン下のアフタヌーンティー仕様のタイルを妻が気に入ってしまい、購入を検討中です。