ジオ目黒ってどうですか?
62:
匿名さん
[2012-10-26 16:29:54]
来たるべき70歳定年時代を考えると坂が多いところは、どうですかね。
|
63:
購入検討中さん
[2012-10-27 21:19:31]
城南、山の手線主要駅でこの値段ですから、坂は仕方ないと思います。坂上ではこの値段では買えませんし。夏は厳しいですが、今はだいぶ楽になりましたよ。(笑)
|
64:
物件比較中さん
[2012-10-30 23:05:07]
どのくらい埋まっているんでしょうか?ご存知の方教えてください。
|
65:
匿名さん
[2012-10-30 23:06:54]
何か埋まっているの?
|
66:
匿名さん
[2012-10-30 23:10:54]
ジオは値下げしない会社で有名。
|
67:
匿名
[2012-10-31 08:24:40]
売れ残れば値引きしますよ。ある物件(東京23区)で諸費用分+多少という感じで一割弱はいけましたよ?
結局、買いませんでしたがね。 |
68:
匿名さん
[2012-10-31 09:14:14]
地縁があれば検討もあるでしょうが、
超割高地域だけに多少の値下げは効果が無いでしょう。 地縁があってどうしても買いたい人が出てくるのをじっくり待つのが得策でしょう。 |
69:
匿名
[2012-10-31 23:29:50]
ここは、間違いなく売れ残る。
ジオはデザインださすぎ。 |
70:
匿名
[2012-10-31 23:55:13]
様はジオ(関西デベ)の営業力が東京では話にならないんでしょ。
市場は簡単にはひろがらないわ(笑) |
71:
匿名さん
[2012-11-02 22:08:15]
阪急ブランドなんて地方都市の大阪・兵庫に根付いてるもんでしょ(笑)
田舎者がはりきって強気の値段なんて百年早いわ^^ 2割さげて頑張りな営業君(笑) |
|
72:
匿名さん
[2012-11-04 09:25:35]
確かにやや高めの設定ですが、高収入の方には問題ないんでしょうね。デザイン等もそんなに悪くはないでしょう。他に似たような物件でベストなものがあればいいのですが。
|
73:
匿名さん
[2012-11-05 10:42:16]
阪急の宅配サービスがあるのは便利ですね。
なかなか聴いたことありませんが、とり置きも出来そうで不在時でも置いてくれるので 働いている方にも便利ですね。 |
75:
匿名さん
[2012-11-06 17:07:49]
>ジオは値下げしない会社で有名。
笑かすなよ。関西ではアウトレットすることで有名だよ。また欠陥マンション「モンセーヌ南茨木」で有名になりすぎて、関西では商売しにくいから、ジオに変えて、東京に出張してきているようだよ。 http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/325.html |
76:
匿名さん
[2012-11-07 23:36:16]
2004年のことですね。最近でなくてよかっです。
逆に今まで何も表面化していないとこの方が怖いですね。 |
77:
匿名さん
[2012-11-08 09:09:45]
何もやっていないところの方が、何かやったところより怖いというのはないでしょう。むしろ、一度そういうことがあったところは、体質が変わっていない可能性はないですか?
|
78:
匿名さん
[2012-11-08 09:15:18]
近郊が主戦場の中小デベの範疇ですか?
|
79:
購入検討中さん
[2012-11-23 06:27:06]
目黒って割と人気がある所だから、
もう少し外観をオシャレにして欲しかったな |
80:
匿名さん
[2012-11-23 12:05:46]
外観は好みが分かれそうな物件ですね~。目立たせようとする意図を感じず、でもコンセプトを知るとナルホド深く細かいこだわりがあるんだな~ってわかります。自分はこのタイプが好きかもしれません。なんでもグッドデザイン賞を受賞した事務所が手がけているようで、住んで時間を過ごす中で少しづつコンセプトの意味を理解できるようになれたらいいな~って考えてます。室内にもこだわりを期待したい一件ですね。
|
81:
匿名さん
[2012-11-23 22:27:50]
最近もトラブルだらけじゃないの?
|
82:
匿名さん
[2012-11-24 12:26:10]
デザインは好みですね。室内はキッチン優先的かな。80㎡弱のタイプがあるといいのに。しょうがないですね。
|
83:
匿名さん
[2012-11-24 15:37:27]
外観がダサさすぎる。
関西企業ってホントにセンスがないよな(笑) |
84:
匿名さん
[2013-01-27 07:53:16]
最近静まっているが完売?
っぽくも無いか・・・ |
85:
匿名さん
[2013-02-13 18:57:56]
第4期まで来たとなるといよいよ終盤?あと何戸でしょう?
|
86:
匿名さん
[2013-02-24 15:33:08]
もうあと3戸といってました。
今月中にさばけるかといったところでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2013-02-24 15:56:23]
値下げしてますか?
|
88:
匿名さん
[2013-02-25 16:38:11]
私はこの落ち着いた外観いいなと思います。やはり好みは違うので人それぞれでしょうね。
ここの前に検討していたマンションがなぜか緑の外観でちょっと安っぽかったので余計に いいなと思うのかな。これから桜のきれいな時期になりますね。周辺は結構隠れ家的なお店が 多かったりするので、休日の散策が楽しそうな街ですね。 |
89:
匿名さん
[2013-02-26 18:02:27]
すっきりした外観ですよね。
室内はちょっとコテコテって感じのものもあるので、 好みなんだろうな〜と思いました。 間取りが気に入って、使いやすくて、住みやすければいいですよね。 |
90:
匿名さん
[2013-03-23 23:14:47]
実際に契約者の方の内覧が始まったと
思うのですが・・・ 正直、仕上げが雑だと思ったのは私だけでしょうか? 外壁に塗装の白が黒(グレー)のタイルにちょこちょこ いろんなところに飛んでたし。 こんなレベルで仕上がりとなるものなのでしょうか? 時間がなかったにせよ。 がっかりなんですが・・・ 外観もイメージ写真とは大きく違いますね。 実物は、迫力もないし。 近くにある大手の分譲マンションの方が素敵でした。 残念だな~。期待してたのに。 こんなもんでしょうか。 |
91:
物件比較中さん
[2013-03-24 16:27:17]
物件外観ってCGと比べてガッカリな事が多いですよね。
自分の中では外観って購入する動機の半分以上を占めてるので、 おのずと施行後の売れ残りが選択しになる事が多いです。 |
92:
匿名さん
[2013-03-25 19:12:35]
子供がいるのでなるべく小学校から近い所、学校までの通学路が安全な場所がいいなと思っています。
ここは小学校まで6分となっているので、子供の足だと10分あれば着きそうですね。 学区域の下目黒小学校は全校生徒264人と小規模な小学校ですね。6年生、4年生は1クラス しかない様です。マンションができると多少は人数は増えますかね。 |
93:
物件比較中さん
[2013-03-25 20:47:30]
子供が住むようなマンションですかね。
学校に近かったり、通学路だったりするとうるさいですよ。 目黒区で危険とか言ったらどこも危険でしょう。 |
94:
匿名さん
[2013-03-25 21:00:23]
あ、こちらに住まれる方、ほとんどがDINKSだと
営業マンさんが話してました。 なので、子ども世帯はごくわずかだと・・・ まだまだ売りに出てくるみたいですね。 残り3戸どころじゃありません。 売れない理由はなんでしょうか? |
95:
匿名
[2013-03-25 21:23:36]
近くの新しい三井と比べると、見劣りするのは私だけですかね…比べちゃいけないんでしょうが、価格もそう変わりないはずなのに、外観や内装も残念。。デベの違いでここまで違うもんですかね?
|
96:
サラリーマンさん
[2013-03-29 01:17:15]
うーん
高いなー。これが目黒価格なのか? |
97:
匿名さん
[2013-03-29 05:48:01]
あのボヤッとした価格表記に呆れられるんじゃ〜?
高いの自分達も分かってるけど完売したら歳月掛けようが関係無い、買った住人には登り邪魔な売れ残り物件ってイメージを周囲に与える物件って事でしょ。 |
98:
周辺住民さん
[2013-03-29 11:14:31]
間取りとか良くないのに三井に比べて割安感がないです。値付けを欲張りすぎましたね。
|
99:
サラリーマンさん
[2013-03-30 11:46:31]
>>94
そうなんだぁ。ということは3LDKに2人で住む予定の人も多いんですかね、広々生活で羨ましいですよ。 うちはちなみに3人です。2LDKでもいいかなという考えなんですけど、子どもに少しでも広い空間で生活させてあげるほうがいいのかなぁと迷い中。 懐と相談ですね(汗 |
100:
匿名さん
[2013-03-31 14:54:58]
2LDKに三人はきついと思います。リビングの大きさも小さいし。単身用とさほど変わらないリビングじゃ人も呼べないし。
|
101:
匿名さん
[2013-03-31 15:10:30]
そろそろ値下げしてるー?
|
102:
物件比較中さん
[2013-04-01 20:52:59]
ここは低層住宅地?
それ並に高い気がする |
103:
匿名さん
[2013-04-25 23:56:40]
目黒の新築はオーベルとココだけって事で足元見てるのかもしれんけど、消費者あほじゃないから
高いなら買わないだけなんだけどねw 少なくとも適正とは思えない。かと言ってオーベルもクソ高いんだよね |
104:
購入検討中さん
[2013-04-26 15:35:06]
先日、モデルハウスに行った際に、運用目的で購入した際の家賃保証制度があると聞いたのですが、これについて(この地域の賃貸需要、賃貸料、間取りなどなど)皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。よほどの人気だからこのような制度が成り立つのでしょうか?
|
105:
匿名さん
[2013-04-27 01:23:33]
家賃保障なんてそこかしこでやってますやん。
ざっくり言えば相場の9割を毎月確実に保障しますって事だよね。 だがそれだと利益少ないよね、言わなくても分かるだろうけどw |
106:
購入検討中さん
[2013-04-27 16:34:36]
人気がないためにそこかしこでやってる家賃保証制度は契約に結び付けようという戦略なんですかねぇ。。。そのため値付けも高いということですかね。。。
|
107:
匿名さん
[2013-04-27 23:18:08]
ここって、グレードの割に売り方とのバランスわるい!!
パークと同等値段って時期が3年違うけど信じられない。 ここは、これからも不動産が上がると信じてる人は、小さい部屋を運用目的で購入もいいんじゃないでしょうか。 |
108:
購入検討中さん
[2013-04-29 23:56:14]
完成後販売ですので値下げに期待します。
売り手は、不動産が上がり局面だからと言って、下げない売り手市場のような気もしますが |
109:
匿名さん
[2013-05-07 23:50:46]
株価上がってる間はデベも強気でしょうな。
一般的に地価の高いエリアの方が下落率が低いというデータが出てるんで それに合致する城南地区だから強気に出てます。 |
110:
匿名さん
[2013-05-17 00:20:48]
そろそろ完売しちゃったかな。
よく考えれば目黒至近の物件は数が少ないし、この辺は特に結構良いところだよ。 |
111:
サラリーマンさん
[2013-05-18 08:02:42]
思ったより収納が多くて部屋は気に入りました。
まだ販売中みたいですよ、間取りはどれが人気なんでしょうね。このグレードの高さだからさすがにリセールとか意識して考えている人は少なそうだけど。ここは自分達で住むのが一番な気がします。 温水床暖房は初めて。 他のタイプとの違いって何でしょ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報