ジオ目黒ってどうですか?
51:
匿名さん
[2012-10-02 08:17:36]
|
52:
物件比較中さん
[2012-10-03 20:22:10]
騒音については難しいですよね。絶対的な構造があるようでないような。その人の主観によるし。
せめて上下左右の部屋の予定の世帯構成がわかると参考になるかな。 |
53:
匿名さん
[2012-10-04 13:01:41]
ここは目黒駅が最寄り駅になるけど、急坂の行人坂を毎日上らないといけないんだよね?
たまに歩くのはいいけど、毎日はキツイかな。 そうなると不動前の方が便利になるかも。 東側には電線があって、西側は山手通り。 利便性はすごくいいけど、ちょっと残念な感じだな。 |
54:
ビギナーさん
[2012-10-05 12:36:03]
電柱は目黒区役所で地下に移せないんでしょうか?
|
55:
匿名さん
[2012-10-08 22:18:52]
坂は気にならないし、むしろあれくらいなら知らないうちに少しだけ運動になっていいかなあという気がしました。一方、せっかくの場所なので電柱の地中化はこれから進めてほしいですね。山手通りは全部埋めるでしょうから順次その他の道も。
|
56:
購入経験者さん
[2012-10-08 23:40:15]
行人坂はきついのもありますが、まず靴がすぐにダメになりますので、高価な靴は履かず、駅までの通勤時は靴を履き替えるなどした方がいいと思います。昔アルコタワーで働いていたので実体験です。権の助坂から回り込むと多少遠くはなりますが、それでも歩けない距離ではないですし、5分早く出て、そのルートもありだと思います。もし五反田、大崎や渋谷に出るならマンションのすぐ裏にバス停があるので、通勤ルートは色々と考えられると思います。
|
57:
匿名さん
[2012-10-09 01:08:49]
昔坂の上に住んでいたから坂はあまり気にならないですね。
しかも雪国だったから冬は滑って転ぶ人続出でしたし。 間取りが多いのはいいけど、Bタイプ狭いような気がします。 スクエアボウルは四隅さえ歯ブラシなどでしっかりこすれば掃除しやすいかも。 天井カセット式エアコンは付属品ということでいいのかな? |
58:
物件比較中さん
[2012-10-09 20:18:14]
ここ、89戸中、どのくらい契約済みなんでしょうか?場所はいいけど、予算より少し高めなので悩んでいます・・・
|
59:
匿名さん
[2012-10-09 21:45:58]
行人坂は本当かなり急峻な坂ですね。話では聞いていましたが、実際見に行って
思っていたより急だったのでびっくりしました。 ちょっと調べてみたら平均勾配が約15.6%の様ですね。やはりここを通るとしたら 電動自転車が必要ですね。 |
60:
物件比較中さん
[2012-10-13 23:20:06]
山手通り側の駐車場スペースに建ってくれるといいかもしれないですね。
|
|
61:
匿名さん
[2012-10-26 15:57:25]
行人坂は自転車の人は少ないですね。もともと目黒方面に自転車で行く人も少ないのかもしれません。この辺、散歩がてらに中目黒や代官山、恵比寿まで歩けますよ。休日は楽しめそうです。
|
62:
匿名さん
[2012-10-26 16:29:54]
来たるべき70歳定年時代を考えると坂が多いところは、どうですかね。
|
63:
購入検討中さん
[2012-10-27 21:19:31]
城南、山の手線主要駅でこの値段ですから、坂は仕方ないと思います。坂上ではこの値段では買えませんし。夏は厳しいですが、今はだいぶ楽になりましたよ。(笑)
|
64:
物件比較中さん
[2012-10-30 23:05:07]
どのくらい埋まっているんでしょうか?ご存知の方教えてください。
|
65:
匿名さん
[2012-10-30 23:06:54]
何か埋まっているの?
|
66:
匿名さん
[2012-10-30 23:10:54]
ジオは値下げしない会社で有名。
|
67:
匿名
[2012-10-31 08:24:40]
売れ残れば値引きしますよ。ある物件(東京23区)で諸費用分+多少という感じで一割弱はいけましたよ?
結局、買いませんでしたがね。 |
68:
匿名さん
[2012-10-31 09:14:14]
地縁があれば検討もあるでしょうが、
超割高地域だけに多少の値下げは効果が無いでしょう。 地縁があってどうしても買いたい人が出てくるのをじっくり待つのが得策でしょう。 |
69:
匿名
[2012-10-31 23:29:50]
ここは、間違いなく売れ残る。
ジオはデザインださすぎ。 |
70:
匿名
[2012-10-31 23:55:13]
様はジオ(関西デベ)の営業力が東京では話にならないんでしょ。
市場は簡単にはひろがらないわ(笑) |
71:
匿名さん
[2012-11-02 22:08:15]
阪急ブランドなんて地方都市の大阪・兵庫に根付いてるもんでしょ(笑)
田舎者がはりきって強気の値段なんて百年早いわ^^ 2割さげて頑張りな営業君(笑) |
72:
匿名さん
[2012-11-04 09:25:35]
確かにやや高めの設定ですが、高収入の方には問題ないんでしょうね。デザイン等もそんなに悪くはないでしょう。他に似たような物件でベストなものがあればいいのですが。
|
73:
匿名さん
[2012-11-05 10:42:16]
阪急の宅配サービスがあるのは便利ですね。
なかなか聴いたことありませんが、とり置きも出来そうで不在時でも置いてくれるので 働いている方にも便利ですね。 |
75:
匿名さん
[2012-11-06 17:07:49]
>ジオは値下げしない会社で有名。
笑かすなよ。関西ではアウトレットすることで有名だよ。また欠陥マンション「モンセーヌ南茨木」で有名になりすぎて、関西では商売しにくいから、ジオに変えて、東京に出張してきているようだよ。 http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/325.html |
76:
匿名さん
[2012-11-07 23:36:16]
2004年のことですね。最近でなくてよかっです。
逆に今まで何も表面化していないとこの方が怖いですね。 |
77:
匿名さん
[2012-11-08 09:09:45]
何もやっていないところの方が、何かやったところより怖いというのはないでしょう。むしろ、一度そういうことがあったところは、体質が変わっていない可能性はないですか?
|
78:
匿名さん
[2012-11-08 09:15:18]
近郊が主戦場の中小デベの範疇ですか?
|
79:
購入検討中さん
[2012-11-23 06:27:06]
目黒って割と人気がある所だから、
もう少し外観をオシャレにして欲しかったな |
80:
匿名さん
[2012-11-23 12:05:46]
外観は好みが分かれそうな物件ですね~。目立たせようとする意図を感じず、でもコンセプトを知るとナルホド深く細かいこだわりがあるんだな~ってわかります。自分はこのタイプが好きかもしれません。なんでもグッドデザイン賞を受賞した事務所が手がけているようで、住んで時間を過ごす中で少しづつコンセプトの意味を理解できるようになれたらいいな~って考えてます。室内にもこだわりを期待したい一件ですね。
|
81:
匿名さん
[2012-11-23 22:27:50]
最近もトラブルだらけじゃないの?
|
82:
匿名さん
[2012-11-24 12:26:10]
デザインは好みですね。室内はキッチン優先的かな。80㎡弱のタイプがあるといいのに。しょうがないですね。
|
83:
匿名さん
[2012-11-24 15:37:27]
外観がダサさすぎる。
関西企業ってホントにセンスがないよな(笑) |
84:
匿名さん
[2013-01-27 07:53:16]
最近静まっているが完売?
っぽくも無いか・・・ |
85:
匿名さん
[2013-02-13 18:57:56]
第4期まで来たとなるといよいよ終盤?あと何戸でしょう?
|
86:
匿名さん
[2013-02-24 15:33:08]
もうあと3戸といってました。
今月中にさばけるかといったところでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2013-02-24 15:56:23]
値下げしてますか?
|
88:
匿名さん
[2013-02-25 16:38:11]
私はこの落ち着いた外観いいなと思います。やはり好みは違うので人それぞれでしょうね。
ここの前に検討していたマンションがなぜか緑の外観でちょっと安っぽかったので余計に いいなと思うのかな。これから桜のきれいな時期になりますね。周辺は結構隠れ家的なお店が 多かったりするので、休日の散策が楽しそうな街ですね。 |
89:
匿名さん
[2013-02-26 18:02:27]
すっきりした外観ですよね。
室内はちょっとコテコテって感じのものもあるので、 好みなんだろうな〜と思いました。 間取りが気に入って、使いやすくて、住みやすければいいですよね。 |
90:
匿名さん
[2013-03-23 23:14:47]
実際に契約者の方の内覧が始まったと
思うのですが・・・ 正直、仕上げが雑だと思ったのは私だけでしょうか? 外壁に塗装の白が黒(グレー)のタイルにちょこちょこ いろんなところに飛んでたし。 こんなレベルで仕上がりとなるものなのでしょうか? 時間がなかったにせよ。 がっかりなんですが・・・ 外観もイメージ写真とは大きく違いますね。 実物は、迫力もないし。 近くにある大手の分譲マンションの方が素敵でした。 残念だな~。期待してたのに。 こんなもんでしょうか。 |
91:
物件比較中さん
[2013-03-24 16:27:17]
物件外観ってCGと比べてガッカリな事が多いですよね。
自分の中では外観って購入する動機の半分以上を占めてるので、 おのずと施行後の売れ残りが選択しになる事が多いです。 |
92:
匿名さん
[2013-03-25 19:12:35]
子供がいるのでなるべく小学校から近い所、学校までの通学路が安全な場所がいいなと思っています。
ここは小学校まで6分となっているので、子供の足だと10分あれば着きそうですね。 学区域の下目黒小学校は全校生徒264人と小規模な小学校ですね。6年生、4年生は1クラス しかない様です。マンションができると多少は人数は増えますかね。 |
93:
物件比較中さん
[2013-03-25 20:47:30]
子供が住むようなマンションですかね。
学校に近かったり、通学路だったりするとうるさいですよ。 目黒区で危険とか言ったらどこも危険でしょう。 |
94:
匿名さん
[2013-03-25 21:00:23]
あ、こちらに住まれる方、ほとんどがDINKSだと
営業マンさんが話してました。 なので、子ども世帯はごくわずかだと・・・ まだまだ売りに出てくるみたいですね。 残り3戸どころじゃありません。 売れない理由はなんでしょうか? |
95:
匿名
[2013-03-25 21:23:36]
近くの新しい三井と比べると、見劣りするのは私だけですかね…比べちゃいけないんでしょうが、価格もそう変わりないはずなのに、外観や内装も残念。。デベの違いでここまで違うもんですかね?
|
96:
サラリーマンさん
[2013-03-29 01:17:15]
うーん
高いなー。これが目黒価格なのか? |
97:
匿名さん
[2013-03-29 05:48:01]
あのボヤッとした価格表記に呆れられるんじゃ〜?
高いの自分達も分かってるけど完売したら歳月掛けようが関係無い、買った住人には登り邪魔な売れ残り物件ってイメージを周囲に与える物件って事でしょ。 |
98:
周辺住民さん
[2013-03-29 11:14:31]
間取りとか良くないのに三井に比べて割安感がないです。値付けを欲張りすぎましたね。
|
99:
サラリーマンさん
[2013-03-30 11:46:31]
>>94
そうなんだぁ。ということは3LDKに2人で住む予定の人も多いんですかね、広々生活で羨ましいですよ。 うちはちなみに3人です。2LDKでもいいかなという考えなんですけど、子どもに少しでも広い空間で生活させてあげるほうがいいのかなぁと迷い中。 懐と相談ですね(汗 |
100:
匿名さん
[2013-03-31 14:54:58]
2LDKに三人はきついと思います。リビングの大きさも小さいし。単身用とさほど変わらないリビングじゃ人も呼べないし。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間取りがたくさんありすぎて、逆に子供がいる家の騒音が心配です。
他の1LDKにすんでいる方とかに響かないかとか考えてしまいます。
スクエアボウル最近良く目にしますが、掃除しやすいと言いますが実際はどうなんでしょうか。
モデルルームはすっきりとした感じが見られますが。