東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-10 18:47:47
 削除依頼 投稿する

東急不動産の仮囲いにマンション建設予定地と書かれています。
名称は「ブランズ南森町」といったところでしょうか。
人気の立地ですし、期待できそうです。
住所は大阪北区紅梅町3-10のあたりです。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/
売主:東急不動産株式会社 関西支店(売主)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 から徒歩 3分、JR東西線「大阪天満宮」駅 から徒歩 4分
間取:1LDK~4LDK(予定)
面積:46.54m2~86.54m2(予定)

【タイトルを現在の公式物件名に変更しました。2012.08.21 管理担当】
【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14  管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-30 15:27:24

現在の物件
ブランズ南森町
ブランズ南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営谷町線 南森町駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)

361: 匿名さん 
[2013-03-10 15:09:52]
34戸って。。340戸のマンションとの違いがわかるのかなぁ。
362: 匿名さん 
[2013-03-10 16:55:16]
はは笑。どんどりの背比べやめなはれ。一億総中流社会なんですから、みんなたいした違いはないですよ。価値観はそれぞれですから、他人様を悪く言うのもやめましょ。
363: 匿名さん 
[2013-03-10 17:32:12]
一般的に60戸以下の戸数の少ないマンションは5年、10年と時間が経過するうちに各戸あたりの負担金が大きくなる傾向がある。
そうならないためには、はじめの造り、そして計画が重要。
364: 匿名 
[2013-03-10 17:48:00]
あと一戸なのに今更戸数の少なさで叩きに来るとか
チョー面白くてマジうける

366: 匿名さん 
[2013-03-10 19:35:11]
353です。
私が敢えて挑発的な書込みをしたのは、352さんの挑発に乗ったというだけのことで、
本気でタワーに住んでいるからという理由だけで上から目線なわけないことくらい察していただけると思うのですが。
それより、上層階のご購入者様の発言は、下層階の方を蔑んだ発言をされておりむしろ問題になりませんか。
私がこちらの低層階を買っていれば嫌な人だなと感じますね。
高所恐怖症や災害対応などの理由で低層階を買っているだけかもしれないでしょう。
あと、どうでもいい話ですが、南西角上層階は無理ですが、南東角上層階はタワーを手放せば買えましたよ。

そんな反論より、上層階様には6100万の魅力を発信してほしいですね。
南森町徒歩3分紅梅町でメジャーセブン11階6,100万。
ここの検討版を覗いている検討者さんが買いたくなるような魅力を発信することが、検討版として意義があるのでは?
住めばわかるみたいな稚拙な意見ではなく、なるほどそういう魅力があるのかと思えるような説明が購入者からあれば有意義じゃないですか。ネガに対して板状一般論で切り返すんじゃなく、ここの魅力を存分に語る方がよほど得策ですよ。
検討者からすれば、高いけど仕方なく買ったじゃなく、十分に6100万の価値がある、今後もその価値を維持できるというポジをお願いしたいですね。

まとまりがない長文でほんとすみません。。
367: 匿名さん 
[2013-03-10 19:49:45]
住民の民度や、周辺の雰囲気など数値化できないし
個人の主観が入るから誰もが納得できる説明は無理でしょうね。
南森町を掲示板の評判見て買うような人はまずいないですね。
購入者の大半は地元からですから。

正直な話、南森町の住環境が大したことないと思えばこれほど割高な場所もないでしょう。
でも、梅田の隣にもかかわらず、これだけの環境があることに魅力を感じ
他にも住んでみてやっぱり南森町に戻ってくる人が多いのも事実です。

ワンルームの住民層でも他の地域よりいいことはすぐ分かります。
一度住んでみなさいとしか言いようがありません。
369: 匿名さん 
[2013-03-10 20:35:28]
サンクタスの価格すら知らない煽り屋が何を言ってんだか
370: 匿名さん 
[2013-03-10 21:40:47]
366です。レスありがとうございます。
私も4~5年間は南森町に住んでいたことありますよ。
南森町はいいところです。

地元の人が愛着があってとか、資産価値半減しようがここがいいとか、
万札余ってしょうがないみたいな人にケチつけるつもりありません。
価値観が違うで終わりますから。

寺町通りや与力町の一角は解放的でいいですね。
プラウド同心、ユニハイムやセレッソのあるところ。
でもひと皮だけ。
あとは、普通の市内の商業地じゃないですか?
特にグレードの高いビルがあるわけでもなく、
大川の緑にもちょっと距離があり、
かといって梅田に歩いてすぐという距離にもない。
繁昌亭ができた以外、何も変わっていないのにこんなにも上ブレした。
住民層もね、やっぱり淀屋橋、北浜、天満橋の方がいいと思うんですね。
明確な理由を書くことは避けますが、周辺エリアの状況ということでしょうか。

これほどの価格上昇があるのに確たる要因がない。
ということは上ブレしてる可能性が高いわけですから、
初めて買う人は、高額なローン組んで頑張りすぎない方がいいですよって
老婆心から書き込んでいるまでです。

漢はココと決めたら高いのわかっとっても買うんじゃーい
なんて人に説得するつもりありません。
個人的に思うのは、迷ってる人は、もう少し視野を広げるとか
時期を待ってみてもいいんじゃないですかってことで。
それでも、これからドンドン外部からの流入者が
南森町バブルを下支えしてくれるかもしれませんし、
時代が追い風となってまだまだ上がる可能性もなくはない。

確かにここは板状にしてはすごくいいマンションです。
目に見える部分では結構気を遣ってると感じますね。
完売目前。
頑張って下さい。
371: 匿名さん 
[2013-03-11 09:43:18]
外観はブランズ北浜のほうが金かかってるらしいから、ブランズ北浜見て
気に入らないなら、考え直したほうがいいね。
373: 匿名さん 
[2013-03-11 11:04:04]
ヒント:大阪は東京から来た転校生と言うだけでイジめられる土地柄
374: 匿名さん 
[2013-03-11 18:36:46]
タワーは固定資産税高いね
375: 匿名さん 
[2013-03-24 15:55:45]
地価も下げ止まる傾向ですね。南森町はよりいっそう注目エリアになりますよね。
残り一戸、早く売れて欲しいです。
377: 匿名さん 
[2013-03-25 11:59:03]
先にクレヴィアが全戸即完して、クレヴィアの抽選に落ちて買えなかった人が
ここを仕方なく買うという煽りは一体何だったのか・・・
378: 匿名さん 
[2013-03-26 00:20:25]
価格高いね。
頑張って働いて税金払ってね。
わたしはいつもお前をみているぞ。
by黒税
379: 契約済みさん 
[2013-03-29 22:31:22]
クレヴィア完売してないじゃん。7戸も残ってるし。
380: 契約済みさん 
[2013-04-15 20:38:54]
モデルルームも閉鎖で、HPを見ても、無事に完売ですね。工事も6〜7階の工事まで進んでいるようです。
南森町で、駅からの近さ、静かさ、この希少立地は、少し割高でしたが、購入できて、満足でした!
ここは住民版できないのかな…。
モデルルームも閉鎖で、HPを見ても、無事...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる