大和ハウス工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都御所東について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. プレミスト京都御所東について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-03-19 00:58:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/gosyohigashi/
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ダイワサービス

このマンション、いかがでしょうか?
落ち着いたところなんで、興味あります。

[スレ作成日時]2012-05-01 00:14:08

現在の物件
プレミスト京都御所東
プレミスト京都御所東
 
所在地:京都府京都市上京区御車道通清和院口上る九軒町441番1・寺町通清和院口上る二丁目北之辺町394番6(地番)
交通:京阪鴨東線 出町柳駅 徒歩8分
総戸数: 18戸

プレミスト京都御所東について

61: 匿名さん 
[2013-02-12 11:23:04]
桂とここだったら確実にこっち選びますよね。
価格も桂の方が高いって、何情報なんでしょうね。
同じ価格で桂だったら戸建ても買えそうですし
京都で桂に憧れはまずないですよね。(笑)

ほんと妄想って怖いです。

それとここはバス停は近いと思います。
本数や種類も多いと思いますよ。
市内をウロウロする程度であれば便利です。
62: 購入検討中さん 
[2013-02-12 12:48:43]
僕も古い京都人なので、桂?って感じです。
でもJR沿線の桂は開発されていっているのは確かで
(阪急は利用しないのでわかりません)
若い世代では魅力的なのかもしれません。

もうこの話はいいんちゃいます(笑)
63: 匿名さん 
[2013-02-12 13:32:48]
6000出したらこの周辺で一軒家買えるしねw
64: 匿名さん 
[2013-02-12 18:02:33]
バス停近いですよね。
公式HPの府立医大前徒歩6分ってなんなんですかね?
横断歩道がないから河原町通りを渡るのに時間かかるんですかね?
65: 購入検討中さん 
[2013-02-12 23:36:09]
ジオ桂は6000万でしたよ。向かいの三井不動産が中古で5000万。ジオ桂の内装は知らないけど、外観は全く高級感はなく、まるで監獄みたいな感じ。それでも誰も高いとは言わないし、即完売。このマンションは、それよりも安いけど、売れていない。やはり桂よりはそれなりの所得層の地域なんでしょうね。


























66: 匿名さん 
[2013-02-14 06:50:49]
市内でもこのあたりは人気の場所ですね。
でも、場所を限定して否定する書き込みは目に余ります。
同じ京都人の人が書かれているのであれば悲しくなりますね。
何を優先にして物件を選ぶかは人によって違うものです。
67: 匿名さん 
[2013-02-14 13:05:00]
少なくとも桂が御所東より不動産価格で上ということはあり得ない。
68: 匿名 
[2013-02-14 16:43:46]
学区はどうですか?

69: 匿名さん 
[2013-02-16 09:15:34]
どうしてプレミストのスレッドなのに
ジオの話にスライドされているのか不思議。。

ここは全18戸なので
修繕積立は少し高くなっちゃうかもしれませんね。
70: 匿名 
[2013-02-16 11:17:13]
まだ4戸のこってますか?
71: 匿名さん 
[2013-02-16 11:23:16]
18戸しかなかったとは知りませんでした
72: 匿名さん 
[2013-02-16 12:30:33]
18戸のような戸数の少ないマンションは将来的には
管理修繕費はいくらくらいになるのでしょうか?
20戸、50戸、100戸というマンションでどういうふうに
変わるのか気になります。
73: 匿名さん 
[2013-02-16 13:48:04]
この地区で大規模マンションは厳しいでしょう。よくマンションが建ったなという感想。
学区とか絶対的な利便性を求めて買うというより、京都らしさや環境の良さを求める土地柄だと思いますが。
74: 匿名さん 
[2013-02-16 13:58:13]
戸数が少ないと管理費はかなりの額になるでしょうね
75: 匿名 
[2013-02-17 15:53:10]
確かに中途半端な立地ではありますね。
静かに京都を楽しみたい人には、表通り過ぎるし、
我々マンション購入層には、やや不便で
決め手に欠くので、この値段はちょっと。

あとダイワハウスは、しっかりしてると思ってましたが、都心の方のマンション建設で火事出しましたよね。ちょっとマイナスポイントですね~
76: 匿名さん 
[2013-02-17 16:16:12]
学区は京極小だそうですね
少し南に下がれば御所南の分校で評判が良いところらしいのですが残念ですね
子育て世代でこれだけ金出すなら御所南か高倉で買うでしょうから、やはり老夫婦や東京からのセカンド需要を当て込んだ物件なんでしょうね
77: 匿名 
[2013-02-18 06:12:55]
管理費はそんなに上がらないでしょう。強烈に修積は上がるでしょうね。ブリリアでは、試算見せてくれましたが、凄い上がり方でした。
78: 匿名さん 
[2013-02-18 08:51:46]
すごい上がり方ってどれくらいなんでしょう?

ざっくりどんな感じだったか教えてもらえると嬉しいです。
5年毎に上がるのはどこも同じですよね?
79: 匿名 
[2013-02-18 23:08:13]
ブリリアの修繕積立金は、月6000円からスタートですが、20年後には、月28000円になるので管理費と合わせると月50000円年間60万円になります。これに加えて12年おきに一時金を50万円程度払います。とのこと

凄いは、言い過ぎでしたかね
80: 匿名さん 
[2013-02-18 23:44:24]
いや、凄い上がり方ですよ、それは。
12年毎に一時金とかあるんですね…。他で聞いたときはそんなのはなかったんですけど、やっぱそれも戸数ですかね?毎月払うとしたら月額3000円以上ってことですもんね。
ここはブリリアよりさらに少ないから将来は不安ですね。

中古物件見てて、築年数経ってるのに管理費と修繕積立で5万かかる物件とか誰が買うんだろうって思って見てましたけど、さらにそんな一時金が隠れてたら怖いですね。ぱっと見わからない情報ですもんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる