東急不動産の仮囲いにマンション建設予定地と書かれています。
名称は「ブランズ南森町」といったところでしょうか。
人気の立地ですし、期待できそうです。
住所は大阪北区紅梅町3-10のあたりです。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/
売主:東急不動産株式会社 関西支店(売主)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 から徒歩 3分、JR東西線「大阪天満宮」駅 から徒歩 4分
間取:1LDK~4LDK(予定)
面積:46.54m2~86.54m2(予定)
【タイトルを現在の公式物件名に変更しました。2012.08.21 管理担当】
【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-30 15:27:24
ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)
121:
物件比較中さん
[2012-10-06 22:16:06]
|
122:
検討中
[2012-10-06 22:21:42]
そちらは聞いていないのでわかりませんが、
近辺のほかの物件(天満橋レジデンス、ライオン)と比較して、 高くなるのは理解できますが、この値段は少し? ですね |
123:
匿名さん
[2012-10-06 22:24:59]
240ってのはクレビィアの営業が勝手に言ってるだけですね。
もちろんそんなにしません。 クレヴィアの営業は焦りすぎです。 |
124:
匿名さん
[2012-10-06 22:29:08]
早く比較したいですね。
|
125:
検討中
[2012-10-06 22:33:55]
それほんまですか?
こちらはクレヴィアの営業からきいたのではないですが・・・ |
126:
匿名
[2012-10-07 23:44:39]
価格について、販売準備室に問い合わせをすれば普通に教えてくれます。(あくまで現段階での予定ですが)
最上階でも240なんていきません。 |
127:
匿名さん
[2012-10-07 23:53:12]
なんとクレヴィアは足を運んでも値段を教えてくれないらしい(汗)
|
128:
検討中
[2012-10-07 23:57:04]
なるほど、価格について情報ありがとうございます。
明日でも問い合わせてみます。(非常にきになる物件ですので) ただ、クレヴィアも聞いたら口頭では価格教えてくれたよ。。 |
129:
購入検討中さん
[2012-10-08 02:13:29]
いくらくらいでしょうか
|
130:
周辺住民さん
[2012-10-09 08:49:28]
もりあがっているようで、人気ですね。
|
|
131:
匿名
[2012-10-11 21:11:30]
ここは何で、こんなに戸数が少ないのでしょう?
そんなに土地が狭いですかねぇ? |
132:
匿名さん
[2012-10-14 23:40:39]
ブランズは最初は坪220万ぐらいかな?
36戸分面積あるのに売り出し32戸ってことは地権者が1/9。 後少し買い増しされて1/5行ったらひとりの反対で建て替えもできひん。 ん~… |
133:
匿名さん
[2012-10-16 15:21:30]
地権者マンションは価格が下がる。変なイメージを付けない方がいい。
|
134:
匿名
[2012-10-17 19:49:22]
今日、資料が届きました
追加優先案内会の案内が入っていましたが、すでに土日は満席に近いようです。 買えるかどうかはお値段次第なのですが、とりあえず案内会に参加してみたいです。 クレヴィア扇町公園のMRに行きましたがやっぱり現地を見ると・・・高速とJRが気になります。 南側の道路の交通量も気になるところ。 クレヴィア南森町は1号線に近く騒音が気になりますし、周りがビルだらけ、なんとなく暗い雰囲気 やはり、ブランズ南森町が一番魅力的です。 |
135:
匿名
[2012-10-21 08:34:29]
どなたか案内会に行かれた方がいらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせください。
|
136:
匿名さん
[2012-10-21 10:34:39]
クレヴィアと比較すると立地・仕様・営業さん・魅力的な価格など全てにおいて
クレヴィアの勝ちがと感じましたね。 ブランズには二度と行きません。クレヴィアに申し込みます。 |
137:
匿名さん
[2012-10-21 10:36:58]
私もクレヴィアに決めました。
時期が重ならなければここもありかと思いますが、 今の時期、 クレヴィアがあればブランズはなしですね。 |
138:
匿名
[2012-10-21 12:27:52]
136さん、137さんはクレヴィアの営業の方ではないですよね。案内会の予約が来月になってしまったため、価格がクレヴィアと比べてどれくらい高いのか不安になってきました。
|
139:
匿名さん
[2012-10-21 12:40:10]
ここは戸数が少ないんで、
高くても売り切れる見込みで出してくるんで、 余計にここ買うメリットはないですね。 将来的な損はこちらの方がかなり大きいんで。。 |
141:
匿名さん
[2012-10-21 16:12:54]
クレヴィアは天神橋筋の東なんだが…
どこのマンションのこと言ってるの? もっとも西側でもシティハウス南森町なんて全然落ちてないし |
142:
賃貸住まいさん
[2012-10-22 15:53:39]
天神橋筋の東のクラヴィアはクラヴィア扇町です。
クラヴィア南森町は天神橋筋と阪神高速の間、一号線からすぐ、 南森町徒歩1分ですが。 |
143:
賃貸住まいさん
[2012-10-22 15:55:22]
すんませんクレヴィアでした。
|
144:
購入検討中さん
[2012-10-23 19:17:47]
140さんへ
「天神橋筋の西と東では、中古価格は全然違うよ」と書かれていますが、どっちのほうが中古価格は高いのですか? |
145:
匿名
[2012-10-23 20:29:10]
やっぱり東じゃないですか?
西は高速あるし、全体的にごちゃごちゃしてる、 東は静かだし、街並みや建物もすっきりしてる。 雰囲気、全然違うように思うが・・・ 136さん、137さんのクレヴィア大絶賛の意味は、 わたしにはわかりません。 |
146:
ご近所さん
[2012-10-23 22:19:04]
東でしょ。
プラウド同心も即日全戸完売だったみたいだし。 |
147:
匿名さん
[2012-10-23 22:49:17]
おのぼりさんはグラフロを買い、おりこうさんはクレヴィアを買う。
これ、今年の大阪の不動産の格言です。 ブランズ?クレヴィアが買えなかった人の受け皿にすぎません。 クレヴィアのスゴさが分からないなら不動産に手を出すべきではない。 |
150:
匿名さん
[2012-10-24 00:22:29]
また、下品な大阪人現る。
民度が低いから仕方ない。 |
151:
匿名さん
[2012-10-24 00:53:58]
クレヴィアとブランズの差を理解した方がいい。
同じ1㎡でも3倍の価値の開きがある。 |
152:
匿名
[2012-10-24 14:31:15]
149さんに賛成。
単なるアラシじゃないですか? 理由も根拠も述べず、 ただ、クレヴィアがすごい、すごいと言うのであれば、 クレヴィアを買えばいいだけのこと。 例え、どんなに「すごい」物件でも、 他の物件や、その購入を検討している人を わざわざボロカスに言う必要などまったくない。 もっとも、こういう常識に欠けた方々の意見を 参考にする人などいないでしょうが。 |
153:
匿名さん
[2012-10-24 18:27:03]
>マンションは1に立地、2に立地、3、4が無くて5に立地
なら尚更クレヴィアやん 南森町直上の徒歩1分(実際は30秒)なんて場所はまさに”二度と出ない”立地 徒歩3分なんていくらでも出てくるよ |
156:
購入検討中さん
[2012-10-24 21:13:04]
ここの予定価格ってもう出てるの?
|
157:
周辺住民さん
[2012-10-27 09:39:08]
ここは、立地良いですよ。静かな場所ですし。
紅梅町、松ヶ枝町、与力、同心1丁目付近が、南森町界隈でも、ベストだと思います。 または、1号線の反対側、天満宮付近か。 なんとなくですけど、住むにはこっちですよ。街の名が語ってますしね。 駅徒歩何分など、この付近であれば大差はないと思います。 あとは、仕様でしょうけど。 この付近にアットホームなかんじの飲み屋さん、ちらほらありますが、 芸能事務所社長をなのるM村というおっさんが、うろちょろしてます 近所で有名な嫌われ者なので、注意してくださいね。特に女性は。 尼崎で起きた事件のおばはんに近いような奴なので。 |
158:
匿名さん
[2012-10-27 22:14:55]
お上りさんではないが、どう考えてもクレヴィアよりグラフロだわ。
徒歩1分で環境悪なのと徒歩3分で環境良なら後者が選ばれるでしょ。 特に南森町では。 事務所なら徒歩1分で環境悪の方がいいけどね。 それと・・・ ローレルコート与力町はヴィンテージではありません。。 元が安すすぎて上がっただけ。。 中身は全くヴィンテージじゃないですよ。 個人的にはユニハイムの立地が最高と思ってます。 北側がグラウンドで明るいところなので。 でも、デベと建物的に微妙ですから、 総合的にはローレル与力町が南森町最強ですね。 やっぱりプラウド同心より魅力あるわ。 |
159:
匿名さん
[2012-10-27 23:55:08]
でも客観的な人気ではクレヴィアの圧勝ですよ。
|
160:
匿名
[2012-10-28 00:46:45]
私はプラウド同心が魅力的に感じました。
駅からは少し遠いですけど。 欲しいタイプの部屋が高すぎて手が出なかったので、ここはもっと価格が控えめであることを祈ってます。 |
161:
匿名
[2012-10-28 01:01:17]
プラウドと同じくらいですよ。
安く売る理由がありません。 |
162:
匿名
[2012-10-28 07:34:44]
プラウドと同じくらいのお値段なんですね。そうであれば、プラウドの手の届く部屋でチャレンジしておけばよかったです。
ローレルコートも売りに出たとき検討しましたが、南向き以外はグラウンドの騒音がうるさいですし、やはり新しいものに比べると、安普請に感じてしまいました。 ブランズだからもっとリーズナブルかなと思ったのに、落ち込みます。 |
163:
匿名さん
[2012-10-28 11:20:09]
仕様には致命的な差はないからブランド力の差ですね。
逆に駅には大幅に近い分高くなる理由がありますよ。 レジオンの中古とプラウド周辺の中古との圧倒的な価格差を考えれば ここの値段もそんなもんでしょう。 もちろんこの場所がプラウドであれば同心よりはかなり高かったはずです。 ここはとにかく立地代ですよ。 逆に南森町で駅までの距離と住環境を両立できる ここよりいい立地とはどこか教えて欲しいです。 |
164:
匿名
[2012-10-28 12:19:44]
最初は非分譲が2戸だったのに、いつの間にか4戸に増えてますね。
13階建で各階3戸と考えると36戸になりますが、総戸数34戸とありますので、地権者が2戸分の住居をあわせて1戸にしているんですかね。 |
167:
匿名
[2012-11-05 19:35:46]
モデルルームに行かれた方、感想をお聞かせください。
|
168:
匿名さん
[2012-11-05 19:51:32]
原型の分からないようなゴテゴテ系ではなく
最近の都心ブランズに多いあっさり系 特筆するものはないけど、特にダメな部分もない タンクレストイレのマンションが増えてきたのはいいこと ゴミを捨てに行く経路が工夫されてる 某クレヴィアと違って価格表は見せてくれる 正直、俺に金があったら唯一のワンルームが欲しい バルコニーは広いしセカンドとして最適 |
169:
匿名
[2012-11-05 20:33:54]
1番広い部屋でおいくらくらいになりますか?
|
170:
匿名さん
[2012-11-05 20:43:14]
5000から6000ちょっと
|
171:
匿名
[2012-11-05 20:47:45]
かなりお高いですね。プラウドより高いのではないでしょうか。私には高嶺の花です。
|
172:
匿名さん
[2012-11-05 22:01:53]
ここは戸数も少ないですし、値が少々はりますがすぐ埋まりそうですか?
お金持っている方々ってどんな方々なんでしょう? |
173:
匿名さん
[2012-11-05 22:29:18]
MRに行った印象だと、来ていた人の多くは近所の人という感じ
買い替えるにしてもいいお値段で売れそうだもん |
174:
匿名さん
[2012-11-05 23:22:12]
5,000から6,000万円のローンを組む人は、頭金をやはり大きくしているんでしょうかね?
ふと疑問に思ったのですが。 |
175:
匿名
[2012-11-06 02:12:57]
近所の人の買い替えなら業者が喜んで寄って来るよ
南森町で立地がいいところなら待ちが入ってる物件も多いしね 与力町三兄弟やレジオンからなら簡単に買い替えれるんじゃないかな? 値段は全く落ちないどころか上がってるので、実質タダ同然で住めたことになる この機会に新築にと思ってる人もいると思う |
176:
ご近所さん
[2012-11-06 12:31:00]
「5000から6000ちょっと」ですと、プラウドの方が少しお高いですね。
この辺りに住まわれる方は、共働きでダブルインカムの家庭が多いのでは。 与力町には、お医者様が結構お住まいだと聞いたことがありますよ。 |
177:
匿名さん
[2012-11-06 14:23:27]
実はここ、坪単価では1戸しかない1LDKが一番高かったりするのである(汗
|
178:
匿名さん
[2012-11-06 15:43:11]
アパートに毛の生えたようなマンションですね。
|
179:
匿名
[2012-11-06 16:04:27]
ここら辺りの方は共働きが多いということですか?
小さいお子さんが居ながら働いている方もおられるのでしょうか? 子供を預けながら働いていたとして、体調が悪くなるなどの時は仕事を抜けられる状況なのでしょうか? |
180:
匿名さん
[2012-11-06 17:16:34]
179さん
それって必要な情報ですか?(笑) 小さい子供さんがいながら働かれている家庭なんて今時普通でしょ 体調が悪くなって抜けられるかどうか何て会社の福利厚生や雰囲気に よるでしょ! |
181:
匿名
[2012-11-06 18:25:23]
ここは外観は36戸なのに、なぜ34戸しかないのでしょうか
|
182:
匿名
[2012-11-06 18:27:10]
プラウドの6000越えのお部屋は90平米でしたので、お値段は同じくらいですね。
|
183:
匿名さん
[2012-11-06 21:45:37]
南森町あたりでは奥様方はほとんど働かれていませんよ。幼稚園、小学校のお子様がいらっしゃるなら地域のつながりを大切にされたらいかがですか。
|
184:
匿名さん
[2012-11-06 22:29:12]
No.179さんへ
No.176さんが言っておられるのは、5~6000万以上の物件の世帯のことでしょう、きっと。 5~6000万以上の物件ですと、普通のサラリーマンで奥様が専業主婦で子供も小さい世帯ですと、親の援助がない場合、購入はかなり厳しいでしょうから。それに南森町は、利便性と住環境の両方を享受したい共働き世帯にはもってこいの地域ですよ。 |
185:
匿名さん
[2012-11-07 20:38:36]
保育園が周辺にあるということは、ほとんど専業主婦ってことはないでしょう。
物件とは関係ないことなので、どうでもよい事ですが。 立地はいいけど、戸数が少ないのが唯一の欠点のようですね。維持費が高そうです。 でも、クレヴィアとの比較なら、こちらが買いですね。 |
186:
匿名さん
[2012-11-08 21:17:41]
あまり安物をこのあたりに作って欲しくないなー。共働きで無理して住む地域じゃないよ。堀川小は最近児童増えすぎ。
|
187:
匿名さん
[2012-11-12 15:40:21]
おいおい、安物造って欲しくないって(笑)
ローレルコートもジオシティハウスもみんな安物だったでしょ? 麻布や広尾じゃあるまいし、南森町ごときでなに、お高くとまってんの。 |
188:
匿名さん
[2012-11-12 15:52:58]
勘違いも甚だしいですね。南森町は下町です。
|
189:
匿名さん
[2012-11-12 16:32:28]
ライバルが堂山レベルですから(大笑)
|
190:
匿名さん
[2012-11-12 23:54:53]
武家屋敷跡が下町?(^o^) 確かに商店街近くは下町かな。あと天満駅、天六と北に行く程、下町にはなるね。大阪城から外れていくから当然か。
|
191:
匿名さん
[2012-11-13 07:15:41]
天六は論外ですね。
樋ノ口町とどんぐりの背比べ状態 |
192:
匿名さん
[2012-11-13 14:02:39]
高級じゃないけど、与力町・同心町辺りの雰囲気はとてもいいですよ。
|
193:
匿名さん
[2012-11-14 11:41:39]
そうなんです。
与力町、同心の辺りは雰囲気いいんです。 ここは紅梅町。 駅までの距離がメリットというだけ。 環境的にはやや劣るかな。 |
194:
匿名さん
[2012-11-14 19:30:42]
与力町、同心には負けるかもしれませんが、紅梅町も十分いいですよ。
|
196:
匿名さん
[2012-11-14 23:41:10]
そりゃそうですよね。
クレヴィアの立地よりは数倍イイ。 クレヴィアは本当に駅が近いという以外いいところは一つもないですから。 |
197:
匿名さん
[2012-11-15 00:43:25]
その近さにとんでもない価値がある
ここの代わりは今後ありえるが、あちらの代わりはない |
198:
匿名さん
[2012-11-15 02:20:46]
そうそう、やっぱり駅近、スーパー近い、金融機関近い、クレヴィア買いやと思います。紅梅町の代わりはまだまだ出そうですね。紅梅町、さら地あるし、古いビル多いからこれからもマンション建ちそう。
|
199:
賃貸住まいさん
[2012-11-15 12:12:39]
クレヴィアは問題外ですね。
ビルの谷間、そして間取りが悪すぎる。 殆どが中住居ですが、3LDKのLD以外の3部屋は 1部屋、窓なし、2部屋は共用廊下側の窓。 いくら駅から近くでも、これでは・・・・・ ここブランズとパークハウス天神橋一丁目で検討中です。 |
200:
匿名さん
[2012-11-15 13:01:43]
パークハウス天神橋一丁目の間取りは、いまいちで残念です。
中之島公園なんか、休みの日はいい感じですよ。 |
202:
匿名さん
[2012-11-17 08:01:43]
必ずしもクレヴィアのポジではないと思います。
抽選前のマンションは購入希望の強い人ほど倍率を下げるために あえて買いたいマンションをけなしたり他のマンションの宣伝を します。 もしかしたらクレヴィアのポジはゼロの可能性があります。 むしろとばっちりはクレヴィアかも。 ここは戸数も少なく争奪戦が予想されるのでよりその傾向は強いでしょう。 抽選もある意味情報戦ですから。 個人的には若干ブランズか。上層ならクレヴィア可。でもパークハウスも捨て難しか。 |
203:
匿名さん
[2012-11-22 00:25:32]
立地も間取りもいいですけど、施工会社が気になります。
昭和工務店って、つい最近まで営業停止処分になってませんでしたか? |
204:
匿名さん
[2012-11-22 00:44:33]
昭和工務店は安くてスペシャル(笑)に作ってくれるから、
デベのお気に入りなんですよ(大笑) |
205:
匿名
[2012-11-22 23:43:54]
いよいよ今週末、第1期申し込みですね!ドキドキします。
|
206:
匿名さん
[2012-11-23 12:32:49]
教えていただきたいのですが、このマンションは
耐震構造なのでしょうか? 地震対策はどうなっているのでしょうか? |
207:
匿名さん
[2012-11-23 12:42:36]
耐震等級1の普通のマンションですよ。
|
208:
匿名さん
[2012-11-25 17:06:30]
クレヴィアよりもすいぶん高いですね、
同じ額だけ上がっていくので、上層階はプラウドよりも高いですね。 さすがに大丈夫かな? |
209:
匿名さん
[2012-11-25 17:37:25]
今日で完売行きましたか?
|
211:
匿名さん
[2012-11-25 19:26:40]
完売ですか。この界隈も大手どころの物件が一通り出てきて、価格もタワマンより高くなってくると、今年あたりがピークで、下がっていくでしょうね。
|
212:
匿名さん
[2012-11-25 19:39:24]
いまだにタワマン信者?富裕層はすでにタワマンを1,2度購入して低層マンションに回帰しています。もちろん立地含め物件を選びますが。
|
213:
匿名さん
[2012-11-25 20:02:02]
ここはさっくり売れますよ。でも、幾らだったのかな?
|
214:
匿名さん
[2012-11-25 20:05:51]
高かったよ~~。
|
215:
匿名さん
[2012-11-25 21:54:23]
yahoo 不動産に値段載ってるよ。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080665/layoutlist/ |
216:
匿名さん
[2012-11-25 22:00:32]
ほれぼれする値段ですね。完売ですか。正直、購入できる人がうらやましいです。
|
217:
匿名さん
[2012-11-25 22:43:20]
完売していないと思いますよ。
今日の夕方、営業の人から電話がありました。 3Lが2部屋、2Lが1部屋、4Lが1部屋残っている ようでした。 この前話を聞いたときには全て要望が入っている ようなお話しだったので、なんで空いたのか 不思議だったのですが。 どちらにしても値段が合わず見送りです。 |
218:
匿名さん
[2012-11-25 23:28:53]
低層マンションに回帰している根拠が全く不明なのだが、仮に回帰しているとしても、市内の板状マンションにではないだろうね。。出処は分からないが、東京中心部のことじゃないのか。
|
219:
匿名さん
[2012-11-26 00:22:25]
強気なお値段ですね。
立地ですね。 来年はこの付近で、マンションどこに、どのディべが売り出すのかちょっと楽しみです(^-^) |
220:
匿名さん
[2012-11-26 00:29:47]
東京は都心のコンパクトなマンションへという流れがありますが
大阪は5年遅れでしょう。 とりあえず紅梅町の駅近ですぐに空きそうな土地は今のところなさそうですね。 だからここも強気で行けたのでしょう。 |
クレヴィア南森町はいくらくらいでしょうね。