阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ目黒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 2丁目
  7. ジオ目黒ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-18 15:45:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geo-meguro.com/

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目208番7、332番28(地番)
交通:東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線「目黒」駅徒歩7分、JR「目黒」駅徒歩8分、東急目黒線「不動前」駅徒歩9分
総戸数:89戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:36.31平米~72.54平米(専有面積)
入居:2013年3月下旬予定

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組東日本支社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-04-30 19:09:41

現在の物件
ジオ目黒
ジオ目黒  [【先着順】]
ジオ目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目208番7、332番28 (地番)
交通:東京メトロ南北線 目黒駅 徒歩7分
総戸数: 89戸

ジオ目黒ってどうですか?

No.1  
by 購入検討中さん 2012-05-01 06:31:59
目黒駅の利便性を享受しつつ、幹線道路があまり気にならない比較的静かなところではないかと思います。
ただ業務・商業もちらほらと見られ、住宅街ってところまではいかない。
いまひとつ、街のイメージがつかみづらい点はあります。
価格とのバランスでしょうが、検討されている方、いらっしゃいます?
No.2  
by 匿名さん 2012-05-05 11:54:46
三井のレジデンスと比較すると安いのかな?
No.3  
by 匿名 2012-05-05 12:47:30
ジオシリーズは、戸境が乾式パネルだけど、
ここは?
No.4  
by 匿名さん 2012-05-05 13:18:10
単価的にはかわらないよ

ただ小さいのがあるって感じだね
No.5  
by 匿名さん 2012-05-05 20:39:09
この辺って住みやすいと思うけどねぇ。
ただ目黒区の財政難が気になる。いろいろと公共サービスの低下が懸念される。
No.6  
by 匿名さん 2012-05-05 22:36:17
現地見てきました。

南側は現在コインパーキング、よって眺望は抜けていますが将来どうなるか?
また、山手通りに面していないから静かさを期待していましたが、南側がコインパーキングで抜けているため煩いのでは?

現地見てかなりテンションが下がってしまいました。
No.7  
by 匿名さん 2012-05-06 07:30:39
どちらかというと西側にパーキングですよね。あの敷地の広さだとそれなりのものが建ちそうなんですが、景気の影響ですかね、そのままってのは。いずれにせよ開発されるでしょうし、眺望は期待できないですよね。
南側もオフィスが建っていますし、あんまよくないですし。

いいのは東側の少し広めの道路側かなと思いました。
No.8  
by 匿名さん 2012-05-11 01:22:26
住宅街ではないですね。
単身者やディンクス向けの部屋が多数。
ファミリーには向かない。
西側の土地は双日所有だったと思います。
東側の角部屋がいい感じですが
価格が高く天井が低い。
No.9  
by 匿名さん 2012-05-14 23:33:45
周辺を歩いてきましたが、不動前駅にいく、かむろ坂はみどりが立派に育ち歩きたくなる雰囲気の通りですね。
ただ周辺はどうにも落ち着ける住宅地じゃないなぁ

どちらかというと、目黒駅の利便性を重視するまちって感じかな
No.10  
by 匿名さん 2012-05-16 21:44:03
5さん
目黒区は子育て支援に関しては支援はしっかりしている様な気がします。
医療費は中学3年生まで補助がでますし、毎月1回親子ふれあい入浴デ一という日
があって保護者と小学生以下の子供が無料で銭湯へいかれたりする補助もあります。
私立の幼稚園へ行くときも入園金の補助として、所得関係なく6万円補助がでます。
No.11  
by 匿名 2012-05-24 21:17:53
パークホームズに比べれば眺望はマシですね。パークホームズの川側は雅敘園バーンだし。道路はジオは東側の道路が広いのに対し、パークホームズは川沿いが狭くて高齢者や子供は気になるし。
No.12  
by 匿名さん 2012-05-26 21:52:56
近くに、買い物ができる施設はあまりなさそうですが、
日常的な買い物は、どのあたりに行かれているのでしょうか。

No.13  
by 匿名 2012-05-27 00:24:58
大黒屋かまいばすけっと

大黒屋には怪しい人種も多数います。
No.15  
by 匿名さん 2012-05-27 11:53:15
最安値の部屋はいくらですか?
No.16  
by 購入検討中さん 2012-05-28 23:10:56
南向きの部屋の購入を検討しています。
先日モデルルームに行ってきましたが、阪急不動産は関西では一定のブランドでも、関東での知名度は低く、今後さらに関東でのビジネスを広げたい思いもあり、取り組んでいる物件にはかなり力を入れているとのこと。
私はモデルルームに行くこと自体が初めてでしたので、正直営業の方が言っているいいとこしか見えなかったのですが、色々検討の余地はありそうです。
目黒駅近隣で物件を探しているので、目黒駅への近さは良い点ですが、上の方も書かれている通り、この物件の立地は閑静な住宅街の中にあるというわけではありません。(このぐらいの金額ですから、それは仕方ないですかね。。)
そういった点が気にならない方には、とても良い物件のように感じました。
長々とすみません。
No.17  
by 匿名さん 2012-05-30 08:47:00
ここはいまいち特徴がないので私は見送ります。

パークホームズ 好き嫌いは分かれるが雁行設計で緑が多く見栄えがする
オークプレイス目黒行人坂 嫌悪施設が目の前だが、駅には近く川沿いで緑が多い
シティテラス 駅から遠いが低層地域でかつ大規模

こちらは、駅にはまあまあ近いが、山手通りに近く騒音や空気が気になるのと、敷地計画にゆとりがない
No.18  
by 検討中の奥さま 2012-05-30 11:33:34
消去法でいくとここになりそうですが、正直お値段次第です。
人気のお部屋はあるようですが抽選だけは避けたいな~!
No.19  
by 匿名さん 2012-05-30 13:02:51
ジオ目黒本町みたいに高そう。

ま、こちらは城南の山手線徒歩圏は高くて当然ですが。
No.20  
by 匿名 2012-05-30 17:59:34
お値段割高かな。
No.21  
by 匿名さん 2012-06-02 08:52:31
現地見ましたが、山手通りから遮る建物がなくうるさそうですね。山手通り沿いのマンションは価格が安いのでこの物件をどう評価するか難しいですね。山手通り沿いではないが、実質、山手通り沿いとも言える。価格はそこそこ高い。

ジオはブランズ力が関東では弱いし、リセールに有利にはならないし、なんか一味足りませんね。

No.22  
by 匿名 2012-06-02 20:46:32
ブランズ力?
No.23  
by 匿名さん 2012-06-02 22:04:16
Geoといえばレンタルビデオ店でしょ
No.24  
by 購入検討中さん 2012-06-04 23:07:38
あまりスレ伸びないですね。。
注目度低いんでしょうか・・・
モデルルームに行ったときは、それなりにお客さんがいらっしゃいましたけど。
ただ、坪単価320万円近辺っていう価格はちょっと高いのかな~とは感じています。
近くの三井さんの物件よりは、やや安いとは思うのですが。
No.25  
by 匿名さん 2012-06-06 14:11:15
2駅使えるし便利だと思いますよ。
上りと下りで行く駅変えれるので大きな違いにはならないですけど少しでも楽だと思います。

それに両駅それぞれの周辺の楽しみもありますし、目黒のほうが栄えてますけど、不動前も静か目でこちらもいいところアリ。

行きたい場所もほとんど近いのロケーションは申し分ないですね。
No.26  
by 匿名さん 2012-06-08 21:25:55
三井とほぼ同額とは。
No.27  
by 匿名さん 2012-06-08 21:37:04
25さん
不動前と目黒駅は雰囲気がまったく違いますね。目黒駅も昔はあまりぱっとしない
駅でしたが、アトレなどができて近代的な駅になりましたからね。不動前は商店街など
あり昔の雰囲気がまだ残っている駅ですね。商店街の人達もすごくいい人達ですごく落ち着く
街です。
No.28  
by 匿名さん 2012-06-09 23:03:18
三井は価格で断念し、こちらに期待してたのに、同じ価格帯なら確実に三井になりますね…駅から近いとしても、周りの環境とブランド力を考え、何故、プライスだけでも競合以下にしなかったんでしょうか。残念。
No.29  
by 購入検討中さん 2012-06-10 11:50:36
正式価格って公表されたのでしょうか!?
No.30  
by 匿名さん 2012-06-10 17:52:29
ジオは関西ではこちらの財閥系のような位置づけなので、デベも安売りする気はないのでは?

東京では知名度が圧倒的にないから、価格は安くすべきだと思いますけどね。

リセールの時、旧分譲が三井とあれば興味を持つきっかけにはなりますが、旧分譲が阪急では売りになりませんね。
No.31  
by 購入検討中さん 2012-06-10 20:51:03
この物件の設備・仕様は、財閥系の高級マンションと全く遜色はなく、非常に良質なものだと思いました。
目黒川に近く、水害の可能性があることについても、防潮板を導入するということで、ある程度の納得感はありました。
(ハザードマップで見ると浸水可能性0-1メートルになっていますね)
駅からの距離も、通勤で行人坂を使うのは辛そうですが、迂回しても10分程度なので、特に問題はなし。
ただ。。
既に何人かの方も指摘されていますが、財閥系とあまり変わらない価格(坪単価)で勝負しても、東京ではあまり買い手の関心をひかないでしょうね。
私も購入を検討していますが、急がなくてもいいのかなと感じています。
この物件を検討されてる皆様も同じような気持ちなのではないでしょうか。
人生に1度の高額な買い物ですし、妥協したくないですよね。
No.32  
by 匿名さん 2012-06-17 19:33:53
1期の価格発表になりましたね。
全く書き込みがないので、不人気なんでしょうか。。
目黒、品川近辺で物件を探していますが、色々なことを検討すると、この物件は良いのかなと考えています。
もしご検討中の方いらっしゃいましたら、情報交換しましょう。
No.33  
by 匿名さん 2012-06-18 01:24:29
HP見て興味があったので、今日現地へ足を運びましたが、隣接するビルとの距離や高さ、目の前の道路と目黒通りの間での排気ガスの匂い、周りの雰囲気を目で見て来て、この値付けとのギャップに驚きました。近くの三井さんもフラッと寄りましたが、少し離れるだけで、緑も多く全く違う雰囲気でした。財閥系と比較するのもおかしな話かも知れませんが、上の方が言うように、無名なデベとは言え、そこらへんのマーケット調査もされての値付けなんでしょうか。バルコニー側も車通りが多そうです。
No.34  
by 物件比較中さん 2012-06-19 00:23:00
三井さんって二重床、二重天じゃないって友達から聞いたけど、ここもかな!?
No.35  
by 匿名さん 2012-06-19 14:42:21
うちは二重床や天井は気にしません。今もそうなんで。それより価格ですよー。阪急さん、もう少し頑張って。
No.36  
by 匿名さん 2012-06-19 23:18:40
二重床二重天井のようですよ。
設計段階での、床と天井の遮音性能はかなり高いらしいです。
ちなみに友人の建築士に聞いたのですが、二重床二重天井だと、水回りのリフォームがしやすいため、
リセール時もプラスになりやすいらしいです。

確かに排気ガスすごそうですよね。。
なんせ山手通りのすぐ近くですから。。
ただ、都心に近い地域ではある程度やむを得ないのかなと思っています。
子供さんがいらっしゃる方は気になるポイントかもしれないですよね。

値段は強気ですよね~
少しは下げてよ!って感じです。
消費税の話とかもあって、値下げしないでも勝負できると踏んでるんでしょうね。。
検討してますが、この価格、悩むな~
No.37  
by 購入経験者さん 2012-06-20 01:08:38
やはり後は値段次第!ってもう決定してるのですか?
No.38  
by 匿名 2012-06-20 01:35:00
第1期の価格は決まってますよ
No.39  
by 匿名さん 2012-06-28 20:29:14
第1期 33戸は厳しいですね。一般的には第1期で総戸数の6割あれば好調だとか。
No.40  
by 匿名さん 2012-06-29 21:09:00
ここは周りの環境のよさで気になる物件です。林試の森公園も近いですし、
小学校、中学校とも徒歩10分圏内で子供がいる我が家はいいなと思っています。
買い物もマルエツ、オオゼキとありますし、目黒の駅前にでてアトレという選択も
ありますね。オオゼキは品物もいいし安いので重宝しそうです。
No.41  
by 匿名さん 2012-07-15 13:55:53
完売のザテラス下目黒は二重床二重天井で、音が響くようですね。リフォームよりも、プライバシーにこだわりたいのですが、ここはザテラスよりも厚い構造でしょうか?
No.42  
by 匿名 2012-07-17 23:44:39
このあたりで考えるとちょっと高めの価格ですが、新築ならこの物件しかないですね。待っていてもそのうちに税金も金利も上がりますから。
山手通りでない方の通りは意外と車が少ないので、気になる方はこちら側に面した方がいいんでしょうね。
No.43  
by 匿名さん 2012-07-22 23:50:13
「阪急キッチンエール東京」ってネットスーパーと殆ど同じですよね?
たとえば不在時は特別な宅配ロッカーがあるとかそういう感じでなのではないのですよね??
もしそういうものがあるならいいなと思うのですが。
買い物は基本マルエツがあるからそこで我が家は済ませると思います。
No.44  
by 買い換え検討中 2012-08-06 23:55:11
不在の際は中に入って玄関先に置いてくれるようです。
No.45  
by 匿名さん 2012-08-08 11:29:02
阪急キッチンエール東京の宅配サービスですか。不在時でも玄関先に置いてもらえるなんて便利ですよね。たぶん、よく利用することになりそうですが・・・。でも、なまもの系の場合は玄関先に置いてもらうことってきっと無理ですよね?そういったものも配達してもらえると助かりますよね。
No.46  
by 匿名さん 2012-08-09 13:49:15
目黒は便利だからな~、それだけ価格も高くなっちゃいますよね。

こうなるとどうせなら渋谷とかの物件、って考えたりもするんですけど、そ渋谷になると他の場所への移動が今度は遠くなったりして、目黒という位置が実に各方向に行きやすいかがわかりますよ。

思ったんですけど間取りの種類が随分多いマンションですね、これらのどの部屋も需要があると思うから用意されたのかな、立地の良さからすればどれも人気なんだとは思う、シングルからファミリーまでみんなにとって便利ですもんね。
No.47  
by 匿名さん 2012-09-23 11:40:25
ちょっと高めの値段設定でしたが、利便性など抜群の立地を考えたらこのくらいは仕方ないのでしょうね。同じジオでも目黒本町のものとは大分違うようにおもいました。
No.48  
by 購入検討中さん 2012-09-29 22:45:50
営業マンの自作自演での書き込みは、辞めた方がいい。
すぐにわかりますから。
No.49  
by 匿名さん 2012-09-30 22:34:34
最近のジオシリーズは、間取りの空間設計の魅力が無いですね。
間取りの種類が多くても、このラインナップじゃなぁ。
なんだか押しこめられたような感覚です。自由な設計ができるはずなんだけど、
こういう提案しかできないところが、社風なんですかね。
三鷹の物件もロケーションは良かったのですが、間取り設計で台無しでした。
No.50  
by 匿名さん 2012-09-30 22:45:08
柱の張り出しが目立って苦しい間取りが多いですね
No.51  
by 匿名さん 2012-10-02 08:17:36
第二期始まりましたね。
間取りがたくさんありすぎて、逆に子供がいる家の騒音が心配です。
他の1LDKにすんでいる方とかに響かないかとか考えてしまいます。
スクエアボウル最近良く目にしますが、掃除しやすいと言いますが実際はどうなんでしょうか。
モデルルームはすっきりとした感じが見られますが。
No.52  
by 物件比較中さん 2012-10-03 20:22:10
騒音については難しいですよね。絶対的な構造があるようでないような。その人の主観によるし。
せめて上下左右の部屋の予定の世帯構成がわかると参考になるかな。
No.53  
by 匿名さん 2012-10-04 13:01:41
ここは目黒駅が最寄り駅になるけど、急坂の行人坂を毎日上らないといけないんだよね?
たまに歩くのはいいけど、毎日はキツイかな。
そうなると不動前の方が便利になるかも。

東側には電線があって、西側は山手通り。
利便性はすごくいいけど、ちょっと残念な感じだな。
No.54  
by ビギナーさん 2012-10-05 12:36:03
電柱は目黒区役所で地下に移せないんでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2012-10-08 22:18:52
坂は気にならないし、むしろあれくらいなら知らないうちに少しだけ運動になっていいかなあという気がしました。一方、せっかくの場所なので電柱の地中化はこれから進めてほしいですね。山手通りは全部埋めるでしょうから順次その他の道も。
No.56  
by 購入経験者さん 2012-10-08 23:40:15
行人坂はきついのもありますが、まず靴がすぐにダメになりますので、高価な靴は履かず、駅までの通勤時は靴を履き替えるなどした方がいいと思います。昔アルコタワーで働いていたので実体験です。権の助坂から回り込むと多少遠くはなりますが、それでも歩けない距離ではないですし、5分早く出て、そのルートもありだと思います。もし五反田、大崎や渋谷に出るならマンションのすぐ裏にバス停があるので、通勤ルートは色々と考えられると思います。
No.57  
by 匿名さん 2012-10-09 01:08:49
昔坂の上に住んでいたから坂はあまり気にならないですね。
しかも雪国だったから冬は滑って転ぶ人続出でしたし。
間取りが多いのはいいけど、Bタイプ狭いような気がします。
スクエアボウルは四隅さえ歯ブラシなどでしっかりこすれば掃除しやすいかも。
天井カセット式エアコンは付属品ということでいいのかな?
No.58  
by 物件比較中さん 2012-10-09 20:18:14
ここ、89戸中、どのくらい契約済みなんでしょうか?場所はいいけど、予算より少し高めなので悩んでいます・・・
No.59  
by 匿名さん 2012-10-09 21:45:58
行人坂は本当かなり急峻な坂ですね。話では聞いていましたが、実際見に行って
思っていたより急だったのでびっくりしました。
ちょっと調べてみたら平均勾配が約15.6%の様ですね。やはりここを通るとしたら
電動自転車が必要ですね。
No.60  
by 物件比較中さん 2012-10-13 23:20:06
山手通り側の駐車場スペースに建ってくれるといいかもしれないですね。
No.61  
by 匿名さん 2012-10-26 15:57:25
行人坂は自転車の人は少ないですね。もともと目黒方面に自転車で行く人も少ないのかもしれません。この辺、散歩がてらに中目黒や代官山、恵比寿まで歩けますよ。休日は楽しめそうです。
No.62  
by 匿名さん 2012-10-26 16:29:54
来たるべき70歳定年時代を考えると坂が多いところは、どうですかね。
No.63  
by 購入検討中さん 2012-10-27 21:19:31
城南、山の手線主要駅でこの値段ですから、坂は仕方ないと思います。坂上ではこの値段では買えませんし。夏は厳しいですが、今はだいぶ楽になりましたよ。(笑)
No.64  
by 物件比較中さん 2012-10-30 23:05:07
どのくらい埋まっているんでしょうか?ご存知の方教えてください。
No.65  
by 匿名さん 2012-10-30 23:06:54
何か埋まっているの?
No.66  
by 匿名さん 2012-10-30 23:10:54
ジオは値下げしない会社で有名。
No.67  
by 匿名 2012-10-31 08:24:40
売れ残れば値引きしますよ。ある物件(東京23区)で諸費用分+多少という感じで一割弱はいけましたよ?

結局、買いませんでしたがね。
No.68  
by 匿名さん 2012-10-31 09:14:14
地縁があれば検討もあるでしょうが、
超割高地域だけに多少の値下げは効果が無いでしょう。

地縁があってどうしても買いたい人が出てくるのをじっくり待つのが得策でしょう。
No.69  
by 匿名 2012-10-31 23:29:50
ここは、間違いなく売れ残る。
ジオはデザインださすぎ。
No.70  
by 匿名 2012-10-31 23:55:13
様はジオ(関西デベ)の営業力が東京では話にならないんでしょ。

市場は簡単にはひろがらないわ(笑)
No.71  
by 匿名さん 2012-11-02 22:08:15
阪急ブランドなんて地方都市の大阪・兵庫に根付いてるもんでしょ(笑)

田舎者がはりきって強気の値段なんて百年早いわ^^
2割さげて頑張りな営業君(笑)
No.72  
by 匿名さん 2012-11-04 09:25:35
確かにやや高めの設定ですが、高収入の方には問題ないんでしょうね。デザイン等もそんなに悪くはないでしょう。他に似たような物件でベストなものがあればいいのですが。
No.73  
by 匿名さん 2012-11-05 10:42:16
阪急の宅配サービスがあるのは便利ですね。
なかなか聴いたことありませんが、とり置きも出来そうで不在時でも置いてくれるので
働いている方にも便利ですね。
No.75  
by 匿名さん 2012-11-06 17:07:49
>ジオは値下げしない会社で有名。

笑かすなよ。関西ではアウトレットすることで有名だよ。また欠陥マンション「モンセーヌ南茨木」で有名になりすぎて、関西では商売しにくいから、ジオに変えて、東京に出張してきているようだよ。

http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/325.html


No.76  
by 匿名さん 2012-11-07 23:36:16
2004年のことですね。最近でなくてよかっです。
逆に今まで何も表面化していないとこの方が怖いですね。
No.77  
by 匿名さん 2012-11-08 09:09:45
何もやっていないところの方が、何かやったところより怖いというのはないでしょう。むしろ、一度そういうことがあったところは、体質が変わっていない可能性はないですか?

No.78  
by 匿名さん 2012-11-08 09:15:18
近郊が主戦場の中小デベの範疇ですか?
No.79  
by 購入検討中さん 2012-11-23 06:27:06
目黒って割と人気がある所だから、
もう少し外観をオシャレにして欲しかったな
No.80  
by 匿名さん 2012-11-23 12:05:46
外観は好みが分かれそうな物件ですね~。目立たせようとする意図を感じず、でもコンセプトを知るとナルホド深く細かいこだわりがあるんだな~ってわかります。自分はこのタイプが好きかもしれません。なんでもグッドデザイン賞を受賞した事務所が手がけているようで、住んで時間を過ごす中で少しづつコンセプトの意味を理解できるようになれたらいいな~って考えてます。室内にもこだわりを期待したい一件ですね。
No.81  
by 匿名さん 2012-11-23 22:27:50
最近もトラブルだらけじゃないの?

No.82  
by 匿名さん 2012-11-24 12:26:10
デザインは好みですね。室内はキッチン優先的かな。80㎡弱のタイプがあるといいのに。しょうがないですね。
No.83  
by 匿名さん 2012-11-24 15:37:27
外観がダサさすぎる。
関西企業ってホントにセンスがないよな(笑)
No.84  
by 匿名さん 2013-01-27 07:53:16
最近静まっているが完売?
っぽくも無いか・・・
No.85  
by 匿名さん 2013-02-13 18:57:56
第4期まで来たとなるといよいよ終盤?あと何戸でしょう?
No.86  
by 匿名さん 2013-02-24 15:33:08
もうあと3戸といってました。
今月中にさばけるかといったところでしょうか。
No.87  
by 匿名さん 2013-02-24 15:56:23
値下げしてますか?
No.88  
by 匿名さん 2013-02-25 16:38:11
私はこの落ち着いた外観いいなと思います。やはり好みは違うので人それぞれでしょうね。
ここの前に検討していたマンションがなぜか緑の外観でちょっと安っぽかったので余計に
いいなと思うのかな。これから桜のきれいな時期になりますね。周辺は結構隠れ家的なお店が
多かったりするので、休日の散策が楽しそうな街ですね。
No.89  
by 匿名さん 2013-02-26 18:02:27
すっきりした外観ですよね。
室内はちょっとコテコテって感じのものもあるので、
好みなんだろうな〜と思いました。
間取りが気に入って、使いやすくて、住みやすければいいですよね。
No.90  
by 匿名さん 2013-03-23 23:14:47
実際に契約者の方の内覧が始まったと
思うのですが・・・

正直、仕上げが雑だと思ったのは私だけでしょうか?
外壁に塗装の白が黒(グレー)のタイルにちょこちょこ
いろんなところに飛んでたし。
こんなレベルで仕上がりとなるものなのでしょうか?

時間がなかったにせよ。
がっかりなんですが・・・

外観もイメージ写真とは大きく違いますね。
実物は、迫力もないし。
近くにある大手の分譲マンションの方が素敵でした。
残念だな~。期待してたのに。
こんなもんでしょうか。
No.91  
by 物件比較中さん 2013-03-24 16:27:17
物件外観ってCGと比べてガッカリな事が多いですよね。
自分の中では外観って購入する動機の半分以上を占めてるので、
おのずと施行後の売れ残りが選択しになる事が多いです。
No.92  
by 匿名さん 2013-03-25 19:12:35
子供がいるのでなるべく小学校から近い所、学校までの通学路が安全な場所がいいなと思っています。
ここは小学校まで6分となっているので、子供の足だと10分あれば着きそうですね。
学区域の下目黒小学校は全校生徒264人と小規模な小学校ですね。6年生、4年生は1クラス
しかない様です。マンションができると多少は人数は増えますかね。
No.93  
by 物件比較中さん 2013-03-25 20:47:30
子供が住むようなマンションですかね。
学校に近かったり、通学路だったりするとうるさいですよ。

目黒区で危険とか言ったらどこも危険でしょう。
No.94  
by 匿名さん 2013-03-25 21:00:23
あ、こちらに住まれる方、ほとんどがDINKSだと
営業マンさんが話してました。
なので、子ども世帯はごくわずかだと・・・

まだまだ売りに出てくるみたいですね。
残り3戸どころじゃありません。

売れない理由はなんでしょうか?
No.95  
by 匿名 2013-03-25 21:23:36
近くの新しい三井と比べると、見劣りするのは私だけですかね…比べちゃいけないんでしょうが、価格もそう変わりないはずなのに、外観や内装も残念。。デベの違いでここまで違うもんですかね?
No.96  
by サラリーマンさん 2013-03-29 01:17:15
うーん
高いなー。これが目黒価格なのか?
No.97  
by 匿名さん 2013-03-29 05:48:01
あのボヤッとした価格表記に呆れられるんじゃ〜?
高いの自分達も分かってるけど完売したら歳月掛けようが関係無い、買った住人には登り邪魔な売れ残り物件ってイメージを周囲に与える物件って事でしょ。
No.98  
by 周辺住民さん 2013-03-29 11:14:31
間取りとか良くないのに三井に比べて割安感がないです。値付けを欲張りすぎましたね。
No.99  
by サラリーマンさん 2013-03-30 11:46:31
>>94

そうなんだぁ。ということは3LDKに2人で住む予定の人も多いんですかね、広々生活で羨ましいですよ。

うちはちなみに3人です。2LDKでもいいかなという考えなんですけど、子どもに少しでも広い空間で生活させてあげるほうがいいのかなぁと迷い中。

懐と相談ですね(汗
No.100  
by 匿名さん 2013-03-31 14:54:58
2LDKに三人はきついと思います。リビングの大きさも小さいし。単身用とさほど変わらないリビングじゃ人も呼べないし。
No.101  
by 匿名さん 2013-03-31 15:10:30
そろそろ値下げしてるー?
No.102  
by 物件比較中さん 2013-04-01 20:52:59
ここは低層住宅地?
それ並に高い気がする
No.103  
by 匿名さん 2013-04-25 23:56:40
目黒の新築はオーベルとココだけって事で足元見てるのかもしれんけど、消費者あほじゃないから
高いなら買わないだけなんだけどねw
少なくとも適正とは思えない。かと言ってオーベルもクソ高いんだよね
No.104  
by 購入検討中さん 2013-04-26 15:35:06
先日、モデルハウスに行った際に、運用目的で購入した際の家賃保証制度があると聞いたのですが、これについて(この地域の賃貸需要、賃貸料、間取りなどなど)皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。よほどの人気だからこのような制度が成り立つのでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2013-04-27 01:23:33
家賃保障なんてそこかしこでやってますやん。
ざっくり言えば相場の9割を毎月確実に保障しますって事だよね。
だがそれだと利益少ないよね、言わなくても分かるだろうけどw
No.106  
by 購入検討中さん 2013-04-27 16:34:36
人気がないためにそこかしこでやってる家賃保証制度は契約に結び付けようという戦略なんですかねぇ。。。そのため値付けも高いということですかね。。。
No.107  
by 匿名さん 2013-04-27 23:18:08
ここって、グレードの割に売り方とのバランスわるい!!

パークと同等値段って時期が3年違うけど信じられない。

ここは、これからも不動産が上がると信じてる人は、小さい部屋を運用目的で購入もいいんじゃないでしょうか。
No.108  
by 購入検討中さん 2013-04-29 23:56:14
完成後販売ですので値下げに期待します。
売り手は、不動産が上がり局面だからと言って、下げない売り手市場のような気もしますが
No.109  
by 匿名さん 2013-05-07 23:50:46
株価上がってる間はデベも強気でしょうな。
一般的に地価の高いエリアの方が下落率が低いというデータが出てるんで
それに合致する城南地区だから強気に出てます。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-17 00:20:48
そろそろ完売しちゃったかな。
よく考えれば目黒至近の物件は数が少ないし、この辺は特に結構良いところだよ。
No.111  
by サラリーマンさん 2013-05-18 08:02:42
思ったより収納が多くて部屋は気に入りました。

まだ販売中みたいですよ、間取りはどれが人気なんでしょうね。このグレードの高さだからさすがにリセールとか意識して考えている人は少なそうだけど。ここは自分達で住むのが一番な気がします。

温水床暖房は初めて。
他のタイプとの違いって何でしょ。
No.112  
by 検討中の奥さま 2013-05-19 19:43:53
場所いいし安いとおもうけどね。

高い高いいってる人はなんなんだろーね。
愚痴言うと安くなるの??なら私も言うけど
No.113  
by 匿名 2013-05-19 22:44:25
112
立地はいいですようね
欲しいけど、中味見るともっと安くして欲しいと思いました。
No.114  
by 匿名さん 2013-05-21 10:40:55
111さん
温水床暖房の特徴は熱源に火を使わないのでCO2の排出量を約半分に
抑える、埃や臭い、空気の乾燥を抑える、結露・カビを防ぐ、
ランニングコストが1日あたり約119円と低価格であることが
利点のようですね。
No.115  
by 物件比較中さん 2013-05-21 11:54:17
確かに立地はいい。
しかし、外観がダサい。特に塗装。素人がペンキ塗ったみたいな仕上がりの悪さは猛省してほしい。
結局、阪急は東京では手を抜いてるとしか思えない。
阪急梅田店が好きなだけに余計に残念。
No.116  
by 匿名さん 2013-05-22 17:29:12
天井が低いのかな、照明が随分と下の位置な気がしますが。
テーブルから見ても天井が近いように見えます。

気になることはそれぐらいですかねー。

うわあ素敵って思ったのは洋室のガラス張りのクローゼット。これはデフォルトですか?
収納に使わずに何か趣味的なアイテムを飾る場所にも使えそうですよ。
No.117  
by 匿名さん 2013-05-22 23:43:07
ここは値段相応だよ。駅9分とか造りがしょぼいとか1階が微妙に地下っぽいとことかさ

No.118  
by 匿名くん 2013-05-23 15:55:41
駅9分?
むしろ7分かかるか?って感じだったんだが…
女性かな?
No.119  
by 匿名さん  2013-05-24 16:33:28
以前の目黒川はよく増水して駅近辺が浸水することも多かったですが地下に巨大な
貯水槽を作ってからそういった水害もなくなりました。
貯水槽ができるまえなどは目黒川は臭かったのですが今はきれいになってきています。
春など目黒川沿いの桜はとてもきれいで特にかむろ坂もは桜のトンネルになります。
お花見の季節になるとここに住んで良かったと実感します。
No.120  
by 匿名さん 2013-05-24 18:02:22
そろそろ値下げしてますか?
No.121  
by 物件比較中さん 2013-05-24 22:56:03
値下げするのは夏過ぎたらでしょうな。
具体的なライバルはオーベルくらいでしょ
No.122  
by 匿名さん 2013-05-25 00:26:29
119 お鼻病気?今日とかありえない臭いしてたよ目黒川。温泉にきたのかと思った。
No.123  
by 周辺住民さん 2013-05-25 00:52:30
ここから徒歩二分の分譲マンションに住んでるが、
目黒川は、暑い日はぶっちゃけ匂う。桜が綺麗は事実。
No.124  
by 匿名 2013-05-25 22:35:25
121
そこまで値段ひっぱりますか??
じゃあたぶん残るのだろうな。
オーベル値段まだみたいだけど、ここより高いのかな?
No.125  
by 匿名さん 2013-05-27 11:03:11
116さん
モデルルーム画像で閲覧できる、主寝室にあるウォークインクローゼットですよね。
クローゼット内も綺麗に生理整頓していないと見栄えしないと思いますが、素敵ですよね。
公式サイトには一部有償オプション等が含まれるという表記もありますし、
もしかするとグレードアップオプションに含まれる仕様なのかもしれません。
No.126  
by 匿名さん 2013-05-28 13:26:58
>118
もしかして表記より近い感じでしょうか。
目黒駅までのルート図は信号がないですよね、だから早く着くのでしょうか。

不動前は実際に9分、もしくはそれ以上かかるように見えます。
といいましてもこれぐらいの誤差はなんでもないですよね、そもそも両駅がともに近い立地だと思います。
これを踏まえると実は安いのかな。
No.127  
by 物件比較中さん 2013-05-28 23:11:30
駅9分表記の物件ならこんなもん。
安くはない
No.128  
by 購入検討中さん 2013-06-02 18:12:40
MRに行った時に郵便受け見たら結構まだ空きがたくさんあるように見えました。
これって人気ないってことなんでしょうか?高いから?
No.129  
by 匿名さん 2013-06-02 22:10:21
人はコスパフォを見る。
坂がきつい
建物が何か安っぽい
間取りが微妙
この辺りで引っかかってるのかもな。
当然安くするとパフォ上がるから売れるとけど・・・でも割りと強気のデベなんで
No.130  
by 匿名さん 2013-06-02 23:45:15
もう少し安ければね。この辺買うなら三井買ってるよ。
No.131  
by 物件比較中さん 2013-06-03 17:44:40
建物が安っぽいが最大のネックでしょうな
No.132  
by 匿名さん 2013-06-07 10:52:24
目黒駅徒歩圏内ならこの価格もしょうがないのでは?と思いつつ
本音はもう少しリーズナブルだとなぁって思いますね
立地はそんなに悪くないと思います
リビング脇の細長い部屋が珍しい形のように感じますが
皆さんはどのようにつかわれているのでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2013-06-12 14:20:26
リビング脇の部屋は細長過ぎて居室として使うにはちょっと難儀するかなと思います。
ちょっとした書斎にするか、
割り切って納戸にする感じになるかなぁと思います。
ウォールドアじゃないので、
リビングとも合体できないので。
風も通せるし、納戸にする確率が高いですね。
No.134  
by 匿名さん 2013-06-12 23:30:36
オーベルよりこちらの立地の方が好きです。値段もこちらの方が気持ち安いです。でも販売状況はオーベルの勝ちですかね。販売時期の差なのかな。
No.135  
by 匿名さん 2013-06-13 23:29:41
外観の差だと思いますよ。
No.136  
by 匿名さん 2013-06-14 20:39:09
別にオーベルの外観いいなんて思わないけどね。
No.137  
by 匿名さん 2013-06-15 19:12:46
阪急って東京でもブランド力あるのですか?
関西では絶大だそうですが。というか、阪急以外にまともな私鉄はありませんけど。
No.138  
by 匿名さん 2013-06-16 00:26:54
あるわけないだろw
No.139  
by 匿名さん 2013-06-17 10:37:00
ここに住むと電車に乗る時間は10分もナシ。どんなに山手が混んでいても我慢できる範囲の時間でありがたい条件です。涼しい季節なら自転車通勤も考えていいぐらいの近さなんですよ。

デザインの話ですが、角部屋はこれステキ過ぎますね、CとかLがこれに該当する間取りですかね。
特にLがいいと思いました。画像のL字はまさにこれ。
真ん中に通っている壁が日当たりにどう影響するかは気になりますが。
No.140  
by 物件比較中さん 2013-06-24 12:56:45
あの坂自転車なんて無理だと思うんですが…
No.141  
by 匿名 2013-06-24 22:20:12
こちらを買うかオーベル買うか悩んでますが、どっちにしても出遅れかなぁ
No.142  
by 匿名さん 2013-06-25 23:28:37
アシスト付き自転車だったら、楽かもしれないですね。
この付近だったら、電車やバスをうまく使った方が便利そう。

完成しているし、建物を実際見て気に入ればいいかなって思います。
もちろん、周辺の環境もチェックして住みやすいか判断するといいですよね。
No.143  
by 匿名さん 2013-06-27 12:15:29
モデルルームのタイプはCのようですが、間取りを見てみると
Cの洋室(1)はガタガタした形をしていますよね。
L字の机を置き書斎になっている部屋がこの変形した部屋ですかね?
どうやって家具を置くのか興味深かったのですが、実際どのような工夫が
なされているか確認したくなってきました。
No.144  
by 物件比較中さん 2013-06-28 13:31:15
143さん

Cのその洋室は確かに手強いと思いますよ。
お洒落と言ってしまえばポジティブに好感も持てますが窓のところにはどんな形のインテリアも置けるわけではないですよね。
そして入り口。ドアで室内向きに開閉するタイプ、しかも入ったところはポケット状のスペース、ここにも何も置けません・・・。
さあどうする、という感じですねぇ・・・。

あれかな、家族構成に余裕があるならシアタールームとかヒーリングルームとか、こんな使い方もアリかも。
No.145  
by マンコミュファンさん 2013-06-28 22:05:57
7月中旬に新規販売するような書き方してるのが気になる。
第5期販売的なやつね。入局始まって3ヶ月ぐらい経つんじゃ?どゆこと
No.146  
by 匿名 2013-06-28 22:55:02
そろそろ値引きしてくれること期待します
オーベルより立地はこっちが良いけど、建物、間取りが悪いから見送ったけど、お買い得なったら再検討したい。
No.147  
by 買い換え検討中 2013-06-30 08:28:37
>146 駅近の範囲ですからねえ、値引きはどうでしょう。
徒歩10分以上かかる条件なら最初からもっと安いか早めの値下げに踏み切ったかもしれないですね。

ただ私の目にもこの面積で6千万円は高いように思えます、目黒駅がこれだけ近いことを前提に見てもです。しかし下がれば殺到しそう・・このままで販売して欲しいかな、まだここに絞ったわけではないので。

とりあえず予算内なので良かったです。

No.148  
by 物件比較中さん 2013-07-01 00:20:53
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.149  
by 匿名さん 2013-07-02 13:57:35
第5期は7月中旬に販売開始なんですね。
外部サイトでは間取りも6タイプ公開されていますし、
建物内モデルルームで実際の部屋も確認できるので
青田売りマンションよりは納得して購入できる気がします。
価格は竣工済なので値引きに期待したいですよね!
No.150  
by 検討中の奥さま 2013-07-02 23:26:50
ペットが小型犬まで、っていう制約があるんですよね。どれくらい厳しいのか分からないですけど、MRに行くべきかもこういう
ところで悩みます。うちの犬は日本では中型犬らしいですが、海外では小型犬なんです。
No.151  
by 匿名さん 2013-07-04 10:54:34
確かペットについては、体長○cm以内という細かい規約があるので、
単純にそちらに則ってご検討されればよいのではないかと思います。
まずはペットについて問い合わせてみてはいかがですか?

関係ないけど、モデルルームでラジオ番組を収録しているとは?
オンエアされているのはFM大阪だし・・・
No.152  
by 匿名さん 2013-07-09 08:35:08
別所さんの大阪のラジオ番組の収録をしていたんですね。
気になっていたので調べてみたのですが、
スポンサーが阪急不動産なのでその関係みたいですね。
でも大阪の番組なので、あまりこちらのマンションを使っても…という感じもしますが、
別所サン的に東京で収録した方が楽なんでしょうかね!?
他には門前仲町と大阪でも収録しているようです。
No.153  
by 買い換え検討中 2013-07-10 12:20:34
サマーキャンペーンが今月中だけのようで・・・うちは今月に決断は難しいかな・・・。
不思議だなと思ったことは、他の広い間取りを差し置いて狭い3LDKが既に販売済みになっていること、よほど価格差があって安かったんでしょうか?

狭くても売れているというこの結果には自分は好感を持たざるを得ず、ますます購入したい気持ちは強くなっている次第です。
ベストは70㎡ある間取りなんですけどねぇ・・・うちも狭めで無理しないようにしようかな・・・。
No.154  
by 匿名さん 2013-07-24 02:15:44
竣工からだいぶたつのに完売しないね。

そろそろ投げ売りするのかな??
No.155  
by 匿名 2013-07-25 00:01:25
ジオは人気がない。ここは狭い。
No.156  
by 匿名さん 2013-07-25 18:08:52
竣工済みなので現物を見て比較検討できるかな?って思ってMRに
行ってみましたが、営業の方に『ご覧になるのは一部屋だけにし
下さい。複数見ても変わりませんから』なんて言われてしまい購入
意欲が消えました。冷やかしって思われるちゃったのかな?
それと他の方も書かれていますがあの外壁塗装はないです。既に
入居されている方には申し訳ないが素人感満載ですね。
目黒の駅近というのだけが良い点で他には良い点は見つけられ
ませんでした。残念な物件でした。
No.158  
by 匿名さん 2013-07-26 20:09:38
近隣住民です。

あの外壁塗装は本当に残念です。
阪急を信じて買われた方がお気の毒ですよ。
阪急が顧客をどれだけ軽視しているか良く分かります。

初めてこの投稿をご覧になった方は、心無いネガの書き込みだと
思われるかもしれません。是非、現地をご覧になってください。
嘘じゃないと理解していただけると思います。

嘘の多いこの掲示板ですが、賛同が増えてこの声が阪急不動産ではなく、
阪急本社に届くことを祈ってます。
No.159  
by マンコミュファンさん 2013-07-26 22:04:06
え、声届かせたいなら直接本社にメールすればいいじゃん。
No.160  
by 匿名さん 2013-07-26 23:11:03
この狭さでは、単身しか住めないね。
No.161  
by 匿名さん 2013-07-27 03:30:55
一人がメールしてもどうせ少数意見として無視されるだろうから、

ここで投稿を呼び掛けて阪急に気付かせたいってことじゃ??
No.162  
by 匿名さん 2013-07-28 07:48:42
>>160
3ldkはファミリーも住める面積じゃないですか?
すごく広いとは言えないですけど「ほぼ」70平米はありますからごく平均的だと思いますが…。
でも1部屋をもっと狭くしてldkの部分を広くしてくれたほうが暮らしやすかったかもしれないですねぇ…。
言っても仕方がないことですがそれだけツッコミどころです。
No.164  
by 匿名さん 2013-08-01 08:41:25
大規模修繕を思うと外壁塗装の方がお金がかからないみたいですけれどね…。
ランニングコスト的には優しくできているかと。
ただ見た目の高級感とかそういう事を思うと、
少々残念な感じがするのも確かではあるなと思います。
3LDK、私もお子さんが1人ならファミリーで行けるんじゃないかと思います。
収納も割とありますから。
No.165  
by マンション投資家さん 2013-08-04 21:58:11
近隣の住民が、何でわざわざ外壁についてコメントするんですか?常識的に考えられない流れです。このサイトは、購入検討者が情報交換するサイトだと思っていましたが、本当は業者の人が悪口を書き込みするサイトなんですかね?もっと前向きな書き込みしませんか。
No.166  
by マンコミュファンさん 2013-08-04 23:13:03
前向きなコメントでは人は集まらない現実
わた飴をトスし合うようなフワフワしたやり取りに誰が参加するのよ。
ネガキャンしまくり煽りまくりの方が人が寄ってきて活性化するよ。

No.167  
by 匿名さん 2013-08-07 10:39:15
モデルルームの話ですが、残っている間取りが全て同じタイプならいざしらず、
1部屋しか見学できないとはサービスがよろしくないですね。
竣工後物件は実際の部屋を納得いくまで確認できる事がメリットかと思いましたが、
何の為の建物内モデルルームなのかと感じてしまいます。
No.168  
by 匿名さん 2013-08-08 14:08:28
外壁はオフホワイトのタイルをベースにデザインされているそうですが、
全て吹き付け塗装なのですか?
高級感は損なわれるかもしれませんが、今の塗料は昔と比べ格段に良くなっているそうなので
メンテナンスもコストも住人に負担が少なく、将来的にプラスかもしれませんよ。
No.169  
by 匿名さん 2013-08-09 22:07:25
近隣住民の人の意見は、参考になることが多いので私は歓迎です。
ほかのスレでも近隣住民の投稿は良くみますしね。
外壁は私も現地見ましたが、CGと全然違って、ガッカリでした。
いくらランニングコスト安くてもあれは無いかと思います。
No.170  
by マンション投資家さん 2013-08-12 21:33:42
あとどれぐらい空いているんですかね。そろそろ安くならないかなーと。
No.171  
by 匿名さん 2013-08-12 22:39:10
確かに外壁はいまいち。でも目黒駅6分は魅力。
二階以上で坪300くらいなら検討できる。
No.172  
by 匿名さん 2013-08-14 14:12:22
ここは竣工が3月なので、5ヶ月経過した事になるんですね。
値引きのタイミングとしては竣工後1年以降でしょうけど、
本当にどれくらい残っているのでしょう?
第5期が最終期という訳ではなさそうですよね。
No.173  
by 物件比較中さん 2013-08-15 16:36:14
>171 よほど外観のデザインや素材にこだわらない限りは長く住んでいるうちに意識しなくなることだと思いますよ。それより言うように目黒駅の近さの恩恵はいつも感じ続ける生活になるのでは。

・山手線
・南北線
・三田線
・目黒線

この交通利便性を備えて売れ残りは考え辛いですね・・。
そろそろどこかに決めないと新生活の時期に間に合わないですうちは。
入居済みの方のレビューが欲しいところですね。
No.174  
by 入居済み住民さん 2013-08-15 21:17:17
入居したものです。住み心地はいいです。ただ、ゴミ捨てのマナーを守れない住人が一世帯いるため辟易しています。
No.175  
by 入居済み住民さん 2013-08-15 21:32:46
利便性はとてもいいです。
目黒駅、不動前駅はもちろん、歩いて2、3分かからないところに東急バスのバス停があり、そこから大崎や中目黒に10~15分程度で出れます。バスの本数も多いです。
正直坂を登らなくてもなんとかなります。

スーパーも近くにあって便利。近所には美味しい隠れ家的なレストランも何軒かあるし、週末には林試の森で散歩しています。

外壁やエントランスはいまいちで部屋も広くないけど、管理費もそんなに高くないし、立地はいいので満足してますよ。
No.176  
by サラリーマンさん 2013-08-15 21:38:48
ゴミ捨てマナーって具体的にどんなの?
今時は24時間捨て可能でしょうし。
1世帯と特定出来てるあたりがあらゆる意味で怖いわ。張り込みしたか思い込みか
No.177  
by 入居済み住民さん 2013-08-15 23:47:10
この前目黒川が氾濫するかも!というのがありましたが、あの時はハラハラしましたが、その他は立地メインに
あらゆる面で快適ですよ。
郵便受けのあるエリアが生ごみくさいですが。
No.178  
by 購入経験者さん 2013-08-17 12:44:29
先週見学に行きましたが、こちらが何も言っていないのに値引きしますと言われ、やめました。
No.179  
by 匿名さん 2013-08-19 12:28:56
>176さん
ゴミ捨てマナーを守らない…ゴミを分別できていない、粗大ゴミも一般
ゴミに出してしまうなど様々ですね。
全くの想像でしかありませんが、ゴミを廊下に出しっぱなしにしている
お宅があったりするんじゃないですか?
あるいは、ゴミを出す時袋に部屋番号を書くルールだとか?
No.180  
by 購入検討中さん 2013-08-22 12:55:25
ここって結構値引きしてくれそうですが、2割引きも可能なんでしょうか?
残っているなかで一番高い部屋を2割引きで買えたら即決したいんですけどねぇ。
ただ、先日ほかの物件を契約してしまったので、その内金も負担してくれると助かるんですが…。
No.181  
by 入居予定さん 2013-08-23 16:45:09
ジオ目黒の住民スレたてましたので、契約者や入居者の皆さん
情報交換しませんか〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356390/
No.182  
by 匿名さん 2013-08-28 14:42:55
マンションのゴミ捨てトラブルってあまり無いように思っていましたが
そういう事もあるのですね
お互いに気を付けていかないと行けないなと思いました
きちんとすることで資産価値は保てるでしょうし

私も目黒川以外は基本立地は良いんじゃないかと思っています。
No.183  
by マンコミュファンさん 2013-08-28 21:45:41
ここを買わない人は立地じゃなくて、建物に不満があるのだよ
No.184  
by 匿名さん 2013-09-02 14:05:11
建物なんですか…。
一般的なごく標準の感じがするのですが
そこがいまいちということなんでしょうか!?
あとはバルコニーが狭かったり、変形タイプだったりしますが、
それはちょっと使いにくいかもとは私は思います。
部屋の間取り自体は別に普通なんじゃないかと…。
No.185  
by 匿名さん 2013-09-02 16:51:55
リビングに柱が出っ張ってますが。。。
リビングの隣の部屋がやや細長いですが、使いづらくはないのでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2013-09-03 19:31:35
184さん
外壁外構の仕上げがイマイチということで、構造というよりみてくれのことを指しています。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-07 07:35:03
駅からしんどい。それが最大のネック。目黒川の氾濫も恐いけどね。
No.188  
by 匿名さん 2013-09-12 08:22:05
駅からしんどいってどういうことでしょうか??
不動前も目黒も特に遠くないかと思います。
距離的にはちょうどいいくらいなんですけれどね。
駅に近すぎると飲み屋さんがありますし、これ以上遠すぎると負担になりますし…。
高低差のことですか??
No.189  
by 匿名さん 2013-09-13 00:20:23
目黒は坂はどこでもありますが、駅へ向かって行人坂は急なので登るのがきついです。
No.190  
by 匿名さん 2013-09-18 08:25:33
この界隈だとある程度の坂はもうしょうがないですよね。
織り込み済みで検討される方が多いのではないかと思います。
坂としては結構きついですよね(汗)
ただ昔から交通の要所だったこともあり、
いろいろと興味深い地域ではあります。
No.191  
by 匿名さん 2013-09-19 09:39:44
7月にモデルルーム見に行ったときには残り3戸
昨日届いたDMには残り5戸、と。
キャンセル住戸?
No.192  
by 匿名さん 2013-09-20 10:34:12
>>190

うちの近くのエリアにも坂があって、その先にはマンションが多数建っています。しかしあれはもう坂ではなく丘、ですね・・でも見に行くと(坂之上にスーパーがあるのでたまに行きます)皆さん普通に自転車で漕いで上がったり歩きで普通に上がったりと、坂の途中にバス停もあるのですが待っている人は数える程度なんですよ。きっと住んでいるうちに自分の足を使うことの大切さを知ったり、実際足を使う日々の中で体調に変化があったり(良い意味で)と、好影響もあるのではないかと想像させられます。年配の方との同居であれば、買い物は若い人間が行けばいいわけで、皆で移動する際は車があれば良し。こう考えるとそんなに気にしなくも良いかもしれません。
No.193  
by 匿名さん 2013-09-20 21:25:47
たしかに坂の上の物件は大変さをこえる魅力がありそうですけど、坂の下の物件は出かけるたびに坂を登るということになるので、ちょっと考えさせられますね
ここは眺望が売りということもなさそうですし
No.194  
by 匿名さん 2013-09-23 17:20:32
年配の方や子連れママさんはアルコタワーを介して目黒駅に行ってるのをよくみます。ほとんどエスカレーターで目黒駅まで10分ちょっと。坂登るよりはるかに楽。
No.195  
by 匿名さん 2013-09-24 19:32:08
192さん
私も同じ様な感じの坂の多い地域に住んでいました。ママ友達100%に近い感じで
電動自転車でしたよ。やはり子供を乗せて坂を自転車であがるのはきついですからね。
でも歩いたらいい運動不足解消になりそうですね。
林試の森が近かったり、東京都内なのに緑が多くていい場所だなと思います。
No.196  
by 匿名さん 2013-09-28 09:49:40
4LDKを探しています.ありますか
No.197  
by 物件比較中さん 2013-09-30 12:39:40
>196 4LDKは無いです。
ご家族の人数の都合があれば他の間取りは難しいと思いますが収納や広さの面でのご希望であれば3LDKのプラスWIC・SICのある間取りは近い条件ではないでしょうか。

うちはこの間取りを検討中です。特にウォークインクローゼットを活用すれば本来4LDKが必要なほど物の多い世帯でも何とかなると思いますよ。うちはそう考えています。
No.198  
by 匿名さん 2013-10-04 09:07:57
収納がかなり良いですよね。
収納のための家具は最小限度で済みそうなのでは?と思います。
収納家具を置くとその分部屋が狭くなってしまうので躊躇してしまっていて…。
生活する人の事が考えられている間取りなのではないかと感じました。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-09 09:27:20
いまも3LOKの物件の販売があるんですね。
最近、マンション探しを始めたばかりなので、ちょっと安心しました。

この近辺の高低差は結構ありますよね。
自転車で暮らすには不向き…かもしれないですが
いい運動になるかななんて前向きにとらえようかと思っています。
駅自体はさほど遠くないですし。
No.200  
by 物件比較中さん 2013-10-10 10:06:11
設備もある程度整っているのも魅力的ですね。
床暖房もあるので、冬場は足元から暖かくて、暖房も最小限にできそうですね

ディスポーザもついているので生ゴミの処理が断然楽になりそうです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる