ジオ目黒ってどうですか?
41:
匿名さん
[2012-07-15 13:55:53]
完売のザテラス下目黒は二重床二重天井で、音が響くようですね。リフォームよりも、プライバシーにこだわりたいのですが、ここはザテラスよりも厚い構造でしょうか?
|
42:
匿名
[2012-07-17 23:44:39]
このあたりで考えるとちょっと高めの価格ですが、新築ならこの物件しかないですね。待っていてもそのうちに税金も金利も上がりますから。
山手通りでない方の通りは意外と車が少ないので、気になる方はこちら側に面した方がいいんでしょうね。 |
43:
匿名さん
[2012-07-22 23:50:13]
「阪急キッチンエール東京」ってネットスーパーと殆ど同じですよね?
たとえば不在時は特別な宅配ロッカーがあるとかそういう感じでなのではないのですよね?? もしそういうものがあるならいいなと思うのですが。 買い物は基本マルエツがあるからそこで我が家は済ませると思います。 |
44:
買い換え検討中
[2012-08-06 23:55:11]
不在の際は中に入って玄関先に置いてくれるようです。
|
45:
匿名さん
[2012-08-08 11:29:02]
阪急キッチンエール東京の宅配サービスですか。不在時でも玄関先に置いてもらえるなんて便利ですよね。たぶん、よく利用することになりそうですが・・・。でも、なまもの系の場合は玄関先に置いてもらうことってきっと無理ですよね?そういったものも配達してもらえると助かりますよね。
|
46:
匿名さん
[2012-08-09 13:49:15]
目黒は便利だからな~、それだけ価格も高くなっちゃいますよね。
こうなるとどうせなら渋谷とかの物件、って考えたりもするんですけど、そ渋谷になると他の場所への移動が今度は遠くなったりして、目黒という位置が実に各方向に行きやすいかがわかりますよ。 思ったんですけど間取りの種類が随分多いマンションですね、これらのどの部屋も需要があると思うから用意されたのかな、立地の良さからすればどれも人気なんだとは思う、シングルからファミリーまでみんなにとって便利ですもんね。 |
47:
匿名さん
[2012-09-23 11:40:25]
ちょっと高めの値段設定でしたが、利便性など抜群の立地を考えたらこのくらいは仕方ないのでしょうね。同じジオでも目黒本町のものとは大分違うようにおもいました。
|
48:
購入検討中さん
[2012-09-29 22:45:50]
営業マンの自作自演での書き込みは、辞めた方がいい。
すぐにわかりますから。 |
49:
匿名さん
[2012-09-30 22:34:34]
最近のジオシリーズは、間取りの空間設計の魅力が無いですね。
間取りの種類が多くても、このラインナップじゃなぁ。 なんだか押しこめられたような感覚です。自由な設計ができるはずなんだけど、 こういう提案しかできないところが、社風なんですかね。 三鷹の物件もロケーションは良かったのですが、間取り設計で台無しでした。 |
50:
匿名さん
[2012-09-30 22:45:08]
柱の張り出しが目立って苦しい間取りが多いですね
|
|
51:
匿名さん
[2012-10-02 08:17:36]
第二期始まりましたね。
間取りがたくさんありすぎて、逆に子供がいる家の騒音が心配です。 他の1LDKにすんでいる方とかに響かないかとか考えてしまいます。 スクエアボウル最近良く目にしますが、掃除しやすいと言いますが実際はどうなんでしょうか。 モデルルームはすっきりとした感じが見られますが。 |
52:
物件比較中さん
[2012-10-03 20:22:10]
騒音については難しいですよね。絶対的な構造があるようでないような。その人の主観によるし。
せめて上下左右の部屋の予定の世帯構成がわかると参考になるかな。 |
53:
匿名さん
[2012-10-04 13:01:41]
ここは目黒駅が最寄り駅になるけど、急坂の行人坂を毎日上らないといけないんだよね?
たまに歩くのはいいけど、毎日はキツイかな。 そうなると不動前の方が便利になるかも。 東側には電線があって、西側は山手通り。 利便性はすごくいいけど、ちょっと残念な感じだな。 |
54:
ビギナーさん
[2012-10-05 12:36:03]
電柱は目黒区役所で地下に移せないんでしょうか?
|
55:
匿名さん
[2012-10-08 22:18:52]
坂は気にならないし、むしろあれくらいなら知らないうちに少しだけ運動になっていいかなあという気がしました。一方、せっかくの場所なので電柱の地中化はこれから進めてほしいですね。山手通りは全部埋めるでしょうから順次その他の道も。
|
56:
購入経験者さん
[2012-10-08 23:40:15]
行人坂はきついのもありますが、まず靴がすぐにダメになりますので、高価な靴は履かず、駅までの通勤時は靴を履き替えるなどした方がいいと思います。昔アルコタワーで働いていたので実体験です。権の助坂から回り込むと多少遠くはなりますが、それでも歩けない距離ではないですし、5分早く出て、そのルートもありだと思います。もし五反田、大崎や渋谷に出るならマンションのすぐ裏にバス停があるので、通勤ルートは色々と考えられると思います。
|
57:
匿名さん
[2012-10-09 01:08:49]
昔坂の上に住んでいたから坂はあまり気にならないですね。
しかも雪国だったから冬は滑って転ぶ人続出でしたし。 間取りが多いのはいいけど、Bタイプ狭いような気がします。 スクエアボウルは四隅さえ歯ブラシなどでしっかりこすれば掃除しやすいかも。 天井カセット式エアコンは付属品ということでいいのかな? |
58:
物件比較中さん
[2012-10-09 20:18:14]
ここ、89戸中、どのくらい契約済みなんでしょうか?場所はいいけど、予算より少し高めなので悩んでいます・・・
|
59:
匿名さん
[2012-10-09 21:45:58]
行人坂は本当かなり急峻な坂ですね。話では聞いていましたが、実際見に行って
思っていたより急だったのでびっくりしました。 ちょっと調べてみたら平均勾配が約15.6%の様ですね。やはりここを通るとしたら 電動自転車が必要ですね。 |
60:
物件比較中さん
[2012-10-13 23:20:06]
山手通り側の駐車場スペースに建ってくれるといいかもしれないですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報