東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-10 18:47:47
 削除依頼 投稿する

東急不動産の仮囲いにマンション建設予定地と書かれています。
名称は「ブランズ南森町」といったところでしょうか。
人気の立地ですし、期待できそうです。
住所は大阪北区紅梅町3-10のあたりです。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/
売主:東急不動産株式会社 関西支店(売主)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 から徒歩 3分、JR東西線「大阪天満宮」駅 から徒歩 4分
間取:1LDK~4LDK(予定)
面積:46.54m2~86.54m2(予定)

【タイトルを現在の公式物件名に変更しました。2012.08.21 管理担当】
【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14  管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-30 15:27:24

現在の物件
ブランズ南森町
ブランズ南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営谷町線 南森町駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)

161: 匿名 
[2012-10-28 01:01:17]
プラウドと同じくらいですよ。
安く売る理由がありません。

162: 匿名 
[2012-10-28 07:34:44]
プラウドと同じくらいのお値段なんですね。そうであれば、プラウドの手の届く部屋でチャレンジしておけばよかったです。

ローレルコートも売りに出たとき検討しましたが、南向き以外はグラウンドの騒音がうるさいですし、やはり新しいものに比べると、安普請に感じてしまいました。

ブランズだからもっとリーズナブルかなと思ったのに、落ち込みます。
163: 匿名さん 
[2012-10-28 11:20:09]
仕様には致命的な差はないからブランド力の差ですね。
逆に駅には大幅に近い分高くなる理由がありますよ。
レジオンの中古とプラウド周辺の中古との圧倒的な価格差を考えれば
ここの値段もそんなもんでしょう。
もちろんこの場所がプラウドであれば同心よりはかなり高かったはずです。

ここはとにかく立地代ですよ。
逆に南森町で駅までの距離と住環境を両立できる
ここよりいい立地とはどこか教えて欲しいです。
164: 匿名 
[2012-10-28 12:19:44]
最初は非分譲が2戸だったのに、いつの間にか4戸に増えてますね。

13階建で各階3戸と考えると36戸になりますが、総戸数34戸とありますので、地権者が2戸分の住居をあわせて1戸にしているんですかね。
167: 匿名 
[2012-11-05 19:35:46]
モデルルームに行かれた方、感想をお聞かせください。
168: 匿名さん 
[2012-11-05 19:51:32]
原型の分からないようなゴテゴテ系ではなく
最近の都心ブランズに多いあっさり系

特筆するものはないけど、特にダメな部分もない
タンクレストイレのマンションが増えてきたのはいいこと
ゴミを捨てに行く経路が工夫されてる

某クレヴィアと違って価格表は見せてくれる

正直、俺に金があったら唯一のワンルームが欲しい
バルコニーは広いしセカンドとして最適
169: 匿名 
[2012-11-05 20:33:54]
1番広い部屋でおいくらくらいになりますか?
170: 匿名さん 
[2012-11-05 20:43:14]
5000から6000ちょっと
171: 匿名 
[2012-11-05 20:47:45]
かなりお高いですね。プラウドより高いのではないでしょうか。私には高嶺の花です。
172: 匿名さん   
[2012-11-05 22:01:53]
ここは戸数も少ないですし、値が少々はりますがすぐ埋まりそうですか?
お金持っている方々ってどんな方々なんでしょう?
173: 匿名さん 
[2012-11-05 22:29:18]
MRに行った印象だと、来ていた人の多くは近所の人という感じ
買い替えるにしてもいいお値段で売れそうだもん
174: 匿名さん   
[2012-11-05 23:22:12]
5,000から6,000万円のローンを組む人は、頭金をやはり大きくしているんでしょうかね?
ふと疑問に思ったのですが。
175: 匿名 
[2012-11-06 02:12:57]
近所の人の買い替えなら業者が喜んで寄って来るよ

南森町で立地がいいところなら待ちが入ってる物件も多いしね

与力町三兄弟やレジオンからなら簡単に買い替えれるんじゃないかな?
値段は全く落ちないどころか上がってるので、実質タダ同然で住めたことになる
この機会に新築にと思ってる人もいると思う
176: ご近所さん 
[2012-11-06 12:31:00]
「5000から6000ちょっと」ですと、プラウドの方が少しお高いですね。
この辺りに住まわれる方は、共働きでダブルインカムの家庭が多いのでは。
与力町には、お医者様が結構お住まいだと聞いたことがありますよ。


177: 匿名さん 
[2012-11-06 14:23:27]
実はここ、坪単価では1戸しかない1LDKが一番高かったりするのである(汗
178: 匿名さん 
[2012-11-06 15:43:11]
アパートに毛の生えたようなマンションですね。
179: 匿名 
[2012-11-06 16:04:27]
ここら辺りの方は共働きが多いということですか?
小さいお子さんが居ながら働いている方もおられるのでしょうか?
子供を預けながら働いていたとして、体調が悪くなるなどの時は仕事を抜けられる状況なのでしょうか?
180: 匿名さん 
[2012-11-06 17:16:34]
179さん
それって必要な情報ですか?(笑)
小さい子供さんがいながら働かれている家庭なんて今時普通でしょ
体調が悪くなって抜けられるかどうか何て会社の福利厚生や雰囲気に
よるでしょ!
181: 匿名 
[2012-11-06 18:25:23]
ここは外観は36戸なのに、なぜ34戸しかないのでしょうか
182: 匿名 
[2012-11-06 18:27:10]
プラウドの6000越えのお部屋は90平米でしたので、お値段は同じくらいですね。
183: 匿名さん 
[2012-11-06 21:45:37]
南森町あたりでは奥様方はほとんど働かれていませんよ。幼稚園、小学校のお子様がいらっしゃるなら地域のつながりを大切にされたらいかがですか。
184: 匿名さん 
[2012-11-06 22:29:12]
No.179さんへ

No.176さんが言っておられるのは、5~6000万以上の物件の世帯のことでしょう、きっと。
5~6000万以上の物件ですと、普通のサラリーマンで奥様が専業主婦で子供も小さい世帯ですと、親の援助がない場合、購入はかなり厳しいでしょうから。それに南森町は、利便性と住環境の両方を享受したい共働き世帯にはもってこいの地域ですよ。


185: 匿名さん 
[2012-11-07 20:38:36]
保育園が周辺にあるということは、ほとんど専業主婦ってことはないでしょう。
物件とは関係ないことなので、どうでもよい事ですが。
立地はいいけど、戸数が少ないのが唯一の欠点のようですね。維持費が高そうです。
でも、クレヴィアとの比較なら、こちらが買いですね。
186: 匿名さん 
[2012-11-08 21:17:41]
あまり安物をこのあたりに作って欲しくないなー。共働きで無理して住む地域じゃないよ。堀川小は最近児童増えすぎ。
187: 匿名さん 
[2012-11-12 15:40:21]
おいおい、安物造って欲しくないって(笑)
ローレルコートもジオシティハウスもみんな安物だったでしょ?
麻布や広尾じゃあるまいし、南森町ごときでなに、お高くとまってんの。
188: 匿名さん 
[2012-11-12 15:52:58]
勘違いも甚だしいですね。南森町は下町です。
189: 匿名さん 
[2012-11-12 16:32:28]
ライバルが堂山レベルですから(大笑)
190: 匿名さん 
[2012-11-12 23:54:53]
武家屋敷跡が下町?(^o^)    確かに商店街近くは下町かな。あと天満駅、天六と北に行く程、下町にはなるね。大阪城から外れていくから当然か。
191: 匿名さん 
[2012-11-13 07:15:41]
天六は論外ですね。
樋ノ口町とどんぐりの背比べ状態
192: 匿名さん 
[2012-11-13 14:02:39]
高級じゃないけど、与力町・同心町辺りの雰囲気はとてもいいですよ。
193: 匿名さん 
[2012-11-14 11:41:39]
そうなんです。
与力町、同心の辺りは雰囲気いいんです。
ここは紅梅町。
駅までの距離がメリットというだけ。
環境的にはやや劣るかな。
194: 匿名さん 
[2012-11-14 19:30:42]
与力町、同心には負けるかもしれませんが、紅梅町も十分いいですよ。
196: 匿名さん 
[2012-11-14 23:41:10]
そりゃそうですよね。
クレヴィアの立地よりは数倍イイ。
クレヴィアは本当に駅が近いという以外いいところは一つもないですから。
197: 匿名さん 
[2012-11-15 00:43:25]
その近さにとんでもない価値がある
ここの代わりは今後ありえるが、あちらの代わりはない

198: 匿名さん 
[2012-11-15 02:20:46]
そうそう、やっぱり駅近、スーパー近い、金融機関近い、クレヴィア買いやと思います。紅梅町の代わりはまだまだ出そうですね。紅梅町、さら地あるし、古いビル多いからこれからもマンション建ちそう。
199: 賃貸住まいさん 
[2012-11-15 12:12:39]
クレヴィアは問題外ですね。
ビルの谷間、そして間取りが悪すぎる。
殆どが中住居ですが、3LDKのLD以外の3部屋は
1部屋、窓なし、2部屋は共用廊下側の窓。
いくら駅から近くでも、これでは・・・・・

ここブランズとパークハウス天神橋一丁目で検討中です。
200: 匿名さん 
[2012-11-15 13:01:43]
パークハウス天神橋一丁目の間取りは、いまいちで残念です。

中之島公園なんか、休みの日はいい感じですよ。
202: 匿名さん 
[2012-11-17 08:01:43]
必ずしもクレヴィアのポジではないと思います。
抽選前のマンションは購入希望の強い人ほど倍率を下げるために
あえて買いたいマンションをけなしたり他のマンションの宣伝を
します。
もしかしたらクレヴィアのポジはゼロの可能性があります。
むしろとばっちりはクレヴィアかも。

ここは戸数も少なく争奪戦が予想されるのでよりその傾向は強いでしょう。
抽選もある意味情報戦ですから。

個人的には若干ブランズか。上層ならクレヴィア可。でもパークハウスも捨て難しか。
203: 匿名さん 
[2012-11-22 00:25:32]
立地も間取りもいいですけど、施工会社が気になります。
昭和工務店って、つい最近まで営業停止処分になってませんでしたか?
204: 匿名さん 
[2012-11-22 00:44:33]
昭和工務店は安くてスペシャル(笑)に作ってくれるから、
デベのお気に入りなんですよ(大笑)
205: 匿名 
[2012-11-22 23:43:54]
いよいよ今週末、第1期申し込みですね!ドキドキします。
206: 匿名さん 
[2012-11-23 12:32:49]
教えていただきたいのですが、このマンションは
耐震構造なのでしょうか?

地震対策はどうなっているのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2012-11-23 12:42:36]
耐震等級1の普通のマンションですよ。
208: 匿名さん 
[2012-11-25 17:06:30]
クレヴィアよりもすいぶん高いですね、
同じ額だけ上がっていくので、上層階はプラウドよりも高いですね。
さすがに大丈夫かな?
209: 匿名さん 
[2012-11-25 17:37:25]
今日で完売行きましたか?
211: 匿名さん 
[2012-11-25 19:26:40]
完売ですか。この界隈も大手どころの物件が一通り出てきて、価格もタワマンより高くなってくると、今年あたりがピークで、下がっていくでしょうね。
212: 匿名さん 
[2012-11-25 19:39:24]
いまだにタワマン信者?富裕層はすでにタワマンを1,2度購入して低層マンションに回帰しています。もちろん立地含め物件を選びますが。
213: 匿名さん 
[2012-11-25 20:02:02]
ここはさっくり売れますよ。でも、幾らだったのかな?
214: 匿名さん 
[2012-11-25 20:05:51]
高かったよ~~。
215: 匿名さん 
[2012-11-25 21:54:23]
216: 匿名さん 
[2012-11-25 22:00:32]
ほれぼれする値段ですね。完売ですか。正直、購入できる人がうらやましいです。
217: 匿名さん 
[2012-11-25 22:43:20]
完売していないと思いますよ。
今日の夕方、営業の人から電話がありました。
3Lが2部屋、2Lが1部屋、4Lが1部屋残っている
ようでした。
この前話を聞いたときには全て要望が入っている
ようなお話しだったので、なんで空いたのか
不思議だったのですが。
どちらにしても値段が合わず見送りです。
218: 匿名さん 
[2012-11-25 23:28:53]
低層マンションに回帰している根拠が全く不明なのだが、仮に回帰しているとしても、市内の板状マンションにではないだろうね。。出処は分からないが、東京中心部のことじゃないのか。
219: 匿名さん 
[2012-11-26 00:22:25]
強気なお値段ですね。
立地ですね。

来年はこの付近で、マンションどこに、どのディべが売り出すのかちょっと楽しみです(^-^)
220: 匿名さん 
[2012-11-26 00:29:47]
東京は都心のコンパクトなマンションへという流れがありますが
大阪は5年遅れでしょう。
とりあえず紅梅町の駅近ですぐに空きそうな土地は今のところなさそうですね。
だからここも強気で行けたのでしょう。
221: 匿名 
[2012-11-26 23:58:02]
残り8戸ですか?
222: 購入検討中さん 
[2012-11-27 09:03:37]
そりゃタワーの方がときめくでしょ
223: 周辺住民さん 
[2012-11-27 09:24:13]
すでに残り八戸なんですか…
224: 匿名さん 
[2012-11-27 15:03:45]
この仕様、このデベ、この値段で皆さん買うんですね。
マンションはやっぱり立地ということですか。
225: 匿名さん 
[2012-11-27 16:36:36]
8戸も残ったのですか?
戸数が少なかったので即日完売すると思っていました。
立地がよいといえど、仕様等とを総合すると、割高と考えた方が多いのかもしれませんね。
226: 匿名 
[2012-11-27 17:58:06]
確かにこの値段でも、完売するかなと思っていましたが‥
要望書を入れながら最終的には見送られたんですかね。
227: 匿名さん 
[2012-11-27 19:24:36]
タワマンに代表されるような駅近で豪華でなく、少し遠くても住環境重視でもなく、結果、設備や構造は悪くわないけど特筆するものがなく、どっちつかずで、割高感が否めず見送りです。土地が狭すぎて企画が難しかったのかもしれませんね。
228: 匿名さん 
[2012-11-27 19:45:31]
本当、中途半端だね。
もうちょっと戸数が多かったら良かったかな。
229: 匿名さん 
[2012-11-27 20:20:46]
ということは、ここより少し駅から離れていますが、規模も適当で、仕様も良さそうで、開放感のあるプラウド同心は、比較的お買い得だったのでしょうか。売れてしまった物件を引き合いに出しても仕方ありませんが。
もしかして地所のマンションの方が人気があるのかな?価格次第かもしれませんが。
230: 匿名さん 
[2012-11-27 20:30:17]
子育ての時だけ賃貸でした。
グランディールだったかな?
便利でした(^_^)v
231: 匿名さん 
[2012-11-27 20:48:21]
プラウドはほぼ即日完売でしたので、ニーズにあっていたのでしょう。でもブランズと同じくらいの値付けで、お買い得というにはちょっと。
パークハウスは場所は良く価格もそこそこなんですが、肝心の造りが今ひとつで。
結局、高望みで、相場が下がるのを待つしかないのでしょうかね。
232: 賃貸住まいさん 
[2012-11-28 10:58:49]
パークハウス天一・福島、パークタワー梅田、ブランズを見ました。

立地、仕様はブランズが一番良かったと思います。
立地はいいですが、南向きとうたっていても低層階はそんなに日光の恩恵を受けられないだろうなぁとは思います。

パークハウスは立地、仕様ともにイマイチ。 (福島のパークハウスは立地は好み)

パークタワーは間取りが好みでしたが、立地とタワマンというところが希望と合いませんでした。
(地震の事を考えるとせいぜい5,6階までに住みたい)

ブランズは営業停止処分を受けた昭和工務店だし完全に場所代だけかもしれませんね。

即完売かと思いましたがまだ残っているので立地が良くても値段が高すぎると売れないんだなぁと思いました。
233: 匿名さん 
[2012-11-28 21:29:05]
ブランズの仕様がよかったのですか。パークハウスって以外と・・・・。
234: 購入検討中さん 
[2012-12-01 20:27:39]
仕様は悪くないと思いますし、防災対策も十分だと思います。
土地が高いので、価格が上がってしまうのは仕方がないのでしょうね。
予算に余裕があれば要望書を出していたところだったんですが。
ここに管理費と修繕積立金が乗ってきますので、私にはちょっと高嶺の花でした。残念!
場所がとてもいいです。
プラウドの完売とその他の売れ行きとを比較してはダメです。
プラウドやステイツは、プライドのお高い方々が根強くおられ、お買いになられますので。
シティも別格で考えないといけません。
そういった点でも、普通の感覚のコミュニティが作れると思いますよ。
プラウドやシティに住んでみたら分かりますが、どうしてもコミュニティに馴染めない人が何人かおられますので。
割合の問題です。
235: 匿名さん 
[2012-12-01 22:10:39]
馴染めない人ですか・・・・、そういう視点もありですね。
236: 匿名 
[2012-12-01 22:16:15]
ここら辺りは車を持つ方が多いのですか?
237: 匿名さん 
[2012-12-01 23:29:02]
ベンツ、BMが多いですね。

免許もってないんですか?(大笑)
238: 匿名さん 
[2012-12-03 13:38:38]
場所がとてもいいですか。
具体的にどのような観点から場所がとてもよいのでしょう?
中之島公園への近さぐらいしあ思いつかないんですが。
駅やスーパーまで、遠いとは言わないまでもそれなりの距離がありますし。
中之島に近いと言っても眺望は望めない。
どれも中途半端な立地という感じが否めないのですが。
239: 匿名さん 
[2012-12-03 13:45:06]
南森町まで3分なのにそれなりの距離とは斬新な意見ですね(笑)
あと中之島公園や眺望とは無縁の物件ですよ?

適正価格かどうかはともかく場所がいいと思えないのでしたら
絶対に南森町ではない他をオススメします。
おそらくご存知ないかと思いますので、一言で言うと市内屈指の
利便性と住環境が両立された場所だからです。

逆に興味があるのですが238さんがいいと思う場所はどこですか?
240: 匿名さん 
[2012-12-03 14:10:59]
238さんはパークハウス天一と勘違いされてませんか?
241: 匿名さん 
[2012-12-03 20:07:32]
パークハウス天一も、そんなに言われるほど悪くないと思いますよ。
パークハウス天一の方を持つ気は全くありませんが、駅やスーパーまでの距離だって、あの位なら全然OKでしょう。
アーケードの中を歩けば、雨が降ってもぬれませんし。
パーフェクト物件なんて、そうそうありませんよ。
242: 賃貸住まいさん 
[2012-12-05 16:44:55]
241さんのおっしゃるとおり、パーフェクトな物件などなかなかないですよね。。。

お金持ちの方はパーフェクト物件を見つける可能性は高そうですが
244: 匿名 
[2012-12-09 23:51:13]
あと七戸に減りましたね

遅かれ早かれ、建つ前には完売しそうですね
245: 匿名さん 
[2012-12-10 01:19:35]
243様のようなお金持ちが南森町を本気で検討しているとすれば笑い話ですね。
どうしても市内である必要がある方でなければ、もっと相応しい住みやすい地があると思いますが。
そもそも、大阪市内の物件に完璧を求めているのだとすれば、永久に見つかりませんから、
今すぐ視点を変えることをお勧めします。


話は変わって、
私は南森町に5年ほど住みましたが、特に住みやすかったという印象はありませんでした。
職場が南森町で便利でしたが。
南森町は住んでみなければ見えてこないところが大きいですね。
南森町で特徴的なのは三線利用と寺町通りの町並みくらいでは?
商店街はプラスなのかマイナスなのか評価は分かれるでしょうし、
堀川小学校が人気があるとはいえ、真田山や常盤ほどのブランド力もなく校舎がきれいなだけの公立。

10年ごろ前がお手ごろだったので、今は強く反発して盛り上がってるだけでしょう。
大阪にしてはちょっと内装仕様を上げているものの、
財閥系でもない南森町の板状マンションで85平米6000万超・・・
腹が痛いです。

でも、逆に悔しくもあります。
こんなにはね上がるとは思いもよらなかったので、南森町は購入しなかったのですが、
ひとつ買っておけばよかったなと。
もし所有していたら、今こそ絶好のタイミングでした。
残念。
南森町を投機目的で買われた方はおめでとうございます。
246: 匿名 
[2012-12-10 08:36:08]
なるほど

人それぞれの考え方あるでしょうが、高いと思う方もいらっしゃるでしょうね

私は、子供の頃住んでいましたが、値段を考慮しないと、良い場所だと思います。
247: ご近所さん 
[2012-12-10 17:36:37]
ところで、最新の断層情報をお調べになられたらいかがでしょうか?
この辺には、上町断層が走ってますよ!
大変な問題ですよ。みなさん。
248: 匿名さん 
[2012-12-10 22:29:35]
はい。
だから買いませんでした。
249: 匿名さん 
[2012-12-10 22:34:50]
営業も地震に対する話はスルーですから。
そういうマンションですね。
そこに疑問がある方は買わなかったでしょう~~ 
250: 匿名 
[2012-12-10 23:03:59]
でも、それ含みでどうって物件なんだと思います。


大阪に住むなら大小ありながらそんなもんじゃないですか!?
251: ご近所さん 
[2012-12-11 16:20:20]
No.247さん、
最新の断層情報は何処をみればよいのですか?
252: ご近所さん 
[2012-12-11 22:45:25]
No.247さん?
253: 匿名 
[2012-12-11 22:52:55]
断層直近は悩みますね

直下型地震いやなら、この辺やめた方がいいでしょうね〜

254: 匿名さん 
[2012-12-11 23:34:29]
今日ブランズ南森町の先着順案内が来ました。
即日完売かと思ってましたが、意外と苦戦してるんですかね。
見学した時はかなり強気に『すぐに完売ですよ』って
言ってましたけど。
値段がネックなんですかね。
255: 匿名さん 
[2012-12-11 23:45:40]
高すぎるね。
俺もいい物件(というか立地)だと思ったが、高くてやめた。
宝くじ当たった人とかならいいけど・・。
256: 匿名さん 
[2012-12-12 14:53:40]
たしかに高いです。
257: 匿名さん 
[2012-12-12 15:06:20]
247ではありませんが、活断層はこちらで調べられます。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/fm/index.html
南森町附近は天神橋筋の少し西側を走っているので、真上ではないですね。
247ではありませんが、活断層はこちらで...
258: 匿名さん 
[2012-12-12 17:01:00]
どう見てもクレヴィア至近じゃん・・・
なのにクレヴィア怪獣がここに活断層でネガってきたのはどういうこと?
259: 匿名さん 
[2012-12-12 17:57:30]
No.257さんありがとうございます。

どなたかが、個人ブロガーの記載から、南森町交差点から東に100mの所とおっしゃっておられましたが、
西に100mの誤りと思います。
260: 匿名さん 
[2012-12-12 18:49:50]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる